みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

九州女子大学
(きゅうしゅうじょしだいがく)

私立福岡県/折尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.67

(115)

家政学部 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(39) 私立大学 1735 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことは学べてると思います。衣食住を中心に、社会で求められるスキルも大切に講義が行われる所が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい授業内容で満足している。他学科の先生から授業を受ける授業もあって充実している
    • 就職・進学
      良い
      家庭科の教員になる人と、企業に就職する人といるが、どちらもサポートを先生がしてくださる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR折尾駅で博多駅に直通がある。折尾駅から徒歩10分以内で着く。スーパーやドラックストアが近くにあるから一人暮らしにも便利
    • 施設・設備
      良い
      女子大なだけあって、校舎も綺麗で新しいし、設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人はほぼ一緒の授業を受けるから毎日会うので友人は沢山できる。女子大なので恋愛は学外でどうぞ。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないので分からないけど、学園祭は豪華だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住を中心に、日本語表現法や、英語などの教養科目もあります。
    • 志望動機
      衣食住を学べるというのにピンと来たから。衣食に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784670
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も優秀な人が多くゼミもとても楽しいし、雰囲気もとてもいいです。就職率も良いし就職活動の、サポートも手厚くしていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      先生達も優しくてとても分かりやすいです。実習内容も充実してます
    • 就職・進学
      良い
      就職課のかた達が一人一人の話を親身に聞いてくれてサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      建物全て新しく周辺に大学も沢山あり、他校の人達との交流もあり友達もたくさんできます
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ばかりで設備も充実してます。寮もとてもキレイです!
    • 友人・恋愛
      良い
      九州出身の人が多くたくさん友達ができます。優しい人が多い印象です
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、イベントも多く充実しています。とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭科の教員免許がとれること、フードスペシャリストの受験資格を得ることができます
    • 志望動機
      高校の家庭科の教員になりたかったのと、様々な資格の受験資格を得ることができるので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918204
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい...と言うよりも、スポーツをしたいと思ってる人にはとてもいい大学だと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく教えてくれる教授、充実した環境なのでとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      保育園の先生、などと行った色々な就職先が見えます。殆どの人が自分の行きたいと思った就職、進学が出来て居てサポートも十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR線の折尾駅です。折尾駅は大都市(博多など)の止まり駅でもあるのでよく使われてます。また、学校の周りに寮が沢山有り、友達もそこに住んで居ます。
    • 施設・設備
      普通
      施設、整備は少し古臭い古いと思って居ます。ですが、最近リニューアルし始めたので充実し始めていると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション能力が低い私でも、沢山の友達が出来ました!
      恋愛経験は女子だけなどで難しい所もありますが、隣に九州共立大学、近くに九州産業大学なども有り文化祭などによく交流することはできます。実際私は共立大の人と付き合ってました。
    • 学生生活
      良い
      近くに小学生もいるので、小学生向けの様々なイベントが用意されてました。コロナ禍の今は現在在校している人たちだけで、文化祭を楽しんでました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構前などで大半が違うと思いますが、1年次は日人間について、
    • 志望動機
      家の近くにあったからなんです。後は少ない友達と同じ大学に行こうと話してたからです。こんな私でも、大学は快く受け入れてくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786163
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています
      私は将来、管理栄養士になりたいと思っています
      だから今の学習内容は素晴らしい内容だと
      思います
    • 講義・授業
      良い
      とても将来に役立つ学習が素晴らしいです
      ひとりひとりに寄り添った指導や、
      ひとりひとりの学力が上がるような学習で
      素晴らしいです
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわかりませんが、
      将来、栄養士になりたい私にとって
      とても良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとても分かりやすかった
      高校時に参加したキャンパスでも
      安心して取り組めました
    • 施設・設備
      良い
      1人1人が使える調理台や、
      パソコンを使って献立などをたてたりなど
      工夫して学習できるから
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実したから
      恋愛関係はよくわかりませんが
      女子だけなので恋愛関係はうまくいきません
    • 学生生活
      普通
      よくわかりません
      しかし、高校時の学校紹介のとき、
