みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎総合科学大学   >>  口コミ

長崎総合科学大学
(ながさきそうごうかがくだいがく)

私立長崎県/現川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(35)

長崎総合科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.68
(35) 私立内423 / 587校中
学部絞込
並び替え
3521-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部船舶工学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      全国的にも少ない船舶工学でしたが、進路先も充実しているのでいいと思います。造船所に勤務したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      船舶に関する知識を身につけることもでき、図面を一から作成するので造船所に入社してもすぐに役に立ちました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      難しいが周りと助け合いながら楽しく学生生活を送ることができました。
    • 就職・進学
      普通
      生徒数も多くはないので先生方もちゃんと相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      長崎市内から少し離れてるので不便でした。長崎駅からだとバスで40分はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      曳航水槽があり、実験設備が充実してました。図書館もあり、開いた時間に活用すると便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多いので楽しく過ごせれるかと思います。あと、全国から学生が集まるのでいろんな地域の人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はそこそこ盛り上がってました。男子だけ寮が完備されており、季節ごとにイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      船に関する知識から製図、CAD等を学べる。図面を自分で作成するので船の構造を詳しく学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      造船所。
    • 志望動機
      地元に造船所があったのと、父親がそこの卒業生でもあったので進学を決めました。卒業したら地元の造船所に就職すると目標を決めてたので充実した学生生活を送ることが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合情報学部知能情報コースの評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年は学科で同じ講義を受けることが多いですが3年以降はコースに別れての講義が増えます。コースによってやることも変わってきますが途中から別のコース、学科に移動することも可能です。課題を黙々とする講義もあるので自分のペースで進めながら質問したり勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      単位は取りやすいです。設備も整っており、少数で別れての授業もあるので質問などもしやすいです。講義を真面目に受けてる人とそうでない人の差が激しく単位を落とす人もよく見られますが先を考える力や責任感のある行動が養えます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室に配属されれば教授に相談することもできますし就職関係で相談する場所もあります。面接の練習や履歴書の書き方、封筒、企業の資料などその他必要なものが揃っています。就職先が決まった後に心配事ができてもその企業について調べてくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      諫早市と長崎市中心部の間にありますが近くに駅はないのでバスや車等での通学、寮等近くに住んでいる人が多いです。専用の駐車場(有料)もありますが許可を取らずに無断で駐車する学生がいるため敷地内の指定の位置に停めるようになりました。早めに許可を取りに行かないと学校からどんどん遠いほうになります。駐車場から学校まで歩いて10分から15分くらいです。コンビニには恵まれています。近くにイオンなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      Macがあるのはありがたいです。PsやAiも使えます。CADや3dsMaxも入っているパソコンもあります。機械系や情報系のの学校なのでそういった設備は大体揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は圧倒的に女子が少ないですが友人関係、恋愛関係ともに充実しているのではないでしょうか。出会いが欲しければ他大学のサークルに入るのもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      周りに小中高あるので学祭などでは卒業研究のアンケートを取りやすいです。サークルも他大学との交流などがある所もあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング・Webデザイン・グラフィックデザイン・3Dデザイン・他理数科目・英語 等
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告会社で制作を担当しています。
    • 志望動機
      Webデザインを学ぶために入学しました。デザイン・プログラミングのどちらも勉強でき、オープンキャンパスに参加した際に設備等充実していると感じ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707027
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合情報学部マネジメント工学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、学業を最優先に生活してきた。
      学業に関しては、少人数授業のため集中して授業を受けることができる。
      サークル活動はある程度活発である。だが、少し活気がないように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、1年次では基礎的なものが多くあまり負荷と感じることはない。2年次以降は専門的な科目が増えるのでしっかりと勉強しないといけない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については2年次からとなります。
      選び方については、いくつかゼミの選択肢がありその中から専攻したいゼミを選択するという方法になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については9割以上の就職率があります。
