みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  環境理工学群   >>  マテリアル工学専攻   >>  口コミ

高知工科大学
(こうちこうかだいがく)

公立高知県/土佐山田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(128)

環境理工学群 マテリアル工学専攻 口コミ

★★★★☆ 4.31
(3)
学部絞込
学科絞込
並び替え
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    環境理工学群マテリアル工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      環境理工学群は、1,2年の間は幅広く理科について学び、3年に研究室配属後から専門的に学んでいきます。入学時から、将来的に入りたい研究室や、専攻を考えながら授業を履修していくと、効率よく学べると思います。あと、ほかの理系の学群と比べると、女子の比率は高めです。
    • 講義・授業
      普通
      そもそも内容が簡単な授業もあり、テスト前に少し勉強すれば単位は取れる授業もあります。が、不真面目に授業を受けてると、テスト前に勉強した程度では、厳しい授業もあります。が、マジメに授業を受けている学生なら、教授の居室に行ったりして、質問すれば、しっかり答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の夏休み前に、研究室配属の希望が聞かれます。頭のいい人は、2年の最後に、聞かれてたと思います。充実してるかどうかは、所属する研究室の担当教員次第です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思います。私の周りに、就活に失敗した学生はいませんでした。マナーや、面接の練習の授業はありましたが、当たり前な内容ばかりでした。
      就職担当の教員もいたり、サポートは充実してると思います。が、私は、一切利用せずに、自由応募で数社、推薦で1社内定貰いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      学ぶ為に通う大学としての、立地条件は完璧です。周りは田舎なんで、なんも無いです。そのため、通学などは、原チャやクルマ、最低でも自転車は、必要です。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学を知らないので、なんとも言えません。ただ、腐っても国公立大学なんで、そこそこある方なんだと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ、理系の大学と言うことで、男同士、女同士の友人関係は、勝手に出来るといっても過言ではないほど、簡単に友人は、出来ます。女子が圧倒的に少ないんで、彼女を作るのは至難の業だと思います。彼氏は、簡単にできるんじゃないかな?思います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東証一部上場企業
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482416
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    環境理工学群マテリアル工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに遊ぶところがほとんどないので、勉強・研究をしたいと思っている学生にとってはとても有意義に過ごせる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全科目選択制で自分の興味のある分野の授業を積極的に取ることができます。また副専攻も取得でき、幅広い視野で授業に取り組むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期に研究室配属があり、そこから研究室のゼミや実験に参加することができます。研究室配属希望は基本的に成績によって決まるのでしっかり勉強してください。
    • 就職・進学
      普通
      自分のときは昔ながらの就職担当の講師がいましたが指導もありきたりで、ご自分の過去の栄光ばかり話をされていて、とても親身に対応して頂いたとは思えませんでした。自分で積極的に就職活動される方なら特に問題はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は土讃線の土佐山田駅です。最寄り駅といっても大学まで4kmあります。大学の周りにはほとんど飲食店はありません。学生の多くは土佐山田駅周辺のアパートを借りています。スーパーやコンビ二はあるので、自転車さえあれば不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体できてまだ20数年と新しく、建物の老朽化は問題ないと思います。設備では高性能な透過型電子顕微鏡があり、研究するモチベーションが上がると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学で人数が少ないので、ほとんどの人と顔見知り以上にはなると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークルがありますが、どれも人数が少ないので馴染みやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学、物理、生物、環境の基礎を学習し、2年次以降にそれぞれの専門分野の専攻科目を受講します。必修科目はないですが、専攻修了に必要な選択科目はあるので、受講を忘れないように注意してください。3年次からは研究室配属もあり、講義を受けながら、ゼミや実験があって忙しくなります。4年次には研究室にもよりますが30ページ以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      鉄鋼メーカーの生産管理職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々は化学が好きで大学に入学したのですが、大学で挫折し、その後材料分野に興味を持ってこの専攻を選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    実験室の利用は同時に3人までや、曜日で学校に来れる日を制限していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766782
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境理工学群マテリアル工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことに熱中できる環境が整っている。実験器具も多く、研究にも没頭できるので、大学院まで進学する人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      自分で受けたい講義を選べるし、実験器具が充実している。
      また、自分の学びたい講義に対しては、ほかの学部の講義でも受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      良い企業に就職している人が多い。
      また、住所活動に対する支援も手厚く、就職に関する情報をたくさん提供してくれたり、就職活動への対策をしてくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎にあるため、周辺にはスーパーやコンビニしかない。
      でも、大学がキャンパスバスを出してくれているので、学生はそれで登校することができる。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館があり、たくさんの本が読める。
      また休憩スペースもあるため、講義の間も休みことができる。
      毎日多くの清掃スタッフが大学中を清掃してくれるため、トイレもすごく綺麗で良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので、女子同士での結びつきが強いと感じる。
      でも、大学生なので、1人で行動していても違和感が無いのがいい。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活動やサークルがあり、自分に合ったものを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在問題視されている、環境問題について、新エネルギー、新物質、新材料などさまざまな方面から環境問題を解決しようと試みる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境問題に興味があり、環境問題を解決できるような、人々の生活に貢献できるような活動をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908431
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0887-53-1111
学部 経済・マネジメント学群システム工学群環境理工学群情報学群データ&イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  環境理工学群   >>  マテリアル工学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

高知工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。