みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  口コミ

長崎県立大学
出典:大和田宗
長崎県立大学
(ながさきけんりつだいがく)

公立長崎県/大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(254)

長崎県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(254) 公立内80 / 93校中
学部絞込
25411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒から先生へのフィードバックがしっかりと授業に活かされているため優良学科であると言える。どの分野の先生も知識は確かであるため他に引けを取ることはない。
    • 講義・授業
      良い
      地方の公立大学だからこその少人数を活かしたカリキュラムが組まれていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得が進級や卒業に絡んでくるため怠けやすい体質の方でも何かしらのスキルを必ず身につけて卒業できるため就職に有利である。また、地方の公立大学だからこそ地域に根付いた独自の科目があるため他の大学出身者と差別化を図ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りで日常生活に必要なものは揃うので不便というわけではないが、佐世保の栄えているイメージの地域に行くためには電車で30分を要するので遊びに関しては不満が残る。
    • 施設・設備
      良い
      地方の公立大学だから設備が劣っているということは全くなく、自分の能力を育てるために必要な環境はある程度揃っている。また、新校舎が数年後には完成するので更なる発展に期待できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さなコミュニティーであるため自然と関係の密度は濃くなっていくと思う。
    • 学生生活
      良い
      マンモス校に比べるとサークルの種類は決して多くないため☆5と言えるほどの充実感ではないが、主要な野球やサッカー、軽音などはあるため青春を味わうことは可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の仕組みについて商学、簿記、統計学などあらゆる方向から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来的に起業に興味があり、他の大学とは違う科目が学べる大学を探していた時に出会った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899669
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽しいです。思考が似ている人がたくさん集まるので話があい、勉学にも集中して励むことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の友達の話を聞くと比較的充実しているほうです。しかし選んだ学科によってやはり違います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はとてもいいところに入るところができましたが、他の子はあまり気に入らないとこらに入りやる気が乗らないようです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩は就きたい就職先にサポートしてもらい着くことが出来ていたので多分。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとにかくいいです。JRもバスも使うことができ、お店も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      外観は綺麗ですが中は古いところも多々あります。これはどこでも同じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校時代の友達が全く同じところに行かなかった私からするととても友達が作りやすい環境でした。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であまり行事という行事ができていませんが高校とは規格が違い楽しいほうだとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホームページに書いてある通りのことです。変更点は特にありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から国際系の職種に興味があり、家からのアクセスも近かったのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825356
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護栄養学部栄養健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性がとても高く、管理栄養士になるための講義が多い。調理実習が週に1度あり料理の腕も上がる。また、地元の施設に訪れることで実践的な栄養指導を身につけることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近く、和気あいあいとしている。女子がほとんどだがクラスの仲が良い。管理栄養士の資格を取る為に専門性の高い講義となっている
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士取得率はほぼ100%!4年卒業の時点で栄養士の資格が取れるのも良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が1時間から2時間に1本。駅までも遠く電車も少ない。
    • 施設・設備
      普通
      改装されてからとても綺麗になっている。ただ男子トイレには和式しかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの仲がとても良い。サークル活動も活発で先輩とのコミュニケーションも取りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発。バイトのことも考慮してくれる。ただ最近はコロナの影響で時短となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、調理実習、長崎の島に訪れ地元との繋がりを強める、生物学
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取り、栄養教諭として働きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813668
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが多く学べる学科でした。
      基本的なことから専門的なことまで幅広いことが学べるのでとても多くの知識が得られます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい事がしっかり学べるとてもいい大学です。
