みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州ルーテル学院大学   >>  口コミ

九州ルーテル学院大学
出典:Hyolee2
九州ルーテル学院大学
(きゅうしゅうるーてるがくいんだいがく)

私立熊本県/坪井川公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(48)

九州ルーテル学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.18
(48) 私立内25 / 587校中
学部絞込
4821-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学、社会福祉について学ぶには適していると思います。また、精神保健福祉士の受験資格、障害児教育についても学べるのは熊本県内ではここだけだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の規模としては小さいため、講義数は少ないですが(特に第二外国語は2種類からしか選べない)逆に質問の時間を大きく割いてくれていると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      ゼミ見学などを通して自分の興味のあるゼミや入りたいゼミを見つけ、希望届を出し、選んでもらいます。
    • 就職・進学
      普通
      心理関係の職はほぼありません。
      精神保健福祉コースの生徒は病院や施設へ就職するものがほとんどですがら学部全体でいうと一般企業がほとんどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      近隣に国立大学があるので、アパートやマンションなどはあります。また、買い物をする場所もありますが、飲食店はあまりない印象です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の施設は古く、設備もしっかり充実しているとはいえません。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはさほど盛り上がってはいません。参加する者も固定されているイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337726
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で先生方とも仲良くなれます。
      普段の日常会話を楽しく行えることはもちろん、困った時などの相談にもすぐに乗ってくれるのでとても頼りになります。
      学生同士は学年を超えて仲良くなれます
    • 講義・授業
      普通
      教職課程をとる人は大変だと思います。
      心理学は基礎から教えてくださるのでとても良いです。
      実験などもなり、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方が1から教えてくださいます。
      大学院進学や一般就職など本人の将来を見据えたアドバイスをくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学務入試センター学生支援センターの方々が一人ひとりに気を配り細かな対応をしてくださいます。
      少人数制なのでここが手厚いのが嬉しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがとおっています。
      車は校内にはとめれないので周辺で月極の駐車場を借りる必要があります。
      自転車の人も多いです
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニやATMなどはありません。
      近くにコンビニはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制なので大体の人の顔はわかります。
      部活やサークルなどでたくさんの人と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を基礎から教えていただけます。
      大学だけでなく、実際の現場の先生もいらっしゃいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207919
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受身の人は向いてないと思う。授業もしゃべらなければ注意受けることはない。さされることもない。周りに夢や目標をもってる人は意外と少ないから、周りに流されない強い意識が大切だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によると思います。熱心な先生はいるけど、ゆるい先生が多いかもしれない。でも、結構有名な先生もいるから教師人はレベル高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは時間通りにこないし、道もすごく狭いので、自転車・徒歩の人は交通に気をつけてたほうがいいです。街に住むと30分くらいかかるので、時間には余裕もったほうがいいかも。
    • 施設・設備
      悪い
      高校の延長という印象です。もしかしたら高校のほうが充実してるところもあるかもしれません。高校のほうが改築されたので高校のほうがきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人が少ないです。特に男子は本当に少ない・・・恋愛は難しいかもしれませんね。期待しないほうがいいです。あと、ほとんどが県内組で、最初は高校の友達と固まってたりします。
    • 部活・サークル
      悪い
      活発なのは1.2個だと思います。あまり活動はしてないと思います。友達で入ってる個はほとんどいませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から、丁寧にまなぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ボディイメージ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      体に関する感じ方だったり捉え方を学びます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      なんとなくですね。心理学に興味を持っていたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、勉強と小論文を頑張りました。先生に沢山添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85509
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕は滑り止めで受けたのですが思ったより心理学への適性が高かったみたいです。正直、自分から頑張れる人ならとても楽しく学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      たまにただ自分の話しかしない先生もいますが(共通科目)、少なくとも僕の専門の心理臨床の先生は一流の方が揃っています。
    • 就職・進学
      良い
      人数が少ない分一人一人へのサポートが充実しています。進学実績は90%こえています。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停も近く交通に不便はないですが正門からキャンパスまでの坂道がちょっときついです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあってきれいなキャンパスです。僕のおすすめは図書室です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕は友達少ないのでなんとも言えませんがいなくてもなんとかなります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは正直少ないです。あまり活発ではないです。サークル入るくらいならチャペル委員というのがあるのでそちらをお勧めします。履歴書のウケがいいです。イベントはちょくちょくありますがクリスマスシーズンが一番力入ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用、さらに共通科目でも心理学に結びつくものも取り扱っています。教職課程も取れます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近くの学園大学よりは就職率が良さそうなので滑り止めです。九州大学に落ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940845
