みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  口コミ

熊本大学
(くまもとだいがく)

国立熊本県/黒髪町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(660)

熊本大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(660) 国立内87 / 177校中
学部絞込
並び替え
66051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だけど、どこの医学部も同じなので不満はないです。先生方も意欲的に授業してくださいます。試験は大変です。
    • 講義・授業
      良い
      大体の先生は熱心に教えてくださる。ただ、医学自体が複雑なので難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期に研究室に配属される期間があります。そこで基礎研究に触れる機会を持てます。
    • 就職・進学
      普通
      医学科なので就職実績などはあまりよくわかりません。国家試験の合格率は全国的に見るとあまり良くないみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地に近く、普通に街の中にあるため大学の立地はとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくないが、ふつうだと思う。少し老朽化してる部分もある。外観は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科自体人数が少ない上実習などで交流の機会はある。部活やサークルに所属するともちろんもっと交友関係は広がる。
    • 学生生活
      普通
      医学部のイベントはコロナの影響でほぼない。部活サークル数は普通だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門と教養を学びます。
      二年次以降は専門科目のみで全て必修です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医学の分野に興味があり、医師を志した。大学選びの際、旧六である熊本大学医学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851816
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で勉強がしたい人には少し物足りない環境かと思う。近くに繁華街があり部活動自体は種類も豊富なので勉強以外に関してはいい環境になっている。
    • 講義・授業
      普通
      講義のシステムは悪くないが教務の対応が遅い。
      また、全学部との連携も取れていないように思えるので医学部生には不便。
    • 就職・進学
      普通
      医学部なので就職は割と安定している。しかし、国家試験の対策を自分でやらなければいけないので、学校としてもう少し手厚く対策を講じて欲しい。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が近くを通っており、繁華街からの距離も近いため立地はとても良い。しかし、風俗街が近いこともあり治安はあまりいいとは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が24時間開いてる訳では無いので勉強をする場所を確保することが難しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の部活があるので縦の繋がりが多く作れる。テスト対策などにも役立つので部活には入った方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない。基本は部活動になってしまうので緩くスポーツをしたい人は全学部のサークルに入るしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎医学と教養科目が半々
      2年次は教養科目がとても少なくなる
      3年、4年次は臨床医学のみ
      4年次の後半から卒業までは実習
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医師になりたかったが、センター試験の結果が良くなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718302
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部中学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい、教えたい。そういう人にもってこいのところだと思います。その中で自分が本当に進みたい道が見つかるところです
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を受けることができて、とても充実しており楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなど非常に興味深いものが多く、自分のためになり楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      やはりそのまま教師を目指す人がほとんどですね私も教師を目指しています
    • アクセス・立地
      良い
      私の場合ですが少し離れたところから通っているのでやはり定期代が高いですが普通の方たちは問題ないと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備で見た目が老朽化している部分もありますが敷地も広くとても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの活動などとても仲間同士たのしく過ごすことが出来るところです
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり悩むほどです笑自分にあったものを見つけるといいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたいところ学ぶべき所を2年次から学びます1年次は幅広く学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学校の頃に自分は教えることが好きなんだと気づき教師になることを目指しているからです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617491
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいです。街が近いのと、部活動がとても盛んに行われているので留年率や国試合格率を考えるとあまり良くないのですが大学生活を通して色々なものを学べると思います
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業がそれなりに多いです。 1年の初めに最新医学セミナーという授業で、各科目の教授が授業をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留年しても研究室に行くように促され、とても丁寧に教えてくださる研究室だったから。 また三年次に基礎演習という授業があり、みんな研究をかじることができる
    • 就職・進学
      普通
      医学科はあまり就職や進学がないので国試合格率に限ると、熊大は平均よりも低いから。
    • アクセス・立地
      良い
      街中に近くて、歩いて下通まで行ける距離なので本当に便利です。飲み屋が多い。
    • 施設・設備
      良い
