みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  理工学部   >>  口コミ

佐賀大学
出典:蓮の尾
佐賀大学
(さがだいがく)

国立佐賀県/佐賀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(448)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(105) 国立大学 463 / 596学部中
1051-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      進級の手違いとは?それだけで1年無駄にされたからしっかりして欲しい。その他は別に気にならなかった。講義も分かりやすいし、課題もそんなに苦難じゃない。
    • 講義・授業
      悪い
      進級できると言われたが、結局出来なかった。手違いが起きたらしいです。正直よく分からない。単位もギリギリではなかったのですがね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ演習をしたことがないので分からないですが、聞く限りでは結構緩くいい感じらしいです。分からないですがね。
    • 就職・進学
      普通
      就職はぼちぼち。進学もぼちぼち。まぁ国立大学なんでそれなりにはって感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいほうだと思う。少し駅から遠いけどチャリがあれば全然気にならない
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターとかはちゃんとある。問題は学食とかコンビニが小さすぎて、昼になるとくっそ混む
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思う。サークルとか入ればそれなりに友達できるし、講義でもそういうのあるし。
    • 学生生活
      普通
      わからない。サークルはまぁぼちぼちある。コロナでイベントはほぼ潰れたけど無かったらまぁある方だと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な電気や電子のことや、そこから色々な現代的なものを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく。高校が工業で、大学に行きたいと思って近くの大学のここにした。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696293
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      佐賀大学の学長は学長選挙で2位だったのにもかかわらず、選考委員会の決定で選挙の結果を覆して学長に選ばれたという、民主主義に反することが大学内で起きているから。また、学長は各学科の教授会で決めた合格判定を尊重せず、自らの独断で不合格にするという現場の判断を尊重しない人なので、そのような人が上に立つような環境である佐賀大学は、大学の自由がないと思うので低評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      各教員が個性的で授業が面白く、分かりやすいものが多い。しかし、なかには面白くない授業もあり眠たくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導教員が学生を束縛せず自由に実験や研究ができる環境であることが嬉しい。ゼミは皆が理解できるまで議論をするので楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      進路担当の教員が各学科にいて、授業中に進路状況の説明があったり、就職のアドバイスをもらえて参考になる。
    • アクセス・立地
      良い
      中心地に近い場所に立地していて平地なので、空き時間に自転車で郊外のショッピングモールに出かけることができて楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      使える実験装置は大学の分析センターにあるので、予約が多いと使えないのが残念である。また、ほとんど使われていない美術館があるので人件費だけかかって無駄だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の学科の人数が40人と比較的少ないので、誰とでも話すことができ、他学科の人とも交流する機会もある。
    • 学生生活
      良い
      定期的に学科の人との飲み会や、教員も交えた飲み会があって、皆で楽しい時間を過ごすことができるからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は昔からの物理学や数学を学び、3年次には量子力学や統計力学などの最新物理学の基礎を学びます。4年次には希望する研究室に配属され、研究の基礎を学んで1年間のまとめを卒論、卒研発表します。
    • 就職先・進学先
      教育関係もしくは環境分析の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408527
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      宿題が多いし、実験になると得に厳しい。長時間実験をした挙げ句、再実験になることもしばしばある。レポートも厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      留学に対して色々な支援を大学がしてくれるので留学しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がいる間は質問等は嫌な顔せずこちらが理解するまで教えてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      教授が休みを返上してでも就職に関する相談に手厚く乗ってくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共の乗り物はあまり期待しない方がいい。自転車を持っておかないと厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      ほぼ全ての校舎が改築されてきれいになった。学食もきれいでご飯が食べやすくなった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っておけば友達が増えるが入らなかったら友達は増えない。
    • 学生生活
      良い
      学祭は得に楽しい。有名人が来たり出店が豊富で毎年飽きがこない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気に関する勉強である。特に半導体に関する分野に力を入れてると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      工場の電力を管理する役職
    • 志望動機
      電気の分野はこれからの時代も増え続けると思ったから就職に有利と思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596217
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒を見下したような教授が一部いるので不快になることはある。しかし、とても親身になって話を聞いてくれる方もいるのでそこは安心。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い講義は十分に受けられる 。
      多少理解に時間はかかる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに大学生協が提携している物件がいくつもあるためとても立地の良い環境だと言える。近くにコンビニやスーパーもあり、とても過ごしやすいと言える。
    • 施設・設備
      悪い
      設備がそこまで充実していないため、実験が限られる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科は男女比が8:2ほどであり出会いはあまりないと言える。しかし、サークル部活動等に入れば十分な出会いは得られる!