      ただ、本当に就職したい業種、職種なのかは分からない。
      就職活動のサポートは手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにバス停があるが、学校との距離が離れていて歩いて10?15分くらいかかる。坂の勾配もきついため夏は大変。学校の周りには特に何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、歴史ある大学なので建物など至る所に歴史を感じる。だが、基本的に困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については男子が多いので友人関係を築くことは容易である。女子が極端に少ないのであまり学内での恋愛関係は充実していないように思える。
    • 学生生活
      悪い
      テニスサークルに所属しているが、テニスコートが一面しかなく附属高校と他のテニスサークルとの取り合いになるのであまり活動が行われることがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語や数学、一般教養などの基礎的な科目が多い。
      2年次以降は、経営関連の専門的な科目が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430921
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合情報学部知能情報コースの評価
    • 総合評価
      良い
      進路で悩んだことがあると、ゼミの先生以外にも相談に乗ってくれる先生も多くいらっしゃるので、参考になります。
    • 講義・授業
      良い
      授業で扱う内容が専門的なものが多いので、興味がある学生にとっては深く知ることができ、面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな分野を深く追求でき、積極的な先生のアドバイスによってさらに深く話を掘り下げることができます。
    • 就職・進学
      良い
      専門的分野の学科であるため、特化した就職先を見つけることができ、その際、大学で学んだことを生かすことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      長崎駅の方に行くのに少し時間がかかるため、大学の周りにもっと買い物や、友達とくつろげる場所ができればと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に行ったことがないため、比較はできませんが、特に便利だと思うこともなく、不便だと思うこともありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の大学の学生と交流する機会が少ないように感じるため、そのような機会がもっと増えればいいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報に関する、専門的知識を学びます。はじめは難しい感じもしますが、1年生のときから徐々に詳しく知ることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      専門的な分野を学びたかったときに、高校の先生に今の大学を紹介され、先輩の話を聞いているうちに自分も興味をもちました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、わからないところは先生や友達に聞いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182790
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      自動車、スマホといった身近なものから飛行機や新幹線、さらに発電所といった大きなものまで、あらゆるものが機械工学の力で作られています。裾野の広い学問であるため、進む分野も幅広いのが特長。だからこそ、他の分野も関連づけて学べる本学のコース制のメリットが活きてきます。
    • 講義・授業
      普通
      メカ好きの向学心を満たせる「ものづくり 」にこだわった講義内容が自慢。実際に機械に触れる実験や実習を多く取り入れています。世界水準の技術士を育成するためのJABEE認定プログラムがあり、修了者もコンスタントに輩出しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      内燃機関に関する研究バイオディーゼル燃料の実用化に関する研究バイオガスの高効率エネルギー利用に関する基礎研究
    • 就職・進学
      普通
      幅広いジャンルからの求人があった企業とせんせいがたの繋がりが強い親身にに相談に乗ってくれる車関係がおおい
    • アクセス・立地
      普通
      車が無いと不便アパートや寮を借りて住むのがベストバスの本数が少ない最終が早いので不便スーパーが近くにある
    • 施設・設備
      普通
      工作機械を私用で使わせてもらえたので車の修理でよく使わせてもたった。整備もシッカリしていたので安心して使えた
    • 友人・恋愛
      普通
      先生と車の修理をしたりして色々学ぶことが出来た。よく先生 先輩と タコパやバーべ級をやっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械設計エンジニア航空機・ロケット産業自動車産業環境・エネルギー産業電気・電子・情報産業
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バイオディーゼル燃料の実用化に関する研究
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      自動車部品の設計
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なるようになったまで・・・・・・・・・・・・・・・
    • 志望動機
      エンジンが好きで仕組み構造を学びたかった
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校からそのまま上がったので・・・・・・・・
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181730
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しく大学生活をを送れた。先生との距離が近く色々相談に乗ってくれた。特殊な立地にあるので遊び安かった
    • 講義・授業
      良い
      繰り返し教えてくれるので 頭に入りやすい。実際体験することで体で覚えることが出来た。少人数の講義が多かったので詳しく教えて貰えた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      エンジンの構造 仕組み 部品の役割を詳しく学ぶことが出来た。実際に分解組み立てを行ったの体で覚えることが出来た
    • 就職・進学
      良い
      バックサポートがしっかりしていた。先生がたが色々アドバイスなどをしてくれた。幅広業種の求人があった
    • アクセス・立地
