みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  第一薬科大学   >>  口コミ

第一薬科大学
(だいいちやっかだいがく)

私立福岡県/高宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.40

(47)

第一薬科大学 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(47) 私立内560 / 587校中
学部絞込
4731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は新しいので綺麗です。授業も専門の先生が講義してくれるのでわかりやすいです。しかし、設備は揃ってないです。高校なのかなと思う時があります。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から始まる臨床医学論では多くの病院の医師が講義をしてくれるので専門的なところまで学ぶことができます。でも、2年生の履修に少し不満があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんどの領域でゼミがあるので自分の興味のあることを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試の対策が1年の時からあり、毎学期ごとに模試の結果や面談シートをもとに面談があります。
    • アクセス・立地
      良い
      天神からも近く電車もバスもどちらとも出ています。
      高宮駅から徒歩3分くらいのところにあります。
    • 施設・設備
      悪い
      看護には学食もなくケトルなどの設置もないため基本お弁当持参かコンビニで買うかです。一人暮らしになると毎日お昼をコンビニで買うのは金銭的にもきついためお弁当持参の子が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多いのでいろんな子と仲良くなることができます,。
    • 学生生活
      普通
      人数が少ないためサークルやイベントは他の大学よりも盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことはもちろん、薬学のことまで詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国立大学を志望していて、先生からの勧めで滑り止めに受けていたから。
    感染症対策としてやっていること
    昨年はほとんどの講義がオンラインでしたが、今年から全て対面になりました。緊急事態宣言下でも全て対面で行われており、先生の録画講義を学校の大きいスクリーンで見るという講義もありました。 学校の入り口で消毒,検温を行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790372
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護はやはり大変です。レポートなど大変です。パソコンなどで提出します。しっかりと看護に向き合えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がわかりやすくてとてもいいです。楽しい授業もあり楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では本格的で良い緊張感など味わえます。ゼミはわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職はいいと思います。実績も良いです。先生が真剣に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいいと思いたくます。駅に近いので放課後など遊びに行けると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      私立にしては少し汚いかなと思います。見た目が少し古いかもですが、室内に入ると意外と綺麗かもです。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初に友達ができるように友達を作る時間を設けてくれます。看護は男子が少ないので恋愛は難しいかもです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実してます。種類が多いです。イベントはコロナでないですが落ち着いたら面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、自分でパソコンでアニメーションなどつけてプレゼンします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来の夢は看護師じゃ、ないけど看護の免許がないとなれないのでここを選択しました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764162
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学業が難しくストレートで卒業できる人数が少なく、留年率が高い。もともと偏差値が低く設定されていて、入学する生徒の能力に問題があるのかもしれないが。
    • 講義・授業
      悪い
      マンネリ化しているだけでここが大事という授業内容ではない科目があるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、信頼できる先生がいてなんでも相談できる
    • 就職・進学
      普通
      資格習得後は、就職率100%であるが、なかなか資格習得に至らない学生が多い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、店舗数も何かと多くあり、栄えていて便利である。
    • 施設・設備
      悪い
      授業中のスクリーンが見にくい。またトイレの設備が悪い。男子トイレには乾燥機がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      誰が誰とつきあっているのかきにならなかったし、しろうとも思わなかったから。
    • 学生生活
      普通
      サークルには、入っていなかったのでわからなかったし、特にイベント的なものにも参加していないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときからしっかり自己学習すること。 テスト前日にやるようではそう簡単には単位修得できない。アルバイトも大事と思うが、両立は難しいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局勤務
    • 志望動機
      資格習得のため。家から一番近くの学校であったからである。親からの勧めもあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564141