    • 学生生活
      良い
      元気の良いサークルがたくさんあり、とてもアクティブに活動をできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では専門科目を勉強する上で必要最低限の予備知識や計算テクニックを学ぶ。2年次も比較的基本的な数学的操作を学ぶが多少専門知識も入るため、理解するのに十分な時間が必要。3年次では量子力学・統計力学を筆頭にしてかなり専門色が強くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381469
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      研究室もあり、自分の分野に特化して研究もすることができます
    • 講義・授業
      普通
      とても内容もわかりやすく様々な先生から授業を受けることができています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室もありとても充実しています。ゼミも充実していると思う
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績もとてもよく、先生方のサポートもよいと先輩方からお話をお聞きします。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はとてもよく、コンビニも近いためお昼はよく利用します
    • 施設・設備
      悪い
      校舎もあたらしくなり勉強しやすい環境もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は自分は地元が違うため友達ができるか不安でしたが、今ではその不安もなく楽しく学校に通えています
    • 学生生活
      普通
      サークルに自分は入っていませんが、種類も多いため自分に合ったサークルを見つけられるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年間を通して様々なことを学び、自分の分野にあったものをとことんまなぶことができますあ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学時代から興味があり、より知識を深めたいとおもい理工学部に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604317
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職はしやすい学科だときいてます。私はまだ就活してないので詳しいことはわかりませんが。ただ1、2年年の間は他の学科の友達と比べて必修の教科が多いかなとは思います。男子が多くて女子がとても少ないですがそれなりに楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の前期につまようじで橋を作る授業があります。つまようじを切って繋げてどれだけ荷重に耐えれるかを班ごとに競います。正直この授業を楽しめるかどうかは班員次第ですね。私の班は全然強い橋が作れなかったので、ぜひ、学科に入って強い橋を作ってみて欲しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の佐賀駅からは少し距離があります。電車通学の人はほとんどの人が駅から大学まで自転車を使っていると思います。大学周辺は平坦な道なので自転車の移動はしやすいです。バスもありますがあまり頻繁にはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると仲間はできるとおもいます。所属していないと同じクラスの人としか関わることがないのであまり友達ができません。理工学部は学科によって、女子がほぼいない学科があるので、その学科の人はサークルに入ることをおすすめします!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478338
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      想像よりしんどいです。わたしは教員免許も一緒に取っているので、なおさら周りよりしんどいです。教員に本当になりたいなら、教育学部に入学することをおすすめします笑
    • 講義・授業
      良い
      先生によってわかりやすかったり、すごく眠くなったりする先生がいますが、どの先生も個性豊かでおもしろいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりいいと思います。わたしは教員採用試験を受けるつもりですが、教職チューターの先生もいるので安心できますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      程よく田舎なので家賃も安めだし、近くにスーパーやコンビニなどがあって便利だし、自転車があればある程度はどこにでも行けて便利です!
    • 施設・設備
      良い
      最近学食や正門付近がリニューアルされてどんどんきれいになっていってます!
    • 友人・恋愛
      良い
      1人暮らしの人が多いのでタコパとか鍋パとか宅飲みとかし放題で楽しいですよ!理工だと男子多めなので恋愛には有利かと思います笑
    • 学生生活
      良い
      部活をやっていますがすごく楽しくて充実してます!
