みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川県立保健医療大学   >>  口コミ

香川県立保健医療大学
出典:御門桜
香川県立保健医療大学
(かがわけんりつほけんいりょうだいがく)

公立香川県/原駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.18

(26)

香川県立保健医療大学 口コミ

★★★★☆ 4.18
(26) 公立内6 / 93校中
学部絞込
並び替え
2611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護系の資格(看護師、助産師)を目指すのであれば良い大学であると思う。教授も親身になって進路相談をしてくれるし、4年間通って充実した大学生活を送れたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野担当の教授や講師により分かりやすい講義であったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護研究において研究室での学習となったが それぞれの良い点 直すべき点を教授を含め他学生と話あえ充実していたと思う
    • 就職・進学
      良い
      全員が就職でき、助産科への進学を希望する生徒へは進学へのサポートも各ゼミの教授が行っていたため。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で電車の本数が少ないことや、コンビニエンスストアやスーパーなど車がないと距離があり大変な場所に建設されているため
    • 施設・設備
      良い
      必要な看護ケアのための道具は揃っており 自由に演習を行え設備は揃っていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      学科も少なく人数も他大学より少ないため 同じ年に入学した他学科の人も全員と知り合えていたため
    • 学生生活
      良い
      サークル活動もそれぞれではあるが充実していたように思う。大学祭は地域の人との交流もあり充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな分野や看護の基礎を習います。2年から専門的な分野の学習、実習がほとんどになります。4年は看護研究を行い卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      急性期の県立中央病院て病棟勤務。
    • 志望動機
      地元にある大学で通いやすかったことや学費が安かったことが大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グループワークが多く、当然だが実技も多いため忙しい。国試合格率は100%の年が多いため、そこは安心できる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義にたいして熱心な先生は少ない印象を受けた。基礎看護学などは非常に有意義な講義が多かった。実習の際なども頼りにできる先生はあまりいなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気であるゼミと不人気であるゼミの差が非常に激しいため、選考にもれる可能性が高い。また、非常に細かい研究室に配属された場合はかなりの苦痛を要する。正直なところ、ゼミで学ぶことができたことは1つもない。
    • 就職・進学
      普通
      県内の病院に就職したい場合は、公立大学なこともあり説明会も校内で実施されておりサポートは十分であると思った。また履歴書や面接の練習も行ってくれる。マナー講義が4月上旬にあったので非常に助かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      琴電志度線の原駅から徒歩10分程度。車通学の学生が多い。近くに3万程度で借りることができるアパートが多い。寮はない。コンビニなどは徒歩圏内にはない。売店もないため非常に不便である。そのため、昼は学食か持参したものを食べる学生が多かった。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が土曜日午前中で閉館してしまう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      70人で4年間過ごすので色々ある。
    • 学生生活
      悪い
      3年から実習が始まるので全く充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は教養科目が多い。1年次後期から看護学について学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477649
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でまじめにきちんと勉強したいと思っている方にはおすすめの大学だと思います。勉強もきちんとする体制になっているので、将来の心配もありませんし、先生も熱心に教えてくださるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は難しいものもありますが、分からなければ教授にきちんと質問できる体制が整っているので安心して勉強を進めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が行ったゼミは先生がとてもいい先生で、学習面だけでなく就職や学生生活の面でもフォローしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      進路についてはきちんと自分が決めた道に進めるようにサポートしてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はもう少し都会がいいと思いますが、通うことも可能なので特に問題はないと思います
    • 施設・設備
      普通
      施設についてとくに不便だと思ったことはないので、過ごしやすい環境だったのではないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はともかく共に励ましあえる友達に巡り会えたことはとても幸せなことだと思っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルもいろんなものがありますが、自分が望んだサークルに入ることで楽しい学生生活が送れるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病理的なことも勿論学びますが実習や現場でしか分からないこともあるのでそれを見ながら学習できたので充実してました。
    • 就職先・進学先
      病院です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494076
