みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州女子大学   >>  人間科学部   >>  人間発達学科   >>  口コミ

九州女子大学
(きゅうしゅうじょしだいがく)

私立福岡県/折尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.67

(115)

人間科学部 人間発達学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(75) 私立大学 1984 / 3574学科中
学部絞込
751-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科への不満はないが校舎が汚い
      先生達はとても親身になって考えてくださり、
      友人も言い人ばかりで学科には不満がない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生達はとても親身になってくれて素晴らしいですが、コンシェルジュの職員の方々の態度がとても悪い。とくに、メガネの男性(太め)の方が生徒によって態度を変えていてとても不快。吹奏楽部の顧問をしており、吹奏楽部へのひいきがひどい。
      吹奏楽部の部室ではエアコンがついているのに、他の部室棟の部室では夏は灼熱の中で冬は極寒の中でサークルに取り組むことにな
      る。まず部室棟が廃墟。敷地が謎に広く駐車場も多くあるのに対し、生徒の駐車には厳しく、とても広い駐車場の意味がわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生達はとてもよい。
    • 就職・進学
      普通
      実績はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学がしにくく、駐車場はとても広く全く使われていないのに対し駐車の許可はなかなか得られず生徒たちの不満がたまっている。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な校舎は1部だけ、発達学ではその校舎を使うことはなく汚い所を使っている。同じ部費を払っているのに。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541755
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう一度通いたいかと聞かれると、もう通いたくない。違う大学に行けば良かったと思うこともある。他の大学が少し羨ましかった
    • 講義・授業
      悪い
      あまり役に立つ授業とは思えないから。もう少し、社会に出て役に立つことを教えて欲しいから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業に出なくても良いような内容だから。自分の思ったゼミに入れなかったのも悔やまれる
    • 就職・進学
      普通
      まわりであまり就職に成功している人がいない。入学してから徹底して就職について教えて欲しい
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離があるので、あまりいいとは言えない。車で行くにも距離に制限があり便利が悪い
    • 施設・設備
      普通
      学食があまり美味しくない。普通の味。特に美味しいものがあれば楽しみが増える
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのか、あまり友達が増えない。恋愛も共学に比べたら出会う機会が少ない
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがなかった。イベントもいまいち盛り上がらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は心理学を学んでいたので、他の資格も取りながら心理学を学ぶことをオススメする。心理学は大学院まで行かないと役にたたない
    • 就職先・進学先
      携帯ショップで接客、販売をしていました。基本的なことから身についたので良かった
    • 志望動機
      家から近かったことが1番と、心理学コースに興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565331
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽しくないキャンパスライフだった。卒業後も連絡を取るような友達はできない。先生とも仲良くなれず、楽しくない思い出。
    • 就職・進学
      悪い
      就活については本人任せでほとんど何もしてくれない。気に入ってる生徒のみ優遇される。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、登り坂がきつい。キャンパス内も地図などが少なく慣れていない人に厳しい。
    • 施設・設備
      悪い
      机や椅子が少なく足りないこともしばしば。空調も効きが悪く、暑かったり寒かったり。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人を作るきっかけが少ない。寮やサークルが一緒じゃないと友達できない。女子大なので男子はいない。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいと思えるサークルがない。県人会は充実しているが、福岡県民は入れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学コースがある大学が少ないため、心理士やカウンセラーを目指す生徒が多い。
    • 就職先・進学先
      プログラマー
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。家から通える距離なのはここのみだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地については生活する分には不便はないが、ランチやカフェするところが近くに少ない。資格はいろいろ取ることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      学外からの講師の授業も多いです。意欲があれば、他学科の授業を受講し、教員免許などが取得できるようになっています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは教授によると思います。熱心に取り組んでやる人には教授も協力的です。希望をとりますがだいたい希望通りのゼミに参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取得する人が多く、一般企業に就職する人は少ない。学生課を積極的に活用すべきたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR九州鹿児島本線の折尾駅です。周辺にはスーパーやコンビニでなどもあり、生活に不便はないが、昼間ゆっくり過ごせるカフェなどは少ない。
    • 施設・設備
      良い
