みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山平成大学   >>  口コミ

福山平成大学
出典:運営管理者
福山平成大学
(ふくやまへいせいだいがく)

私立広島県/万能倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(77)

福山平成大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(77) 私立内274 / 587校中
学部絞込
771-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返るととても大変でした。充実していた点は友達と頑張って勉強した事でした。看護を学び考え方や人とのコミュニケーションの取り方など学べた
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業内容については、良かったと思います。教授はいい人もいれば悪い人もいます。退屈な時間もありました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミナールではグループで研究しました。自分の興味深い課題に取り組むので良かったと思います。ゼミ生同士の繋がりは良かったです
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートは良かったと思います面接練習や小論文課題も行いました就職活動の時に気を付けたいことは、きちんと調べたほうがよい
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは遠く歩くと40分くらい掛かります。学校周辺はスーパーや色々あります。学生生活にはよい地域だと思います
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広いです。教室移動の時は遠く離れているため大変でした。図書館とかは広く勉強するのにはとても良かったです
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内の人間関係は良い悪しでした。グループができており、行動はグループでおこなっていました。友達はつくりやすいです
    • 学生生活
      普通
      学生生活はとても楽しく過ごす事が出来ました。考え方を学び社会に使える事など色々教えて頂きましたとても充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は主に基礎的な科目と一般教養を学びました。2年目には看護を中心に学びました。三年目は半年間実習をおこなっていました
    • 利用した入試形式
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411750
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生と生徒の仲がいい
      親身に相談に乗ってくれる
      同じ学科同士同級生以外でも先輩、後輩と仲がいい
      他学科の生徒とも仲がよく、楽しく過ごせる
    • 講義・授業
      普通
      個別での質問がしやすい
      演習で使う機材が豊富で、全員が練習することができる
      授業日以外でも解放してもらえるので、自主的に練習をしたりすることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が少しだけ遠い
      大学がバスを出しているので、実家からでも通いやすいとおもう
      大学の周りは飲食店などが多いため、友達とご飯に行くことが楽しい
    • 施設・設備
      普通
      機材など豊富
      学食もおいしい
      図書館も本がたくさんあるため課題などで困らない
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人が多い
      先輩後輩関係なく仲がよく、他学科の生徒とも仲がよい
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろなジャンルがある
      大学生以外にもOBや社会人の人たちも参加しているので楽しい時間を過ごせている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な内容から英語などの教養
      2年からは本格的に疾患などについて勉強する
      3年は実習があるため、前期は援助などの実技系も増えてくる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341699
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉健康学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員やスポーツ指導者を目指すなら、違う大学のほうが勉強になると思います。教員の意識もとても低いように感じる
    • 講義・授業
      悪い
      社会に出てから役立つような講座が少ないようにかんじます。 スポーツの実技は多いが指導の仕方などを教えたりはなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの開催自体も少なく内容も充実してるとはいえない。卒業論文をするだけのようなかんじ
    • 就職・進学
      悪い
      面接対策の指導などは一切なく、個人個人でしていくようなイメージ ヒアリングなどもらなかった
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはスーパーや飲食店が多く。駅も周辺に何駅があるので困らない
    • 施設・設備
      悪い
      投擲種目用の網などがなく、とても危険にかんじた。安全意識がひくい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどは多数あり、交流も多いので友人関係はよくかんじた。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは文化祭やスポーツ大会のみで1年間でもう少しイベントがあると楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ指導の授業やスポーツ実技、栄養学などですが内容はうすいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      営業
    • 志望動機
      入りたいサークルがありスポーツに関わる仕事をしたいと思っていたので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564918
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    福祉健康学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校生活はとても充実しているし、勉強も専門的なことを学べてとても知識豊富になる。しかし、健康スポーツ科学科の先生方が適当な部分もあるから不満の方が大きい。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業内容はここら辺ではあまりないスポーツに関することを学べるし、スポーツをしている人は学んで損はないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは新入生歓迎会、先輩たちを送る会など交流する場面が多いため先輩後輩仲いいのが特徴。研究室は狭い
    • 就職・進学
      普通
      授業で就職について少しずつ学べて少しずつ準備ができ、とても就職しやすいとは思う。しかし、就職課の情報提供が少し遅い
    • アクセス・立地
      悪い