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離が近く、分からないことがあれば、とことん教えてもらえる。試験前にはポイントを教えてもらえるので、そこを重点的に学習すれば合格できる。
    • 講義・授業
      良い
      講義中には要点を押さえて教えてもらえるので、余計なことは覚えずに済む。分からないことがあれぼ、休み時間に時間をとってもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に所属するのはたったの半年なので、あまり研究した感じがしない。研究テーマも先生が勝手に決める。
    • 就職・進学
      良い
      県内の求人が出るとすぐに教えてもらえる。県外の求人も主要な県については教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が高いところに建っているので、自転車で行くには大変。近くにコンビニなどのお店もない。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機械を設備しているため、その機械を扱う経験ができて、就職したときに困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が9割以上を占めるので学内で恋愛は難しい。気が合う友達どうしでグループを作る。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いけど、講義の関係で出られないことがある。学祭の規模が小さい。イベントも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病院で主に行われている検査を一通りできるように学び、練習する。3か月ほどの病院実習があるので、実際の現場を体験できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492476
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業全般にはすごく満足しているが、個人的に相入れない人間関係がいる。能力としては尊敬できるが人柄として受け入れない人間がいるので総合的にはあまりよくない
    • 講義・授業
      良い
      内容も好きな授業なので、すごく楽しく授業を受けられていた。同じ興味を持った者同士受けられてるので満足
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはなんか始まってから予想以上に思ったものと違ってしまったので、選び方にもっと慎重になるべきだった
    • 就職・進学
      悪い
      自分のスキルを生かせれそうな職業に就けれた、そこには満足だが出世できるのか心配になってきた。まあでもできたから満足
    • アクセス・立地
      悪い
      週5で通うにはかなり満足、電車はこまなかったのでかなりよかった。移動中はスマホをいじるので遠くてもよかったが
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては綺麗で気持ちよく使いやすかった。教室については空調設備も新しく授業を受けやすかった
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ授業を受ける友人は思想も趣味も近く話しやすかったのでよかった。サークルも楽しい人間が多く満足した
    • 学生生活
      良い
      サークルが楽しく授業がおろそかになることもあったが、そこが大学の良さかといい思い出になった。運動部も気持ちよくできた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は倫理の大雑把な歴史、哲学の基礎を学び、だんだんと自分の哲学の見解を考え、それをみんなの前で発表する
    • 就職先・進学先
      地元の運送会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得に向けてサポートが充実している。クラスの人数はとても少ないが、その分教授や生徒間でのコミュニケーションを取りやすく、授業で分からないこともとても聞きやすい雰囲気
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は資格取得に必要なカリキュラムのため、選択するものはほとんどない。しかし、講義内容はとてもわかりやすく、また教授などにとても質問がしやすい雰囲気。留年する人もほとんどいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生では自分の好きな研究室を選び、半年ほど研究を行う。研究内容は教授の専門についてお手伝い程度だが、普段授業では出来ないような専門的なことが学べるためとても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても熱心になってくれ、特に県内の就職では教授等から就職先のアドバイス等がもらえたりする。また、就職には資格取得が必須のことがおおいが、資格取得はほぼ100%であり、取得にもとても力を入れてくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、県内生は車通学が多い。県外生は近くにアパートを借りて自転車や原付で通学する人が多いが、駅からはそこそこ距離があるため、立地はあまりよいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しくできた学校のため、施設や設備は新しく、綺麗なものが多い。また生徒数は少ない割にとても施設が充実している。そのため実習で物が足りないなど不便を感じることは少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比があきらかに女性がおおいため、学内での恋愛はほぼ期待出来ないと思う。友達はとても出来やすい環境である。男性が少ない分、男女あまり関係なく仲が良いという点ではいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど活動していない。活動していても人はほぼ集まらず同好会のようなイメージ。アルバイトは夜遅くまで実習を行う科目もあるため、積極的にアルバイトができる環境ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には看護学科と検査学科合同で教養科目を学習することが多い。2年3年次には教養科目はほとんどなくなり、専門科目が中心のカリキュラムとなる。また3年次には近隣の病院に実習を行う。4年次には国家資格のための対策授業や好きな研究室を選び研究を行うことが中心となる。国家資格の合格率は毎年とても高く、先生方もとても熱心に指導をしてくれる。
    • 利用した入試形式
      大規模病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410664
