みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  口コミ

広島工業大学
(ひろしまこうぎょうだいがく)

私立広島県/山陽女学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(161)

広島工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(161) 私立内366 / 587校中
学部絞込
並び替え
16151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部知的情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      IT分野は将来性があり、この学科の事を、ある程度マスターすれば、今後は仕事に困ることはないと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      教材は教授が作成する独自の物を使うことが多く、非常にわかりやすくまとめてある。ただ、まだアナログな教授が残っているので、レポートの提出方法や課題の受け取りなどは教授によって対応する必要がある。指導は概ね満足出来、レベルの高い所まで指導してくれるが、高次科目が多いので取り残されると非常に大変である。
    • 就職・進学
      良い
      工業系なので就職実績はある。サポートも整っている。
      3年次からゼミで就職活動を始める。
      ただ、まだ経験していないので詳しい事はわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅や市内からは遠く離れているが、完全に田舎にあるわけでは無い。
      その上、駐車場はなく、二輪の通学は許可を受けた2年次以降だけ。
      決して通学がしやすいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は充実しているが、幾分生徒数に比べて数やキャパシティーが少ない。休み時間など、生徒が多く集まる時間帯は、なかなか施設を利用することができない
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ男子大なので、男性は楽しい。女性は数少ないが、女性生徒に対するフォローアップも多少行われるため、安心ではある。
      恋愛はほぼ皆無である。
    • 学生生活
      良い
      種類はある程度あり、名のあるクラブもある。イベント活動はあまり大きなものはないが、一般他大学にある行事はほとんど行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラム(c.javaなど)
      機能的なアルゴリズム
      ビジュアルプログラミング
      一般教養(数学、英語)
      多少の経済学や経営学など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来性のある分野だから。
      今後、IT技術が進歩していく過程で必要な知識を得るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611612
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネクサスはきれい
      建築はとてもよい
      ほかはいまいち
      女子は動物園のなかにいるみたい
      友達はいい
      かよいづらい
    • 講義・授業
      普通
      授業はふつう
      製図がやばい
      まぁでもじぶんのやるきしだいでは
      大手はいきやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ったばかりだが
      ぜみの雰囲気はぜみごとでかわってくるので
      吟味してはいったほうがいい
    • 就職・進学
      良い
      建築はとてもよい
      サポートとまではいかないが
      先生がよくしっている
    • アクセス・立地
      悪い
      まったく不便きわまりない
      駅からとおい
      学校バスもこんでて使えない
    • 施設・設備
      普通
      いい方だと思う
      実験器具などは多いし
      実験棟も豊富
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあきらめたほうがいい
      動物園といっていい
      友達はいい友達を選べば最高
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は高校の延長線上
      二年も少し専門的だがほぼ同じ
      三年からがしんどい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257469
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    環境学部地球環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      初めてその分野を学ぶ人にとっては凄くオススメな学科だと思います。また、地球科学、環境情報、環境共生の3分野を幅広く学べる点も良いです。ただし、授業料や入学金が高く、出費は多くなりそうです。
    • 講義・授業
      悪い
      上記に関連していますが、初めて学ぶ人にとっては、一から解説してくれるので、吸収しやすいと思います。ただし、高校で習った内容を復習するだけのような科目が多いので、習っている人にとっては物足りない感じがします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの研究費が多いので、ゼミ活動に関係したことについては、ほぼ大学からお金が出ます。そういう点では良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は95%を超えているので良いと思うのですが、地球環境学科に関しては地球環境系を専門とする企業が少ないので、他の学科と比べて内定する時期が遅くなる傾向があります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR五日市駅からスクールバス(1回100円で、回数券or定期券を購入しないと乗れない)が出ていますが、広島市東区や安佐南区から来る人にとっては不便だと思います。立地としては、斜面に接するようにして立地しており、高低差があるので、あまり良くありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はとても良いです。私たちが払うお金の中に、施設設備資金が年間22万円も入っている位ですので。特に、NEXUSという建物は新しく建てられたもので、講義室、パソコン、売店、食堂等がとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人に関しては仲良くなりやすそうな関係が多くありそうです。特に女子の場合は、全体的に人数が少なく、皆で団結しようとするので、女子同士でグループが出来やすいです。しかし、男性と女性の比率が良くないので、恋愛については無縁の人も多そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球環境、環境情報、環境共生の3分野を幅広く学ぶことが出来ます。地球環境は、地学(天体を除く)、環境問題、化学。環境情報は、地球観測衛星、プログラミング、画像処理、測量。環境共生は、生態系、生物。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      気象学に関連する防災、津波の研究を主にやっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      地球科学分野に非常に興味を持っており、将来環境や教育の仕事に就きたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      英語、数学、理科(物理or化学or生物)の筆記試験でしたが、そこまで難しい問題は出題されないと知っていたので、基本的な事項を確実に押さえる感じで高校内容の復習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62666
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    環境学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もとてもフレンドリーで話しやすい。
