みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(110) 私立大学 60 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1101-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い環境で勉強したい方にはもってこいの学校だと思う。施設が整っていて、毎日楽しい生活が送れる また、日本最大の学科数を誇るので適正を選びやすく、就職率も良いので不安を抱える必要はない
    • 講義・授業
      良い
      書道以外の授業も充実しているので、将来のことを考えられる、授業が展開されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現時点でゼミはまだ開講されていないが、先輩たちの話を聞くとそれぞれ分野に分かれて楽しいそうだ
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや教務課などの、将来の就職に向けて求人をたくさん提示してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はアストラムラインの安東駅で、電車を降りたらエスカレーターで学内に入ることができるので女子には大変助かる
    • 施設・設備
      良い
      書道学科が主に使用する教室は少し古くなっているが、全体的に綺麗でコンビニが2店入っているので文句はない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや先輩後輩との関わりが多いので、アドバイスをもらったりして、交流の幅が広がる
    • 学生生活
      良い
      ボランティアにも、たくさん参加させていただけるので学外の方との接し方も学べる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は主に書く授業が多く基本を身につけていく。3年生になると今までに身につけたことを活かし創作をするという特色ある授業を受けられる
    • 志望動機
      昔から書道を、やってきて、将来の夢がない高校生だったので自分が好きなことをやれるのはここしかないと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534225
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在アメリカ留学中ですが、ホストファミリーと楽しい毎日を過ごしています。子供達と映画を見たり、ゲームをしたり、スポーツしたりと、日々いろんな経験をしています。ホームステイを通して、英語を話す機会が増えるので、英語力を向上させるにはいい機会だと思います。私たちの学科は2年生の後半になると皆んなで留学に行くので、単位はもちろんもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      日本人の先生方による授業にとネイティブの先生方による授業両方あります。どの先生方もとてもいい方です。また英検を受ける場合は、勉強や面接の指導も受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの安東駅を降りるとすぐに大学に繋がるエスカレーターがあるので、通学はとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      1号館にある自習室は、席は少ないですが、静かな空間で勉強に集中できるので、よく活用しています。その他にも勉強できるスペースは沢山あります。セブンイレブンや本屋、パン屋などの店があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382061
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文学について研究できる
      色んな視点から見られる
      今まで考えたことがなかった視点からも日本の文学を考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業は面白い
      建物がとにかく綺麗
      雨の日は足拭きマットなども係りの方がよく変えて下さる
      掃除などが行き届いている
      トイレが綺麗すぎてびっくりした
      学生が楽しめる工夫が多い
      勉強できるスペースもたくさんある
    • 就職・進学
      良い
      先生が話を聞いてくれる
      既に就職した先輩の話を聞く機会もある。
    • アクセス・立地
      普通
      電車・アストラムライン両方を使わなければならない
      最寄駅からは近い。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗
      トイレが特に綺麗で掃除が行き届いている
      係りの方が常に芝を刈ったりなどの作業をして下さっている
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はほぼ無いと思う
      友達は作りたければ作れる。今はコロナで少し難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは作りたければ簡単に作れる
      イベントも学生が中心になって行える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学(演習などもある)
      書道
      硬筆書写(字がきれいになる!)
      中国文学
      英語
      音声学
      先生を目指す人は教職についても学ぶ
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      国語教諭
    • 志望動機
      国語の先生を目指しているから
      国語の先生の合格率や、全体の就職率も高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690652
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      普通
      当たり前ですが、自分から学ばなければほとんど何も得られません。他の大学の書道学科に比べて作品を書く時間も少ない。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ在学生だからよくわからないが、
      就職率はかなり良いと聞く。100パーセントだと聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の下にすぐ駅があり、駅から上の大学までもエスカレーターが設置されており、通学はしやすい。
      奥の7号館までが遠く、時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      学科自体の設備はそこまで充実していないが、
      学校全体の設備は他学よりも充実しており、新しい建物も多いためとても快適である。女子向けのおしゃれなトイレやパウダールーム、カフェ、パン屋、学食なども嬉しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、女だらけで男の目を気にせずマナーの悪い女が多いが、友達は沢山できる。恋人がいる人は少なく感じる。
    • 学生生活
      悪い
      あまり楽しそうなものがあるとは思わない。
      活動もちゃんとしているところは少なくみられる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      高校の国語教師、書道教師、中学の国語教師、習字教室の先生、書家、書道家、海外での文化交流
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331802
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許取る人からしたらいいと思うが、一般就職するなら英文などの方が将来的に有利なのではと思う。日本文学科って名乗ってはいるけど実際文学の授業は少ない。
    • 講義・授業
      普通
      王朝文学がしたくて入った人は中国文学の方が授業多くて嫌になる
    • 就職・進学
      普通
      ある方だと思うが、この学科は基本的に教採じゃないと就職率が悪い
    • アクセス・立地
      悪い
      安東駅が不便。階段の一番や改札の位置がもう少し安田生の意見通らなかったのかなと思った。JRが通っていないのでJRで来る人は時間がかかって大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなった1号館などキャンパスは綺麗で女子大なのでパウダールームなどある。トイレが綺麗。しかし山の上にあるので6号館、7号館、図書館はもはや山登り。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生なのでいじめとかそういった低レベルなことはないと思うが、チュータークラスというホームルームみたいな時間があるのでクラスで浮いてる人もいる。
    • 学生生活
      悪い
      基本的に部活動なので入っていない人の方が多いのでは?
