みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  口コミ

徳島文理大学
出典:運営管理者
徳島文理大学
(とくしまぶんりだいがく)

私立徳島県/二軒屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(244)

徳島文理大学 口コミ

★★★★☆ 3.75
(244) 私立内357 / 587校中
学部絞込
24431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童学科は保育士、幼稚園、小学校の3つの免許がとれることが一番の魅力です。3免許取れることでまだ迷っていたりしていても在学中に変更可能です。
      また、教育実習が3回生からに変わり、4回生で採用試験に集中できる環境になりました。
    • 講義・授業
      良い
      とくに3、4回生から勉強を本格的にし始める教員採用試験について沢山の先生方が支援してくださいます。
      筆記試験用には春休みに無料で講座を開いてくださったり、他にも無料で面接講座や論文講座など空き時間にも勉強ができる環境となっています。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島キャンパスの周りにはカフェなど沢山の店が充実しており、また徳島駅にも近く便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内に食堂が2つとファミリーマートがあり、一人暮らし生にもとてもたすかる施設が充実しています。
      また、徳島駅まで往復で無料バスがでており、実家住みで家が遠くても通いやすいようになっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルではないのですが、学科内でのイベントとして、運動会や球技大会、飲み会などを定期的に行っており、他学年とも交流でき、テストなどの情報を教えてくれたりもします!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321019
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ごとの専門的な講義のレベルが高く、とても充実していると思います。テキストが使いやすくわかりやすいものが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる講義の幅が広いです。普通に生活している上では、知ることのなかった分野に必ず出会えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な知識を養うことができる学科が多いです。一点集中ではなく、幅広く様々な知識を取り入れたい人でも講義の選択次第で充実させることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については手厚く相談にのってくれます。就職活動の基礎的なことから、面接などの実践的なアドバイスもしっかり教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学生にはもってこいの値段がお手頃なカフェや食堂など、飲食店は充実していると思います。若い人が入りやすいお店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もありますが、全体的にはキレイな施設が多いです。改装して新しい建物もあります。トイレは割りとキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      阿波おどりなどのサークル活動を通じて、大学の先輩や後輩、他の大学との交流があります。いろんな人と話す機会ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の専門的な知識を養うことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      個人病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床的な栄養指導をしてみたかったからです。
    • 志望動機
      食事や栄養に関する仕事に携わりたかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を取り寄せて、繰り返し解くことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉についても学べるし、周りにも目標を持って勉強している人が多いので、刺激になるし、いろんな分野にも興味を持って学べるものが多いので、4年間が充実した毎日が送れるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      目標に向かって勉強できるので、毎日がとても有意義に過ごせるし、どの講義も興味深いものばかりなので、迷いますが、とても知識が吸収できるので、いいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもたくさんあり、研究室は興味のある研究ができるので、とても充実していたが、研究費は困窮していた面も見受けられた。
    • 就職・進学
      良い
      学部がそれぞれみんなが目標を持って、就職を見据えての勉強をしていたので、就職には有利に働いていたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内にも広い図書室や学食もあり、とても楽しめたし、大学の周りも美味しいお店やカフェなど、大学生活を満喫できる要素が沢山あった。
    • 施設・設備
      良い
      わたしの学科は新築だったので、とても綺麗で、古い校舎がどんどん新しい校舎に建て替えられるなど、とてもいい環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が比較的おおかったのですが、学校内は男子学生も多く、学校内でもカップルが多かったです。他の大学との交流もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について基礎から学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉が学びたいと思ったので、魅力だったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からないことは分かるまで調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由な環境で、のびのび学ぶことができます。自分のやりたいことをやりたい分だけいっぱい楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすくて、とても聞きやすいです。専門性が高い先生が多いので、自分の学びたい分野を深く学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からは少し離れているけど、だからこそのびのび過ごすことができます。学生の街といった感じで、過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂なども設備がいい。図書館がとてもきれいで、敷地も広い。外のベンチなども暖かいときは過ごしやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、学科の友達はもちろんサークルで他学科でも友達が多くできました。他学科の人でもサークルなどで交流があれば出会うこともできます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活では野球が有名だったと思います、球場が近くにあってそこで練習を頑張っているのを見かけたことがあります。体育館も設置されていて、さまざまな部活やサークルが練習を行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許がとれる大学、留学生とも交流ができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      さまざまな環境にある子供の力になりたいと思ったから
    • 志望動機
      教員免許、司書教諭の免許が取得できるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみの入試だったので、面接の練習を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85444
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由にのびのびできるので自分に合うペースで学ぶことができるのでいいと思います。せっかくの大学生活なので楽しみながら学びたいって人はお薦めです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが楽しく親身のなって教えてくれるのでいいと思います。わからないことがあったら先生や友達が教えてくれるので安心して授業についていけます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は大学生にとって嬉しいお店がたくさんあります。大学から駅までスクールバスが出てるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の設備は最新で充実しています。建物がとても綺麗で庭があったりして雰囲気がいいのでリラックスできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな友達ができ特に同じ学科の人とは協力することが多いのでみんなで仲が良くとても楽しいです。他学部の人とも授業で交流することができます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活のサークルもたくさんあるのでどれに入ろうかはじめは悩みますがゆっくり自分が楽しめそうなとこに入れば満足できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      受講してません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      受講してませんのでわかりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      設備がきれいだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をしたりしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住・養護について幅広く浅く学ぶため、いろいろ興味がある人、何に興味があるのかわからないという人のために参考になると思います。資格取得の幅も広いためやる気があればどんどん資格取得もできます。幅広く学ぶため他学科の人たちと授業が被ることも多く、友好関係も広げられます。またどのようなところに就職しても授業で学んだことを活かせる事が何かしらあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べるため授業の選択範囲は多いです。講義を聞く授業ばかりではなく実践的な授業も多く、楽しく学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学外の近くにコンビニ、飲食店、本屋等お店は充実していると思います。学校前にはバス停もありますが、自転車でも十分移動出来る距離に駅もあるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗だと思います。パソコンが使える部屋も多く、喫茶店のようなお店とコンビニ、学食、購買があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が他学科に比べて少なかったため、仲間意識も高く話し合いなどはしやすかったです。ただ、ほとんどが女性のため恋愛事はなかなかですが、他学科の人たちと授業で関わることも多いため出会いの場は十分あると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル数は多く、地域ごとのサークルは活発で楽しいという話を聞きました。文化祭で出し物をして楽しんでいる部活、サークルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住・養護について幅広く浅く学びます。また教員の免許を取る人は教育関係の授業も受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      老人福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業説明会でよく見かける法人だったため。
