みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州看護福祉大学   >>  口コミ

九州看護福祉大学
(きゅうしゅうかんごふくしだいがく)

私立熊本県/玉名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

九州看護福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(89) 私立内388 / 587校中
学部絞込
8961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保健師と看護師の課程が4年間でとれるので保健師を目指す人にはよい環境だと思います。しかし、一昨年から定員制になり、学科の20人しか保健師課程をとれず、課程をとるにも面接などがあるため必ずしも課程をとれるわけではありません。
    • 講義・授業
      普通
      科目によってはとても集中できるし、やる気を引き出してもらえます。しかし、外部講師などに、授業の進める方が難しいこともあるようです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学年間で交流を開いたりしてくれます。男子学生のみのゼミなどもあり、先生ととても近くになれる環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      推薦があったり、公務員試験対策、大学付属病院への就職者や他県、遠方までも就職できており、幅広く就職活動の支援が行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで直通のバスがありますが、本数が少なく、大学が少し山側にあるため近くの商業施設などは限られます。車さえあれば30分で熊本市内や大牟田市まで赴くこともできますが。
    • 施設・設備
      悪い
      学校が創立されてまだ間もないため施設がとても古びているなどということはありませんが、本館はちょいれの設備が微妙で、自動で照明のONOFFはされても音姫がなく、流水の勢いが場所によってへんだったりします。しかし、2号館や3号館は新校舎なのでバリアフリーでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内のカップルは多いと思います。また、女性が多く、多くの同性から気の合う友達をつくれます。逆に男子は人数が少ないので一致団結していてとても仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から国家試験に向けて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師になりたいと思い、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111945
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科など他学科の人と交流できるので、様々な面で刺激を受けることができる。他職種連携の意識は持ちやすいように思う。
    • 講義・授業
      普通
      歯科衛生士になるための講義が基本で、一年生から実習があるのも魅力的。また、授業の最中に最近の歯科衛生士の状況など教えてくれるのもありがたい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けたり研究室に入ったことがないのでよく分からない。ただ、あまり数が多くなかった印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが歯科医院や病院に就職。ただ、卒業生を輩出したのが今年が初めてなので今後どうなるのかは未知数であり様々な可能性がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りに飲食店などのお店がなく、またバスの本数も少ないので少し不便。敷地はそこまで広くないので校内の移動は比較的に楽。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい学校なので全体的にキレイ。食堂は開放的で広く利用しやすいが、売店は少し狭いのでお昼時は混雑している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば他学科の人とも交流があり、サークルによっては他大学の学生とも友達になれる。ただ、高校とは違い四六時中同じ教室ではないので自ら積極的に関わっていかないと話をする機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科衛生士の歴史から口腔組織などの基礎、技術の習得
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      歯科衛生士の国家資格を取得することができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったので特にこれといった勉強はしていない。落ちる気がしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65452
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な講義に加え、自分が学びたい分野を選択することができるため、より深く学ぶことができる。充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義があり、専門生に特化している。単一の学部なので他の学科の生徒とも交流があり、他科の分野も学ぶとこができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が学びたいことを研究ができるので、とことん追求することができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の希望に応じた職場を提供してくれたり、調べてもらえるため安心して就活できた。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には建物が少なく、静かな環境で、勉学に励むことができる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、実技の演習室は狭かった。自習できる部屋ももう少し多く作って欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの生徒がいるため交友も増える。サークル内で付き合う人が多かった印象がある。
    • 学生生活
      良い
      運動会があり、各サークルでの対抗になるのでとても盛り上がる。文化祭では有名人が二日間来るのでとても盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は基礎的な分野の勉強がある。二年目は専門的な講義の勉強がある。三年目は学んだことを活かすために実習がある。四年目は国試に向けて勉強や卒論がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院に就職
    • 志望動機
