みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

山口大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(758) 国立内132 / 177校中
学部絞込
並び替え
75811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかくまず言えることは田舎すぎて残念ということ。
      キャンパス外で遊ぶためには車が必要です。
      車を持ってないと基本的に遊べません。
      学業に関しては問題なく充実してたと感じてます。
      就職先も割といいですし、学べる内容自体も社会に出てから役に立つことばかりだと思います。
      周りにキャンパスがないので、なかなか学外の友人などができません。
      外国人の学生が全然いないので、外国語を学びたい人などには向いてないと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      信頼できる教授が多くいて、授業も楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生になる時に研究室に入ることになりますが、成績が良ければ好きな先生の元で勉強することができます。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドや体育館が無料で使えるので、みんなでスポーツだったりバーベキューだったりと体を動かして遊びまくれます。
      先生も運動が好きな人がおおく、一緒にソフトボールや野球、サッカー、テニスなどをしてました。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から色々な人が来ているので面白い人多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481006
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動の実績は高いと思いますが、先生方の教育はあまり熱心ではなく施設もあまり充実していません。これといった特徴がない大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく自分から勉強をしないと講義や指導の内容がわかりづらいため授業内容を理解するのは難しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私は一年生なので研究室のことについてはあまりわかりませんが、先輩方の評判はいいとは言えません。
    • 就職・進学
      良い
      私の所属している学科は非常に就職率が高いです。また、就職に関するサポートがしっかりしているという説明を受けました。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので大学の周りには遊ぶ場所は特にありません。しかし、大学の寮があるので県外の学生も問題なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学内の施設は比較的古いです。図書館は本の冊数はおおいですが、あまり新しい本は置いていないので不自由に感じることもあると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の所属している学科は男性がほとんどであまり恋愛をしている人はいないと思います。人によってはサークルや部活で交友関係を広げています。
    • 学生生活
      悪い
      七夕祭という学園祭がありで店が多く出ていますが、学生以外の方々の来場が少ないように感じられました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは専門の分野はあまりなく、いろんな科目を勉強します。2年生からは自分が勉強したい分野を選択して深く学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494376
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際総合科学部国際総合科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位が認められ日本の大学での1年間として認められる留学というのが、この学部の強み。国際的な力を身につけるには十分。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を幅広く学べる。国際性があるため、留学生との交流や留学が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次のゼミでは、プレゼンテーションの作り方など、大学生にとって必須のことを学べる。卒業研究時のゼミでは、地域に密着した卒業研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%に近い。大学からのサポートも手厚く、メールでの就職サポートの連絡や、企業の話を聞くことのできる講義がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは自転車で10分ほど。大学の周りはあまり遊べる場所がない。
    • 施設・設備
      普通
      国際総合科学部は山口大学の学部の中では綺麗。新しい学部でもあるため綺麗。デザインを学ぶ学部でもあるため、3Dプリンタなど、機会も充実。appleのパソコンが何台もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学がしたい人が多く集まる学部のため、価値観が同じ人が多い。1学年100人程度、サークルも充実しているため友人は学部問わずできる。
    • 学生生活
      良い
      夏と秋には学祭が開催されとても賑わう。その際には、サークルの催し物もあるため絆が深まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次はほぼ必修授業。中には英語でのプレゼンテーションを行う講義もある。その他は、統計学、経済、デザイン、地域活性化など幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学をしたいという思いが1番強く、この学部を選んだ。また、幅広く学ぶことができるということで、柔軟な考え方を身につけることができると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672076
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に個性豊かな先生しかいません。授業は面白いものが多いと思います。分からないところがあったら学習相談室に行けば先輩がわかりやすく教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      1年の間は専門的な数学はまだ深くは学べませんが、本当に個性豊かな先生と授業が待っています。新しくできた福利施設Favoでの焼きたてパンがとても美味しいです。
    • 就職・進学
      良い
      実体験はしていませんが、学科卒業予定の4年生や院生の学内でTAや、相談室のバイトもあり経済的にも悪くないように見えます
    • アクセス・立地
      良い
      夜、街灯が少ないため暗い通学路も少なくないですが、友達を作って一緒に帰れば問題ないです。私は、夏にカエルの多い畑に住んでしまったので、不動産に聞くなどして静かな夜を過ごしたい人は工夫した方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      上記した福利施設Favoが素晴らしいです。施設内は本当に大学なのか、と思わせるほどで、グランドピアノまでおかれています。焼きたてパンの種類は豊富で、オシャレ、そして美味しいです。また、図書館も広くて使いやすく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生も先生もみんな優しいです。同じ学部で似たもの通しの友達は出来ると思います。恋愛関係も充実していると思います。(実体験なし)田舎故に同棲をしている人もいるようです。(実体験なし)