      学内は古い感じはなく清掃が行き届いている。自販機も棟内に設置されている。パソコン室も自由に利用でき、コピーも年間の使用量内であればそこで印刷することができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一人暮らしの学生が少ない。実家から通っている学生が多い。寮もあるので、寮の学生は仲良くなりやすいが、門限等が厳しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり盛んではないように思う。何も入っていない人が多く、学祭などは来ない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取得する人が多いので情報交換ができる。小学校への学生サポーターという形でボランティアにも参加できる。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると特にいい思い出はないです。教員免許を取得出来ますが、中学校高校への就職率は低いです。大学側も幼稚園や小学校の教員になれる他専攻の方に力を入れていて、中高の方へは全く力を入れてくれませんでした。それでも卒業後は自力で勉強し就職先を見つけた高校で働かことが出来たので、本気で中学校高校へ就職したい人は自分で道を切り開いてください。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業に関しては思っていた内容まで掘り下げて出来なかったなという印象です。先生方も仲のいい学生には親身になっていたので、先生と仲良くすればいいと思います。課題は特に難しかったり大変なものはありません。単位も比較的取得しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は適当だと思います。私のゼミでは卒業論文に取り組むのが早かったので他のゼミが苦労しているときにある程度仕上がっていて有り難かったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いです。就職活動をしていないので詳しく教えるのは難しいですが、就職課に通い詰めたり就職課からのメールを気にして見ていると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分程度で電車の本数も多いです。バス停も目の前にあります。学校の周りにスーパーやコンビニなどお店がたくさんあります。居酒屋もとても多く学生がよく集まっています。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業したあとですが、綺麗に建て替わっているそうです。図書館やパソコン室など自由に使える教室は沢山あります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係を広げたいのであれば、サークルや県人会に入るべきだと思います。女子大なので恋愛関係はありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動についてはあまり自分が所属しているところ以外の活動は目に見えません。イベントは特に楽しいものはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎、教育課程の基礎2年次は心理学の基礎プラス応用、教育課程の基礎プラス応用3年次は心理学の実技、教育課程の実技が加わる(2年次からかも)4年次はゼミと教育実習卒業論文は発表会があります。必修科目はどの資格を取るかによって変わりますが、認定心理士は心理学の基礎的な授業は必修。教員免許も教育に関わる授業は必修です。
    • 利用した入試形式
      私立高校常勤講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414196
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことを詳しく学ぶことができるのでいいとは思います。ですが、専門的な内容を押し付けすぎだと思います。勉強しているうちに気が変わったりしたら他の方に進みたいと思っている子もいるのにも関わらず、みんな同じ方面に就職したいと先生方は思い込みすぎている気がします。なので本当になりたい人じゃないとここの大学はきついです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に入りづらいです。ゼミは一般も考えたのでその先生に入ったのですが先生の専門のことばかりするのはきついです、平等にみてほしいです。
    • 就職・進学
      悪い
      全員が教師になりたいわけではないのをわかってほしい!勉強しているうちに変わることだってあるから、教師になる方に押し付けられたくないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分くらいで近いですが、坂道がきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      最近は外に机や椅子がたくさん増えたが屋根が空きすぎて雨の日やその次の日とか使えない。汚くなっている。
      駐車場があるなら生徒にも使わせてほしい!
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なため恋愛の出会いはない、共立となにかしら関わりがあると思って入学したが全然ない。学祭も同じ日にしてるが、なにもない笑
      あたしにとっては女子大の女子は苦手です。
    • 学生生活
      悪い
      あまり活動しているサークルを知らない。
      どんなイベントがあっているのか知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348213
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間発達学科の人間基礎学を専攻していました。本気で中高の教員を目指しているなら大学での勉強だけでは足りないので、早めに教員採用試験に向けて自分で勉強をしないと難しいです。教員になるための試験のことなどは詳しく教えてくれる場面がないので、自分から分かる人の所へ聞きに行ってみるか調べないといけませんでした。発達学専攻だと幼稚園、小学校の教員になるための指導がしっかりあります。建て直して綺麗になっているみたいなので、環境はいいのかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      書道、パソコン、図書、心理学のそれぞれの専門の先生が講義をしてくださいます。また、外部の先生の授業もあります。大学4年間の授業ではあまり深く掘り下げたところまで学べなかったなという印象です。教員になるための授業では模擬授業などの実践型の授業が少ないように感じました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年次から書道、図書、心理学の3つのコースに分かれます。ゼミを選択する際も書道、図書、心理学に加えてパソコンの分野から1つ選ぶのですが、コースと関係ない分野でも構いません。興味のあるゼミの先生に話を聞きにいき、印鑑をもらうという作業がありました。印鑑をもらった用紙に第3希望まで記入し提出します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立高校教員(常勤)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337302
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でたくさんの免許がとれるからいいですよ。
      私も幼稚園教諭、小学校第1種、図書館司書教諭、図書司書、保育士などたくさんの免許がとれるように勉強しているところです。
      ただ建物が少し古いところがあり、階段で4階にあがったりするところもあります。
    • 講義・授業
      普通
      充実はしていますが、先生次第です。
      前受けた講義では、映像がほとんどで講義らしいものがない授業もありました。
      熱心な先生はとても分かりやすく、将来を考えるにあたって、適切なアドレスをいただいたり、感謝することは多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏ができました。
      とてもいい関係です。
      でも大学に行ったからというわけではありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはすみませんが、参加したことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人的に友達の前でする模擬授業はとても嫌だし、実践力がつくとは思えません。実際に子どもを目の前に授業した方が反応が違うので模擬授業はなくていいと思います。
    • 就職先・進学先
      小学校の先生を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332600
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学のレベルは言ってしまえば高くはなく、学生の学力には大きな差があるところからのスタートになると思うが、教員採用試験は学歴関係ないので色々な人と関わりながら夢を追いかけたい、そんな人にはいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教員採用試験の対策が充実している。一年時から4年後の教員採用試験を見通した内容を学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      教授だけでなくキャリア支援課というところの職員も一人一人の就職を気にかけてくれ、面接や提出書類の添削など大変手厚くやってくれるので安心。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島本線の快速が停まる折尾駅から徒歩15分ほどというまずまずの立地どが、目の前にはスーパー、ドラッグストア、飲み屋やカラオケ、TSUTAYAなど学生生活を送る上で欠かせないものが生活圏内に最低限ある。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎は清潔感のある施設で何をするにも不自由ないが、普段使用する校舎はやや古い。しかし自習スペースや談話できるようなスペースもあり便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標を持った人間が集まるため、友人関係でゴタゴタするようなことはあまりないと思う。ただ恋愛は、女子大であるため出会いが少なく難しい。
    • 学生生活
      普通
      まずまず充実していると思う。マイナーなサークルもあったりして楽しそうにやっていた様子。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職に関わるさまざまな教養を基礎から学んでいく。教育史や教育心理など教員採用試験頻出の内容も一年から普通に習う。
    • 志望動機
      教員になりたかったから。そのための大学を選ぶ時偏差値という概念すら無いと言っても過言ではない大学がここだったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格や免許も自分の頑張り次第で複数とれるため、幼児教育や教員の道を志す人にはいいと思う。大学を通して、幼稚園や小学校のボランティアが募集されるため、実習とは別で現場を見ることができるのもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の意欲次第で、保育士資格・幼稚園教諭・小学校教員免許等たくさんの資格免許を取って卒業できる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      よく分からなかった
    • 就職・進学
      悪い
      保育園幼稚園の求人はたくさんあり、教員採用試験についても授業とは別でサポートがあったように感じた。私は幼児教育への道には進まず、一般企業に就職したか、一般企業については、学科的に元々一般企業へ就職する人があまりいないため、保育園幼稚園に比べると求人は少ない。大学にくる求人情報ではなく、就活サイトなどを使って就活をした。また、就職支援課という部署もあるが、職員のほとんどがとても感じが悪く、相談をしようという気持ちには一切なれない。威圧的な態度で怖いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の折尾駅から徒歩5?10分程度。駅から大学への道は坂になっており、急な坂ではないものの疲れる。大学周辺はスーパーが2店舗とコンビニがいくつかある。生活するには困らないが、洋服等買い物を楽しめる場所はない。大学周辺、駅周辺に居酒屋はたくさんあるが、昼間にランチをしたりできるお店は少ない。
    • 施設・設備
      普通
      卒業間近になって校舎を建て替わり始めていたので現在については分からない。在学中は5階建ての建物の5階でよく講義があったが、エレベーターがなく5階まで階段で登っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科でも専攻違うとほとんど関わらない人がいる。サークルに入れば、学科や学部をこえて交友関係が広がると思う。女子大のため学内での恋愛はない。サークルによっては北九州にある他大学とよく交流がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこまで多くない。文化祭は規模が小さい。芸能人は数名来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士実習は2年・3年の春休み、4年の前期に施設実習がある。幼稚園実習は3年・4年の夏休みにある。小学校の教育実習も3年・4年のうちにある。複数の資格・免許を取る場合は実習にたくさん行かなければならない。
    • 就職先・進学先
      損害保険会社
    • 志望動機
      母親が卒業した大学だったから。また、一人暮らしをしたいと思っていて、隣の県にあり程よい距離感の大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567246
751-10件を表示
学部絞込

九州女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県北九州市八幡西区自由ヶ丘1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「折尾」駅から徒歩15分

電話番号 093-693-3116
学部 家政学部人間科学部

九州女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州女子大学の口コミを表示しています。
九州女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州女子大学   >>  人間科学部   >>  人間発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
筑紫女学園大学

筑紫女学園大学

BF

★★★★☆ 3.97 (223件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★★☆ 3.52 (22件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

九州女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.39 (39件)
人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.82 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。