      多くの知識を得られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が興味のあるゼミをひとつ選ぶので夏休み前の説明会は積極的に参加することをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報もたくさんあるし、サポートも手厚かった印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスも新しくなっていき大学まわりも静かで少し街に出ると都会になっているのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学が新しくなっていき設備も充実していっているのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり交友関係がしっかりとれるのではと思います。
    • 学生生活
      良い
      今の時期は分かりませんがイベント自体は多かった印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことや企業するにあたってのこと、その他専門的なこともたくさん学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      大学卒業後は大手企業に就職し企業する準備をした後3年後に企業しました。
    • 志望動機
      起業家になるのが夢だったので経営に関することを学ぶため経営学部を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    授業が全てリモートで行われていましたが今は大学での対面授業も増えてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789475
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報システム学部情報セキュリティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや、セキュリティといったコンピューターにとても特化していて、専門知識を得ることができるのでとても良い。
    • 講義・授業
      普通
      対面の授業はとても良かったが、オンデマンドの授業はあまり良くない
    • 就職・進学
      良い
      セキュリティ、プログラミングに特化しているので、就職、進学実績はよく、サポートもしっかりとしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地がまずとても悪い。キャンパスへのアクセスもとても悪く、電車は一時間に一本、バスは一時間に2本ほどしかない
    • 施設・設備
      良い
      最大級のコンピューター、サーバーが設置してあるので、とても充実しているし、ネット環境もとても良くパソコンもたくさんあるので良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の人もまぁまぁいるので幅広い友人関係を築くことが可能。学科内はほぼ男性しかいないが、学校全体で見ると女子が多いので、恋愛関係も頑張れば充実すると思う。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナでイベントができず実際の様子はわからないが、先輩の話によると、とても活発にサークルやイベントが行われているらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずはじめにコンピューターの使い方や歴史を学び、その後、簡単なプログラミングから少しずつ難しいプログラミングになっていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      まず、コンピューターやゲームが好きで、特に外部からデータを守るセキュリティについてとても学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760756
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境としてはとてもいい大学だと思います。設備が整っていますし、教授方も業界内では有名な方が揃っておられます。濃密な人間関係を築きたい方には、おすすめの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      国際社会学部は人数が少ないため、少数授業になるケースが多い。そういった場合では、濃密な授業を作り上げる先生が多いため、非常に良い勉強になる。キャリア形成のための授業もあり、社会に出るまでの気持ち作りがしっかりとできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まる。私の所属するゼミは、学外とのつながりがあり、課外活動が多くあるため、地域の方との交流や、県外から来られた方との親睦を深めることにもつながる。演習内では、メディアのコンテンツ分析などを行なっています。ゼミの説明会には参加した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課によるセミナーが充実しており、マイナビ、リクナビ、キャラタスの3社の方から就活についての説明や、自己分析、企業研究の仕方などをしっかりと説明していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが、街の中心部からは遠く、バスでの通学には時間がかかるため、車での通学をしている人が多いように感じます。近くにアパートがいくつもあるので、そこへ入居するといいと思います。娯楽施設と呼べるものは近くにはありません。
    • 施設・設備
      良い
      各教室にプロジェクターの設置がされており、授業での使用も多くあります。また、学生が借りることができる1眼レフカメラやビデオカメラ、4Kカメラもあり、サークル活動で使う人や、ゼミ用で借りる人も多くいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、個人個人と濃密な関係を築いていくことができます。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系から文化系までさまざまなサークルがあります。ダンスサークル「Project-S」は初心者から参加しても、確実にスキルアップをすることができるサークルです。長崎のダンスサークルの中では、本格的にダンスを学ぶことができるサークルです。学祭は2日間で行われ、それぞれのサークルが出し物をしたり、ミスコンがあったり、有名な方を呼んだ講演会もあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、英語や社会学の基礎などを学びます。必修科目は興味のない科目もあるかもしれませんが、頑張って受けるしかありません。選択必修科目は、分野の中から一つないしは二つ、自分の興味のあるものから選ぶことをお勧めします。2年の前期からゼミが始まりますが、最初はゼミの仲間と仲良くなることから始めたらいいと思います。先生の専門分野のなかで自分の興味のある分野を掘り下げていきます。3年次に上がる際に、ゼミの変更をすることも可能です。4年次には、1万字以上の卒業論文を書いていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ決定していません。
    • 志望動機
      幼い頃から自分の置かれている環境に関して学ぶことが好きで、社会や政治経済に興味があり、高校で英語の勉強に目覚め、どちらも学ぶことができるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658297
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になるためにこちらの大学に通いました!公務員講座の授業があり、どう勉強していいのか迷わず就活に向けての準備ができます!