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師免許取得を目指している人にはいいと思います。
      先生方は、質問や相談をしたら親身に答えてくれます。
      自分から学ぶ姿勢があれば、どんどん学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      実習や実験などを計画的に行ってくれ、出席できなかった場合もフォローしてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気の研究室に入れるかどうかはわかりませんが、研究室では生徒の意見を尊重してくれます。研究したいことがあれば相談してみるといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職については生徒が自主的に動きます。
      就職課の先生に相談すると、とても親身に考えてくれます。就職先を探すだけでなく、対策なども行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので通学しやすいです。
      車やバイクでの通学は禁止されていました。
    • 施設・設備
      普通
      少しずつ改装されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部しかないので、ほぼ全員同じ事を学びます。
      1~4年は基礎を学び、5年は実習をして、6年は国家試験に向けて勉強します。
      実習では病院と薬局に行き、現場での知識を得られます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466033
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特筆すべき良い点も悪い点も特にない。どこの大学でも同じかもしれないが特に使いもしない必要の無い教材を買わせられる。単科大学であるため、大学の大きさは狭く、サークル活動なども活発的には行われていない。学祭などのイベントも規模が小さく盛り上がりに欠ける。勉学に関しては自分がどれだけ頑張れるか、である。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって教え方の上手い下手に偏りがある。しっかりと出席し、試験も先輩からの過去問などをやっていればある程度単位は取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生になってから研究室配属がある。一応1?3年の間も担当教授、研究室はあるが学校側が決めたもので特に何かの活動があるわではない。卒業研究等は4年になってからであり、研究室によって方針が違うため自分にあった研究室を見つけて欲しい。
    • 就職・進学
      悪い
      表面上この大学の国試の合格率は上がっているように見えるかもしれないが、ただ単に国試に受かりそうな人にしか国試を受けさせないためである。国試を受けるまでにふるいかけられる。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前にバス停があるが、本数は少なめ。大きな道路に面しているためアクセスしやすいと思う。天神までバス一本で行ける。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては出席管理システムがガバガバなためサボりたい放題である。
      客人が来る周辺だけ偉く綺麗に改装されており、それ以外の施設は余り綺麗とは言えない。トイレも場所によって雲泥の差がある。
      機器に関しても不備、不足を感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      数少ないがサークルに入ればある程度は縦のつながり、横のつながりができる。
      サークルを通しての恋愛関係が見られる。
    • 学生生活
      普通
      大学自体が小さいのでイベントの規模も小さく、盛り上がりに欠ける。
      出席管理システムがガバガバなので平日でもアルバイトし放題。時間割は学校側に決められているのでこの曜日を全休にしたいや、昼からの講義を取りたい等は出来ない。ただし大体夕方くらいで講義全て終わるので、その後にでもバイトは出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼほぼ高校の頃の復習である。少し専門的なことを学ぶくらい。
      2年次、3年次は専門的なことを学び、実習もある。
      4年次では、1?3年で習ったことの復習、実習がメインになってくる。
      5年次は薬局や病院での実務実習が主である。
      6年次は国試に向けての勉学がメイン。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431978
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部としてしっかりと勉強充実している。
      そして、先生が一人一人見てくれて、助けてくれるところが、良いと思う
    • 講義・授業
      悪い
      先生はしっかりと授業の準備をし生徒のための、カリキュラムが組まれている。
      なかしら、救済処置をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先輩のはなしでは、しっかりと見てくれるし、レポートなどで確認などしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職で必要なことをしっかり教えてくれて、担任制を取っておりサポートはしっかりしている
    • アクセス・立地
      普通
      環境には都会すぎるわけではないし、十分に生活でき暮らしやすい
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの器具が揃えられており実験などもしやすく。色々なことを体験できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制で仲良くなりやすく、すぐに友達が出来ます!
      最初にはキャンプなどもあり交流すかめられる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識やコミュニケーション力がつけることができ基礎科目からしてくれるのでしっかり勉強可能
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270248
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師の資格を修得するには、薬学部を卒業しなければならない。しかし、入学は偏差値も低く入学するには難しくはないは、なかなか進級や卒業が難しく留年性も多い。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は、比較的難しくはないが、もっと国家試験対策に向けての授業内容であってほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室への配属があり、基本自分の希望の研究室が選べる。薬学ゼミの模試なども受講できる。