      公共機関は福塩線で通うけど、電車の本数が少ない。周辺にパチンコ屋があるのは学業の妨げになるから悪いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      健康スポーツ科学科はやはりスポーツ専門だから、トレーニングなどの勉強もある。トレーニングルームを使っての授業もあるため便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係はとても充実している。入学してから、数日間合宿があるため、入学してすぐだから不安がある子がたくさんいると思うけどそこでたくさん友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、部活動も活発に動いている。イベントも学園祭があるけど、規模が小さいのが欠点。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年ではスポーツのこと、必修である外国語を学ぶ。3年からゼミがあり就職に向けて少しずつ勉強していく。4年生では卒業論文が主になってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429457
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉健康学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門の授業内容が似たものばかりであるため多くの知識が身に付かない。しかし、スポーツ系の資格は多数取得することができる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はほとんどが似た内容ばかりのものです。先生の指導には個々により差があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは約10人程度のグループです。ゼミごとの活動も年に数回ありコミュニケーションをとることができており充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職について本格的なスタートを切っていないためサポートの件については分からないが、一度就職課を利用した時は多くの情報を与えて下さいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は、原付で通学しているのですが危険な場所もなく毎日安全に通学できています。大学周辺に関しては何もなく言うことがありません。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームがあるがダンベルが1つもないなど設備はあまり充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員を目指す人は教職科目に加え一般、専門科目も勉強しているため大変である。しかし、教員になるための知識を豊富にさせることが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365068
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉健康学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し専門家と呼べる人の講義を受けたかった。修士しか持っていない人もいたので。学科によりますが福祉は基本的におとなしい人が多いので静かではありました。
    • 講義・授業
      悪い
      福祉の専門家というよりかは福祉を学んだことがある程度の方が教員でしたので基本はテキストを読むか読み聞かせを聞いているだけでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職かはありますが基本的に求人票を学生が閲覧しにいくスタイルで特に相談に乗ってもらいませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      近隣に駅が二つありそのどちらからも徒歩圏内ですので通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      普通の大学に比べれば特に優れた施設はないです。図書館の蔵書も古くて少ない。ただ、古くて入手が難しい昔の哲学の本はかなりありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      その辺りは普通の大学と変わらないかなと思います。カップルは多い。
    • 学生生活
      普通
      いわゆる飲みサーが多いのでそれ以外を希望する人はあまりサークルには入らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からボランティア先を自ら探した上でその活動に参加して行きますし活動内容もレポートの提出が入りますので能動的に動かないと単位出ません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      社会福祉協議会や特別養護老人ホームなど学部色の出た就職先を探す人が多いので社会福祉協議会を目指しました。
    • 志望動機
      福祉に関連する職に就きたかったので福祉を学べると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575478
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的重要な講義にはそれなりに満足しています。雰囲気も良くて学びやすい環境だと思います。サークルに所属している人は少なく基本的には講義が終わると帰宅という感じが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      あるあるかもしれませんが教授が前回の授業内容を繰り返すなどがありそこのところが少し気になっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授が前回の授業内容を何度も繰り返す講義があるためなかなか前に進まない感じがする。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業に就職する率は高いし県外にも実績があるため比較的良好だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周辺には駅がありますしスクールバスもあるためアクセスは良好です。
    • 施設・設備
      普通
      平均的な設備だと思いますが、講義によっては早めに座らないと席が埋まります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが色々と種類豊富のため賑わっています。楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり盛りあがっていないと思います。文化祭も自由参加ですし出店も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からがっつりと学んでいきますので他の学部に比べて遊ぶのは難しいほど経済や経営について学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済や経営に興味があったのでこれらを専攻したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676295
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    福祉健康学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達が良いが、先生がビミョー、授業中みんなうるさくて集中できない時も多いし、自分にとっては切り替えが大事だったのでやりにくかった
    • 講義・授業
      悪い
      なんとも言えないわかりにくい説明がものたりないことがあります!
    • 就職・進学
      普通
      良い企業、有名でもない小さい企業の志望者によって、先生の態度がちがうのが納得いかない
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあるので、疲れた時とか乗れるから便利であります^_^!
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームが無料でつかえるので、空き時間などに
      運動ができる
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女できた、可愛い子が多いし楽しい友達もたくさんいるからたのしい
