みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州栄養福祉大学   >>  口コミ

九州栄養福祉大学
出典:Kugel
九州栄養福祉大学
(きゅうしゅうえいようふくしだいがく)

私立福岡県/南小倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(51)

九州栄養福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(51) 私立内187 / 587校中
学部絞込
511-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は優しく、面白い方が多く授業もわかりやすいのでこの学科に入ってよかったと思える。また、多くの先生と話す機会があるのでたくさんの情報を手に入れることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学内にいる先生のみならず、外部の先生からの授業もあるため、とても自分のためになる授業を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90%以上と高いため安心して勉強できる。先生方の指導も熱心。
    • アクセス・立地
      普通
      車を持っている人はいいが、そうでない人はスクールバスを使っている。バスの時間をもう少し増やして欲しい
    • 施設・設備
      良い
      元々あった病院をそのまま使っているため、病室やリハ道具などそのまま残っている。、
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが4年間一緒なので、仲良くなれるしクラス内でカップルができたらする。
    • 学生生活
      悪い
      もう少し楽しいイベントを増やして欲しい。
      高校の延長のような大学なので、もう少し大学らしくしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職し、実際に必要になることが多く学べる。これから先必要なことが多く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      これから先のことを考えた時に、国家資格を持っていれば職を失う可能性も低いと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596990
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士を目指したいと思う人にはとても良い大学だとおもいます。前身は九州リハビリテーション大学校といい、リハビリテーションが日本に来たころから続く学校になります。また、学校の教授には第一期生の方など、リハビリテーション界では有名な先生方がご指導してくださいます。実習地、就職先も豊富にあり、先生方のサポートも手厚いので、安心して学業に励み、実習を乗り越え、就職できます。ちょうど4年前に4年生の大学となったため、大卒扱いとなり、就職にもとても有利になります。
    • 講義・授業
      良い
      各分野を専門とした、先生方がご指導してくださいます。各リハビリテーション分野を確立した先生方が在籍しているので、様々な質問にも答えてくれ、とても勉強になります。また、疾患別の医療的知識は、九州労災病院の現役の医師の方々が授業をしてくださるので、ひとつひとつ深く学ぶことが出来ます。人の命に関わる職業ですので、科目数は多くなってしまいますが、学んでいくととても楽しいので続けていくことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は大学の教授方、医師の方々の都合で三か所にありますが、どこも駅から徒歩10分以内にあります。メインの校舎はリハビリテーション発祥の地である、足立山の麓にあるため、坂を上らないといけないのですが、生徒用の駐車場も多く確保されていますし、スクールバスもあるので、駅から校舎まで、スクールバスでスムーズに通学することが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が二つと、昔からある校舎がありますが、古い校舎のほうも最近改修工事を行い、過ごしやすい校舎となりました。体育館は床下にスプリングが入っており、映画の撮影に使われたこともあり、現在は野球場とサッカーグランドを建設中で、スポーツを行うことも可能になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療系の学校ということもあり、思いやりが強く、心優しい生徒が多く、いろんな人と友達になることが出来ます。また、学生ホールでは1年から4年生まで一緒に過ごすことが出来るので、先輩に質問することもできるので、横のつながりだけでなく、縦のつながりをつくることも出来ます。みんな仲が良いので、学内カップルも多く、先生方もよくご存じで、みんなで一緒になって明るく過ごすことが出来ます。
    • 部活・サークル
      良い
      私はサークルには所属してはいませんが、リハビリテーションの学校なので、バレーボールやバスケットボールなど、スポーツ関係のサークルが多いです。本学のほうには軽音楽部などもあるので、自分がやりたいことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な解剖学・生理学から様々な疾患を学び、リハビリテーション方法について学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      リハビリテーション界の有名な教授が多く、伝統のある学校で、リハビリテーションと言えば、この学校というのがあるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、医療関係の話題を探したり、小論文の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85417
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は少し大変だけど、先生も全力でサポートしてくれるし、友達もできるし、学校の近くに遊び場もあるので充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな学内の教授や学外からの講師の先生の授業があって充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがある
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験合格率は100%に近いし、就職も先生が親身になってサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      バスもあるし、駅からの徒歩でもさほど遠くない。学校の周辺も遊び場があって、バスや電車で簡単に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も綺麗で、業者さんが掃除してくれるし、週1で生徒も掃除することがあるから、どの施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいて面白い。男女比は、9:1といっていいくらい、男子が少ないので、学内恋愛は無理と思う。
    • 学生生活
      良い
      いろんな部活があって、面白いと思う。軽音や薬膳、ダンスとかいろいろあって、大学祭では部活・サークル対抗の発表会みたいなのがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な科目を学びながら、2年には、専門的な科目を学び、3年では臨地実習に行ったりする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から料理やお菓子を作るのは好きで興味があって、学長の話を聞いて、自分も管理栄養士になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601330
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたい人にとってはとてもオススメな大学だと思います。先生もとても親身になってくださって夢に向かって頑張ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときから国家試験の問題をときながら対策をとることができ、就職後のことも考えて授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては1年生の間はないです。