    • 講義・授業
      良い
      授業は自分で時間割を決めゆっくり自分のペースで進められます。先生とも仲良く質問しやすいのでとっても勉強しやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分たちがやりたいことを話し合い和気あいあいと充実感しています。みんなで宿泊もしてとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな県の公務員への就職実績があり、他の学科も多くの就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      県外からの学生も多く一人暮らしのアパートやマンションがたくさんあります。最寄駅は大学から5分程度のところにあり、多くの学生が利用しています。バスも通っており交通機関が充実しています。原付やバイク、車で通う学生もおり、駐車場も広いので停められないということはないです。佐世保の中心部のアクセスもしやすく空きコマなどは遊びに行ったりできます!大学の近くにはスーパーも多く一人暮らししやすいです
    • 施設・設備
      良い
      図書室はとても静かで勉強しやすい環境です。
      その他の施設も綺麗ですが他の大学と変わらないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも部活もあり友人がたくさんできます。一人暮らしの学生も多いので学校後に一緒に買い物や飲みに行ったりとてもたのしいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、学校のイベントごとは普通です。
      学祭は有名人を呼び、盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県外の県の公務員へ進む予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323725
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      長崎県立大学は学部学科が一新され、より勉学に励めます!
      英語にも力を入れている大学で
      これまで以上にレベルの高い大学になっていると思います!
      それに加え就職実績もとても高いです!
      公務員や民間企業、幅広く対応しており
      とても素晴らしい大学です!
      さらにサークル活動も充実しています!
      とても多くの部活、サークルがあり
      日々力を入れ活動しています!
      文武両道にはもってこいの大学です!!
    • 講義・授業
      良い
      大学に在籍している教授に加え
      専門分野などは他大学から非常勤講師を迎え
      とても有意義な講義を受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにおいては、学内対抗ゼミ大会や
      ゼミごとに学習する内容、調べる内容が様々であり
      好きな分野を選ぶことができます!
    • 就職・進学
      良い
      就職課がとても詳しく教えてくれ
      大変助かっております!
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺は住みやすく良い場所です!
      車で15分のところに市街地があり
      とてと賑わっています!
    • 施設・設備
      良い
      大学生活において、不自由なくとても楽しく過ごすことができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320725
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年時に島の実習というのがあって、他の県にはない長崎ならではでしか体験できない、離島での実習が体験できます。在宅看護、訪問看護に興味あるかたにとって 特殊な環境での看護の理解を深めれる事と思います。また養護教諭の資格も希望し、とる授業によって獲得することもできます。比較的施設も新しいもので過ごしやすい学習環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの講師による講義や、実際に疾患を抱えてる方がお話を聞かせてもらうこともできます。個人的に教授に相談も気軽にでき、より理解を深めれると思います、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にさまざまな分野の中でどの研究をしたいか一人ひとり希望をとってゼミ決めを行うので、全く興味ないものにはなりません。しかし、どの分野に行きたいかは事前に目処は立てて置いた方が良いかも知れません。
    • 就職・進学
      良い
      県外からきて、戻られる方はよいですが、その年度によって募集は変わります。実習先の病院に就職することもありますから、実習をすることで、実際にインターンにいくようなものもあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      長崎ということで、坂が少しきついとこもあり、長崎のバスは必ず5~20は遅れたりするので時間にかなり余裕を持って行動しないといけません。スーパーはありますが、周囲はスーパーとコンビニくらいしかありません。ですが、生活には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校内の施設は新しく、実際の病室のような演習室もあります。ジムも校内にあり、誰でも運動ができたりします。図書館も医療系の本がたくさんあり、他の専門学生が借りにくることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの大学でもそうだと思うんですが、自発的に動けば友達は沢山できます。大学の規模が小さいため、コミュニティ同士が繋がってることがよくあります。比較的校内は知り合いだらけになります。
    • 学生生活
      普通
      今は3年でサークルは後輩に引継いだのですが、学祭などで屋台を出したり、季節によって運動会的な催し物もあります。新入生歓迎旅行があるのも魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に1年次は看護の理論や、解剖生理を習います。実習も病院見学を行います。2年次には実際に患者を受け持った実習をおこない、1年よりも、詳しく看護技術も習います。3年次は半年間の実習があり、さまざまな分野を2~3週間ずつ学んでいきます。4年時には研究と島の実習、卒論に国試の勉強をします。試験等も国試を意識したものになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289431
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを学びたい、そして資格をとりたいと考えてる人にはとてもいい大学だと思います。本人のやる気さえあれば、税理士の資格をとる支援もしてくれます。また卒業の単位には含まれませんが、高校などの教員免許も取れるようになっています。流通経営学科は2年から希望のゼミを選択できます。ゼミによって、活動内容の差が激しいのでもっと自分の能力を高めたい!と考えてる人は一年のうちによく評判等を聞いていたほうがいいです!大学全体をみても優しい人が多いので馴染みやすい環境だと思います。勉強だけでなくサークル活動も盛んなので充実した大学生活が送れるとおもいます!
