みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  口コミ

長崎県立大学
出典:大和田宗
長崎県立大学
(ながさきけんりつだいがく)

公立長崎県/大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(254)

長崎県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(254) 公立内80 / 93校中
学部絞込
25421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の学習や国際関係に興味のある人には良い学校だと思います。語学研修や語学を学ぶための設備が整っているので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業を基本として、ほかにも様々なジャンルの授業を取ることができます。国際関係や海外の政治についても学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは、住宅地なので、買い物や飲食店は少ないですが、静かで安全なところです。スーパーや病院、コンビニは近くにあるし、バスに乗ればすぐに町に行くことができるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく開放的できれいです。図書館やコンピューター室も静かできれいだし、自習するためのスペースも広いので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多く、たくさんの友達ができます。しかし、8割が女子なので恋愛は難しいかもしれないです。はい。
    • 部活・サークル
      良い
      活発なサークルもいくつかあり、仲良く活動することができます。自身で呼びかけて、活動している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学学習を基本として国際的な感覚を学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国について学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の文化、政治、日中関係など様々なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語を中心に様々な国について学びたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を死ぬほど頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83632
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎で何もない場所だからこそ勉強や人づきあいに力を入れることができる環境だと思います。また小規模の大学だから生徒と教授、職員との関係が構築しやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済の単科大学なので図書館には充実した専門誌がたくさんあり経済を勉強するには不自由ない環境です。また英語についても集中クラスや交換留学にも力をいれており努力次第ではやりたいことを実現できる場所だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属のゼミは少人数で10人未満のクラスでしたが、就職活動のときにはこのゼミの名前が大きく効いたのではないかと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は就職に力を入れており3年になるとセミナーを開始したり、OBとの交流会を開いてくれたりととてもいい環境だと思います。とくに地場の就職には強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公立大学のため交通の便は悪いです。通学を検討されるのであれば最低でも市内にお住まいの方だけのほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      見た目は古いですが、中はいたって普通です。贅沢言わなければ何の問題もありません。強いて言えば自転車置き場の雨除けがあればと思ってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいと思います。小規模の大学だから学校で会う人は大体顔を覚えると思うほどです。恋愛も男女比は半々だからカップルも割と多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは適当にやる感じがちょうどいいと思います。基本的なサークル・部活はあったと思います。なければ自分で立ち上げれば問題ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本と語学は学べます。また独学でも経済を学べる環境にあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      オペレーションズリサーチ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      鳩山元総理が専門にしていた学問で、数式を使い戦略立てたりする学問。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      富士通
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系分野の企業で文系出身だと事務系の職種なら入りやすいと思ったから。
    • 志望動機
      経済の単科大学のため経済をさまざまな視点で学習できると考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの比重が高いのでセンターの過去問を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80961
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ながさきだいがくは県立大なので勉強したい人にはとても良い大学です。教授も学生に寄り添って一緒に考えてくださるので安心です
    • 講義・授業
      良い
      様々な設備がしっかりと充実していて利便性もよくとても過ごしやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはひとりひとりが積極的にいけんしとてもあつみのあるしゅぎょうです
    • 就職・進学
      良い
      ながさきだいがくはさまざまなしゅうしょくさきへしゅうしょくしぎょうせきをのばしています
    • アクセス・立地
      良い
      ながさきだいがくは利便性もよく環境も充実しているのでとても通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      ながさきだいがくの設備はとても充実していてとてもまんぞくしています
    • 友人・恋愛
      良い
      ながさきだいがくはみんなフレンドリーで優しくとても安心できる場所です
    • 学生生活
      良い
      サークルなどか沢山ありとても良いものばかりで最初はとても迷ってしまいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学は様々な分野がありそれを絞っていくようなかたちでまなんでいきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から一番近い県立大で利便性がよく自分がいきたいとおもったからですあ
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537405
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報システム学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことに繋がることを勉強できているので満足です。