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で実戦型の授業が多いので、毎回の授業でただ知識をつけるだけでなく、実践という形で自信をつけることができます。私自身も人前が苦手でしたが、アットホームな環境で自信をつけることができています。
    • 講義・授業
      普通
      少人数で教師とも距離が近いのでより実践的な学びができます。
      専門分野の他に気になる学問を学ぶことができるので、将来をじっくり考えることができる学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験や保育士も就職率が高く、手厚いサポートがあり心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前にバス停や徒歩10分位の距離に菊池電鉄も通っているので電車通の学生も通うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や体育館などの設備が充実しています。しかし部室やトイレが古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると他学科の友達なども増えます。ただ少人数なので、友人関係ははっきりしています。
    • 学生生活
      普通
      小規模ですが、文化祭やサークルで賑わっています。コロナがあけてからは学外での合宿やボランティア活動も積極的に始まり、それぞれに楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士や幼稚園免許取得のための授業や模擬保育、実習などがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      少人数制と学風に惹かれたからです。地元の大学ということもあり、保育士と幼稚園教諭、さらに特別支援の免許を取得できることを知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934309
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初にそれぞれの英語のレベルでクラスが分けるので、自分のペースで勉強できます。英語以外にも、普段の生活に役立つ知識を身につけられる授業が多いので、ためになっています。
    • 講義・授業
      普通
      担当の先生によりピンキリです。外国人の先生がいるので、英語の授業は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分でホームページを作ることを目的としたゼミから英語中心のゼミまで様々です。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターの方に相談すれば、親身になってサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      街に近いので通いやすいと思います。原付やバスなどで結構遠くから来てる人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      最近設備が新しくなったところが多く、綺麗になっています。学習スペースも綺麗になり、快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、親しくなりやすいと思います。フレンドリーで話しやすい人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      イベントごとは基本的に小規模です。人数も少ないので、のんびり活動している印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく、さまざまな授業があります。wordなど、資格習得につながる授業がいくつか受けられます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      生きた英語を勉強するために志望しました。オープンキャンパスに参加したのが大きなきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715478
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近大学院に公認心理師養成課程ができました。熊本県では唯一ここだけ実務経験ではなく大学院で学び試験を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数体制での講義がとても良く感じています。また、心理臨床学科は3年生からコース選択なのでゆっくり選べてとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格をとるために養成過程が大学院でとれるのでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の前にバスが止まるので交通の便に関してはとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      少し狭いような気がしますが移動教室が楽でいいです。綺麗なチャペルもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよく分かりませんが、友人関係はとてもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      みんな仲が良いサークルがたくさんで毎日が充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生からは自分が就きたい仕事に関する資格を取るための科目を選択します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      公認心理師の資格を取りたくて心理臨床学科があるこの大学の心理臨床学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846847
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育に関することは勿論、心理系といった様々な内容も学べることができて嬉しい
      作成物系だけでなく、発表系もあるので、力が付く
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育なので、授業に集中して取り組めれる!
      先生も1人1人優しいから接しやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職率がほぼ100%で、実習だったりとそういう面でのサポートが素晴らしい
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス亭もあり、街まで行けたりと利便性が効いている
      ただ、コンビニ以外周りが病院や銀行が多いからそこだけが少し悲しい
    • 施設・設備
      普通
      パソコンだったり、敷地のスペースがもう少し広げたら有難い
      そうすれば、より大学生活が過ごしやすくなる
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数教育だからこそ、すぐに仲良くなれる
      また、恋愛に関しては発展している人達が多い
    • 学生生活
      良い
      それぞれのサークルの先輩達が優しいし、参加してて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作成物の作成、模擬保育、歌唱・ピアノ指導、オペレッタ(劇)、グループワーク