      実家から近かったので通いやすいと思って入学を希望した。自分が学びたい学科があったから希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について専門的に学ぶことができます。社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士など選択肢の幅も多いです。また、教職課程もあり、養護教諭等の資格を取ることができます。多くの分野で学ぶ学生と関わることができ、充実した学校生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      病院や施設、教育現場など、就職先は様々です。国家試験や教員採用試験のサポートもしっかりしていただけます。社会福祉士の合格実績も他の学校に比べて高いと言われており、先生方の試験の分析や対策のもと、学生がしっかりと学ぶことのできる環境です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで10分程度ですが、バスの時間と電車の時間のズレがあるなど、少し不便を感じることもあります。しかし、新幹線が停車する駅もあるなど、県外から通学できる便利さもあります。大学の近隣にはアパートも多くあり、一人暮らしをする学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、学科ごとに棟が分かれています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学校現場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390657
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保健、医療、福祉の分野を学ぶ事ができ、講義や実習を通してより専門的な知識や、資格を習得することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3学年から、ゼミ活動が始まり、ゼミの先生を選択する際は
      気になるゼミを事前に面談などを行い自分にある研究テーマや、先生との関わりを通して、自分に合ったゼミを選択することができる。ゼミ仲間との交流もあり、ゼミの先生も含めて楽しく切磋琢磨しながら活動することができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から、大学まではバスか徒歩かで不便な点もあり、距離があらますが、バスは講義時間に合わせて運行している。
      大学周辺にアパートを借りて通学する学生は、田舎ではあるがとても住みやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル内の活動もとても充実しており、多くの活動が盛んに行われている。多学科、異学年との交流にもつがる機会にもなる。学園祭では、芸人や、歌手なのど多くのアーティストが参加してくださり、盛り上がりは素晴らしいものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学校教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387185
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優しく、勉強の相談などなんでも相談がしやすい環境です。とことん付き合ってくれるので、わかるまで、解決するまで対応してくれるので安心して話せます。卒業後も気軽に先生たちに会いに行ったり、相談ができるのでいいです。、
    • 講義・授業
      良い
      出席確認が、携帯でできるのでそのぶん講義の時間が多いです。 単位については様々な講義があるのでとりやすいとおもいます。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士のつながりは、先輩たちとの繋がりもあるので学校生活の不安なことや、悩みなど書きやすいのです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の先生がサポートしてくれるので自分がどのような病院で働きたいのか伝えるといろんな病院を紹介してくれて参考にしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーやコンビニなどが大学の近くにあるため、帰る途中などに買い物をして帰ったりすることができます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館など個別で勉強するスペースや大部屋で友達同士で勉強したりしやすいです。教室も予約すれば使えます。、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど入れば他学科の友達ができたりして多くの友達ができます。同じ学科内でもグループなどたくさんあるため友達ができやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭で有名人がきたり、イベントは楽しいです。アルバイトは紹介してもらったりして同じ学校の生徒も多く働いているため働きやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は身体の基本となる解剖生理学などの勉強、2年目は専門科目、三年目は臨地実習、四年目は卒論、国家試験です。
    • 利用した入試形式
      病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411335
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科、社会福祉学科に比べ、歴史が浅く学生も少ない。しかし、学生、教員との距離も近くその人次第で楽しく過ごせる。他の学科の学生との交流も多く知識の共有ができる。
    • 講義・授業
      普通
      机上での学習が多い分学習の意欲が低い学生にとってはなかなか大変。先生によっては、眠くなりやすく、授業が滞りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くの実績がある教員のゼミになれば、充実した指導の下、目標達成の道しるべを提示してくれる印象。学生の努力次第だが、そこのサポートによる充実の差はあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思う。ただ本人の努力次第。
      意欲が高い学生には十分なサポートがあるが、ない学生には分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅、駅から学院までの交通の便が悪い。山に囲まれてる印象で、人気も少ない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいため、建物は綺麗。学習の為の機器もあり、特に呼気ガスや三次元動作分析などを用いての研究も可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学科との交流、同好会や部活もあるので、充実している。
      学園祭などでも催物でも交流は魅力的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基礎、専門的な学習。また評価、治療の実技的な学習。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259306
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく充実した4年間でした。はじめて学ぶものが多くて大変でしたが、丁寧な指導で多くのことを知ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業がある。先生も厳しいが優しく丁寧で、楽しい講義が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親のように見守ってくれ、様々なことを教えてもらった。卒業してからも現在の様子を気にして連絡してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーあり。マニュアルを用いながら就職について1から教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      だいぶ住みやすくなってきたが、大学周辺はあまり何も無い。最寄り駅は玉名駅。駅からバスで通う人も多い。新幹線で通う人もいた。
