みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  理工学部   >>  口コミ

高知大学
出典:Bakkai
高知大学
(こうちだいがく)

国立高知県/朝倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(382)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(74) 国立大学 408 / 596学部中
学部絞込
7411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      先生があまりやる気が感じない単位取りたいけど専門科目の内容がへん
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり興味のある分野がない根本的に項目が少ない建築物がいやだ
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてあまり詳しく教えてくれない推薦してくれる会社を知らない
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはいいが中心街より遠いためあまりいいバイト先がないー
    • 施設・設備
      悪い
      ある程度きれいになっているが寒かったり暑かったりするのがいや
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり友達を作れる環境では無いコミュニケーションが少なめである
    • 部活・サークル
      悪い
      もっとサークルをふやしてほしいいらないサークルを減らしたい、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来車の勉強をしたいと思っているから情報は今は必要なものだと思うから
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      センターを失敗したから工学ではなく理工学部のところに行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657873
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に見るといい学校でやりたいことを見つけることが出来ると思う。またいい先生や学生が多く楽しいキャンパスライフが送れると思う
    • 講義・授業
      普通
      講義が分かりやすく、多くの種類の講義が受けれるためやりたいことが学べやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや学科の研究室での講義や演習をしていないため分からない
    • 就職・進学
      普通
      インターンなど卒業前からサポートが充実しておりさらに就職もサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何も無く時間が空いた時などはやることが少なく暇になる。
    • 施設・設備
      普通
      色々な設備があり、様々な実習ができるようになっていてたのしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      気さくな人が多くしぜんと仲のいい人が出来やすくたのしくせいかつができる
    • 部活・サークル
      普通
      サークルをしていないため、詳しいことは分からないが多くの種類がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の分類や小さい細胞などについてや化石など広い範囲のものをしている
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      生物が好きで高校でやっていること以上のことを知りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657769
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理工学部化学生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に通ったことないからわからんけど普通に良いと思うよ。物理化学生物をとりあえず勉強しなきゃならんのは正直きついけど。
    • 講義・授業
      良い
      普通に良良良な先生ばかりだょ!!
      好きぴじゃない先生もいるけど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室もゼミも入ってないからよく分からんけど、研究室の説明を1年の時に履修する学問基礎論でしてくれるから良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      就職実績とかよく分からん...多分教職とってる人は他の国公立と比べて少ないと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周り何も無いよ。小学生が沢山いて引きそうになるから注意。ほんとこれ。
    • 施設・設備
      悪い
      なんか今2号館修理しててうるさい、修理し終えたら設備充実するんだろう(?)けど今は2号館ないからだるい
    • 友人・恋愛
      悪い
      わからん。私に恋人いないから恋愛関係充実してないつうことで。
    • 学生生活
      良い
      これに関しては本当にわからん。よさこいサークルとかは充実してるんじゃない?いつも夜練習してるし。私はサークルめんどくて2回だけ行って幽霊なった。そういう人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学とか量子化学のさわりとか遺伝系の生物とか、分子遺伝学は正直ばか難しいから私はびっくりしたナ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ただただセンターの点が低くてここしか狙えなかったから。それに限る。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607240
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数学物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学について深く学びたいと考えている学生の方にはおすすめできます。定義について学んだり、必要な定理を証明したり難しいですが意欲的な方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい教授のかたもいれば本当になにいってるかわからない教授がいます。分かりやすい教授の方が多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会の情報やインターンなどの情報がメールで頻繁に送られてくるのでサポートは充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに学生の住んでいるアパートも多く高知大学清興が支援してくれてるところも多いので一人暮らしはしやすいです。家を選ぶときは周辺に店が多い土佐道路側の方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      筋トレのジムが今使えません。校舎もきれいではないです。それ以外はいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      高知大学入学時に先輩がサポートしてくれるような活動があったり、高知大学そのような活動をしているので、友達作りはしやすいです。恋愛関係も充実していると感じます。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに所属していませんが、友人が所属しており充実しているように感じます。学園祭も出店などが多く良いものとなっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は、幾何学、代数学、解析学などを学び、二回生から確率統計の分野も入ってきます。それらについて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が得意で入試が1教科でよかったのと、教職をとることで中学、高校の教師にもなることができるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599997