      だいたい大学四年生から研究室やゼミが始まるため、まだわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      今年ついに管理栄養士国家試験合格率が100%になりました。就職活動にも積極的に取り組んでおります。、
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス2つにわかれます。管理栄養士の養成学科は短大の隣にありキャンパス事態あまりひろくないです。
    • 施設・設備
      良い
      食物栄養学科は新校舎になります。エレベーターがついており、疲れているときは楽です。しかし、敷地内にはグラウンドが存在しません。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子がかなり少ないため、女子はだいたい高校のときの彼氏がおおいいです。しかし、男子が少ないぶんとても優しい人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強がほとんどです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来管理栄養士になりたいと思い、専門の学科である食物栄養にいきました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アクシス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく何回もときなおしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121586
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリテーションの勉強と療法士としての資質を養うには間違いないと思います。専門の勉強はもちろんですが、高校の時のように色々な行事があります。その趣旨も説明されるのでよく理解できます。先生方も旧リハ大の卒業生の方が多く熱心にご指導してくれます。また、現役のお医者さんや現場で働くPT,OTの講義もあるので新しい知識を学ぶことができます。
      高校の延長のようなところでもあるので、本当に勉強したい人にはいいと思います。中途半端な人は来ない方がいいと思います。というか医療職に向かないと思います。
      アクセスは山の麓ですので少しわるいですが、車通学もできるので特に困りません。リハビリテーションの発祥地のようで、、? その辺も今から勉強していきます!
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は現場の生の声が聴けるので寝ることがない。
      基礎教養とかは、、 ちょっと眠くなってしまいます。 基礎医学(解剖、生理他)は、しっかりやっとかないとと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり大学のゼミという感じではないです。もう少しゼミらしくなればいいかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の情報ですが、国家試験に合格さえすれば就職は100%のようです。
      旧リハ大の流れもあって、けっこういい病院に就職できてるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      前述ですが、山の麓なのであまりよくはありません。
      ただ、車通学や駅からスクールバスもあるので私はあまり困っていません。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は昔のものもあり、あまりいい設備とは言えないかもしれません。講義を受けたり実習したりにおいては全く問題ありません。
      でも今から記念館や色々建物ができてくると思うのでそこも期待してます。
      あっ食堂は寮と共有なので少し狭いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス間はかなり仲がいいです。人数も少ないので先輩、後輩の繋がりも他の大学に比べると強いと思います。
    • 学生生活
      良い
      クラブは最近色々できているようです。
      ただ、うちの大学の学生はほとんどアルバイトばっかりな気がします。
      勉強するためにきてるのか、アルバイトするためにきてるのか??って時があります。w 勉強がやっぱメインだと思いますが、アルバイトメインの人は実習や実習前の単位が足りないとかで苦労すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための専門科目等 教養系の科目が1年次に約20単位分
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院・施設
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:285364
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の所属している学科では前に言っている通り交流が多い印象が本当に強いです。なので、コミュニケーションが苦手という人などは頭に置いておくといいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく交流の場が多く、コミュニケーション能力や勉強のしやすさというのも安定しています。
      私が経験した限りではとてもおすすめできるところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしいと思います。
      2年の後期からゼミが始まります。積極的に活動しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
      しかしサポートをもう少し工夫すれば満点に近づくでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は周りと比べ比較的良いと思います。
      しかし自分が経験した限りなので実際に行ってみてください。
    • 施設・設備
      良い
      周辺環境と同じく私は良いと思うんですが人それぞれなので実際に行ってみるといいでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      これだけはほんとに満点です。
      交流が多いので友達もできやすく、男女の仲がいいので
      恋人もできやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いので自分の1番興味のあるものを選ぶといいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々なものを学び、自分が勉強したいものを絞ることができます。なので自分の勉強したいものを選ぶといいでしょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      パンフレットやホームページを見てとても興味を持ちました。交流が多い印象が強いという口コミを見つけたので、コミュニケーション能力が低い私でも過ごしやすいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920901
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床の経験が豊富な先生が多く、先生方の熱意がリハビリという職業に就きたいと考えている人であればとても充実した4年間になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年の内は学内での授業が多く、とても勉強になります。3年からは実習が多くなるので1、2年のうちに勉強した内容がとても生かされます。
    • 就職・進学
      良い
