みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

福岡女学院大学
出典:Mattk1964
福岡女学院大学
(ふくおかじょがくいんだいがく)

私立福岡県/大橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(183)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(86) 私立大学 484 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8651-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強熱心な友人が多く、周りに支えられて有意義な大学生活を過ごすことができたと思っております。また、大学院へ進むと臨床心理士の資格を取得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も授業は聞きやすかったです。
      また、わかりやすく教えてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマは幅広く、選ぶのにかなり迷いました。
      ただ、指導がきちんとしており、良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      正直なところ、あまり利用しませんでしたが、就職実績は良かったように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      井尻駅からバスで15分くらいなので、若干不便だと思います。周辺環境は良い方です。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備に関しては、とくに不便に思うことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさん、親御さんから大切に育てられた方が多く、友人を大切にしてくれる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学だけではなく、起業戦略論やお米や農作物を作って単位をもらう授業があるなど、幅広く学ぶことができました。
    • 就職先・進学先
      1度小さい広告代理店に就職し、その後に新聞記者になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218426
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内の設備は綺麗で女子大ならではの設備も多く、友達とも毎日、充実した生活を送ることができているから。
    • 講義・授業
      良い
      初めて知ったこと、わかったことなど 日々増えており、教室や模擬授業を行う際の設備もとても綺麗で整っているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちと少人数制のゼミや授業でていねいで分かりやすく、じぶんの将来に密に関係があることが学べるから。
    • 就職・進学
      良い
      じぶんの所属している学科は就職率が100パーセントで、保育士養成学校としても、学科長が著名であるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の井尻駅からもバスで15分程度かかり、大橋駅に女学院から帰る際は バスの本数が限られてくるから。
    • 施設・設備
      良い
      とても 緑が多く、池もあり、自然の中の大学。パウダールーム等、女子大ならではの設備が整っているさら。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛対象となる男性との出会いは少ないが、その分、女子同士のトークだったり遊びで充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭の免許をとるための勉強
    • 志望動機
      幼稚園教諭、保育士になりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      修学院ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通ったり、授業で習ったことの予習復習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116531
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとっても充実した生活が送れる大学だと思う。少人数の授業とかもあっていろんな人と仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業だから学びやすい。また先生たちがとてもよくて、充実した学びができる。とても楽しいとこ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな分野の研究をする先生たちがいるから、視野が広がるし、好きな先生のゼミにすすめば自分がやりたいことの勉強ができる。
    • 就職・進学
      良い
      先生や先輩方のアドバイスや体験談などの話を聞く機会がおおく、学校側もちゃんと支援してくれるので他大に比べてとても安心しできる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校近くのバス停はあるが最寄りの駅から離れていて出かけるときとかはすこし不便に感じる。また、車道が狭い。
    • 施設・設備
      良い
      とににない。しかし、食堂やカフェのコストが高いと感じる。あとは、品数とかふえからなおよいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性がいないぶん、凄く楽に学校生活が送れる。学内も学年関係なくみん仲がよいと感じとてもよい。是非おすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について対人関係とか基礎から応用まで幅広く学べる。
    • 志望動機
      基礎から応用まで幅広く学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になく、先生や友達と面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76023