      興味がわいてくるような内容でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      給食管理実習、
      食品加工学実習、
      臨床栄養学実習、
      病態生理学実習、などなど
    • 志望動機
      栄養士になりたいから
      管理栄養士の資格率がいつも90%以上だから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取るために、国家試験の勉強がしっかりしていてとても良かった。
      校舎が去年新しくなって、とても綺麗だし、設備が充実している。
      就職活動もサポートしてくれるし、最後まで指導してくれるところが良かった。
      4年間ほとんど授業がびっしりなので、大変な部分もある。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業内容については管理栄養士の国家試験に合格出来るようにしっかりカリキュラムが組まれている。
      先生は、厳しい先生もいるが優しい先生もいて分かりやすく授業してくれる。
      課題は1年間は比較的多いが、それ以降は週に1~2回レポートだったり、授業ごとに課題が出るのと出ないのがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については、講義や先生の研究内容を見て興味のあるところを選んだらいいと思う。
      ゼミが始まる時期は、3年生になってから。
      ゼミのみんなで飲みに行ったり、国家試験の勉強したり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、ほぼ100%で最後までしっかりサポートしてくれる。
      面接の練習や小論文、身だしなみの基本などしっかり教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で10分程度。
      学校の周りには、スーパーやコンビニや車校もあり、学校に通いながら車校に行けてとてもいい。
      大学が多いので、学生マンションなども多く住みやすい。
    • 施設・設備
      良い
      栄養学科の建物は去年新しくなったので、設備が整ってて、綺麗でとてもいい。
      教室も明るく、エアコン設備もいい。
      図書館やパソコン室も自由に使えて、研究や調べ物にとても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、女子大なので同性の友達が沢山出来る。
      サークル活動で他の大学と交流があるので、学内だけでなく他大の友達が出来る。
    • 学生生活
      良い
      軽音サークルにいたけど、みんなで練習とか楽しかったし、月に1~2回ほどライブがあるのでとても充実していた。
      他大との交流も多く、友達が沢山出来るし、恋人も出来ることもある。
      アルバイトも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は管理栄養士や国家試験に基礎となる授業や選択授業が主。
      2年次は調理や実験などが増えてきて、難しい授業が増えてくる。
      3年次は国家試験の勉強が入ってきて授業数も多くなってくる。
      4年次は国家試験の勉強が主で、模試が月1回入ってくる。
      卒業論文は、ゼミによるがそこまで厳しくはない。
    • 就職先・進学先
      給食委託業者の管理栄養士で老人ホームで勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426302
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士や教員になりたいなどの目標があるのであれば人間生活学科はおすすめです。大学で何になりたいのか決めるために入るのはあまりお勧めしません。専門的に勉強していくのでやりたいことは決めてから入るべきと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はとても明るく優しく対応してくださいます。
      カリキュラムが整っているので自分にあった勉強ができますよ
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験に向けた授業もあり公立教員になる人も多いみたいです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からそこそこ近いですが坂を登るのでちょっときついです。周辺にスーパーやご飯屋さんもあるので充分かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても綺麗で清潔な印象を持てると思います一言で言うとさわやかです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいいと思います。
      女子大なので恋愛はあまり。ですが隣の大学と接点を持つこともできるので可能性はまだあります
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なくそこまで充実していそうか?と聞かれたらそうでもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に家庭科です他に英語と国語のようなものもあります。教員に向けた授業もあります
    • 志望動機
      福岡県教員になりたかったので教員免許が取れるこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827398
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の特色は普段の生活にはかかせない衣食住が幅広く学べるところで、自分の学びたいことについて深く勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      免許や資格の取得が幅広く、また校内の設備も充実していて楽しい学校生活が送れています
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的な印象がないが、情報は定期的に知らせてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほどのところにあります。スーパーも近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      中には新しい建物もあり、設備はとても充実しているように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することでたくさんのよき仲間ができてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はイベントや模擬店が豊富で毎年盛大に盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      誰もが日々体験している「衣食住」を倫理的かつ科学的な視点で捉え、知識および関連する技術を習得します。「衣食住」の多岐にわたる側面に触れ、学生自身の興味の対象を探っていくことも大切な学びのテーマです。3分野を幅広く学ぶことで知識を深めるのはもちろん、柔軟性のある思考力、自由な発想力も伸ばしていきましょう。
      こうした4年間で育まれるのは、広い視野とオールマイティな対応力です。目標は女性として地域の一員として、実社会で輝くことのできる知識と人間性を備えた社会人です。また履修科目によって、家庭科教員免許、二級建築士の受験資格も得られます。