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部化学生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係においては、みんながみんな腹黒い。教授においても、試験範囲を伝えているにも関わらず、出題しなかったり、理不尽というか、教授であるから、学生を見ていない。勉強面においては、進路実現に必要な勉強をしている。
    • 講義・授業
      普通
      一回生のうちから化学実験を行ったりし、レポートの書く練習もするため、とても勉強になる。楽しさもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や助教授などの研究内容はとても興味深い。高校生のうちから交流授業などを行っているため、とてもいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職面や進学面については、先生方々もとてもしっかり話してくれ、またいろんな企業の人の話が聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      環境は悪い。雰囲気がとても良くはない。工科大学と比べると、明るさよりも暗さがあり、魅力はない。
    • 施設・設備
      悪い
      もう少し設備はしっかりしていてほしいと思う。何が足りないとかは今出てこないが、過ごしてみると感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係については、みんなが腹黒い。組によって分けられるが、飲み会の組を抜けた人は無視をするなど、
    • 学生生活
      悪い
      サークルについては、サークルと部活があり、サークルは休んだりできるが、部活はでないようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学だけでなく、物理、数学、英語も主にする。まだ技術者倫理も勉強したり、実験も行ったりする。実験ではレポートの書く練習をすることができる。
    • 就職先・進学先
      研究者
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数学物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設立されて初めてだったので先生達も手探りなところはあったが、トータル楽しく過ごせた。先生とも仲良くなったり友達ができたりして、田舎町で充実した日々を過ごせると思う、
    • 講義・授業
      良い
      先生によりけりで、全くわからない授業もあればとてもわかりやすい授業もある。
      宿題は多めだった気がする。
      授業を頑張っていれば、希望する研究室に入れる確率が上がるように思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩の卒論を聞く機会もあるので、それも参考にえらぶとよい。
      研究室によって活動頻度は全くちがうし、やり方ももちろん雰囲気も全然ちがう。
      私は楽しくできた。
    • 就職・進学
      普通
      教員免許を一緒に履修したが、そこに関しては正直サポートは良くなかった。
      就職は自分から出向けばちゃんと情報は与えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店も多く、路面電車やJRの駅からもちかいし、スーパーなどもあり大変便利だった。(朝倉の場合)
    • 施設・設備
      良い
      建物くらいしか使ってないので実験道具とかはわからないが、綺麗な建物もあり、エレベーターもちゃんとあり、それなりに充実していたと思う。
      メインの建物は少し古そうだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど高校からの彼氏彼女がいるひとばかりだが、それはそれでいろんな意見が聞けて楽しかった。
      みんなバラバラな場所から来てるので、最初のうちに話しておくと仲良くなれやすい。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭はあるし、サークルも色々あったと思う。
      自分に合ったものを見つけれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学での基礎系を学ぶ。
      2年生から数学コースと物理コースに分かれてより専門的なものを学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ハードウェアの設計開発。
    • 志望動機
      数学が好きだったから。また、教員免許も取得したいと考えていたため。
      (進路は決めていなかったので教育学部ではなく理工学にした。)
    感染症対策としてやっていること
    その頃は10割オンライン授業をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844535
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士仲が良く、環境にも恵まれた大学です。施設が、もっと充実していれば、5の評価を付けていました。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がとても分かりやすく、面白いため、意欲を保てます。
    • 就職・進学
      良い
      分からないことがあれば友達同士や先生方に教えて貰うことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      豊かな自然に囲まれた場所に立地していて、勉強に適しています。
    • 施設・設備
      悪い
      充実しているかと言われれば、そうではありません。不便な点もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女関係なくすごく仲が良く、人間関係での悩みはとても少ないです。
    • 学生生活
      普通
      部活が楽しいです。エンジョイしながらやりがいを感じることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科学科では、コンピュータやテクノロジー、プログラミングの基礎について学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学校でプログラミングについて触れ、興味を持ち、もっと学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822966
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      微生物や動物をやりたいと思ってたが、なんだかんだそれ関係の研究室に行けたし、面白い内容について研究ができ、楽しい学生生活だったと言える。
    • 講義・授業
      良い
