みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  口コミ

四国大学
出典:Sorrysorry
四国大学
(しこくだいがく)

私立徳島県/佐古駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(150)

四国大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(150) 私立内271 / 587校中
学部絞込
15041-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が皆優しい且つ、単位も比較的取りやすいので大卒資格のみを希望している人には、丁度良いのかもしれないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      最初の講義は少しレベルの低さを感じるが、徐々に専門性を増していく為、ゆっくり学びたい方には合うと思う
    • 就職・進学
      悪い
      徳島県内の就職なら強い
      しかしながら県外の就職には弱いので、県外目指すなら他大学がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くないが、専用バスが中心駅から出るので安心して通える
    • 施設・設備
      悪い
      最近筋トレルームが建てられたり、充実しつつあるのでいいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思うが、何も考えないで楽しめる友達を作りたいなら良い
    • 学生生活
      悪い
      本気でしているサークルもあるし、そうでないサークルもあるので選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許や、博物館学芸員など、資格に強い学部且つ、食いっぱぐれない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      不動産業界
    • 志望動機
      教員免許取得のために志望したが、結局取得していないが学べた価値はあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873466
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達、先生方に恵まれており、いい環境で、看護を学ぶことができています。
      就職も全国いろんな病院に、同級生や先輩方たちも決まっています。
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすく、質問にも、生徒が納得がいくまで対応してくださり、とてもいい環境で勉強することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      自分が働きたい病院に就職できるように、就職支援課の先生方や看護の先生方が、親身になって面接指導や小論文指導などしてくださります!
    • アクセス・立地
      普通
      市内から少し、外れているので、少し不便です。公共交通機関は充実しているので、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟が多く、いい環境です。
      学食なども日替わり丼などがあり、かなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、いろんな人と関わる機会も多く、学科を超えた友達も多くいて、充実しています。
      恋愛は、学部内では厳しいかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭、サークル活動、球技大会などイベントは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年次は、基礎的な看護を学びます。
      2年次の後半から3年次は応用的な看護や、疾患について学び、4年次では総合的な看護を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、看護について学べる大学である、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707898
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習期間もたくさん相談に乗ってくれ、とてもいい学校だと思う。施設を充さており、毎日楽しい学校生活をおくれている。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が分かりやすく指導してくれる。分からなくても休み時間などに聞くことも出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のすきなてーまについて学ぶことのできるゼミもある。3年からゼミ活動が始まる。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援課にいくと履歴書の書き方例、下書き用、清書用の紙をくれる。訂正もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはスクールバスも出ていて、市バスもすぐ近くを通っている。
    • 施設・設備
      良い
      設備も新しく、とてろきれい。児童学科専用のパソコン室もあり使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では団結する機会も多く仲が深まる。いままで関わったことの無い子達が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないが入りたいサークルは多かった。終わる時間と家の遠さを考えて入るのはやめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全額共通の授業などが多い。3年からゼミ活動が始まり、4年から卒論を書く。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ほいくしに通っていたこともあり、そこの先生に憧れ保育士になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676252
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の国家試験に合格したい人にとってはよい大学だと思います。国家試験の対策は本当に熱心にしてくれますし、合格率も高いです。全員受けられるわけではないですが。国家試験の演習などはたくさんしてくれるし、普段の講義内容も国家試験に関係することが多いです。勉強したい人にとっては良い大学なのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習や実験なども多く設けられているため、技術はそれなりに身につくと思います。講義内容も国家試験に関係することを中心に教えてくださるので、国家試験合格を目指したい人には良いと思います。他の管理栄養士養成課程や栄養系の大学と比べても国家試験に力を入れてくれていると感じます。そのかわり、研究にはあまり力が入っていない気がします。熱心に研究をしたい、研究の道に進みたいという人は物足りないと感じると思いますが、私にはこれぐらいがちょうどよいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミへの配属は4年生から本格的にはじまり、卒論組と国試組に分けられます。勉強が不安な人にとってはよいのかと思います。卒論組に配属されたとしても、あまり難しいことはしないと思うし、物足りなく感じるひともいると思います。あくまで国家試験合格が第一なので、研究については期待しないほうがよいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職へのサポートはあまりしてくれません。大学側は国家試験対策に力を入れてくれますので、就活については自分の力でどうにかするしかないと思います。不安な人はチューターに相談するよりも就職支援課に相談するとよいと思います。また、進学者はあまりいません。ほとんどが就職します。