    • 学生生活
      良い
      たのしいイベントがたくさんあって毎年楽しみにしていました!文化祭とかスポーツ大会とか!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ指導者や体育教員などの資格系の勉強をおもにやっています!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      広島県内にスポーツの専門的な学科がある大学がほとんどなくて!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588633
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    福祉健康学部健康スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格も免許も結構取れるので、何か強みが欲しい人には向いていると思います。先輩とも気さくに話すことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はエリートの方が多くて、話しやすい先生ばかりです。資格や免許もたくさん取れるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      偏差値は高くないですが、教員採用試験に受かる人も何人かいるので、いいと思います、
    • アクセス・立地
      普通
      二つの駅から真ん中のところにあり、そこまで遠くないし周りにスーパーもあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく狭いし、大して良い点というのがないです。あまり設備的には良くないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女仲良くて、学科が違っても結構話している人もいると思います。
    • 学生生活
      普通
      教科指定クラブは結構強くて、全国で何以下に入る部活も結構あります。イベントはコロナであまりなくなってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体解剖学や生理学、心理学や保健について幅広く学んだり、テーピングの仕方を学んだりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツ推薦で行きましたが、教員免許がこの学科だけで二つ取れるので魅力だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842094
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    福祉健康学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園、保育園、小学校の3つの資格を狙うことができます。ただし、在学生を見る限りでは、授業中に真面目にやる人とやらない人ははっきりしているかと思います。
      しかし、それはどこの学校に行ってもあると思いますので、資格を3つ狙いたくてご家庭からの距離等踏まえ、条件に合うのならば通っても良いかと思います。
      サークルや部活動はいくつかありますので、加入すれば他学科との関わりも持てるでしょう。ただし、下宿生には金銭面で厳しいということもあると思います。そのような方はアルバイトをされることをお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      学力を向上させるというよりは、ボランティアを行うなどし、経験を重視することが多いです。授業では、もちろん理論的なことも学びますが、模擬授業や模擬保育など、実践的なことも行います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からは自分で行きたいゼミを選択します。それまでは、どこのゼミに所属するかは分かりません。人それぞれで、勝手に決まります。指導する先生によって研究されていることは異なりますので、自分が卒業論文を作成するにあたり、この先生にお世話になりたいという方のところへ行きましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      一応就職課の講義はありますが、こども学科に所属している学生にとってはあまり関わりはないかと思います。
      実習園に声をかけていただくか、採用試験を受けて合格すると行った形が望ましいでしょう。
      今年に限っていえば、小学校教諭を目指す人は多かったですが、保育士、幼稚園教諭を目指す人は非常に少なかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は万能倉駅です。1時間に2本なので乗り過ごすとしんどいかと思います。私のように長距離をママチャリで移動する人にとっては問題ないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体は正直いえば大きくはありません。しかし、喫煙所など必要かと思われるものは設置していますので比較的設備は整っているほうだとおもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに加入する余裕のない下宿生には友人をたくさん作ることは難しいです。限られた人数が心の友となります。大切にしましょう。
    • 学生生活
      普通
      御幸祭があります。学科ごとの祭りのようなものもあります。ですが任意参加ですので行きたい人が行くという感じです。去年か一昨年、イベントでアンガールズがやってきました。生で見たのは初めてでしたがなんか面白かったです。またきて欲しいと心より思っております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科書を使った講義は基本的に2から3年生まです。また、3年生ごろまでは一般教養も行います。高校生までろくに勉強してこなかった私にとっては非常にしんどいものでしたが、今となっては良い思い出です。
      3年生以降は実習に行きます。思いっきり実践的なことを学んでくれば良いかと思います。そして4年生は採用試験や就職活動です。無事に内定きてから泣いて行きたいですね←
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483771
771-10件を表示
学部絞込

福山平成大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1

     JR福塩線「万能倉」駅から徒歩10分

電話番号 084-972-5001
学部 経営学部福祉健康学部看護学部

福山平成大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福山平成大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山平成大学の口コミを表示しています。
福山平成大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山平成大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
広島女学院大学

広島女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (109件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
四国大学

四国大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.82 (150件)
徳島県徳島市/JR高徳線 佐古

福山平成大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.75 (11件)
福祉健康学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.78 (41件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.91 (25件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。