      勉強をちゃんとしたい人はちゃんとできる環境が整ってます。
      自分の先行はもちろん他の学部、学科の授業もうけられる!
      研究等、やりたいことがある人は進んで研究室に訪問する、先生にアピールする必要はありますが、実習に参加することで先生と仲良くなれる確率高いのでオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは本当に先生による。
      先生によっては放置されるところもあるし、全部先生が卒論研究を終わらせるという形を取っているところもある。
      自分のやりたいことをやりたくても、一応教授のクチコミはちゃんと調べておいた方がいいですね。
    • 就職・進学
      普通
      生物学科だったので、あまり活かせられる職業が多くないように思う。
      化学の友達が多いため、色々と話を聞くが、やはり化粧品会社や品質管理などに就職したいなら生物学科は弱い。
    • アクセス・立地
      普通
      まず高知という土地がアクセス悪い。
      しかし朝倉キャンパスのある付近は、近くにコンビニ、学生が多く働くバーや居酒屋があるし、自転車か原付バイクが晴れの日は全然不便はない。
      しかし路面電車がちょっと怖い
    • 施設・設備
      良い
      私の行っていた生物学科は研究室もすごい古いという訳では無い。
      化学、数学、物理学科が使っている棟は夜お化けが出そうな感じの古さ。
    • 友人・恋愛
      良い
      一番最初に理工学部の学科ご茶混ぜで、組み分けされ、飲み会等が行われるので学科外の友達が結構増え楽しい学生生活を送れました!最高だった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは場所によるけど、よさこいサークルはなんだかんだ楽しい
      お祭りで踊れるし、ガチのところは本当に部活よりも部活してる感じ。
      しかし、女子のサークルはどこも人が少なめなイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校でもやでたような内容が多いが、動物分類学などが高校よりだいぶ詳しい内容になっている。
      細胞構造構築学だかなんだかで不可になる人多かったが、1年次必修科目なのでがんばって勉強しよう。
      高校の資料集めちゃくちゃ読んでたら合格出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生物が好きで、高校でも先行してたのもあり、なんだかんだで高知大になった。
      魚、木や葉、地層、細胞、微生物多くの分野があるから行ってみました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784875
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ、普通の大学に通うつもりなら結構いい線いってるとおもいます。それほどおススメでもあひませんけどね。
    • 講義・授業
      普通
      特になにも変わったことはない。通うのに問題はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になにも変わったところはない。通うのも問題なし。と言うのが今の現状。
    • 就職・進学
      普通
      特に変わったところはなく、普通の大学といった印象なので問題なし。
    • アクセス・立地
      普通
      高知はそれほど交通網が発達してるとは言えないのでそこは不便に感じる人がいるかも。
    • 施設・設備
      普通
      都市の国公立大と比べると見劣りするかもしれませんが、私はいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕は恋愛というものに疎いほうだと思うので、そこまでよくはわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、都市部よりは少ないと思います。でも、好きなサークルあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な情報科学といったところですね。説明しにくいので、調べてください。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      特になし。
    • 志望動機
      高知県内の国公立大学にいきたいとおもっていたからなんですよね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534695
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部化学生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般的に先生や学校のサポートはしっかりしています。ただ大学にお金がないので学校の設備にはあまり期待しない方が良いと思います。就職のサーポトもしっかりしているので安心して良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の先生は自分から積極的に学ぶ意思があるならばとても力になってくれると思いますが、やる気がないのならそのままにされると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科でのゼミなどはまだ1年生なので入ってもいないので詳しいことは分からないのですが、どの先生がどんな分野について研究をしているのかということを詳しく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートなどはよく就職活動のセミナーなどを開いてくれ、また1年生の早い時期から就職活動を考えさせる様な話を沢山してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR朝倉駅で、駅から学校まで歩いて4?5分です。学校の周りにはスーパーや電気屋もあるので日常生活には困りません。しかし遊びに行くところはほとんどないです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについてはまずサイズはコンパクトです。徒歩移動で充分です。理工学部棟は他の大学に比べるとこじんまりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人はほとんどが県外生です。地元の子はほんとうに1握りです。サークルや部活動はしっかりと参加していれば仲の良い友人や先輩がたくさん出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはだいたい満足しています。しかし積極的に参加をしないと名前を覚えてもくれません。アルバイトについては2つのバイトを掛け持ちしているのですがやはり忙しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に物理化学や生物化学、有機化学、無機化学などをして2年生以降、自分の好きな化学分野に別れて受講するような感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415252
7411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝倉キャンパス
    高知県高知市曙町2-5-1

     伊野線「朝倉」駅から徒歩5分

電話番号 088-844-0111
学部 人文社会科学部理工学部教育学部農林海洋科学部医学部地域協働学部土佐さきがけプログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

高知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。