みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  口コミ

熊本大学
(くまもとだいがく)

国立熊本県/黒髪町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(660)

熊本大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(660) 国立内87 / 177校中
学部絞込
66061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律関係など、将来なりたい仕事がはっきりと決まっているなら、自分の努力次第で良い学習環境に身を置けると思います。
    • 講義・授業
      普通
      今年はほぼオンラインでの授業で、オンラインで便利な点はありましたが、やはり対面での授業の方が理解が進むかなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の最初はゼミに全員参加で、少人数で振り分けられます。後期は自分が入りたいゼミがあれば入り、なかったら入らなくてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動では大学のネームバリューが有利になると聞くことが多いです。インターンの活動なども先輩経由でくることがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      熊本の中心部も近く、バスも多く走っているので、公共交通機関には困らないと思います。ただ、学校前の道路が狭いので自転車と歩行者で危ない場面を見かけます。
    • 施設・設備
      普通
      法学部棟には学部の自習室などもあり、勉強しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業がほぼオンラインだったため、友達を作るチャンスは限られた授業だけでした。ですが、友達もできて、友人関係には満足しています。サークルで新しい友達を作る人も多いです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響で昨年は学園祭も中止、サークルも1年の半分くらいが活動停止になったかと思います。ただ、試合を控えた部活動などはしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目と教養科目、語学を主に勉強します。専門科目、語学は必修で、教養科目は自分のとりたい授業を単位数を考えながら選び、時間割をつくります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律関係の仕事に就きたいと思ったので、集中して勉強出来そうな環境がある大学に行こうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814811
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。もっと勉強したいという方にはピッタリだと思います。研究がしたいというかたにもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいと思います。授業もわかりやすく、先生達の対応もとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい。親身になって対応してくれるのでとてもたすかります。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。近くにコンビニなどもあるのでとてもいいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。他の大学に比べてとてもいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとたくさん友達ができるのでとてもいいです。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しているとおもいます。サークルの数が多いところはとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学びます。自分の興味があることが学べるのでいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学についてもっと詳しく学びたかったから。とても興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790605
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の種類も豊富でたくさんのことを学ぶことができます。施設は図書館や演習室などそろっていて、勉強したい方にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちのレジュメがとても丁寧で、見やすいので勉強のやる気もでます!
    • 就職・進学
      良い
      前年度の国家試験合格率は100パーセントだったと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にも近いし、バスも通っているので交通の便はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備自体は整っていますが、建物全体がかなり古いので新しくして貰えると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウィルスの影響もあり友達ができる機会が多くありません。サークルなどに入れば増えるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いですがほとんどが本学のほうになります。
      医学部キャンパスの方はあまり多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは教養科目と専門科目の両方を学びます。看護の場合は1年生のうちに必要な教養科目の単位をとらなければいけないので注意してください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      もともと大学で看護を学びたかったのですが、大学病院も近く、4年で助産師の資格をとるコースもあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783932
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値も高く入学するのは容易ではないがきっと充実した生活が送れると思う。資格も取れるため将来もある程度は保証される。
    • 講義・授業
      良い
      入学前に思っていたのより講義が充実していた。
      しかし予習と復習は絶対でありしなければ確実に置いていかれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      思っていたより数倍大変なんだと感じた。モチベーションを保ちながら頑張ることが大切。
    • 就職・進学
      良い
      しっかり勉強すれば大学院へも入れ、免許を取得することができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあり周りの店なども沢山あって不便はない。近くでバイトする人もとても多い。
    • 施設・設備
      良い
      建物は広いが、やはり私立大学に比べると設備が劣っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもあるためコミュニケーションはとりやすく、友達の輪も広がった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がとても多いので自分がしたいことをきっと見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なものもあるが基本は高校の延長にあると思う。数学や理科はとても難しくなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親が薬剤師で同じところの出身なため自分も興味が湧いて志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778851
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部土木建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のサポート体系がしっかりしているため、安心して大学生活を送ることが出来る。将来を見据えた生活を送れるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン学習が充実していて、コロナ禍にもしっかり対応出来ている。
    • 就職・進学
      良い
      修士課程まで進学することによって、有名な大企業にも就職することが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      街中にあるので通いやすい。また大学内は緑が溢れているのでリラックス出来る。
    • 施設・設備
      良い
      授業棟と研究室が連絡道路によって繋がっているため、雨の日でも移動しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でのサークルもあるため、交友関係を築きやすい。恋愛は望めば出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多様にあるため自分に合ったサークルに参加することが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の基礎科目では微分積分、線形代数を学ぶ。
      専門科目では力学や空間デザイン、数学を設計に生かせる授業などがある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から通えるから。入学前は建築に興味があり、それに関連することを習いたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773124
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が良いです。つぶしがきくとよく言われるように、公務員全般、民間企業などに就職できるので、真面目にしていればちゃんと就職できます。
    • 講義・授業
      普通
      豊富な知識をもっている教授の講義の内容は大変興味深く充実しています。オンラインの授業がほとんどですが、どの教授もパワーポイントなどのわかりやすい資料をうまく活用して説明してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      国家公務員になる人も多いと聞きます。公務員試験のサポートに力を入れているようですが、授業料とは別にお金がかかります。
    • アクセス・立地
      良い
      街が近くにあり、飲食店も周りにたくさんあります。自転車でどこにでも行けるので交通費があまりかかりません。
    • 施設・設備
      良い
