みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  口コミ

四国大学
出典:Sorrysorry
四国大学
(しこくだいがく)

私立徳島県/佐古駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(150)

四国大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(150) 私立内271 / 587校中
学部絞込
15041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営の勉強を始め簿記や資格取得の制度が充実している
      更に、資格を取得すると報酬金の様なものを貰えるので積極的に利用している
    • 講義・授業
      普通
      先生については正直当たり外れが大きいと思います。履修してガイダンスを受けて馬が会いそうにないなら履修を消すのをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まり、それぞれ希望の先生のゼミに入ります。
      卒業研究もその先生の担当している科目に影響される可能性もありますが、自由な所もあるようです。1年の時から先生とコミュニケーションは取っておきましょう。
    • 就職・進学
      普通
      県内の中小企業ならツテがいくつかあるらしいので先生に聞いてみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      入口が分かりにくく入りにくいと思います。周りには特に何もありません
    • 施設・設備
      普通
      特にこれと言った施設はありませんがコンビニがあったり食堂が大きかったりしていいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に楽しくやってます。サークルもたくさんあり、どれに入ってもそれなりに楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭では各サークル楽しいイベントを行っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学年問わず仲のいい学科です。
      学科でのイベントなどもあり、先輩や先生と仲良くなる機会は多いです。
      現場にいた経験のある先生も多いので、授業もおもしろいです。
    • 講義・授業
      普通
      現場での経験がある先生も多いので、とてもためになるお話をよく聞けます。
      実習前の指導などもあり、生徒へのケアもとても充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。
      実技系のゼミから研究系のゼミまで、たくさんのゼミがあります。
      またゼミでの旅行もあり、交流を深める機会もあります。
    • 就職・進学
      普通
      教育現場や一般企業など、幅広く就職実績があります。
      教員採用試験対策に対策講座も開講されていて、手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、市バスも最終が21時頃なのでサークルや飲み会のあとは少し不便です。
      登下校時は、駅前からスクールバスがありますがすし詰め状態です。
    • 施設・設備
      普通
      学食やコンビニがあり、よく通っていました。
      学食の定食は、安いのに美味しかった。
      図書館やパソコンスペースもあり、テスト前はみんな篭っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科でのイベントなどで仲良くなる機会があります。
      同じ学科で出会い、卒業後結婚したカップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生からピアノや弾き歌いのレッスンがあり、未経験者でも卒業時にはある程度弾き歌いが出来るようになります。
    • 就職先・進学先
      学習塾講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      時間割は他の学部と比べて、午前から午後までびっしりと埋まっています。実際の臨床経験のある講師や、病院在籍中の医師から授業を受けることが出来るので、専門的な知識も養えます。
    • 講義・授業
      普通
      臨床経験のある講師から指導を受けるので、専門的な知識が養えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分の興味のある分野について所属出来ます。また自分主体で研究することができるので、関心のある分野への知識がより深まりました。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績はほぼ100%です。面接の練習や、志望動機の添削など細やかに指導して下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      土手沿いにある大学なので、駅からも遠くアクセスはしにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      附属病院はありませんが、県内の幾つかの病院で実習が出来るため、今後の就職に関して視野が広がると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学年の人数も多く、女性が多いため友人はかなり増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関するものから一般教養まで幅広く勉強します。放課後には公務員試験対策の勉強もあります。
    • 就職先・進学先