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにはドンキホーテやフジグランなどがあるので、楽しむ場所も多くあります。また、アパートも多く学生寮もあるので生活するのにはあまり困らないと思います。スーパーやコンビニエンスストアなども十分にあります。通学は無料バスがあるため、それを利用している人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいところが多いと思います。トイレも各階にあるのであまり困ることはありません。パソコンも自由に使えるスペースもあり、レポート作成時などには役に立ちます。図書館では自習スペースが十分にあるので、利用している人も多いです。大学生活に必要なものはだいたいそろっています。ただ、Wi-Fiの接続があまりよくありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に入っている人は他学科の友人ができると思います。入っていない人は学科内だけでしかほとんど交流がないので、他学科の友人はなかなか作れないです。学科自体も女性がほとんどなので、恋愛をするなら大学外のほうがチャンスが多いかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多く、さまざまな種類があるので、探せば自分に合うサークルを見つけることができると思います。球技大会や学園祭などのイベントは参加しない人がほとんどなので、盛り上がりには欠けています。楽しめるかどうかは自分次第だとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通してほとんど科目が決まっており、自分で選択する科目はあまりありません。落とせる科目もあまりありません。1~3年はわりとびっしりと授業が入っていたように思います。4年になると授業数も少し減り、国家試験対策や研究などに時間を費やします。ただ4年間を通してあまり余裕はありませんし、課題やレポートも多いです。授業内容は管理栄養士に必要なことを学びますので、他のことはほとんど学びません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、自宅から近いこの大学に決めました。国家試験の合格率が高いことも決め手の一つになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657745
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      資格がとれるのがいいとおもう。専門的な勉強ができるので、とてもいい。実習も多く、実際に働いたとき役に立つと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によるが、的確な指導をしてくれる。
      管理栄養についての指導がすばらしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      加入していない。
    • 就職・進学
      良い
      良い。大学院生がいるのでいいと思う。就職実績もとても参考になっています。
    • アクセス・立地
      普通
      汽車とバスで通学しているが、バスが遅れている時がある。学校の周辺は建物が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      徳島県内の大学では充実しているほうだと思う。学食も綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友人ができると思う。ただ、学科によるとはおもう。
    • 学生生活
      普通
      イベントごとは多いと思う。サークル内での活動も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、栄養について勉強しています。実習なども行っているのでタメになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいため。高校生のときになりたい職業について考えた際に、四国大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605947
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護師を目指したいという学生にはピッタリだと思います。教員も熱心に指導をしてくれます。夢に向かって頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      自分から質問すれば、先生は熱心になって指導してくれます。講義数は多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々なゼミがあるので、関心のあるゼミを選んでください。積極的に活動しているところと、そうでないところがあります。
    • 就職・進学
      普通
      県内や、県外の色々な県に就職が決まっています。就職状況は充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにお店が少ないです。居酒屋なども1、2件など、あまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      学科により、建物が違います。看護学科の建物は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活をすると、友人がたくさんできると思います。人間関係は充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活も数も種類も多いです。楽しいと思います。自分にあったものを見つけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎内容がほとんどです。3年次からは実習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていました。看護師になれる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603552
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1から学べ、先生たちも熱心に指導して下さり、分からないところは分かるまで教えてくれ、周りの友達も協力してくれるのでいい。
    • 講義・授業
      普通
      たまに余談とかありますが、一人一人に分かりやすいよう工夫してくれて、楽しく学ぶことがてきる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても分かりやすく、理解しやすい!
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はとても高く、卒業生の人も熱心におしえてくれて、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      車屋自転車半々だが、不便を感じとことは無い。駅からも近くとてもいい。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は古いですが、新しい所もあり、授業のメインで使うのは新しい所なのでとてもうれしい!
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は女子ばかりで、勉強は勉強、遊ぶ時は思いっきり楽しんで遊んでいます!
    • 学生生活
      悪い
      サークルも沢山あり、外部との交流回とかもあり、地元ならではのサークルもあるので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には基礎を学び、それからだんだん本格的な勉強に入り、実習などを重ねる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      最初は夢もなく成り行きで入ったが、いざ入ってみると、自分にあっておりよこった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585246