      学祭は結構有名な俳優が来る。なぜか体育祭のようなものを毎年行う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典がしたくて入った人は1年生の間は頑張って乗り越えようとしか言えない。二年生から選択できるようになるので自分の取りたい授業を取ることが出来る。
    • 志望動機
      元々ほかの国公立の文学部志望していた。英語の方と迷ったが、王朝文学が学びたかったのと留学の費用が高かったので日本文学科を受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574092
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まっていなくても、勉強していくうちに自分のやりたいことが見つけられます。幅広く勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても施設が充実していて、先生も親身で落ち着いた雰囲気で毎日過ごせています!
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、進路に対しても相談しやすく、実習なども行くことができます!
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインが通っており、駅をおりるとすぐキャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても清潔に保たれており、広いスペースが確保されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった友人だけでなく、他の学部の友人とも出会えます。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系まで、多種多様なサークルがあり、自分のやりたいことが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各自で選択した授業になりますが、主に国語系を中心に学んでいます。
    • 志望動機
      国語教員に興味がありましたが、まだ針路が決まっていないということもあり、選択肢の広い日本文学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673563
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年後期に行われる留学のため、しっかりサポートを行ってくれるので英語をほんとに学びたい方にはおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しく満足しています。
      ただ課題が多いので大変かもしれません。授業自体はとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり学びたいことが学べます。
      分からないとこもしっかり教えてくれるのでとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方だと思います。
      やはり英文科のためホテル系や空港で働く方が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムライン安東駅からすぐなのでアクセスはとてもいいです。
      JRもしっかり通っているので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えをしたばかりのキャンパスのためとても綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐ行われるオリエンテーション合宿で同じ学部の人や先輩と仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もとても多いので行きたいところが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では留学までに英語力をあげるため文法、TOEICなどの対策、発音演習などを学びます。
    • 志望動機
      元々安田女子高校の出身で、英語を本気で学びたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867472
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士はもちろん教授たちとも仲が良い。講義のことや勉強に関してなど、いろいろと相談しやすい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      どの学部においても、幅広い分野の講義を受けることができます。個性的な教授が多いため、毎回の講義が充実していてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミでの演習はかなり充実しており、多くの学生が研究を行ったり、在学生にアンケートを取ってそこからさらに情報を得たりなどと探求に励んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      私自身教職を希望しているのですが、教員採用試験の合格率がかなり高く、教職に関する講義が充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスに関しては、アストラムラインの駅からかなり近場なので満足している。しかし立地に関しては、山の斜面の上に校舎が建設されているため、キャンパス内のほとんどが坂道や階段になっているため移動がかなりきつい。
    • 施設・設備
      良い
      全ての教室に冷暖房が完備されており、どの校舎にもエスカレーターが設置されている。
      食堂、図書館はかなり広く、1人で自習できるスペース充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスやサークル内で交友関係を広げることが出来、他校と交流する際にも交友関係を広げることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育系ともにたくさんのサークルがあり種類も豊富なので、不自由なく選択できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文科では、英語に関する講義が多いです。2年次には将来の目標に合わせて、通訳コース、英文学コース、教職コースの3つに別れ、さらに専門的な内容を学びます。2年後期にSTAYS(半年留学)があり、姉妹校であるアメリカとカナダの大学へ行くことができます。
