みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  第一薬科大学   >>  口コミ

第一薬科大学
(だいいちやっかだいがく)

私立福岡県/高宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.40

(47)

第一薬科大学 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(47) 私立内560 / 587校中
学部絞込
並び替え
4731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部としてしっかりと勉強充実している。
      そして、先生が一人一人見てくれて、助けてくれるところが、良いと思う
    • 講義・授業
      悪い
      先生はしっかりと授業の準備をし生徒のための、カリキュラムが組まれている。
      なかしら、救済処置をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先輩のはなしでは、しっかりと見てくれるし、レポートなどで確認などしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職で必要なことをしっかり教えてくれて、担任制を取っておりサポートはしっかりしている
    • アクセス・立地
      普通
      環境には都会すぎるわけではないし、十分に生活でき暮らしやすい
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの器具が揃えられており実験などもしやすく。色々なことを体験できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制で仲良くなりやすく、すぐに友達が出来ます!
      最初にはキャンプなどもあり交流すかめられる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識やコミュニケーション力がつけることができ基礎科目からしてくれるのでしっかり勉強可能
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270248
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学に興味があれば充実した6年間になると思います。勉強に追われるので学年が上がるほど自由な時間が減りますが国家資格が取りたい方にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はすべて決められているので得意不得意関係なく講義を受けます。中学や高校のような感じなので単位数を考えたりしなくていい点はとても楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      薬学に興味があればいくつかは気になる研究室があると思います。実際は研究室の雰囲気や環境を見て決めることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活の雰囲気が全くないので詳しくは分かりません。私が先輩に聞いた話では、紹介や両親の薬局を継ぐなどでした。
    • アクセス・立地
      普通
      西鉄電車、西鉄バスでくる場合は便利だと思います。JRの場合は乗換か、最寄駅から20分なのでどの交通手段かによってだいぶ変わると思います。大学から天神が近いので天神に寄ることが多い方にはとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に建物は古いので古いことに驚く声はよく聞きます。実務実習の施設はとても綺麗です。部分的に新しいものが入ってます。単科大学なので広くありませんが実験などで移動することを考えるとちょうどいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1~3年生までは最初の頃に出来た友達といることが多いです。4年生で研究室に入ると研究室ですることがあるのでその関係で研究室でまた新しく友達が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関してはもちろんですが、薬学に関係ないようで関係あることも学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      誰でも取れるような◯◯検定などをたくさん持つよりも、それだけで自分1人だけでも生きていけるような資格が良かったのと両親の後押しで決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の希望する大学だけでなく、薬学部の過去問は解いてみました。塾には通わなかったので勉強法の要領の良い先生に参考書の選び方や参考書の解答の解説をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62632
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は学内、学外ともにとても充実していると思います。しかし、先生の評価や授業内容、生徒の授業を受ける姿勢全てを総合してこのような評価にいたしました。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業内容はそれぞれの教科で多大なる差が生じていると思います。講師、教授は面白い方が比較的多いと思います。課題等はほとんどありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは4年生からです。自由に第一志望から順に選び選考されるという形です。自分の所属させて頂いてるゼミは研究室が自由に使えてとても良い環境で勉強できます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については、縦の繋がりが強いため先輩などの繋がりでツテができあまり、苦労している人をみかけません。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄の最寄り駅までは少しありますが、目の前のバス停からバスで真っ直ぐ一本道で天神まで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学のため、ほかの大学よりは少し敷地は狭いと思いますが、十分です。生徒用の駐車場がないのが少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで周りとの繋がりができるため楽しく過ごすことができます。また、先輩や後輩、縦のつながりも強いため楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、活動も頻繁にしています。また、いろんなサークルに兼部できるので色々な人と関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理数系の科目です。化学、物理、数学などは高校の内容からしっかりと復習してくれます。学年が上がるにつれて、薬のことを詳しく学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      地元の薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408743
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験前は勉強できる場所が長い時間解放されているので、朝から夜まで勉強できる。勉強できる場所も複数箇所あるので勉強しやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野が増えてくると、内容も難しくなるが補習等も実施されているので安心して勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から各研究室に分かれるが、自分の学びたい所へなるべく入れるようになっている。成績な優秀なほど入りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      月1回ほど企業説明会が実施されている。その日はお弁当も出る。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停も目の前にあり、西鉄電車も近くにある。JRは少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      慣れたら何も感じない。新館は綺麗だがほかはトイレが気になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ目標に向かっているので一緒に頑張れる。友達もできる
    • 部活・サークル
      悪い
      他大学に比べるとサークルは充実していないが、たまに活動があっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についてはもちろん、基礎科目を固めてから専門分野を学ぶ。化学、物理、生物が基本。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      一人暮らしに反対されたため家から通える範囲だったから。電車で行けるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658268
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      できる人とできない人の差が激しい。3年からはクラス分けテストなどもあり明確になっていく。できる人と友達になればいいけどできない人と友達になれば関係を切るべき
    • 講義・授業
      普通
      そんなに頭がいい大学ではないので先生もそれをわかっての授業なのできちんと1から丁寧に基礎を教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率もよく2年前かな?確か九州1だったこともある。まだ3年のため就活のサポートとかはよくまだわからない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩10分なのが地味に遠い