    • 志望動機
      衣食住に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だけだったため、先生に面接内容、受け答えの仕方を見ていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21408
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校で直接外国人の先生の授業を受け、様々な国の文化や、文学作品、外国の歴史を深く知る事が出来、英語力も身に付ける事が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生を講師として迎えているので、日本語を使わない授業があるので英語力を身につける事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実して居ます。ひとりひとりをしっかり指導してくださるので私も英語が好きになりました。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると、就職講座やSPI講座が増えてきます。それに積極的に参加する事で就職に役立てる事も出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      坂を下ると美味しいカフェやスーパーマーケットもあり、学生もよく利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。棟内に大きなホールがあり、そこでは講師の方を招き講習会を行っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、よく笑う人が多く、とても楽しい学生生活を過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には英語を学びます。文法や外国語の歴史、外国の文化について学ぶ事が出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268109
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も熱心で
      子供に携わる仕事に就きたい方にはおすすめ。
      行事も楽しいです また、附属幼稚園との連携もあるため、実習も頻繁に行え、実践力も身につき、コミュニケーション力も高まります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、興味を持てる授業です。非常に指導が丁寧で、安心して学力に臨めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。研究室や、ピアノもあり、将来の夢に向かって、とても良い環境が揃っています。
    • 就職・進学
      良い
      はい。卒業生の多くが、小学校教員に就職しています、またそれだけではなく、学校事務、保育士、など、就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは安全です。最寄駅は徳島駅です。アスティ徳島が近いです。国道55号線が近いため、非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は整っています。建物も綺麗で、校内も清潔です。また、植物園や、池や木など自然も豊かです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず仲が良いです。またサークルや、同じ県出身の人たちが集まるサークルなどが、学校祭で行うエイサーなどで、他の県の良さも知ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学など、子供に携わる専門的な分野を深く研究することができます。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248592
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健福祉学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業が1年次からあり、分からないながらも勉強するのが楽しい。また、人数が多くないので学科の人みんなと話す機会もあり毎日楽しく通えます
    • 講義・授業
      良い
      わからないとこがあれば教科の先生に連絡し空いてる日を見つけて教えてもらうことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業中に、国家試験問題に出されやすいところを教えてくださるところが嬉しい
    • 就職・進学
      良い
      就職したあとに取ったらいい資格や、実際に病院で大なことを教えてくださる
    • アクセス・立地
      良い
      山と海が近くにある自然が豊かなところで、高台にあり、部活終わりの景色が綺麗
    • 施設・設備
      良い
      広くて、エアコンが効いていて授業に支障なく集中できる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      診療放射線学科は50人より少し多いくらいなので毎日顔を合わせているので仲良くなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療における放射線の取り扱い、X線装置など、機械の使い方を学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230930
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な栄養学の知識を実験や実習を通して学ぶことができます。
      また、管理栄養士の国家試験の合格率が高く、実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      各分野において板書やレジメを使ってわかりやすく指導していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国家試験の勉強も含めて、それぞれの生徒が自分の課題を進めていけるように先生がサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      学生支援に就職活動の記録が保管されており、参考になります。また、就職は病院や給食センターなど幅広い分野で活躍できます。
    • アクセス・立地
      良い
      学生専用のアパートが多く、近くにスーパーやコンビニがあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      空調やエレベーターなどの設備が整っており、快適に勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動やボランティア活動などが充実しており、積極的に参加するようにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得のため、専門的な栄養学の知識を習得する。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221932
24431-40件を表示
学部絞込

徳島文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-602-8000
学部 文学部理工学部香川薬学部音楽学部人間生活学部薬学部総合政策学部保健福祉学部

徳島文理大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島文理大学の口コミを表示しています。
徳島文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島文理大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.38 (41件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
聖カタリナ大学

聖カタリナ大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (41件)
愛媛県松山市/JR予讃線 伊予北条
岡山学院大学

岡山学院大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (15件)
岡山県倉敷市/JR宇野線 茶屋町
環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸

徳島文理大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (26件)
理工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.43 (9件)
香川薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (17件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.14 (5件)
人間生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.85 (79件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.39 (35件)
総合政策学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.34 (11件)
保健福祉学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.86 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。