    • 志望動機
      インテリアに興味があり、より知識を深めたいと思い住生活について学べるこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がいいし、資格なども取れる。また、女性らしさを強調しているので、マナーなどの資格も取れるのは嬉しい
    • 講義・授業
      良い
      大学なのに、高校のようなクラス感があって、みんなが仲がいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミメンバーでの親睦がすごく深まり、みんなで意見を出し合ったり、卒論に向けて一致団結できるとこ
    • 就職・進学
      良い
      サポートを受けてないので分かりませんが、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      目の前にスーパーもあり、駅からも徒歩やバスで行けるので、とても便利。
    • 施設・設備
      良い
      立て直しをしたので、とてもきれいだし、いろいろと充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実すると思いますが、恋愛に関しては、女子大学なので、あまりないような気がします
    • 学生生活
      普通
      サークルは、自分の大学になければ、となりの系列大学にも参加できるので、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭科の教員免許取得に向けて、きついことも沢山ありますが、頑張れば確実に取得することが出来るため、一生懸命全項目授業を受けていたら大丈夫です!
    • 就職先・進学先
      自衛隊
    • 志望動機
      家庭科の先生になりたくて、免許が欲しかったからです。また、福岡なのがよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かな先生方と、おもしろい同級生に囲まれ、好きなことをたくさん学べた。学校で学んだ事と、直接関わる仕事には就いていないが、学べた事は財産であり、今も、自分の人生や趣味にとても役立っている。とても感謝しています。また、良き友にも巡り会えたので、楽しい4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教授が個性豊かで、充実した授業を多く受けられた。教育に力を入れている学校だったので、所属の学科以外でも広く学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとりひとりを尊重してもらえ、のびのび取り組めたと思う。教授によっても内容は異なるが、それぞれに魅力や面白さがあってとてもよかった。
    • 就職・進学
      普通
      本人次第だとも思うので、どちらともいえないと思う。 学校は就職率を出来るだけ高くしたいようだが、生き方はそれぞれなので、雇用形態や就職先等、をしっかり確保しようと必死になっている様にも感じ、学生との温度差を感じていた。
    • アクセス・立地
      良い
      大学生の多く住む街で、単身者の暮らしやすい町だったから。 実家から電車で1時間以上かけて通う子もいたが、半分くらいは学校のある駅周辺に部屋を借りていた。
    • 施設・設備
      良い
      専門の授業で、実習や実験をしっかり学べた。古いところもあったが、卒業のタイミングで建て替えを完成させていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思う。飛び込んで行けば、出会いはたくさんある。
    • 学生生活
      良い
      参加すれば、充実する。 みんな楽しそうにしていたと思うし、わたしもいい思い出になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家庭科全般(家庭科教師免許取得可) 栄養学、裁縫 建築(二級建築士受験資格取得可)
    • 就職先・進学先
      就職はせず、好きな仕事を時々している。(アルバイト)
    • 志望動機
      自分の好きなことを学べると思ったから。また、そのような学校(大学)を、九州圏内で探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569497
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家庭科における衣食住の幅広い分野を学べるからです。そのため家庭科の教師免許、二級建築士の国家資格の受験資格も取ることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は北九州の地域活性化をテーマにしているゼミに入っています。若松区の商店街の活性化のために商店街の食べ歩きマップや、空き家のリノベーションなどを行ってきました。その活動をするたびに若松区の人たちとのふれあいも楽しめて楽しく地域活性化を行うことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントという実績があります。
      その魅力があり、私はこの学校に入学しました。
      就活の前にキャリアアップの講座などがあり、その
      講座で就職について分からないことも分かったと
      思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      折尾駅から学校までの学園大通りという坂が結構きついです。
      しかし、駅も近くにあり、バスもたくさんあるので
      交通機関は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは衣食住とにかくいろんな授業を取ってください。
      そこから興味を持った分野を2年生から選択科目として多く取っていけば専門性が磨けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388440
391-10件を表示
学部絞込
学科絞込

九州女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県北九州市八幡西区自由ヶ丘1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「折尾」駅から徒歩15分

電話番号 093-693-3116
学部 家政学部人間科学部

九州女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州女子大学の口コミを表示しています。
九州女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
筑紫女学園大学

筑紫女学園大学

BF

★★★★☆ 3.97 (223件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★★☆ 3.52 (22件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

九州女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.39 (39件)
人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.82 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。