    • 就職・進学
      普通
      九州では薬学部の単科大学であり、求人数も多くあり、選べる範囲も広い。ださし、国家試験に合格し薬剤師の資格が必要である。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡の都心部にあり、電車での通学も便利であり、いろんな店も多く利用しやすいという利便性がある。
    • 施設・設備
      普通
      学内食堂やカフェテリアや図書室も充実していて利用しやすい。学食の種類も多く値段も格安である。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制や研究室の仲間や先生とのコミュニケーションも取れやすいし、不満に思うことはない。
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルもあるが、入部していないので良くわからない。イベントについては学園祭などあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は薬学に関する勉強内容のほか社会的な学習内容も多い。年を重ねることに専門性の学習内容が増えてくる。単位数も多く学力が求められる。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495058
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には不向きです。強い心をもって自分で勉強ができ自由を好む学生であれば向いていると思います。自分に甘いと留年や国試浪人をしてしまいます。
    • 講義・授業
      悪い
      質問などしやすい環境ですが、大学の先生による授業は分かりにくいです。ただ薬学ゼミナールの授業がお金がかかりますが定期的にあるので、それで国家試験に向けて勉強していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当の教授と面談をしながら何を卒業研究にするか決めていくので相談しやすい環境ではあります。
    • 就職・進学
      悪い
      大学からは早めの就活活動はおすすめされません。まずは国家試験に受かること、卒業試験に受かることを優先するようにほとんどの学生は先生方から言われます。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄電車だと高宮駅と大橋駅の2つに挟まれているので通いやすいですし、バスも天神から大学の目の前に留まってくれます。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎と新しい校舎があるので、学年や科目によって変わります。古い校舎だとトイレがあまり綺麗でなかったり机も古いので腰がいたくなったり在学中は学生からの評価は低かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分、学年問わず仲は良かったです。部活も人数が少ない割りには沢山ある方ですが名前だけ所属している人も多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      各部活飲み会などはしていましたが、イベントはほとんどありません。一応学祭もありますが、一部の学生でしているので参加は自由ですし思い描いていた学祭からは程遠かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年まではほとんどが必修科目で4年次にあるCBTやOSCEに受かるため勉強しなければなりません。5年からは薬局と病院に実習に行きます。それが終れば大学の授業を受けて5年次に取る単位に向けて勉強です。6年次は薬学ゼミナールの授業が入るのでお金がかかりますがほとんどの学生がその講義を受けて国家試験や卒業試験にのぞみます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医療系につきたいと思っていたのが志望した理由です。独り暮らしもしたかったので県外の大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941659
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地がいいので、放課後に遊びに行けたり、ご飯食べに行けたりするので、友達と楽しく過ごせてます!厳しいことも多いですが、看護科なので仕方ないことだと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生と分かりにくい先生の差が激しい。
      主任の先生がすべての指導権を握ってるように感じる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年目なので、分からないがマナーセミナーなどが行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのですごく便利です。天神にもすぐ行けるので、放課後はふらっと行けます
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科棟には教室が2つしかなく、1年生は専門科目以外は薬学部棟で授業があっている。1日に何度か移動する日があったりするので、そこは大変。しかし看護科棟はきれいで教室以外の設備は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護演習などはグループ活動メインなので、色んな人と仲良くなれます!
    • 学生生活
      悪い
      サークルは期待しない方がいい。コロナでまともに活動ができてないところが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目と看護科目半々くらいです。教養科目も必修のものもあるので、履修した教科はしっかり単位をとる必要があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      周りの人に役に立ちたいと思い、看護を学ぼうと考えたから。
      手に職を付けたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854024
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      「薬学科」への世間の評価は高いと思うが、「第一薬科大学薬学部薬学科」となると風当たりが強い。社会人からも他大学の学生からも見下される。学生もそれを自覚していて自己評価ややる気が低い。サークル活動など勉学以外のことにも意欲的でない。私立なので薬剤師国家試験に的を絞っており、その意味では効率は良いと思う。逆に、直接国家試験に関係ない学習や研究はほぼできないので、知的好奇心を満たすという点では微妙。国家試験合格率を上げるために卒業を厳しくしているので、上位20%くらいでないとどこかの学年で留年する。学年の上位1人二人は全国レベル(下位との差が激しい)。再試験は1科目3000円かかります。卒業後の進路は調剤薬局、病院がほとんど。院進・MRは少ないけどゼロではない。求人倍率は十数倍あります。英国デュケイン大学と提携しているので希望者は50万ほどで約2週間留学できる。社会人経験者、子持ち、文系大学出身者、高卒認定、元医学部志望など多様な学生がいる。