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個別指導を重視しており、とても先生方や学生課、就職課の方々の面倒見が良いです。心理学を学びたい人にとっては、1年目から専門科目(社会心理学や心理学概論が必修)が多く、他大学で多い一般教養のような授業は少ないので、専門的に学びたい人にとってはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      よくある、授業担当者の教授が自身が著者の「教科書」を買わせると思いますが、女学院はほとんどの授業は先生が自作したプリントで授業が行われます。熱心な学生には、授業後の個別質問にも対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって方針が違うため一概には言えませんが、所属していたゼミでは、三年次から市と連携したプロジェクト、学会参加など充実していたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      予約すれば模擬面接や、志望動機など一緒に考えてくださいます。ですが就活は個人がどれだけ自分で頑張れるかなので、学校に頼りすぎないことも重要かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      井尻駅から女学院前のバスが出ているのでアクセスは悪くないかと思います。近くにスーパーもあるので、急遽昼食など必要になっても徒歩で買いに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備などにおいては一般的かと思います。特に優れていることも劣っていることもなく、「普通」です。ただ、パソコンは一新され、心理学では専用の統計ソフトがすべてのパソコンに入っているので助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係においては、個人の問題なのであまり学校はそもそも関係ないかと思います。ただ、友人関係などで悩んだ際は、学校に心理相談室というカウンセリングルームにカウンセラーが常駐してうるため、相談に行ったらいいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントには特になにも参加していないので、分かりません。これも所属するかは個人の自由です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を学ぶ上で最もよい点は、物事を多角的に見ることができる思考力を身につけることが出来ることです。心理学におけるほとんどの分野は学ぶことができるため、後は個人がやるかどうかです。
    • 就職先・進学先
      進学のため無回答です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429488
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、短大や専門学校でも学べる分野だと思いますし、早く現場に出た方が、得られることも多いと思います。しかし、4大だからこそ知識的な部分や、心理的な部分まで学べるため多くの方が身につかと思いました。また、先生方がとても熱心にしてくださるので、私はこの学校に決めてよかったと心から思いました。
    • 学生生活
      良い
      私は大学時代に部活動入っていましたが、とても毎日が充実していました。大変なことは沢山ありましたが、そのおかげで社会人になったときしっかり働けるし役に立ててると思います。なので、もし興味のあるサークル、部活動等あったら是非入部した方が充実した学校生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にこの学科は履修の際自分で選択するのは1、2年のうちは厳しいと思います。また、なんで私の学科だけ履修数が多いのかと不満、疑問に思うかもしれませんが、それは卒業するときに必要な技術、スキルであるからなので、信じて受けていいと思います。
      また、3年生から本格的にゼミが始まり、4年生で卒論が始まるような感じです。小免とる人達は大変だと思いますが、3年生くらいからだんだん時間に余裕が出て来ると思います。
    • 就職先・進学先
      教育関係/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337253
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      バスが少ないので行きにくいし帰りにくい。コンセントがすくなすぎる。中高あるから警備がしっかりしすぎてて友達が入ったりしにくい。車止めるとこない。
    • 講義・授業
      悪い
      心理の勉強ばっかりで実技があんまりない。
      ピアノの個人レッスンの授業がない。
      子ども観の勉強をしたら実習では役に立つけどもっと実技の勉強があってもいいかなとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      事務の先生は優しい。他の先生はあんまり関わりがない。
      ゼミは三年生から自分の興味のあるところにいく感じだから充実はしているとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      就職はできるとおもう。
      一般就職をするのは結構難しいから本当に先生になりたいひとがきたほうがいいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が悪い。なにもない
      カレー屋さんはある
      でも博多行きのバスがあるから博多には行ける。
      バスが遅れるので早めに行かなくてはいけない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室は綺麗だけどコンセントない。
      トイレが綺麗なところと汚いところの差が激しい。
      ピアノの個人レッスンの部屋少なすぎる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      縦の関係はない
      クラスごとだから知ってる人と知らない人がいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル少ない
      部活ばっかり
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321371
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育所実習や幼稚園実習など大変なことも多いですが、その分やりがいがあり、先生方のサポートも安心できてとてもいい学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ギリギリまで就職が決まらず、ゼミの先生に相談したところ、就職先を紹介していただき決めることができました。
      保育関係の就職率は100%に近いです。
      一般関係に就職する人もいますが、保育士と幼稚園教諭の資格免許を持っているので結婚出産などで仕事を辞めてからでも保育の場に戻りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      西鉄大橋駅、西鉄井尻駅、JR南福岡駅からバスで行く人や、自転車で行く人、実家からや一人暮らしの人がいますが、投稿時間、下校時間はバスは満員になることがよくあります。
    • 施設・設備
      良い
      誰でも使うことが出来るパソコンが多くあり、たくさんの本を借りることができる図書館もあります。
      子ども発達学科に必要な造形の道具などもたくさん置いてあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノを学ぶ際、苦手な人も多いのですが、電子ピアノが何台か置いてあり、授業の空き時間などに借りることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318726