      そんなに建物が新しいわけではないですがいつも掃除の方が入ってくださり清潔は保たれていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係が綺麗。他大学よりもドロドロしていないと思います。サークル内カップルはあまりない。
    • 学生生活
      良い
      医学部祭が全く機能していない。本学の紫熊祭はとても楽しいと思われます。本九祭という医学部の学園祭は規模も小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次に基礎医学を学び、3年前期に実験手技などを学び後期から臨床を学びます1年後CBTを受けて実習になります 6年次には卒業試験、国家試験に向けた勉強をします
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      熊本出身で熊本で働きたいと思ったのと昔から産婦人科になりたいという夢があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566441
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部中学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      進路へのサポートがしっかりしているので総合的にみて、よいところだと思うが、結局は自分次第であると思われる
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生に出会えるのでいろいろな考え方と向き合うことができる
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと講義を受けていれば、充実したサポートになっていると思う
    • アクセス・立地
      良い
      バスがよく遅れるので、バス通学はおすすめできません。自転車や原付がおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンが使用できない時間帯があり、夏や冬は快適とは言えないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが、わたしは恋人ができてよかったです。友人関係も人によると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり、選び放題だと思う。学園祭もよいものだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要な心構えや考え方など、大切なことをしっかり学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中学校の教員
    • 志望動機
      地元にある国立大学がそこしかなかったので、消去法で選ばせてもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536846
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部養護教諭養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指している人にとっては、付属小・中学校への実習や病院実習などが充実しているので現場での様子をしっかり学ぶことができる。授業以外に関しては同じクラスのみんなが養護教諭を目指すクラスとなっているので勉強など励まし合いながら悩みを共有し合ったり、プライベートで遊んだりととても楽しく学校生活をおくれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については保健室での執務など専門的なことを学んだり、学校や教育の歴史なども学ぶことができ、ためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、4年生になってからなので詳しくはまだわからないが、所属するゼミの決め方はジャンケンらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては卒業生のほとんどが養護教諭になるために教員採用試験を受け合格している。合格しなかった卒業生も大学院に行ったり臨時採用として働いたりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは学生向けの飲食店が充実しており、また徒歩20分ぐらいの所には繁華街があり、買い物にも困らない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては綺麗で掃除も行き届いている。実習設備についてはは少し古いが実習を行えるほど充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・部活動でのつながりについては様々な友人や先輩・後輩と出会え、みんなとご飯に行ったり旅行に行ったりと非常に充実している。
    • 学生生活
      良い
      部活動については同じ目標を持った仲間たちと自分たちだけで考え、行動していくので非常に楽しく頑張れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多く専門科目は少ない。2年次からは専門科目も増えてきて実習も行う。3年次からは付属小・中学校での実習を本格的に行う。
    • 就職先・進学先
      各県の養護教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431970
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思う学生は自分のしたいと思うことについて集中的にすることができると思う
      また、就職活動の実績も高く、赤十字病院の内定を貰っています
    • 講義・授業
      良い
      自分の未来のためになる授業となっているから
      また、先生も一人ひとりに心身になって教えてくれている
    • 就職・進学
      良い
      やはり、医学部ということもあり就職先も十分に準備されているから
    • アクセス・立地
      普通
      交通機関は充実しているがあまり立地はよくない
      しかし、周辺に商業施設も多く買い物はしやすい
    • 施設・設備
      良い
      自分のしたい研究が出来る環境となっている。
      しかし、やはり狭いのでもっと一人ひとりの施設の充実をしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      結構勉強をするという環境や空気となっているためあまり友人関係というものを築けていない
    • 学生生活
      悪い
      医学部ということもありあまりサークルやイベントに集中出来る環境ではないため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは多くの分野を学び、2年の後期から自分の勉強したいと思う分野を掘り下げていきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から整形について興味があり、より医学について学べる大学に入りたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601499