      将来ITを活用して仕事をしたい人にはオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な事を学べます。
      コマ数や課題の量は標準的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入るゼミによって将来性があるゼミと楽できるゼミとバラバラです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課の方が丁寧にサポートしてくれます。
      先輩方の就職先との交流もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上なのでアクセスは少し悪いです。
      バスかバイク移動がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      あまり広い敷地ではありませんが、グラウンドもあり、綺麗な校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は少ないので、他大学との交流があるといいと思います。
      他学部との交流もあります。
    • 学生生活
      普通
      他大学と比べると少し少ないかと思いますが、活発なサークルは大会等も出ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングから広告、メディア業界など幅広い分野の中から進級する事に自分のやりたい分野について専門的に踏み込んで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来ITの仕事に付きたかったため、この学部に進学しました。
      学びたかった事を学ぶことが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768848
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科の中でも、アカウンティングコースがあり、税理士や公認会計士を目指すことができるので、目指す方はそちらのコースで入学すべき。
    • 講義・授業
      良い
      学外の国立大学などの教授が、集中講義をしたりするため、とても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      進学は、個人の努力だと思います。公務員や企業でも、人それぞれです。
      サポートはあまり期待しない方がよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車が走っているので、市内に30分で行けます。
      賃料が高いのが痛いですが。
    • 施設・設備
      良い
      2020年に新しく建て替えられ、とても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係は、個々人によると思います。サークルやゼミに入れば、たくさんの人と交流できるのは確か。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、平均的にあります。
      学校のメールで、イベントがある場合は知らせてくれます。
      留学生との交流や、(地域に米軍基地があるため)米軍フェスやボランティアなど、多くのイベントがあるので、任意で参加可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経済、経営など多岐にわたります。それ以外にも、リスクマネジメントや保険学など、自分にとって興味のある学問を受講できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員免許や資格取得をする上で、環境が整っているからです。自分は、将来なにになりたいのか検討がつかなかった為、地方の教員や公務員も視野に入れて考えた時に良いと思いました。実際、日商簿記の取得によって、就活でもアピールすることができましたので、総合的によかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691347
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の勉強がとてもしやすいし、その材料を与えてくれる。4年生になるとその対策の講義も開いてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      看護専門の分野だけでなく中国語、韓国語なども選択するこができる。T-カフェという制度があり、悩みなどを先生に相談することができる。図書館に看護関係の本があったり、自習できるスペースがあるので勉強がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まる。ゼミによって、楽なところとそうではないところがある。第3希望まで希望を書くことができるので、ちゃんと書いた方がいいと思う(書いてなかったら希望してないところに配属になる)。私も希望ではないところに配属になったが、先生が丁寧に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の人が履歴書の添削や面接の練習をしてくれるので参考になる。何回も相談できる。就職課以外にも、キャリアサポートの人やディスコの人など色々な人にいろいろなアドバイスをもらえるので参考になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は長与駅。大学の近くに徒歩5-10分くらいのいくつかの寮がある。最寄駅は長与駅で、徒歩で20分もかかるしけっこうな坂になっているので電車で通っている人には立地は悪い。でも、バスで大学の近くに行ける(運賃160円だからちょっと高い)。
    • 施設・設備
      良い
      東棟、中央棟、西棟、図書館がある。看護学科は基本東棟、中央棟を使うが、きれいだと思う。また、図書館があり、無料で印刷できるし、さこでパソコンを借りることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルには入っていないが友達にサークル入っている人がいてその人は学部外の友達もいる。しまなびという全学科共通科目がありほかの学科の人たちとそこで交流があるので、そこが恋愛のチャンスだと思う。私の友達はそれで恋人を作ってた。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では、芸能人の人に来てもらえるのでとても盛り上がる。今までに来てくれた人は、竜星涼、サンシャイン池崎、平野ノラさん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、基礎を学ぶ(看護は専門職か、看護とは、基礎看護技術)。2年生のときは、1週間くらい実際に病院に行って実習をしたり、高齢者とのふれあい実習などもする。2年生の後期は比較的暇だったと思うのでそのときは めいっぱい遊んだ方がいい。3年生のときは、後期に半年間、成人、精神、小児、母性などの各領域ごとに分かれて実習を本格的にする。成人と老年は3週間で他は2週間ある。成人は慢性と急性で分かれてそれが3週間ずつあった。4年生では、卒論と災害看護学実習としまの健康実習がある。今年は、コロナの影響で実習は学内でした。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      食看護学実習で、食のことについて他学科と合同で学ぶ機会がある。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が基本になった。現在では、対面が多いが授業によってはオンラインの授業もある。60人ほどいるので教室が密集しないように大きめの教室で授業したり席と席の間隔を空けて座るようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705298