      保健師や助産師、養護教諭の資格も取れるため県内、県外様々な所へ就職されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士に絶対になる!という強い気持ちを持ち続けて勉強をできる学生にはとてもいい環境であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の充実度は、担当教授による。いい教授の講義はとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      熱心な教授の研究室に入ることができれば、とても充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は選ばなければたくさんある。管理栄養士関係の就職先については教授から紹介してもらえることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      自動車通学かバス通学でないと厳しい面はある。しかし、徳島駅から無料のシャトルバスがでているので、汽車通学も不便ではあるが可能である。
    • 施設・設備
      普通
      建物がとても綺麗というわけではないが、比較的清潔に保たれていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      元女子大ということもあり、女子学生の数が圧倒的に多い。学科によるのかもしれないが、恋愛面を充実させるには自分から積極的に行動する必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが管理栄養士の国家試験に向けての勉強となる。熱心に教えてくださる教授がほとんどのため、国家試験の合格率も他大学と比べて高い。
    • 就職先・進学先
      管理栄養士関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261074
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても、楽しい学部学科で将来に活かすことのできるところです。
      友だちもたくさんできとてもよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      先生がとても優しくてわかりやすかった。
      看護に興味のある人は四国大学へ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していたと思う。
      とてもよかったと思う。
      関心のあるものばかり。
    • 就職・進学
      普通
      とても十分であった。
      就職率も高く安心できた。
      自分の努力も欠かさず。
    • アクセス・立地
      普通
      家から近く、自転車や徒歩で通学できた。
      バイクがあれば良い。
    • 施設・設備
      普通
      とてもよかったです。
      校舎もキレイしいいと思う。
      すばらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友だちも彼氏もできて楽しかった。
      たくさんの人と出会えてよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかくたくさんのことを学ぶので
      遊びすぎずにがんばればいけます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:231861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先輩方が優しく丁寧に指導してくれる?
      みんな楽しいしためになる?
      文化祭などですの出し物も楽しい?
      是非きてね?
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授世外部からやってくる?
      さまざまな授業がもうけられる?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはみんなで鍋したり、パーティーしたりするし、毎日が充実している?
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな大手の企業への就職実績あり!
      卒業した先輩は大手の企業への就職している?
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場は広い充実している?
      駐輪場もあるし、便利だと思う?
      学生寮もあり?
    • 施設・設備
      普通
      まあ、充実している?
      こんねんどから新しくなった?
      みんなで楽しめる?
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできる?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野学び、これから自分がしたい勉強組める?
      必修科目は絶対に?
    • 就職先・進学先
      文化に関する企業への就職、総合職、営業などさまざまな企業に就職します?
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206531
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学の勉強をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。日本文学科には特にや四国遍路に詳しい人が集まっており、とてもよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な時代の文学作品を幅広く勉強できるので、好きな時代の文学を自由に選択することができます。特定の時代の文学を深く掘り下げたい人、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四国の文学や歴史を研究している研究室が多い。特に四国遍路については、それに関する本を出版している先生がいるため、充実した研究をすることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学内で企業セミナーを行う、就活支援センターがあるなど、学生の就職活動には積極的にサポートしてくれます。履歴書のチェックなどもしてくれるため、とても役立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      学生用の駐車場があり、申請すれば自動車通学もできます。ただし、大学が川沿いにあり、通学方向によってはアンダーパスを通らなくてはならないため、慣れないうちは戸惑うかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      文学部棟を最近建て替えたので、研究室やゼミ室などは新しいものが多いと思います。特に古文を研究する際の資料は十分な数が用意されているので非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本文学科は、1学年40人程度と他の学科に比べて少なめですが、その分深い交流ができると思います。また、毎年3月に研修旅行を行ったり、中国留学生と交流する機会もあるので、いろんな人と知り合いになれる機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般今日や幅広い文学の授業が中心でしたが、二年以降は文学を時代ごとに区切って学習できるため、絞込みで知識を深めることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      平家物語などの中世文学の研究ができます。また、教授との距離感も近く、気軽に相談しやすい雰囲気がありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと国語や歴史大好きで、それらの充実した勉強ができるところを探していました。当時は県外に出て行く気もなかったので、それらが一番充実して勉強できるところを選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験は国語や日本史などの出題傾向が強いため、それらの対策を重点的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179578
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあです。可もなく不可もなく。とりあえずどこか大学出ておこうかなーと思っているなら、いいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識のある先生は多いと思います。授業だけだと物足りないと感じることは、あまりなかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方と相談しながら、というよりは、資料の探し方や大まかな方向性についてのアドバイスを受けて、自分で研究していくことが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談課に行って、自分から相談しないと基本的には何もしてくれません。まあ、いっても面接練習ぐらいですが。