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子どもが好きで、兄弟の面倒を見ている内に保育士になってみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583255
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢や自分の目指してることについて勉強することができる。特に教員免許取得などを目指してる方はとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため先生方が親身になって教えてくれる。また資格、免許取得にも力を入れている。
    • 就職・進学
      良い
      自分の就きたい職業に選択が分かれており、教職の場合には1年生の時から教職に必要な力を勉強することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車等で通っている学生が多くいます。近くには様々な飲食店があるので空きコマ等で友達とご飯を食べに行く学生が多くいます。しかし駐車場がないので、車で来る場合には近くの駐車場を借りるかコインパーキングに停める必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      人数に対する教室の数や机イスの数は十分にあります。しかしトイレの老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のため、また様々な行事があるため、学科を越えたくさんの人と仲良くすることができる。
    • 学生生活
      良い
      年間にスポーツデイやフィリア祭という文化祭があります。とても楽しいものとなっています。サークルでは人数が揃えば新しく作ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語について学びます。その中でもTOEICを受けたりコミュニケーションを学んだりします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教員になりたいと思い、これから英語はとても大事になると思ったから。また資格取得にも力を入れているということだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779766
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について学びたい人には、実際の現場で心理士や研究者として活躍中の先生方から講義を受けられるだけでなく、現場で起こっている問題やそれに関わる上で身に付けておくべきことなどを聴く機会が非常に多いです。なので、「誰かの役に立つ仕事がしたいけどよくわからない」というような漠然とした不安を抱えたまま現場に出るようなことを未然に防ぎ、専門的知識を学び、現場の状況を理解した上で「それでも福祉に関わる者として社会に貢献したいと思えるか」や、自分の将来像についても描きやすくなると思います。 また、大学自体が他の大学に比べ少人数なので、学生一人ひとりへのサポートや対応が丁寧で、学生生活だけでなく、私生活に関する悩みを相談する学生やそんな学生達のための空間も設けられています。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や福祉に関する科目を中心に、数多くの教科が存在していて、専門科目や必修科目は複数の先生が担当し1コマ当たりの学生数がある程度抑えられているので、講義中に疑問に思ったことなどを質問しやすい雰囲気があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを割り振る際に、事前に提出を求められる希望調査に記入した内容が反映されるので、自分の興味関心のある分野で活躍中の先生のゼミに配属されやすいです。また、仮にそれ以外の先生のゼミに配属されても、自分の興味のある分野の先生に話を聴きに行きやすい雰囲気があるので安心して卒業研究に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      個別に進路指導が行われるので、密度の高いサポートを受けられます。面接の練習なども実施していて、前もってお願いすれば、就職活動などの時期に関わらず一年中いつでも指導を受けることができます。 また、企業や福祉施設の方々からの信用度も高く、「ルーテルの学生さんなら」ということで内定を頂くことも少なくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部からは少し離れた場所にありますが、公共交通機関は不自由のない程度に整備されていて、学業に専念するには丁度良い環境です。都心部からの距離も、長くてもバスで15分ほどしか掛からないので、講義の空き時間を利用して買い物に出掛けたりなどもできます。
    • 施設・設備
      良い
      情報処理室が講義で使われる時以外は学生に開放されていたり、学内に複数無料で利用できるWi-Fiスポットがあったり、とインターネット環境が充実しているので調べ物がある際にとても便利です。 また、「人伝に聴いた話だけでは福祉施設のイメージがつかめない」、「福祉に関係なく純粋にボランティア活動に興味がある」等の人のためにボランティアセンターという施設があり、ボランティアの紹介や斡旋をしてくれるので、「新しいこと」、「今まで体験したことのないこと」に挑戦したい方にはオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツデイ(体育大会のようなもの)等のレクリエーション的な要素の強い行事も開催されているので他の学年・学科の人と知り合う機会が豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、専門科目の基礎的な部分や一般教養を中心に学びました。 二年次では、心理検査の実施などの演習を含む科目やレポートの提出を求められる科目が増えます。 三年次になると、より専門性の強い科目が増え、福祉の関連法についての授業が多くなり、それ以外でも法律に関する知識が講義の中で「既に学んでいるもの」として求められる科目が増えてきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      糟屋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私の所属するゼミでは、何を研究するか決定した後に一人ひとりにあった研究スケジュールを進行の度合を見ながら立てて下さるので、就職活動との両立がしやすく、予定が立て込んで卒業研究に手が付かないという自体が起こりにくいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があり、それを学ぶことができて密度の高い講義を受けたいと考え、この大学を選びました。また、学費が私立大学であるのに国公立大学とさほど変わらないというのも決め手の1つです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみの1発勝負だったので、ひたすら高校の先生を相手に面接の練習をしました。それから、どんな質問がきてもいいように、興味の幅を拡げようと色々なジャンルの本を読んだりもしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183495
4821-30件を表示
学部絞込

九州ルーテル学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16

     熊本電鉄上熊本線「坪井川公園」駅から徒歩11分

電話番号 096-343-1600
学部 人文学部

九州ルーテル学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州ルーテル学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州ルーテル学院大学の口コミを表示しています。
九州ルーテル学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州ルーテル学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前

九州ルーテル学院大学の学部

人文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 4.18 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。