      普通
      車があった方がいいバスはあるが若干不便出来れば部屋を借りるか寮に入るのがいい回りにスーパーがあるので便利
    • 施設・設備
      良い
      色々な工作機器や実験器具が揃っている。先生に頼めばほぼ全ての工作機械を貸してもらえた。整備もしっかりしてある
    • 友人・恋愛
      良い
      先生や先輩方と距離が近かったので一緒にバーベキューをしたり自動車の解体屋に行って部品を買って車の修理をしたりしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械構造 仕組み  材料強度 物理 科学
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      植物由来の燃料を使用しディーゼルエンジンの運転試験を行う
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      自動車部品メーカー/設計
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なるようになったまで  これといって頑張ったはない
    • 志望動機
      エンジンが好きで構造仕組みを学びたかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      エスカレーターだったので特に何もやっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181082
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      派閥のような感じでグループが分かれていた。機械の場合は男子のみ、人数も各学科20名ほどで少ない。
    • 講義・授業
      普通
      出席が重視されるもの、レポートさえ出せば単位が取れるもの、毎年ほとんどが落とすものなどさまざま。おもしろくはない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気があるもの、無いもので二分化されていた。素人には訳が分からないような研究もいくつかあった。基本的にやる意味が無い。
    • 就職・進学
      普通
      就職率としては良いが、中には派遣・現場作業の方面に行くものもいるため、全員がまともな会社に入れるとは限らない。本人のやる気次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共のバスがあるが、時間帯によっては便数が極端に少ない。また、立地としても高台にあるため、たどり着くまでにかなり疲れる。
    • 施設・設備
      悪い
      建物としては新しいとは言えない。また、研究設備等についても旧式のものが多く見受けられる。貧乏さが露見しているように思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械の場合女子がいないため、他の学科もしくは別の場所で彼女を見つけるしかない。女子のレベルは高くはないように思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の分野について基礎から応用まで、実習等もあった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      振動音響研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      振動や音についての解析等を行うことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      車の開発などの仕事をしたいと思い、志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112289
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い
      自らの意志で学ぼうとする方にはとても良い大学であると思います。大学生になり多くの物事への関心を持つ機会が出てきますが、特にアウトドアに関しては自然豊かな場所での立地であるため、見識を広げるにはもってこいの場所であると思います。また、勉学に関しても学生の数に対して教員の数が多いため、疑問点や相談をとてもしやすい環境にあると思います
    • 講義・授業
      良い
      理系の学校であるため、その分野に関しては当然教えていただけるのですが、法律や文学に関しても知識を得る講義も催されており学ぶ機会は多いと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが山の上にあるため立地に関してはとても大変かもしれません。しかし、食堂があるほか、コンビニも近くにあるためあまり食べ物では困ることは無いかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては有名大学に比べるといささか不足していると感じるかもしれません。この大学は三菱造船が由来となっているため造船に関しての設備は申し分ないとは思います
    • 友人・恋愛
      普通
      理系がメインの学科であるためあまり女性はいません。そのため女性との交際と言う面では他大学の生徒との交際が主になります
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに関しては長崎市の大学との交流が多く校内のサークルのみの活動は少ないかもしれません。活動に関しては多くの大学がかかわってくるため盛大にはなるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在、日本が抱えるさまざまな問題を学ぶことが出来るでしょう
    • 所属研究室・ゼミ名
      横山ゼミ室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域つくり、地域おこしに関して学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      環境問題に興味があり、多くを学びたいと感じたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれといった対策は取っていませんよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86632
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が丘の上なので、眺めがいいです。海にも山にも近く、自然豊かな大学だと思います。
      ですが、男性ばかり。パンフレットでは女性が多く出ていますが、実際は男性が8割の大学です。(理系大学だから仕方ないのかも知れないけど・・・)
      講義は基本的に人数が少ないので、一生懸命勉強したい人なら落ち着いて勉強できる環境かもしれません。結構有名な教授もいたりして、学ぶ意思があるなら伸びていけると思います。人数が少ない故に教授に目をかけてもらいやすく、就職につながったり、深く勉強することができる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      学科ごとにレベルが違います。