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの生徒も「看護師/保健師/助産師になりたい」という意志を持っているので,お互いを高めあえる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も基本的にわかりやすい授業をしてくれます。また,外部からの講師もいて幅広い教養科目を学習できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニなどがなく,少し不便です。最寄り駅の琴電原駅からは坂道を登ります。
    • 施設・設備
      普通
      学習の上での設備は整っています(実習関係等)。ただし,学内にWi-Fiが無いので,ネット環境は悪いです(一応パソコン室はありますが,自分で持ち込んだパソコンやスマホはWi-Fiが使用不可です)。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学生も仲良くやっていると思います。縦のつながりもいい関係です。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあるので,自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目を中心に学びます。その後看護についての座学及び学内での実習,3年次より病院での実習がはじまります。
      また,必要な科目を選べば,保健師課程も選択できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367571
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒数の割に教員が多く、専門の教授がたくさんいます。 まだ新しいので校舎はもちろん、どんどん新しい取り組みを進めようとしている学校です。交換留学はもちろん、様々な外部講師を呼んで講義もしています
    • 講義・授業
      普通
      教養科目は主に香川大学から教員を雇っています。自分の大学の先生ではないので、質問に行ける日が限られているのがデメリットですが、メールなどでやり取りができます。教員から他の大学の情報も得ることができるので保健医療大学だけでなく、視野が広がります
    • 就職・進学
      良い
      就職コーディネーターがいて、どんなことでも相談に乗ってもらえます。教員が多い分、きめ細かく相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあり、少し不便です。最寄駅の琴電原駅までは徒歩約8分です。周りにコンビニや飲食店がないので学食か弁当持参しています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので校舎がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は全体の約1割なので少ないです。女子ばかりで怖いですが、実習やグループワークが多く、とても仲が良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363747
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もバイトも両立できるいい大学!実習は大変だけど将来のためになるし実習メンバーと仲良くなれて充実できます。自然豊かで、高松からも近いし住みやすくて便利がいい!サークルもゆるいし、先輩、教授もやさしい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授もやさしいし、個人だけでなくグループで研究もできる
    • 就職・進学
      良い
      資格があるから絶対就職できます!
    • アクセス・立地
      普通
      坂がきつい。バイクか車あれば楽ーー!
    • 施設・設備
      良い
      きれい!めっちゃ!新しい!
      ただ坂がきつい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばかりだけど、いじめなくて、人数も少ないしアットホームな感じ。出会いが大学ではないけど、バイト先や近くの大学や社会人とあるかもーー。
    • 学生生活
      良い
      サークルは強制的とか飲み会ばっかではなくて、ゆるく、いろんなサークルを兼部できます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育学や生物、体育、史学など幅広く一般教養を学べる。2年から基礎看護など専門分野も学べ、3年からは臨地実習やさらに専門分野、4年は看護研究、国家試験の勉強、総合実習、地域看護←保健師の勉強 もできます。
    • 就職先・進学先
      病院の看護師、企業や市役所の保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337805
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいカリキュラムが整っている大学だと思います!また入学した当時は先輩方が優しく校内を案内してくださいました!
      また看護学部はこれからの日本にとって欠かせない科目だとも思いますし看護師や介護士もまた欠かせない存在になると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からお話しを聞くことによって新たな発見をすることができると思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学については個人の気持ちなのでよくわからないですが僕は就職を考えています!
      看護学部で勉強したことで日本の将来に役立ちこれからの自分のことも考えられる気がするからです!
    • 施設・設備
      良い
      とても学食が綺麗で学生が1番集まる場所です!
      メニューも豊富でとても美味しく味わえます!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人がすぐにでき、恋愛も充実していると思います!
      サークルでも数人の友人が交際しておりとても過ごしやすい環境だと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334848
2611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    香川県高松市牟礼町原281-1

     琴電志度線「原」駅から徒歩11分

電話番号 087-870-1212
学部 保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

香川県立保健医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川県立保健医療大学の口コミを表示しています。
香川県立保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川県立保健医療大学   >>  口コミ

香川県立保健医療大学の学部

保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (26件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。