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、先生と学生の距離が近く、気軽にお話しすることができます。優しい先生も多くいらっしゃいますので、学生生活のことや進路のことなど親身になって話を聞いてくれます。資格や免許を取得する学科ですので、実習もありますし履修科目も多いと思います。私たちはみんなで励ましあいながら乗り越えています。頑張って下さい。
    • 講義・授業
      良い
      実際に保育や教育の現場でご活躍されていた先生方が、体験談などを話してくださるのでとてもわかりやすく、おもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年間を通して子ども学を学びます。実際に公園や飲食店などで子どもの観察をさせてもらったりしながら、自分が子ども学の中で特にどの分野に興味があるのか、深く学びたいことは何かを考え、ゼミ選択をします。全部で10?15ほどだと思います。心理学や造形、ことば、運動など自分の学びたい分野を深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      保育所や施設で保育士として、また幼稚園や小学校で教師として働く人が主ですが、一般企業に就職する人も多くいます。進路就職課の方が面接指導や履歴書添削など手厚くサポートして下さいます。
    • アクセス・立地
      普通
      西鉄天神大牟田線井尻駅、JR鹿児島本線南福岡駅からそれぞれ徒歩30分ほどです。決して便利ではありませんが、その分授業の開始が他の大学より遅いです。周辺は住宅街です。他にも美味しいお店や安いスーパー、温泉などがあります。
    • 施設・設備
      普通
      改築されたばかりですので、正門やカフェ、PCルームがとても綺麗です。体育館には学生が自由に利用できるジムもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は大学生活で一生の友達と出会うことができました。子ども発達は、ほとんどの学生が同じ科目を履修し、座席を指定されることも多いので、嫌でも友達はできると思います。しかし、女子大ですので学内での恋愛には期待できません。アルバイトや、インカレサークルに所属して他大学の男性と知り合うことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭免許を取得するにあたって必要な知識を学び、技術を身につけます。希望者はそれに加え小学校教諭免許を取得するための学びも必要です。座学だけでなく、ピアノや製作、沐浴、指導案の作成や設定保育、模擬授業などの演習もあります。
    • 就職先・進学先
      保育所/幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233705
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもの見方が他の大学とは異なる目線で見る事が出来る学科です。心理学が多く楽しく学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      最近では熱心な先生も多く、生徒の声を聞いてくれる先生もいます。学科ならではの授業があり、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは10名前後の少人数制で行われ、自分の興味のある分野が選べます。授業でも自分の興味のある事を調べていきます。
    • 就職・進学
      普通
      就職は一般職、専門職に分かれてはいますがどちらもサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      少し足を伸ばせば西鉄電車、JRも通っていて学校の前までバスがあるので通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て直されており、外見はもちろんカフェも新しく出来、とても綺麗で清潔です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので女子会やイベントは楽しむ人が多いと思います。恋愛は女子大ですが充実している子も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園、保育園、小学校の先生になるための勉強を主にしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思っています。教授も有名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからも役立つ社会人講座や他学部他学科の授業も自分の関心に応じて受講することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      十分整っていると思います。個別面談では自分の希望する進路に応じて的確なアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスに乗り、降りる時は大学内までバスが入ってくるので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく立て変わり。新しい施設もあるのでとても綺麗な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体の人数も少ないので講義を通して友達もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      ミッションスクールなのでハンドベルやゴスペルなどといったサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を選びます。二年次からは様々な心理学を学んでいき、心理学実験や心理学統計といった卒論を書く上で必要な専門的な事を深く学んでいきます。三年次からはゼミがスタートし、自分が研究したい分野を考えていきます。四年次には原稿用紙50枚(2万字)程度の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      福岡女学院大学大学院
    • 志望動機
      将来は臨床心理士になって様々な悩みで苦しんでいる人達を助けたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600789
8651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区日佐3-42-1

     西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩5分

電話番号 092-575-2971
学部 人間関係学部人文学部国際キャリア学部

福岡女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女学院大学の口コミを表示しています。
福岡女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
西九州大学

西九州大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (129件)
佐賀県神埼市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 神埼
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾

福岡女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。