    • アクセス・立地
      普通
      大きな川を挟んでいるので、住む場所によっては不便かもしれません。学科は大学のほぼ真ん中にあるので、移動はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近、学科の校舎を建て直したらしいので、とてもきれいになっていると思います。実際に見たことはありませんが。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味の人が集まってきているので、高校よりも友人関係はよかったです。恋愛は他の学部でやってください。
    • 部活・サークル
      普通
      途中で辞めたので、分かりません。でも、まあやりこんでいる人は頑張ってやっていたと思います。ダンスとかは活発でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学、中国文学、英語、書道、教育系。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国文学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の文学を、研究しています。漢詩とか。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      介護事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にやりたいこともなく、適当に入れたから。
    • 志望動機
      国語が得意で、あまり勉強してなくても入れたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を解いていたぐらいで、あまり勉強してなくて入れます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受ける授業の内容の幅があるようで、どこの企業やどんな仕事でも対応できると思いました。ただ、就職率がいいわけではなく、卒業後就職できずふらふらしている同級生が多いように感じました。就職支援に関しては、必死に取り組まないと先生方もあまりめんどうをみてくれない印象があります。
    • 講義・授業
      普通
      経営の講義や、パソコンの実務講義など、社会にでてから役立つことがとても多い学科だと思います。ただ、真剣に取り組んでいないと内容が分からないまま授業がさきさき進んでしまうことがあるので、復習は必須です。
    • アクセス・立地
      良い
      車を持ってない生徒は徳島駅前から無料送迎バスがでており、座れないこともありますが、とても便利でした。車で通学する生徒に関しては学内に駐車場があり、年間を通して安く借りられるので、利用しやすかったです。ただ、土地が少し低いので大雨のときは大学の前の土手下が水没することがありました。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備については建物も建て替えたりしてだいたい新しく、冷暖房も完備してあるのでとても快適に授業をうけることができました。ただ、授業によっては移動が遠く、休み時間の間移動するだけで終わってしまうことが何度かありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の友人はグループに分かれており、他の学科のように学科内で一致団結してなにかをするということはありませんでした。ほかの学部の生徒とも、サークルが同じでない限り接点はまったくありませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は種類も多く自分のしたいことや、挑戦してみたいことが見つかると思います。また週1回だけしか練習していないサークルなどもあり、掛け持ちやアルバイトもしやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や、パソコンの実務を勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      万仲研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      長い時間をかけて自分でとことん調べることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公共施設の経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      できたばかりの会社で自分たちが一から作り上げることができるから。
    • 志望動機
      どんな企業や仕事にも対応しているところが魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の勉強より、面接の練習を多くしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82618
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確になっている人には」まあいい学校だと思う。サークル活動やボランティア活動も盛んなのでいろいろと刺激を受けることができると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      看護学部は、先生の数が少ないため、十分満足のいく授業を受けることができないから。つまらない。楽しく勉強できない。面白くない。ただ眠たいだけ。
    • 就職・進学
      普通
      就職について特にわからない。ただし、看護師国家資格の合格率は、大学にしては、とても低い。だから、特にこれといっていいところがなく、探すのが大変難しい。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停は近くにあり、また、スクールバスなどがあり、便利といえば便利だと思う。バスの本数が少ないのが問題だが、それ以外特に大きな問題はない。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体はとても新しく、とてもきれいである。食堂やコンビニなどがあり、昼ご飯に困ることは、あまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      特にそういうことに興味がないわけではないが、そうい言ったことはよくわからない。自分には、縁もゆかりもない話だから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の簡単な技術と英語や国語、社会においてのマナーについて学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      よくわからない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      全く使っていないかから、概要は、よく分からない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていたから。それ以外特に理由はない。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      寺子屋グループ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をなるべく説いた。分からないことは、塾の先生に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62493
15041-50件を表示
学部絞込

四国大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-665-1300
学部 経営情報学部文学部生活科学部看護学部

四国大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、四国大学の口コミを表示しています。
四国大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬

四国大学の学部

経営情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.78 (26件)
文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.86 (30件)
生活科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.96 (62件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.54 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。