      ただ、授業が専門用語ありすぎるため、分かりにくかったりできてない所を知らずに提出してしまったりなどのミスが多くなりがち。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を1年生からやってくれる。
      ただ専門用語が多いため、工業高校出身でない人は友達の協力が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生はまだゼミ選択は無いが、先生の雰囲気はだいたい知れる。
    • 就職・進学
      良い
      建築系の仕事への進学が多いがゼミによってはインテリア系や、家具の制作などにも携わることが出来る
    • アクセス・立地
      良い
      JR最寄り駅は五日市駅で、そこから市電で楽々園駅まで行けば、徒歩15分程度で着く。五日市駅から大学行きのバスが出ているが、時間どうりに来なかったり、運転が荒かったりする。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや学食が充実しており、設備の不満はない。
      最近新しく設備が追加されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によってチューターという班が組まれるため、友人関係は充実している。
      女子の割合が他の学部より多いとはいえ少ないので恋愛はサークルなどで多い。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、趣味に合うサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築を主にインテリアや家具デザインなどの幅広い分野を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家具やインテリアデザインの仕事がしたかったから。
      建築デザインでは、そういった幅広い分野の知識を学ぶことが出来るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968608
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートというよりは小テスト重視のものが多い。
      これを何字以内というよりはパワーポイントを使った社会人を見据えた課題が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義の先生によって教科書を丸写しした先生もいます。
      また、一年生から積極的に外部のボランティアやセミナーに参加させられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はどの学部も90%以上を誇っています。また、就活として一年生からキャリアガイダンスなどが充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      五日市駅からも廿日市駅からも遠いためバスも出ているが余分でお金がかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私大という感じで設備はとてもじゅうじつしている。3年生、4年生になると大きな機械やVRの本物を使い実習ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり女子が少ないのでサーケルや部活動に入って積極的に先輩や友達と仲間関係を作るべきだ。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあるためとても充実している。
      しかし部活動に時間をかけてしまい、単位を落としている人を何人も見てきた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を取っていれば必然と周りと同じことを学ぶが1年生の前記からすでに情報から始まる講義が多かった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報系に興味がありより知識を深めたかった。そして医療やAIといった最先端なもののほうが将来仕事がなくならないと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944408
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科は他と比べても全然いいほうだと思います。民度も全然悪くなく1度来て見てから考えても全然いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は興味のある学科に入ったのですが、先生がしっかり対応してくれてよく学べました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      周りが少しうるさくて集中出来ないことがありました。そこ。改善すれば完璧です
    • 就職・進学
      良い
      進路はすぐに決まって就職出来ました。学んだことを生かせてるのでいいです
    • アクセス・立地
      良い
      少し坂が多く大変だと思いますけど慣れたら余裕なので全然いい方です
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗な方で場所とかがわかりやすいし、いいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよく知りませんが友人関係はもう最高でした特に文句は無いです、
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく盛り上がれて先生方ものりがよくさいこうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の冷凍保存についてや、理科を用いて習うので理科系の人が来る方がいいと思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      直ぐにヤマザキ食品の方に面接しに行って先生にも相談とかかして決めました。
    • 志望動機
      食品に興味があって理系だったので選びました。普通に最高でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944006
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より深くより分かりやすく教えてくれてとても充実している。
      満足している。ひとりひとり個性がありました。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明がとてもわかりやすい。
      授業スピードがちょうど良い。
      振り返りをしてくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても役に立っている。その学んだことを活かしたいとおもいました。
    • 就職・進学
      良い
      学習支援センターがあり、わからないところを詳しく教えてもらうことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには、スーパーやコンビニなどがあり、とても充実している。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や購買などがあり、学生たちをサポートしている。とてもよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サッカー部では、先輩の皆さんが優しくて、話しやすい。
      フレンドリーに話ができる。
    • 学生生活
      良い
      学生一人一人が楽しんでできていると思う。
      文化祭では派手で楽しみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木基礎、英語、物理などなど高校で習ったことをより深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      自分自身実家がとても田舎でほとんど田んぼしかないような場所で、高齢者だったり、子供だったり危険が伴う中で、どうしたら良いかを解決したい。
    • 志望動機
      実の兄も土木関係の大学に行っており、そこで興味を持ったことです。
      将来は、人々に安心してもらえるような、生活を提供したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941643