    • 学生生活
      良い
      7月の七夕祭、11月の姫山祭が大きなイベントです。今年は姫山祭でキュウソネコカミが来てくださいました。楽しめる人は思いっきり楽しめると思います!サークルは非常に充実しています。七夕祭、姫山祭の学祭運営サークルもあればポケモンサークル、スマブラサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養を身につけるための共通教育が中心で、本格的に数学を学ぶのは2~3年生からになります。3年次にはゼミに入って幾何学や解析学など専門的な数学を勉強するようです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から数学に興味があり、かつ数学が得意であったため、個性を活かす場としてこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609998
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      統合カリキュラムによって看護師、保健師の受験資格を両方同時に得る事ができる点は強みだと思います。また、8名という枠はありますが、別科に2年間通わなくても、3年次より助産師コースを履修すれば、卒業時に看護師、保健師、助産師の全ての受験資格を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      県内唯一の大学病院付属の学校であり、実習設備が整っています。また、統合カリキュラムによって、全員が看護師、保健師の受験資格を得ることができますので、幅広い知識を得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      3年次よりキャリア教育があり、専門看護師、認定看護師の方や企業保健師、訪問看護師など、看護領域の中でも様々な方面の方のお話を聞く機会が設けられ、自分のなりたい職業を考えることができます。
      大卒看護師となるため、ある程度の大学病院には就職実績が良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からさほど遠くはありませんが、本数が少ないため電車通学はしにくいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院付属の学校であり、実習設備が整っています。演習室や物品も数多くあり、効率よく演習することができていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は充実しており、十分に交友関係を広げることが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      春の学園祭、秋の学園祭があり、花火の打ち上げもあったりアーティストライブが充実しています。
      サークルは数多くあり、自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育が主で、幅広い教養を身につけます。2年次より専門科目を学び、3年次より病院実習に出たり保健師になるための授業を多く学びます。4年次では病院実習に加え、ゼミに所属し、卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      県内唯一の大学病院であり、看護師と保健師の受験資格を全員が受けられる点に魅力を感じ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587844
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際総合科学部国際総合科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      留学制度は整っていますが、正直、一二年生でする必修科目の必要性を疑います。広く、浅く勉強しているので結果として、何かに特化するのは難しいので、自分で勉強進めていくしかないです。
      しかし、1年間留学して、4年で多くの学生が卒業できるのはすごくいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文系科目から理系科目まで、幅広い分野を勉強します。
      文系にとっては、統計学、物理学など難しい授業が多いです。
      しかし、1ヶ月の語学研修、1年間の留学などがあり、とても濃く、充実した4年間を過ごせるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績はとても良いと教授から聞きました。
      わたしはまだ就職活動はしていないので、サポートが十分であるかはわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学時代とても田舎にあるので、大学の周りは、学生用のアパートが多くあり、徒歩圏内に住むことができます。多くの学生は自転車で通学しています。最寄駅は湯田温泉駅です。近くに温泉街があるので、居酒屋が多くあります。遊ぶところはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      国際総合科学部棟はとても新しくて綺麗です。部屋にはプロジェクターが付いています。ラウンジもあります。けど、少し、ラウンジの数が少ないように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいれば、田舎ですがたのしい生活が送れると思います。友達がいるからたのしいです。恋人がいればなお良いかもしれません。一人暮らしが多いので、同棲しているカップルも多くいます。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は年に2回ありますが、規模はあまり大きくないです。サークルは種類がとても多いので、自分に合ったものを探すのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系分野から文系分野まで幅広い範囲を勉強します。理系分野ですと、統計学、物理学、生物学、ICTなど。文系分野ですと、語学、コミュニケーション、文化、歴史、法律など。授業がはばひろいので自分で考えて、自分は何を追求するのか、そのためには何が必要かとても考える必要があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から留学したいという気持ちが強くありました。しかし、留学には多くの費用がかかるため、国立で交換留学ができて、4年で卒業できるというところに惹かれて、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579547
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新しい病院が建てられており、きれいなところで病院実習ができるのでとても良いです!!同じ敷地内に実習先の病院があるので便利です。1年生の時に解剖ができるので学びやすいです。でも、医学科中心にイベントが行われるので疎外感を感じます。そこが嫌なところです。一年生の時は共通科目ばかりで専門科目はほぼなく、2年生が忙しすぎます。毎日ドクターヘリが観れます。やる気が上がります。工事の音とドクターヘリの音で授業が妨害されることがありますが、特に気になりません。4年間で、看護師、保健師の2つの資格がみんな取れます。また、助産師は、助産師コースというのがあり、そこに入れば、最大3つの資格を取ることができます。助産師の資格を取るために、大学卒業後に別の学校に通わなくても大丈夫です。医学科と同じ授業があり、また、グループワークが多いので、人脈が広がったり、新しい知識を得たり、面白い授業がたくさんです。みんな仲良くできるので楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470611
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医になりたい人にはとてもいい大学です。みんな研究熱心で意欲が高いため、自らのモチベーションも上がります。