      工学部は難しい方ですが、情報学部はそこまで頭を悩ませるような講義は多くないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で自分の好きな研究にのめりこむことができます。
      資格取得のためのゼミや、実験を行うゼミなど様々な選択肢があります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては悪くないと思います。やはり理系の強みがあるからだと思いますが、大学側からのサポートがしっかりしており、就職率は低くはないです。
      大学院もありますし、他大学の大学院に進学する人もたまにいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いほうだと思います。
      とにかく坂が多い!毎朝坂と階段を上って上の教室まで行かなくてはなりません。
      体力がつきます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近力を入れ始めたのか、所々よくなってきました。
      食堂横のコミュニティースペースは、女性のためのパウダールームを設置しており、快適な環境で暇をつぶすことができます。
      他には、各学科休憩スペースがありますが、綺麗な机と椅子があるくらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性の場合は、友人ができやすいです。(男性ばかりの大学なので・・・)
      但し、恋愛はほぼ皆無。女性が一握りしかいません。
      女性の場合は普通にしてればモテます。
    • 部活・サークル
      悪い
      結構活気はあると思います。
      サッカー部などは大きな大会にも出ていて有名です。
    • イベント
      悪い
      そこまで多くはないですが、大学祭や球技大会など企画されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関すること。
      財務・経営管理など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      簿記ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記の資格取得と、財務3表を用いた経営分析。
    • 面白かった講義名
      情報理論
    • 面白かった講義の概要
      エクセルで待ち行列の計算をしたり、売上げの予測金額を算出したりしました。
      エクセルの力もつくし、授業も面白かったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営学が勉強したくて志望しました。
      また、簿記にも興味があって、勉強しながら資格もとってみたいと考えていました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望動機をはっきりさせる。
      大学に入ってから何がしたいか考える。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28872
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合情報学部知能情報コースの評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活のなかで生まれてくる生徒の日々の不安や悩みに、教員とカウンセラーが寄り添い、サポートします。明るく楽しい学級づくりや人間関係のアドバイスなどを行っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も、日常生活も満喫して楽しい毎日を、過ごしています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートも、バッチリです。進学実績も、良さそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には、長崎県ペンギン水族館やエレナ、ピープル、コンビニも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設も充分です。売店もあり保健センター、図書館などもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しく毎日なかよく過ごしています。友人もできるだ思いますり
    • 学生生活
      良い
      体育祭、文化祭、スポーツ大会など楽しみなイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット開発に関わりたい
      情報通信・放送分野で働きたい
      デジタル分野のクリエータになりたい
      アプリケーションを開発したい
      システムエンジニア、ネットワークエンジニアになりたい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ロボット開発に興味があったから。
      施設も充実していたから。
      雰囲気良さそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761044
3521-30件を表示
学部絞込

長崎総合科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 長崎県 長崎市網場町536
最寄駅

JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

電話番号 095-839-3111
学部 工学部総合情報学部

長崎総合科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長崎総合科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎総合科学大学の口コミを表示しています。
長崎総合科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎総合科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
第一工科大学

第一工科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.06 (29件)
鹿児島県霧島市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 国分
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
筑紫女学園大学

筑紫女学園大学

BF

★★★★☆ 3.97 (223件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府

長崎総合科学大学の学部

工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.56 (21件)
総合情報学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.82 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。