    • 講義・授業
      普通
      高校レベルから始まるので文系出身でも大丈夫。内容は完全に薬剤師国家試験向け、出るとこだけ。学問としては不足ですが塾としてなら◎。講師はムラあり、本当に酷いレベルの人もいます。講義中の雰囲気はやる気なしです。出席カードだけ通して帰るとか、カードを人に預けて通してもらう人がかなりいますし、ほぼ黙認です。課題はたまにありますが感想文レベル。再試験あります(1科目3000円)。単位は真面目にやれば取れる。単科大学なので履修は組めません。大学が指定した通りに登録する形で、語学などいくつか選択科目があるだけです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      四年の始めにそれまでの成績順でゼミを選びます。半分より下位者は抽選。選考会の1週間程前に各ゼミのプレゼンを聞く日があり、その後各自見学に行きます。プレゼンは教員から数分ずつでほぼ実情が分からないので、実質見学必須です。配属決定ご新歓飲みがあります。旅行等は私の知る限りなし。ロッカーや机は支給。ゼミ費の徴収やコピー機の使用料などもゼミ毎に違います。私のゼミはゼミ費なし、コピー機は年間1000円で使い放題、コーヒーメーカーや冷蔵庫、レンジ、パソコンなどは自由に使えます。自分のゼミでは今年度より実験なし、調査研究のみ行っていますが、レアケースです。他の全てのゼミでは成績上位者が実験、下位者が調査研究や文献調査を行っています。これは学内の暗黙の了解なので、成績が悪いと実験を希望していても面談で諦めさせます。ゼミ生同士もゼミ間もゆるく繋がっています。卒論はゼミごとに時期が異なりますが、早いところでは五年前期で仕上げて残りは国家試験の勉強にあてます。
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも卒業できない人がほとんど。卒業できれば国家試験合格率90%超えですが。国家試験に通ればだいたい希望通り就職できます。自己採点で不合格だと思っていたら合格していて、結果発表後慌てて就職先を探した先輩もいましたが、問題なく就職できています。就活に力を入れる必要はなさそうです。MRは成績次第。サポートとして、学内で説明会を開いています。複数企業を集める形のものが年1,2回、ひとつの企業の話を聞く形のものが月1回。院からの募集も多く来ているので、やる気と成績があれば行けます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西鉄高宮徒歩10分、次が西鉄大橋15分、JR竹下18分くらい。博多・天神とも自転車で30分かかりません。また薬大前というバス停が学校の目の前にあります。各種自動車学校の送迎バスも学校前に停まります。大通りに面しているのでタクシーも拾えます。徒歩3分から電車電車二時間くらいまで、学生学生住む場所はバラバラ。飲みや遊び、買い物、バイトが多いのは天神、博多、大橋の順かな。中洲も行きます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭いですが単科なのでこんなもんかなと。体育館は高校が使っています。図書館、図書館分館、記念館、薬用植物園、噴水などもあります。自習室はたくさん。これは良いところですね。研究設備が弱くて、クリーンベンチや安全キャビネットが足りていなかったり、分析機器が古かったり。サークルは体育館、部室棟、シャワー室などが使えます。カフェテリアが朝6時から開いているので授業前の勉強にぴったり。ゼミ室は夜11時まで使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      全員同じ薬学科なので友人はできやすい。多様な学生がいるので面白いです。比率は女6男4くらい。サークル、部活は緩いので友人を広げる程度の役割。学内恋愛は多いです。入学後すぐからのカップルと、学内つまみ食いのカップルと半々くらい。三年時まで10名前後の少クラスが設定されているので、そこでカップルや友人ができやすいです。それに次いでゼミ、部活、バイトといった感じ。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活はダメです、活動がぐだぐだ。新歓以来動いていない部活もあります。期待しないでください。イベントは文化祭くらいですが、これもレベルが低く規模が小さい。学生もあまり参加したがりません。アルバイトは好きなようにできます。特に勉強に支障が出ることもないと思います。ただし先生たちは辞めさせようとしてきます。学外ではスポーツ、音楽、勉強、モデルなど色々活動しています。それくらいの時間の余裕は持てます。シンガーソングライターとか、カヌーとか、アイドルやっている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目。物理化学生物数学や外国語、教養など。高校レベルから始まるので文系でも大丈夫です。必修、選択など別れてはいますが、必要最低限しか履修できないので、とにかく全単位取らないと卒業できません。全部必修だと思ってやってください。2年から専門科目が増えてきます。薬学教育コアカリキュラム通り(それから外れた内容はほぼない)の内容で4年まで続きます。4年に入るとOSCE、CBT向けの演習だらけ。学校の演習だけで充分なくらいやってくれます。五年実習(病院、薬局2ヶ月半ずつ)、卒論仕上げ。六年生は国家試験国家試験国家試験です。ただし卒業試験に受からないと卒業延期です。卒試は難しいと評判です。
    • 利用した入試形式
      決まっていません。病院か調剤薬局を考えています
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407320
4731-40件を表示
学部絞込

第一薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区玉川町22-1

     西鉄天神大牟田線「高宮」駅から徒歩5分

電話番号 092-541-0161
学部 薬学部看護学部

第一薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

第一薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、第一薬科大学の口コミを表示しています。
第一薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  第一薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

第一薬科大学の学部

薬学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (40件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。