    • 講義・授業
      良い
      二大学の講義を平等に受けられることが魅力的です。片方だけの講義を受けるよりも知識に広がりが生まれます。一学年30人と少人数なので、ひとりひとりしっかり実習を受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で若干交通の便が悪いですが、大学生向けの店が多く住みやすい街です。一年生から六年生まで同じキャンパスで学べることも魅力的です。敷地内に大学病院や付属農場があるため、長距離を移動する必要が無く便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗です。実験棟が新設されている途中で、さらに設備は充実すると思われます。図書館にカフェがあったり、学食が二つあったり、学生生活も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いです。学年内、学年間の絆が強く、獣医全体とても仲が良いです。学科内でのカップルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      私は所属していなかったのですが、多種多様な部活・サークルがあり、楽しそうでした。中でも音楽サークルは練習を通して強い絆が生まれているようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医師としての知識、そして心を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      内科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床の現場での実践、現場に則した研究ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      田舎の穏やかな環境でのんびり学べそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を何度も繰り返し解きました。二次試験の過去問の回答を添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23311
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物も化学も学ぶので、高校での履修科目による授業での有利不利がある。他学科に比べて、1年での単位が多い。
    • 講義・授業
      普通
      共通教育であるため、何度も繰り返して授業がある。
      分からない場合のために、大学院生に質問できる場がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からコース分け、3年後期から研究できる
    • 就職・進学
      普通
      公務員や教員への合格率が、高い。就職支援施設もあるため、問題ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は近隣に住んでいる人も多いためしやすい。休日や学校帰りに寄る施設が近くにはない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎によって、新しいものや古いものがある。新しく出来たレストランは綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は問題なくできる。サークルには所属していないため、恋愛関係は分からない。
    • 学生生活
      普通
      イベントは、年に二回大きめな祭りが開かれている。スペシャルゲストのパンチが弱い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学系に関して、より専門的に知識を実験や講義を通して学ぶ。研究をする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      進みたい職業が決定していたため、地元に近く、入れそうな大学であったので選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612070
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    共同獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の雰囲気は、にぎやかで明るいイメージが強い。高偏差値からの偏見で、ガリ勉タイプが多いかと思われがちだが、実は多くの人が体育会系な印象を受ける。
      充実している点としては、他の学部と比べて、圧倒的に縦も横もつながりが強いことがあげられる。勉強、部活、サークル、アルバイトなど、どの分野に関しても先輩後輩から得られる情報が多い。
      卒業後の進路も幅広い。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容は、国家試験やコアカリキュラムに対応している。鹿児島大学と共同のため、映像を大学間で共有した遠隔授業を行うことが多く、自大学だけでなく鹿児島大学の先生の講義を受けることが出来る。
      課題は少ない。
      単位は基本的に勉強しておかないと取れることはない。勉強はほとんどが暗記なので、覚えられれば単位は取得することができると言える。
      履修については、選択できるものはほぼ無いと考えて良い。同級生と全て同じ授業を受ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年後期くらいから始まる。
      各々どの研究室に入るかは、学部内生徒同士による話し合いで決める。成績は加味しないとされている。
    • 就職・進学
      良い
      スーツを着て企業を回るといった、一般的に言われる就職活動は基本的に無いことが多い。
      国家試験に落ちない限り就職できないことも、ほぼない。
      大学院への進学は、年によるが各学年1.2人。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は湯田温泉駅。
      大学からは徒歩20?30分。
      学校の周りは、学生アパートか飲み屋。
      買い物ができる場所、遊ぶ場所はあまりない。行きたいなら車が必須。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広い。
      設備は整っており、図書館は自習室やグループ学習室があり、用途によって使い分ける。
      サークルや部活では、体育館や運動場をパソコン上の予約システムで予約して使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      繋がりが強いため、交友関係を築きやすい。
      一方で、学部内だけだと5.6年生になったときにコミュニティが一気に狭くなる。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、練習、合宿などイベントが多い。
      大学祭が年に2回開催される。
      アルバイトはほとんどの人が行うが、場所は駅周辺が多い。
      学外での活動は、やろうと思えばいくらでも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は共通科目ばかりでとにかく暇。
      2年次からは全て必須科目で、落とすと卒業できない。
      卒業論文は、きっちりとした発表会がある。
    • 就職先・進学先
      獣医師
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430389
75811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

  • 常盤キャンパス
    山口県宇部市常盤台2-16-1
  • 小串キャンパス
    山口県宇部市小串1-1-1

     JR宇部線「琴芝」駅から徒歩19分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。