    • 志望動機
      小学生くらいの時から英語教師を目指しており、安田女子大学英文科の充実したカリキュラムを見て、英語教師になるために必要なことを学ぶことが出来ると思い、安田女子大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    90%の学生がコロナワクチンの2回目の摂取を終えており、座席の間隔を空けたり、座席の間にパーテーションを置いたりしています。また、体育系サークルの大会では無観客試合を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789583
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許や司書資格、日本語教員、学芸員の資格も授業によっては取得できるし、面白い先生もいるし、本や表現、文学の歴史などに興味がある人には良いと思う。
      基本的には文学をもとに未来ではなく過去の出来事について見出す学科。社会に出るにはオールマイティでスタンダードな学科だとは思う。まあ平凡。
    • 講義・授業
      良い
      おじいちゃん先生たちによる日本語の授業が設けられている。テキストやプリントを使った授業が主。授業によっては発表の積極性によって評価されることも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の始まりとともにゼミ開始。ほとんどのゼミは日本語や古典文学、近代文学、日本語教育などといったテーマに沿って卒論を書く。表現力やプレゼン能力を養うとして日本文学科らしいテーマ以外の卒論を良しとするゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      生徒個人の積極性によるが、キャリアセンターやチューターなどサポートしてくれる。就職率は毎年高い。
    • アクセス・立地
      良い
      学校を降りたところに横断歩道ひとつ挟んでアストラムラインの安東駅がある。バス停もある。2駅(徒歩15分程)にはゆめタウンもあるし、反対の2駅目のところにはスーパーもある。なんなら構内にセブンイレブンが2軒、参考書や雑誌、漫画も揃えた本屋もあるし、パン屋、カフェだってある。
    • 施設・設備
      普通
      バリアフリーは目指していないらしく、デザイン重視の建物。平らで普通の道路だった道をイタリアだったかイギリスだったかの街並みを模してガタガタの石を敷きつめていたりする。その中のひとつはハート型。他にも探せばスート型のタイルが構内にはある。スロープはあるが目立たない。駅から学校に上がる際にエスカレーターがあるのは助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラスはだいたい仲が良い。
      他学科は長期休み明けにファッションやメイクの話をしていたみたいだが、日本文学科の1部の生徒は長期休み明けにクラスで集まった時、1人のスマホを覗き込み10連ガチャで盛り上がっていた。
    • 学生生活
      良い
      小さいがいくつかの文化部が使うクラブ棟がある。ホコリだらけ蜘蛛の巣張り巡らし小さな虫の死骸が絡まり放題。
      まほろば祭では有名人のトークイベントが抽選で観れたり、芝生に屋外のライブ会場よろしくステージが設けられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名通り、日本語関連。日本文学、古典文学、近代文学、日本語教育、図書館司書、学芸員、日本語学、音声学など。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      エンタメ系にすすみたいなと。
    • 志望動機
      高校の担任に勧められたこと。本を読むのが好きだったこと。声や映像に興味があったので、音声学の授業とか面白そうだと思って。
    感染症対策としてやっていること
    学生全員に持ち歩き用のアルコールボトルが配布される。 使われている教室は窓を開け換気しながらの授業となる。 構内の出入口にはアルコール消毒ボトルが設置され、駅から上がってくるエスカレーターのところには表面体温計もある。 授業は席指定をされることが増え、隣とはひとつ空けて座る。 オンライン授業は2020年4月より対面授業へとほぼ元通りに。先生によって動画が送られてきたり、対面だったり、オンラインだったりまちまち。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733253
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても仲良がよい学科で校舎もとても綺麗で、勉強する体制がとても整っています。先生も熱心で常に学ぶことへの楽しさであふれています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。熱心な先生ばかりで、とても頼りになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10こほどのゼミから選択
    • 就職・進学
      良い
      就職の支援はどの大学よりも素晴しく感じます。学内で合同説明会があったり、セミナー、面接練習などサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し山の中にありますが、交通手段はありますしエレベーターもありますので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も整い、コンビニも二つ校内にできました。トイレもどこのショッピングモールよりも清潔で綺麗です!ATMも配置されていますので、誰でもいつでも使用することができとても便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に仲良のよい学内だと思います。雰囲気も良く充実した大学生活が送れますよ!
    • 学生生活
      良い
      とても活発に活動している姿を目にします!わたしも所属していますが、いい仲間に出会うことができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プラスアルファな情報だらけでためになります。
    • 就職先・進学先
      大手企業メーカー
      金融、サービス業、食品メーカー、ホテル
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324500
1101-10件を表示
学部絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。