      隣が大橋駅だから食べるとこも多くていいとおもう
    • 施設・設備
      普通
      食堂や図書館でしかWi-Fi使えないのが難点
      古くからあるため施設はそこまできれいではない
    • 友人・恋愛
      普通
      縦の関係が作りづらい。
      座席も指定のため横の関係もそれほど広くならない
    • 学生生活
      悪い
      自分が所属しているサークルは活動してるのかわからないほどに活動していない。
      数カ月に1度くらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は英語や数学や基礎的なこと、なんなら積分とか高校の内容から入る。
      それを踏まえて2年以降専門科目が増えていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医学部受験に失敗して後期を終えてもう出願できるところが福岡ではここしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787032
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      元々、高校での勉強レベルが高くない生徒が多い大学だと思うので、まずは基礎からしっかり教えていただきたいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生が高齢なので、現代に適応しているか謎なのでこの点数にしました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体は楽しかったが、勉強面に関してはそこまでサポートがしっかりしていなかったので。
    • 就職・進学
      悪い
      勉強面に関しては、サポートを個人的に具体的にしてほしかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      天神からも近く、コンビニも近いため立地的にはよかったなと思いました
    • 施設・設備
      悪い
      教室自体はあまり綺麗ではないのと、イスが硬く長時間座ることができなかったので。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル自体があまり活発ではないので、縦の繋がりがあまり持てなかったため。
    • 部活・サークル
      悪い
      単科なので、なかなか人数的にも規模的にも小さいものであまり楽しめなかったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために、薬学科薬学部を専攻しました。そのほかには理由はないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師として働きたいと思っておりますが、薬局薬剤師やMRなど様々な進路があります。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元は長崎で第一薬科大学福岡県にあるため、行きやすかったのと兄が同じ大学にいたため。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業や隣の人と間隔を空けての授業が開かれています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767788
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業では丁寧に教えてくれます。
      しかし、授業外の時間に教えたことをもう一度聞かれるのはあからさまに嫌な雰囲気を出す先生もいる
      ただ私立の薬学部というだけあって、親が医者など社会的にもしっかりしている人が多数なので、子供も大学の学力の割にはみんなきちんとしている。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちから、国家資格とかを考慮した授業が進められている。
      機能形態学は国家試験問題の解説のみの授業をしたり、化学系の授業もかなりの補講の授業がある。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は静かでありながら、天神にも近く、駅も近くにあるので買い物などを楽しめるから。
    • 施設・設備
      普通
      寮が良くない。一緒に寮に入った人たちはほとんど1年生の時に寮を出て行ったので、友達作りに自信がない人などは一年のうちこそ入ってもいいと思うがそうでなければ入らない方がいいと思う。
      大学自体の設備は自習室などもあり、充実していると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:503414
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師の資格を修得するには、薬学部を卒業しなければならない。しかし、入学は偏差値も低く入学するには難しくはないは、なかなか進級や卒業が難しく留年性も多い。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は、比較的難しくはないが、もっと国家試験対策に向けての授業内容であってほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室への配属があり、基本自分の希望の研究室が選べる。薬学ゼミの模試なども受講できる。
    • 就職・進学
      普通
      九州では薬学部の単科大学であり、求人数も多くあり、選べる範囲も広い。ださし、国家試験に合格し薬剤師の資格が必要である。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡の都心部にあり、電車での通学も便利であり、いろんな店も多く利用しやすいという利便性がある。
    • 施設・設備
      普通
      学内食堂やカフェテリアや図書室も充実していて利用しやすい。学食の種類も多く値段も格安である。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制や研究室の仲間や先生とのコミュニケーションも取れやすいし、不満に思うことはない。
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルもあるが、入部していないので良くわからない。イベントについては学園祭などあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は薬学に関する勉強内容のほか社会的な学習内容も多い。年を重ねることに専門性の学習内容が増えてくる。単位数も多く学力が求められる。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495058
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部漢方薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      「薬剤師国家試験実質合格率」と調べれば、赤裸々になんでも出てくる時代。嘘で塗り固めた高い合格率を出すための卒業試験と、雀の涙の研究費。それと一部の事務員の圧倒的な態度の悪さ。再試代金3千円という価格設定。これら諸々の残念な部分が少しずつ改善すれば、もう少し良い学校になると感じています。
    • 講義・授業
      悪い
      残念な先生もいれば、割と一生懸命な先生もいて、この辺りは同じような底辺レベルの学校であれば、そんなに変わらないのかなと。
      ただ5年生の時に行われる実務実習で薬局と病院に30万ずつ支払う必要があり、これは今まで年間150~180万程度支払う学費から捻出されていたのですが、最近は通常の学費に加えて実習費としてプラス60万支払う。という残念なことになっているそうです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      5年生のスケジュールというと、卒業研究、実務実習、そして実務実習に付随する授業が少々と言った感じになります。
      生徒によって多少額が変わりますが、学費を年間150万支払うとすると、そこから実務実習代で60万円、施設充実費などで10万程度出ていきます。残りは少なくとも90万円、100万円近くは残るはずなのですが、卒業研究のための予算、研究費として、各研究室に提供されるお金は1人あたり良くて数万円です。
      残りのお金がどこに消えたのか。イリュージョンです。
      ウチのような学校は特に研究などしたくない。と思って入学する人が多いと思いますが、どうせ研究は大なり小なりしなければなりませんし、自分の将来に何が起こるかは自分にも分かりません。
      何かをキッカケに研究に真剣に取り組みたい。と思った時に、サポートがほぼ受けられない環境というのは、入学を考えている皆さんにとっては良くないのかなと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援などは最低限してもらえます。
      が、ここで問題がいくつか生じます。
      まず第一に、一年生から6年生まで一度も留年することなく進級し、その後卒業試験をパスして、国家試験を1発で合格する生徒が一年生の入学者数の約20%しかいません。
      簡単に入れる大学とは言え、薬剤師は国家資格です。国家試験に合格する必要がある以上は、授業、テストはある程度難しくなります。とはいえ、本人の努力次第でここはどうにでもなるので、進級率の低さは生徒の努力不足な部分も大きいと思います。
      ところが、国家試験合格のための努力ではどうにかなりにくい部分があります。それが卒業試験です。
      学校の実績として、高い合格率を出したいので、難しい問題を出して、それを突破するようなほぼ100%国試に受かる人間しか卒業試験に受からせないようなシステムになっています。
      つまり、もしかしたら受かるかも、もうひと頑張りすれば国試合格に手が届くかもしれないという生徒は卒業延期となるのです。
      ただでさえ、レベルが低い学校で生徒が頑張り、どうにかあと一歩で合格出来そうだというところに到達しても、卒業試験という高い壁に阻まれることが多いのが現状です。