      ぶっちゃけ勉強より部活が楽しいです笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学のいろいろな分野をやります。実験では授業で習ったことや、たまに習ってないこともやって、そのときはよく意味がわからずやっていますが、あとで習って、あ、あれはそういうことだったのか!と気づくのが楽しいです!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学を学びつつ、学校の先生になりたかったので、教員免許も取れて化学も学べるこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594274
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      課題の量が学年を上がるごとに増えていく感覚があるため、大変なことも多いが、うまく友達と情報を交換すると充実すると思う。
    • 講義・授業
      良い
      勉強とバイトの充実がちょうどよくでき、他県から通える大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって変わってくると思ってくるが、比較的熱心な先生が多い印象だから。
    • 就職・進学
      普通
      自分から先生やキャリアセンターに問い合わせると十分対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      車や自転車はアクセスしやすいと思うが、公共交通機関を利用すると本数が少ないので大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      理系の敷地は、比較的綺麗な建物ばかりです。また、食堂や図書館など文理関係なく使う施設は広々としています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは他の大学と変わらない数であり、交流しようと行動すれば自ずとできると思う。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していなかったが、友達の誘いで所属していないサークルの飲み会などのイベントによく参加していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では化学基礎が中心で、2、3年生では応用化学を学び、4年生では研究室に配属され研究生活を送ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生の時から化学が好きで、大学では化学について学びたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814943
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ベリーベリーグッドですよ!最高な学部学科だと思うので、これからも続いていってほしいですね。就活の実績が高く先生方もいい人ばかりですよ。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授から自分の興味のある話を聞けてとてもためになります。また、就職活動の支援にも大変手厚くあり、この大学のこの学科に進学してよかったと思っておりまする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、工学学や哲学について勉強している最中であり、卒論も詳しく学びたいと思っておりまする。
    • 就職・進学
      普通
      サークルには参加していませんでしたが、海外青年協力隊員として活動しており、自分自身のスキルがついたと思って参加してよかったと思っております。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンバスアクセスは不便であると思います。スクールバスもなく、駅からも遠く車が無いと佐賀は不便な立地ですね。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているのではないかと思います。しかし、私立大学に比べると大学も汚いためもっと綺麗にしてほしいなあと感じることも多々ありますねえ。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生はパーリーピーポーが多く皆さん遊んでいます。私は陰でそれをみてあんな風にはなりたくないと思い勉学に励んでいましたね。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は特に派手でなく、お金をかけてない感がハンパないですよ?普通にお金あると思うのでもっと豪華なアーティストでも読んでライブして欲しいのが心の叫びです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      じぶんのすきるみがきですね。私は大学浪人したので学びがいがたくさんあります。生涯勉強していたいぐらい勉強が大好きです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ就活はしていませんよ。大学院に行ってもっともっと勉強したいなーって考えてますね。九州大学の大学院にでも行こうかなって感じですよ。
    • 志望動機
      昔から理工学部という響きに魅力を感じてなんとなーく勉強して、そして奇跡的にも上がっちゃいました。これも何かの縁ですよね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570543
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      特に厳しくもなくゆるくもなくって言った感じで、サークルなどに専念できるので良かったです。専門科目についてはしっかり勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      基礎勉強が多く、専門分野については実習が行われるため良くも悪くもないってかんじがします。課題が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      1人暮らしをすれば困ることはないと思いますが、最寄駅からは遠いので実家からの通いの場合は苦労するかも
    • 施設・設備
      普通
      実習で使用する校舎はきれいですが、学科の校舎は古いので少し汚いといった印象。使用に関して問題はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は縁がないほうなので何とも言えませんが、これに関しては本人次第って感じなので、頑張ったらどうかなるんじゃないでしょうか?
    • 部活・サークル
      普通
      多くのサークルがあり充実しています。どのサークルもいいサークルばかりなので自分に合うものを見つければgood
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築もしくわ土木に関して
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学力がちょうどよかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策と過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26000
1051-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-28-8113
学部 経済学部理工学部農学部教育学部医学部芸術地域デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佐賀大学の口コミを表示しています。
佐賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

佐賀大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (110件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.83 (105件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (52件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.97 (93件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.91 (64件)
芸術地域デザイン学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.45 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。