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部人間生活科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      一般的に普通の大学です。自分から行動することを忘れずに行えばいいことがあると思います。単位は精一杯頑張れば何とかなります。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は流れ作業のように行われており、レポートも学科によっては異なりますが結構な頻度で提出しなければなりません。
      ですので、完璧にこなしていくかよりはある程度手抜きにしなければ、身体が持ちません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科の研究室や教授の方々はフレンドリーな方たちばかりなので、
      親しみやすいです。教授にもよりますが、丁寧に指導してくれる方も中にはいます。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から行動しなければ何も始まらないです。
      積極的に自分から話しかければそれなりのサポートは得られますが、自分から聞くことが出来ないような消極的な方には厳しいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      普通
      毎日、無料のバスが出るので通学は比較的楽です。
      近所にはコンビニやドンキもあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      サークルをしている方はトレーニング室があります。
      また新しい施設が多いので、設備は新しくホワイトボードやプロジェクターで授業をすることが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私が所属していた学科では女子の割合が非常に多かったです。
      ですので、サークルに参加すればそれなりの出会いはあります。
      出会いを求めている方は積極的に参加しましょう。
    • 学生生活
      普通
      芳藍祭というような学園祭や体育祭もありますので、充実しています。ですが、サークルによって学園祭の模擬店等もあるので準備は大変ということも頭に入れておく必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とデザインのコースに分かれているので、コースの方向性を定めていた方がのちのち後悔しないと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。犯罪心理学を学習し、プロファイリングしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575191
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営情報学科なので、商業科で勉強することとは少し違いますが、徳島県内の社長がいらっしゃって講義などをしてくれたり、これからの人生に役立つ講義が多いと思います
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が多く設けられています。社会に出てから役立つ授業が沢山あると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まり、関心のあるゼミから1つ選びます。積極的に活動しているゼミとそうでないゼミがあるので先輩などから聞くのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の初めから、就職に関する公演等が始まり、就活のための情報を沢山教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は徳島駅ですが、少し距離があるので、学校から徳島駅西までと徳島駅西から学校までの無料バスを出してくれています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が沢山あり、授業で使うN感は少し古いですが、改善工事などをしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が2割しかいない学科なので、趣味などが合う友達を見つけるのは難しいと思います
    • 学生生活
      普通
      沢山のサークルがあり、どのサークルもよく活動しているように感じます。 徳島県なので阿波踊りのサークルなどもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いですが、2年次から専門科目が増えます。3年次の前期にほぼ全ての学生が卒業単位を取れているので、時間の余裕があります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手企業 ホテル業界 リテール事業部
    • 志望動機
      オープンキャンパスで学部の話を伺い、四国大学の学部の中で1番いいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536712
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初からそこで勉強したいと思って入学して来た子や国公立がダメで仕方なく入って来た子もいて勉強に対するやる気がまちまちです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生がいたり、交換留学生との交流ができたり、異文化理解が深まると思います。
    • 就職・進学
      良い
      他の学生よりも多く単位を取得する必要がありますが、教員免許を取って教員になる人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から駅前までバスが出ていますし、駐車場も充実していてアクセスには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      高い建物の中にはエレベーターが設備されています。 エレベーターが一台しかないところもあって乗るまでに時間がかかると階段を利用することが多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での一学年の人数が高校の一クラス(40人程度)と特に変わらない分すぐ打ち解けられると思います。 人数が少ない分トラブルが起きると気まづくなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベント自身は存在しますが、それに積極的に参加する学生とそうではない学生に分かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通り主に英語について勉強します。 また、学年が上がるにつれて英語圏の文化にも触れていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語が好きだったので、希望していた国公立に次ぐ第2志望として選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534650
15041-50件を表示
学部絞込

四国大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-665-1300
学部 経営情報学部文学部生活科学部看護学部

四国大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、四国大学の口コミを表示しています。
四国大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬

四国大学の学部

経営情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.78 (26件)
文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.86 (30件)
生活科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.96 (62件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.54 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。