    • アクセス・立地
      良い
      立地だけ最高です。
      この学校の近辺に住めば、6年間福岡で遊ぶのに困らないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      最低限の自習室、図書館、カフェテリア(お話ししながら勉強、食事などできるスペース)、食堂などあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      この辺りはその人次第なのでなんとも。
      世間が狭い学校なので、マッチングアプリなどで外部の方と交際するのが良いかもしれませんね。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は運動系、体育会系のサークルの大会のための遠征費、交通費、ボールの代金などの諸経費以外に部費が使えないようになってしまいました。
      サークル活動に学校から援助が出るということ自体が珍しいとは聞いたので、その辺りはなんとも言えませんが、
      わざわざサークル作るよりは仲間内で楽しくやった方が良いという状況になっています。
      精力的に活動しているサークルは現在は無いのではないでしょうか。
      あと学食は少なくとも福大と比べると充実しているそうですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に合格するための内容を学びます。
      学年が上がるごとに点と点がつながり、少しずつ勉強が楽しくなると思います。この感覚を感じることができない人、もしかすると勉強向いてないかもしれません。そうなると、6年まで根気強く勉強続けるのが難しいと思うので、別の道を考えても良いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は滑り止めで入学しましたがオススメしません。
      特待生制度利用して学費抑えるために入学するなら一つの選択肢として良いと思いますが、滑り止めで入るくらいなら一年浪人して福大など目指した方が良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976833
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中したい人にはとてもおすすめです。先生方に質問した時なども丁寧に教えてくれます。建物も綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの人のお話を聞く機会が多いのでたくさんの知識や考え方を学べて良いです
    • 就職・進学
      良い
      先生方がお話を聞いて一緒に考えてくださるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的に良いと思ってますが、人によっては少し歩くなと思うと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室などは少し狭いように感じるが建物はとても綺麗です。授業で使うものは先生方が用意してくださってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛がしたい方には向いてないと思います。勉強に集中したい人におすすめだと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構たくさんあります。ここで友達などもできるのでとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について学べます。対人関係についても学べるので良いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から体が弱く色々なお薬を飲んでいて、薬に興味があったので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959489
4731-40件を表示
学部絞込

第一薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区玉川町22-1

     西鉄天神大牟田線「高宮」駅から徒歩5分

電話番号 092-541-0161
学部 薬学部看護学部

第一薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

第一薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、第一薬科大学の口コミを表示しています。
第一薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  第一薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

第一薬科大学の学部

薬学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (40件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。