    • 施設・設備
      普通
      だいぶ古くなってきているが外部から掃除業者が来ており施設内は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が多いが、ゼミやクラス、サークルで友人を作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめは言語(外国語)や統計、情報等の基本的な分野を学ぶ。その後は社会福祉に関する様々な分野を学ぶ。後半はゼミや実習。
    • 就職先・進学先
      医療機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258234
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本県出身の人ばかりでなく九州各県から看護について学びたい人が集まってるので幅広い友人関係が築けると思います。将来熊本県外に就職したいと考える人には県外の就職先も充実していて良い。
    • 講義・授業
      普通
      選択科目ばかりなので単位を落とさないようにする必要があります。しかしテストは難易度が高めだと思います。日頃の授業の振り返り、テスト前の勉強がとても大切です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1から3年まではランダムでゼミ分けが行われます。上級生との交流会なども開かれているので先輩たちと仲良くなりいろんな情報を仕入れることでより学校生活が充実していくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は熊本県内にとどまらず、九州各県、または九州外の学校にも就職実績があります。就職説明会も多く開かれているので積極的に参加して自身の就職に関して情報を集めることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      県北に位置しており、車もしくは電車での通学となります。しかし、駅から学校までの距離があり、バスや自転車を利用する必要があり、立地は良いとはいえません。
    • 施設・設備
      普通
      食堂、売店、図書館など大きなものではないですが整っています。大学内もキレイな印象を受けると思います。変わったつくりをしている建物になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      九州各県の人と仲良くなれるチャンスがたくさんあります。山口、沖縄からの人も多数で幅広い友人関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、解剖の知識から看護の倫理、看護技術、社会福祉についてまで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来看護師になりたいと思い、看護が学べる大学を志望した。またこの大学では養護教諭の資格も取得できることも大きな志望理由だった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      模試など繰り返し受け、ひたすら復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122372
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部鍼灸スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      鍼灸にはいろいろな流派があるので、いろんな先生の治療法が学べるのはいいと思います。単位や授業等が結構つめつめなので少しキツイかもです。
    • 講義・授業
      良い
      コース選択をしている人は鍼灸の授業以外にも実習などやることが増えるので、かなり根気が必要になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってやり方が全く異なっていて、国家試験対策までしてくれる先生とそうでない先生とかいるので、自分がどれを仙念するかによって変わると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い方だと思われます。しかし、国家試験なのでそれの合否によっても変わってくると思います。鍼灸以外にも一般企業で就職された先輩もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが少し難点です。学校の回りもお店か少ないく誘惑が少ない環境なので、勉強するにはもってこいだと思います。車やバイクがあると住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校は割りと小さめです。学校事態が8時までなので夜遅くまで部活や勉強はできないですね。新しい学科なので校舎はキレイな方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークル活動も結構あるので、そこから恋愛に発展していくパターンが多いです。近くに学校がないので合コンなどは少ないです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鍼灸について基礎知識から技術まで学べ、国家試験受験資格を得られます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      217研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      月経前症候群について東洋医学的にみた研究をしています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      鍼灸を学べる上、健康運動指導士の資格取得を目指せるというのが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、面接・小論文対策をたくさんやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119586
8961-70件を表示
学部絞込

九州看護福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県玉名市富尾888

     JR鹿児島本線(博多~八代)「玉名」駅から徒歩分

電話番号 0968-75-1800
学部 看護福祉学部

九州看護福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州看護福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州看護福祉大学の口コミを表示しています。
九州看護福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  九州看護福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
純真学園大学

純真学園大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.43 (52件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前

九州看護福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。