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽したい人にはいいと思いますが、真面目に学習や研究をしたい人は他の学科か他の大学の方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      熱心に授業してくださる先生もいますが、結構適当な授業をする先生もいます。大学の教授はその分野のプロなので、難しい説明で言ってることが意味分からないこともよくあります。分からない部分は空き時間に先生の所に個別に聞きに行けば教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年前期から配属になります。研究・ゼミは思っていたのと違った。先生がよく休むのでこちらの研究のモチベが下がってしまうことが多かった。何をすればいいかもあまり指示してくれなかったあげく、研究が進んでいないのをこちらのせいにされてかなり文句を言われた。
      高い授業料を払っているのでもう少し熱心に指導してほしかったです。
      もちろん熱心に指導してくださるゼミもあるので、そこは運次第かなといった感じです。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの教授にこちらが望む勤務地や企業に反対されたり、文句をつけられたりしたことがあった。先生の手柄になるからなのか?
      なので就活は学科の他の教授にサポートしてもらいました。
      大学院進学率は全学科で電子が一番高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      五日市駅から100円でスクールバスが出ているのでありがたいですが、高い授業料を払っているのでせめてバス代は無料にしてほしいです。それと大学から五日市に向かうバスの便が悪いです。なぜか授業終わり直後にバスの本数が少なくて乗れなくて次のバスに乗ってくださいと言われることがよくありました。
      ちなみに大学から五日市まで徒歩30分くらいなので、バスの時間が合わない時は友達と散歩がてら五日市まで歩いたりすることもよくありました。
      大学の近くにはダイレックスやコンビニやマクドナルドやその他飲食店もあり、少しだけ歩けば楽々園もあるので悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      高い授業料を払っている割にはうーん…って感じです。Nexusは綺麗ですが、学科棟が古くて残念です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      電子は女子が極端に少ないので恋愛は無理です!諦めましょう!
      他学科とかサークルに入ればもっと出会いが広がるかもしれません!
    • 学生生活
      普通
      王道なサークルから工学系ならではのサークルもあり幅広く選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はほぼ必修科目で、数学、物理、英語、回路、プログラミングの基礎的な部分を学びます。2年生以降になると専門分野が増えてきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系に興味があり、電子情報だと情報以外にも電気電子分野も学べるということで幅広く学習できて、将来の選択肢も広がると思いこの学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916585
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生命学部生体医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩後輩の仲がよく勉強も分からないところがあれば教えて貰えて満足しています。先生も面白い先生がおおくて講義が毎回楽しみです
    • 講義・授業
      良い
      1年生では高校で習っていて不十分だったところを復習してくれるので安心して勉強できる環境がありとてもいいです!!
      苦手科目も大学でもう1回学べるのはとてもいいです!後質問しやすいです
    • 就職・進学
      良い
      2年の時から実習が始まり4年生は国家試験に向けての対策をしてくれることがあるのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      電車一本で行けて電車降りて学校まで歩くのもそんなに時間がかからないのでとても満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      中に病院が作られていてとてもいい実習になると思います。
      お昼ご飯もとっても充実していていいです!
      あと綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      女子と男子の割合が男子の方がやっぱり多いので女の子は恋愛し放題だと思います!友達はサークル入れば沢山できますよ!
    • 学生生活
      良い
      とっても充実しており他の学部の人と関わることが出来るのでとってもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学のことについては当たり前ですが物理と数学はかかせません。特に物理の電気のところです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      臨床工学技士を目指していて家からも通いやすい場所であり、設備も整っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869490
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    環境学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多い時がありますがそれ以外はとても楽しいのでとてもいい大学だと思います。施設も充実していてとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業では近くの設計事務所の方から遠方のとこまでさまざまな講師を招いていただいていてとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く100%と他の学科を見ても90%ほどで全体的に就職率が高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分ほどかかって自転車では10分ほどです。五日市駅からバスが出ていますが人が多く遅く来ると授業に遅刻してしまったりします。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していてコピー機などは無料で使うことができとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科はだいたい100名以上の学生が在籍しており班などに分かれて授業をしたりするので友人関係は良い方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体的に多く自分の好きなものを選ばれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に卒業後に建築士の資格が取れるような授業構成だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々建築士に興味があり大学卒業後に一級建築士の資格がとれるようになるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868426
16151-60件を表示
学部絞込

広島工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市佐伯区三宅2-1-1

     広電2号線(宮島線)「山陽女学園前」駅から徒歩17分

電話番号 082-921-3121
学部 工学部環境学部情報学部生命学部

広島工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.77 (72件)
環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.08 (31件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.54 (38件)
生命学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。