    • 講義・授業
      良い
      もちろん授業ごとに教授が違うので一概にはいえないのですが、学科の中でもまた学ぶコースが別れているので本当に自分が学びたいことを学べました。単位取得のテストでは追試がないので一回きりのチャンスですが、授業さえしっかりきいて復習をしていれば単位はとれます。総合的にみて面白い授業がおおかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってしていることは本当に様々です。地元のホテルと連携してホテルの再建計画を立てているゼミもありました。他には日経新聞をゼミ生全員に研究費でとって新聞を読むことでどれだけ日経テストの点数が上がるかなどの調査を二年間したりというゼミもあり本当に自分のためになるゼミ活動もあります。一方であまり活動をしていないゼミもあるのでそこは入ってから自分がどの方向に進みたいか見極めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学率もいいです。進路がなかなか決まらない人にも就職課やゼミの先生がフォローをしてくれるので、卒業時に就職先が決まっていないという人は周りにほとんどいなかったです。経済学部ですが、公務員として就職する人も多かったです。進路に迷っていましたが大学に入ってからもゆっくり選択できました。面接対策や、ディベートの対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに市内への電車があるので遊びにいくのにも困らなかったです。初めて大学を訪れた時は田舎だなぁという印象を受けましたが、スーパーやコンビニ、レンタルショップなどもすぐ近くにあり、しばらく生活するととてもいい場所だと思いました。カラオケやゲームセンターも少し離れたところにあります。また大学生向けにやすくでご飯を提供しているレストランもあるので、授業終わりに友達とぜひご飯を食べにいってください!
    • 施設・設備
      良い
      決して広い校舎ではありませんので、授業ごとの移動は楽でした。グラウンドには弓道場も私が入学する前年にできていました。経済学部のある佐世保校の校舎は前からあるので見た目も普通というか、とりわけ新しいわけではありません。ですが、少し前にできたシーボルト校はとても綺麗です!どちらも学食があります。これといった不満もありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、気さくな人が多かったです。私は同じサークルの人とよく遊んでいました。興味のもてるものがあればサークルには絶対入った方がいいと思います。サークルやゼミでカップルになるひとが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は流通経営学科の、経営コースを選択したのでマーケティングや経営戦略について学びました。他にも実際に企業がおこなっている企業努力などについても学ぶことができます。一年生の間は学部共通科目なので経済の基本的なことについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金綱ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が学びたい企業について経営戦略など学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市役所職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを役に立てそうなのは民間企業ですが、公務員として人の生活に密着した仕事をしたいとおもっていました。公務員でもコストと効果を意識する必要がある点など民間の経営と似たところがあるとおもいます。
    • 志望動機
      もともとマーケティングなどを学びたいと思っていたので、わたしにぴったりの学科でした!
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期の二次試験は小論文だけだったので、過去の小論文をたくさん解きました。実際過去問と似たような問題がでました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128047
25411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • シーボルト校
    長崎県彼杵郡長与町まなび野1-1-1

     長崎電軌3系統「桜町」駅から徒歩4分

電話番号 0956-47-2191
学部 看護栄養学部経営学部地域創造学部国際社会学部情報システム学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎県立大学の口コミを表示しています。
長崎県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。