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に国際経営学科には、英語が好き、将来使いたい、勉強したいという意志のある方が行くべき学科だと考えます。なぜなら、毎日英語と向き合う学科だからです。初級の英語から将来の役に立つビジネス英語まで学べます。
    • 講義・授業
      良い
      英語の講義が毎日あるので、英語の実力が上がり、TOEICの点数も上がります。また、ネイティブの先生との授業では、英語を話すので、ライティング・リーディング・ヒアリング・スピーキング全てを身に付けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、同じ学科の人と関わる機会が増え、レポートなとでは書く力を身につけることができます。特に、WordやExcelを使うので将来の役にも立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ設立して間もない学科なので、学科の就職先の例が少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車もバスも充実しており、近くにはコンビニ、スーパー、ドラックストア、100均、公園などがあり、とても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      建物の中は常に綺麗です。また、学生が自由に利用できるスペースが多くあるのが良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルではもちろん、全学科共通の講義などでも他学科の友達ができます。
    • 部活・サークル
      良い
      学祭では、芸能人が呼ばれ、それぞれの部活とサークルが店を出すのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語です。1年生ではTOEICのスコアを伸ばすことに力を入れており、進級要件や卒業要件を満たした人からどんどんレベルアップした英語の勉強に取り組みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      "国際"のつく学科に入りたかったのと、英語をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      過ごしやすく学びやすい学校であったので良いと思う。 私はとても過ごしやすい学校であった。みんなにも進めたい
    • 講義・授業
      良い
      遠隔授業などがあり、他学科の授業も受けることが出来たので満足であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとても良い先生だったので、生徒主体のゼミ活動ができよかった
    • 就職・進学
      良い
      就職率がよかったので、悪くはなかったと思っている。 きちんと就職出来ている。
    • アクセス・立地
      良い
      お店も近く、学校帰りに自炊の材料を買えていました。 だから良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な講義室ばかりだったので、清潔にされていたと思う。綺麗な環境であった
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが多くて、長続きするカップルばっかりだったので大丈夫だと思う
    • 学生生活
      良い
      変わったサークルもあるが、文化祭を楽しめる学校だったので大丈夫だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済についてだが、私はマーケティングについて勉強をした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 志望動機
      親が頑固で勧められたから。家が近くにある方であったからそうした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534974
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなく、国際関係についても幅広く学べるのが魅力。先生たちも親切丁寧に教えて下さる方ばかりだし、小さい大学なのでみんなと仲良くなれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミは始まるので、一年生の後半から先生たちと面談して決めます。TOEICの点数で決まるゼミもあるため、それまでに良い点数をとることが大切です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のための相談室はありますが、求人票は限られており、上を目指すのであれば自分でインターネットなどを通して調べる必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      とても静かで治安の良い場所にある大学だと思います。バスの本数は少ないので、そこには注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的清潔感があり、綺麗な大学だと思います。学食の明るい雰囲気が好きでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      今までの学校生活で、唯一大学生活だけが人間関係の悩みがない時間でした。なかなかこのような大学生活が送れることは珍しいと思います。恋愛については、女性ばかりでしたので、あまり聞いたことはなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長崎県内を出たくなくてこの学校を選びました。看護の勉強をしっかりとできます。学校も綺麗で、ステキなキャンパスライフを送れました!今は看護師として頑張っています!
    • 講義・授業
      良い
      課題は多くてキツかったけど、今となってはためになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期からゼミが始まります。早いうちから取り組んでいたため、四年生の時に苦労せずにすみました!ゼミ生でご飯に行ったりもして楽しかったです!
    • 就職・進学
      良い
      学校単位で就職説明会や病院見学にたくさん行って、今の病院をえらぶことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し辺鄙なところにあります。でも静かで治安もいいです!学生向けアパートもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟にはたくさんの実習用の道具が揃っていて、実践的な学習ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護科は男性が少ないため、恋愛はあまり、、、笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は座学で看護の基本を学びます。3年からは座学で学んだことを生かして、病院実習にいきます。4年は実習、ゼミで、後半は国試勉強に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480202
25421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • シーボルト校
    長崎県彼杵郡長与町まなび野1-1-1

     長崎電軌3系統「桜町」駅から徒歩4分

電話番号 0956-47-2191
学部 看護栄養学部経営学部地域創造学部国際社会学部情報システム学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎県立大学の口コミを表示しています。
長崎県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。