      掃除が行き届いており、きれいです。学食も安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業ばかりですが、サークルなどで交流ができます。コロナ禍でサークル活動が停止になると、人と会わない生活をする子も多くなります。
    • 学生生活
      普通
      コロナの流行で様々なイベントが中止になっています。コロナが無ければたくさんの行事が行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験のための勉強が主です。1、2年生の時はそれ以外の教養科目もたくさんあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になりたかったから。また、法学についても興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770849
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部総合人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びたい人がほとんどなので心理学部の競争率は高い。色々な分野から選べるので大してやりたいことが決まっていない人にはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      今は基本オンデマンドだが、講義内容はよく練られており、面白いので特に不満はない。
    • 就職・進学
      普通
      中堅地方国立なので有名企業への就職はさほど多くない。地方公務員になる人が多い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに繁華街があり、平坦な道が多いので自転車さえあれば不便はなく、比較的立地はよい。近くに郵便局があって大変便利。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は広くないし新しくないし、キャンパスは木が鬱蒼としていて蚊に刺されやすいし虫が多い。キャンパス内に学食はあるがカフェなどはなく、図書館で勉強する時に昼ごはんを持ってきても、汚いベンチしか座れる場所がないのはとても不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナのせいで対面がないので知り合う機会が少ない。
      総じて勉学にやる気のない生徒が多い。
    • 学生生活
      普通
      多分充実している。サークルは結構あるらしいが興味が無いので自分にはよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は以下の概論から自由に選べる。(心理学概論、地理学概論など)
      在学中、別学科の講義も自由に選択出来る。(歴史学科など)
      2年次からコースに分かれる。
      3年次から専攻をきめる。
      地域社会学コース:地理学、民族学、地域社会学
      人間科学コース:心理学、哲学
      社会人間学コース:倫理学、社会学、文化人類学
      なお、法学部の1部の講義をとることも可能。(単位は申請しないと認められない)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特にない。滑り止めだったのであまり深く考えていなかった。とりあえず色々な分野から選べるのでこの学科にした。
    感染症対策としてやっていること
    図書館の学習席を使えない。使った席のQRコードを読み取らないといけない。(使用した記録を残すため) 消毒液があちらこちらにある。 基本はZoom、オンデマンド(Moodle) 対面は週に2、3コマ程度。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769069
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本大学一筋に頑張りたいって思う 人ならいいが、他の選択肢がある人なら別の選択肢に行った方がいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      特に夢が定まっていない人はおすすめ。公務員系の職に就くのはもちろん理系関係でない職にもつけるため、あらゆる選択ができる学科であると思う
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと職を手にできていると個人的に卒業生を見て感じる。実績はいいほうだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスのアクセスにはバスしか選択肢がなく、不便だと個人的に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      昔ながらの古い建物ばかりだが、勉強する設備は整っており勉強するには適している。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にサークル内での恋愛禁止などないため、交際している人は多め
    • 学生生活
      普通
      文化祭が年一であり、その際にコンサートがあるくらい。サークルによってイベントは変わってくるからあまり分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理学の基礎知識を学び、数学・物理学・化学・地球環境科学・生物学のコースにわかれ、基礎的な知識や考え方を身につける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とりあえず高い偏差値の学校へ進学したく、理系なので熊大の理学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973171
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。学びたいことを学ぶことができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      自分が以前から学びたかった事を学ぶことができて大変満足しています
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートに関してはあまり積極的ではないように感じられました
    • アクセス・立地
      良い
      近くには竜田口駅があり、バスも通っているため交通の便はとても良いです
    • 施設・設備
      普通
      そこまで新しい建物ではないのですが、気になるほどではありません
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友人たちをたくさんつくることができて満足に感じています
    • 学生生活
      良い
      とても楽しく、内容にも満足して、とても充実した活動を行うことができています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史関連、主に世界史を専門に,具体的には中世ヨーロッパについて学んでます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      熊本大学大学院歴史学科専攻
    • 志望動機
      昔から歴史が好きで、将来は歴史に関する仕事に就けたらなと考えていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970599
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不満はあまりないが、もっと快適にできるところは沢山ありそうだと思う。過ごしにくいと感じたことは無い。
    • 講義・授業
      良い
      先生はかなり優しい。相談した内容に対する回答の満足度が高い。
    • 就職・進学
      悪い
      かなり古いと思う。大学の就活支援課が学生の就活を牛耳っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      意外と大学周辺にお店がない。15~30分ぐらいで栄えているところにでる
    • 施設・設備
      普通
      図書館や御手洗は綺麗だと思う。勉強できるカフェスペースなどは少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響もあるがあまり友達と関わることができる機会がなかった。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もあり、あまり活動できなかった。学祭は楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から比較文化、東アジア(日本語、中国語圏)、欧米などのコースに別れる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教育学部以外で教員免許をとることがてき、九州の国立大学であること
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968381
66061-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 黒髪北地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1

     熊本電鉄上熊本線「坪井川公園」駅から徒歩19分

  • 黒髪南地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1

     熊本電鉄本線「黒髪町」駅から徒歩20分

  • 本庄北地区
    熊本県熊本市中央区本荘1-1-1

     熊本市電A系統「水道町」駅から徒歩10分

  • 本庄南地区
    熊本市中央区九品寺4-24-1

     熊本市電A系統「交通局前」駅から徒歩14分

  • 大江地区
    熊本県熊本市中央区大江本町5-1

     熊本市電A系統「味噌天神前」駅から徒歩5分

電話番号 096-344-2111
学部 法学部文学部理学部工学部教育学部医学部薬学部情報融合学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本大学の口コミを表示しています。
熊本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西

熊本大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.98 (104件)
文学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (103件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (57件)
工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
教育学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (138件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.94 (91件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.70 (36件)
情報融合学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。