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生教授にもよりますが、講義は全体的にはゆるく楽しい雰囲気で、学生同士で協力して進級していこうね という流れがあります。テスト前につめこんで勉強するような学生が多いですが、進級が特に厳しいわけではないので普通にまわりと同じくらい勉強していれば問題ありません。大学でいっぱい勉強するぞーという気持ちの人には学校の雰囲気はものたりなく思ってしまうこともあるかも知れません。しかし、基礎研究に興味がある人には、研究室もオープンなところが多く、学生時代から本格的に研究ができるので特にオススメできます。学生生活としては、部活を中心に据えているひとが多いかもしれません。バイト漬けの話というよりは部活の大会などの話を聞く機会の方が多いかなと思います。他の特徴としては、再受験の学生の割合はかなり高い方だと思います。受け入れる雰囲気があるのでどんな経歴のひとでも過ごしやすいのではないかと思います。全体的にとてもオープンな学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348621
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幅広く勉強してから専攻を決めたい、または専攻は決まっているが他の学問もある程度勉強したいといった方にはかなりオススメです。反面、専攻はもう決まっていて、それ以外はあまり乗り気じゃないのであれば、別の大学を強くおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      1年次で行われる実験では、基本的な実験操作が学べます。地学のフィールドワークや生物の解体など、高校生の時に学んでいなかったもしくは実際に取り組んだことのないことでも先輩が優しく教えてくださります。ですので、安心して技術向上に努めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院や教員や就職など、様々な進路があります。就活事情しか話せませんが、ある程度サポートがあるようです。模擬面接や説明会など、自分で積極的に動くことは大前提ですが、そこそこ充実はしてます。
    • アクセス・立地
      普通
      県外からであれば、近くの賃貸を借りることになるので良いと思いますが、県内からだと微妙に遠そうなイメージです。公共交通機関を利用するとなると、遅延が目立つバスでしか行き来出来ないのがマイナスポイントです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり老朽化している箇所もありますが、それで不便に思ったことは1度もありません。また、図書館もかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍ではありましたが、それでもコロナに厳重警戒しつつ積極的に活動していれば人脈は普通に広がります。サークルも色々ありますし、自分の趣味にあったサークルが見つかれば、そこから色々広げて行けると思います。
    • 学生生活
      良い
      流石にサークルは沢山あります。ただ、運動場が少し離れているので、そこまで移動するのは面倒だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には数化物生地+第2言語(選択)や英語、そして文系科目を数種類学びます。3年から理系科目の中から1つ選択し、それについて深堀りしていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きで、ま他分野における数学のチカラを経験してみたかったため、他の理系科目も学べるこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868625
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学部理学科と募集しているのは熊大ぐらいで、2年からコースを選べるメリットがある。
      研究室も設備が整っており、実験しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく教えてくれる。また、質問をメールでも対応してくれ、分からないままを防ぐことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から研究室に入れるJRFで先生方が優しく教えてくれる。また、研究室での装置は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職関連の情報を掲示板だけでなくメールでも教えてくれる。また、理学部独自の就職相談会がある。
    • アクセス・立地
      普通
      熊本駅からは遠いが上通りや下通りには近いから。
      ただ、大学とマンションからの距離は近い。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが弱いところもある。ただ、実験をする際の安全装置は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      5月に理学部合宿があって親睦を深めることが出来る。
      また、理学部祭を独自に行っている。
    • 学生生活
      良い
      しぐま祭実行委員会でさまざまな経験を得られる。
      また、体育会や組織部といった団体もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理科全般、2年から3年のコース分けに関わる専門教育を受けます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学系での勉強をしたいと考えていたが、物理が苦手だったため、大学でもしっかり学べるところを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724289
66051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 黒髪北地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1

     熊本電鉄上熊本線「坪井川公園」駅から徒歩19分

  • 黒髪南地区
    熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1

     熊本電鉄本線「黒髪町」駅から徒歩20分

  • 本庄北地区
    熊本県熊本市中央区本荘1-1-1

     熊本市電A系統「水道町」駅から徒歩10分

  • 本庄南地区
    熊本市中央区九品寺4-24-1

     熊本市電A系統「交通局前」駅から徒歩14分

  • 大江地区
    熊本県熊本市中央区大江本町5-1

     熊本市電A系統「味噌天神前」駅から徒歩5分

電話番号 096-344-2111
学部 法学部文学部理学部工学部教育学部医学部薬学部情報融合学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本大学の口コミを表示しています。
熊本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西

熊本大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.98 (104件)
文学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (103件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (57件)
工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
教育学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (138件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.94 (91件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.70 (36件)
情報融合学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。