      北九州周辺での就職を希望しているのであれば、先生方の人脈があるので有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の前が坂になっているので、車がない少しとキツイです。バスも出ているのですが、融通が利かず、不便なことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設が少し古いです。2年生からは別館の授業がありますが、本館から10分ほど離れた場所にあるので移動が面倒です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも沢山あるので友人は沢山出来ると思います。大学の性質上ここで出会った人とは就職した後も長く付き合うことになると思うので友人は多いに越したことはないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは野球やサッカー、バスケなど定番のものから、ボルダリングなど少し変わったサークルもあります。また、人数を集めて申請すれば自分たちでサークルを作ることも可能なので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の2年間は解剖学や生理学などの座学が多いです。3年の後期から長期実習が始まり、1~2ヶ月の実習があります。実習が終わると国家試験合格に向けて勉強することになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院に就職する人が多いですが、老健などの施設や、公務員として就職することも可能です。
    • 志望動機
      リハビリをしてもらったことで目指そうと思ったという人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715493
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校より深く自分の就職にも向いているため個人的には最高ですよ。
      本当に心からいいとこに行ったなと思えるほどの施設力、環境力が
      あり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生が楽しくめちゃくちゃあ面白いです。
      授業ばかりじゃないため誰でも楽しめます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していてとてもみんな仲が良く楽しめながらしっかり充実してます
    • 就職・進学
      良い
      学ぶことで成績も良くなりコミュ力の、増加が期待できるため就職面接とかにも向いてます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは困ることなくしっかり管理せれています。
      周囲も明るくいい場所です
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で不快なことは絶対ないです。
      設備も整っており快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はものすごくいいです。
      恋愛は特に考えていませんでした
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがあり1つ1つが楽しそうにやっていますよ。
      本当に楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、授業を聞きますねそして2年生になると、自分が勉強したいことプラス授業がありますよとても楽しいのでつまらないことは無いです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からこの高校に行きこの大学に行こうと思ってたからです。そして将来に行かそうと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911642
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。栄養士になりたい人は視野に入れた方がいいと思います。
      環境もとても良いので、安心して通えます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士になるために必要な力を講義で身につけることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      教授らが熱心にサポートしてくれるので、就職も安心して通える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内で、立地もよく、近くのお店も多くとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても充実していて、勉強する為にとてもよい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の雰囲気もとてもよく、馴染みやすい環境だと思う。友人関係も良好
    • 学生生活
      良い
      イベントが沢山あり、充実したキャンパスライフを送れるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養関連のことを幅広く学ぶことが出来、将来にとても役立つことを学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      栄養士になりたいから。家から近く通いやすい環境にあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895734
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養の勉強をしたいと思っている人はとてもいい学校だと思います。調理実習を週に一回はあり、とても勉強になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が丁寧に教えて下さり、授業内で分からないことがあったら
      終わったあとでもしっかり教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、先生方が話を聞いてくれたり、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに駅があり、通いやすいです。また、学校周辺に幼稚園もあり、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や調理実習室などとても使いやすいと思います。また、体育館も冷房がついており運動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校とは違い色んな所から人が来るので、最初は緊張するけど慣れると自分に合った友達が見つけられると思います。ですが、サークルに入らない限る学校での恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても豊富でいいとおもいます。イベントはコロナの関係があまり行われていませんが、クラスで協力したり、中が深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に基礎を勉強します。私はまだ1年生なので3.4年生のことはあまり分からないのですが、1年生のうちからしっかり基礎を身につける事が大切だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      給食関係の仕事
    • 志望動機
      将来栄養関係の仕事につきたくて、探していたところこの学校を見つけ、パンフレットなどを見て良い学校だと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    授業終わりに机を消毒し、毎日検温、消毒をしています。また、学校状況に応じて、オンラインなども実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789385
511-10件を表示
学部絞込

九州栄養福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小倉北区キャンパス
    福岡県北九州市小倉北区下到津5-1-1

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「南小倉」駅から徒歩14分

  • 小倉南区キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区葛原高松1-5-1
電話番号 093-561-2136
学部 食物栄養学部リハビリテーション学部

九州栄養福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州栄養福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州栄養福祉大学の口コミを表示しています。
九州栄養福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州栄養福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里

九州栄養福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。