みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

広島工業大学
(ひろしまこうぎょうだいがく)

私立広島県/山陽女学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(161)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(72) 私立大学 1073 / 1830学部中
7231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部知能機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方や生徒のサポート体制には満足しているが、もう少し専門分野について深く学びたかったと感じる。また、研究棟も不便を感じる点が多く、このような評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の勉強や就職活動、ゼミや私生活までのサポートがとても手厚く、充実した学生生活を送ることができたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でやるべきことを見つけ、様々なことに興味を待ちながら研究を進めることができたから。
    • 就職・進学
      良い
      エントリーする企業や履歴書、面接練習まで手厚くサポートしていただけたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、不便であった。スクールバスも混み合うため、利用するのに躊躇してしまう。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古く、冷暖房の効きも悪く、不自由だと感じることが多かった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      支えてくれる友人ができ、充実した生活を送れたが、女子が少なく、友人作りは苦労したから。
    • 部活・サークル
      悪い
      入りたいと思えるサークルもなく、参加したいと思えるイベントも無かったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は工学部の専門分野の学習をするための基礎的な科目の受講がメイン、二年生からは力学や製図など専門分野の学習が始まり、三年生ではさらに深く専門分野を学びながらゼミ配属されゼミ活動の開始、四年生ではゼミでの研究をメインに進めていった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      製造業の設計部門
    • 志望動機
      高校生の時に、お世話になった先生に入学を進められたことと、自宅から通いやすい距離にある唯一の工学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657757
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授と学生の学業に対する熱意がかなり乖離しているような、、、本気で勉強をしたいと思っている学生にはあまり向いていません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の科目を学ぶことができ、講義の内容も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのレベルは低いですが、3年から研究室に配属され早い段階で研究を行えるのは良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や履歴書添削、ガイダンスなどがあり、就職についてのノウハウを教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く五日市駅からのバスもあり、近くにコンビニやスーパー、学生寮もあるので周辺環境は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      メインの講義棟は10年ほど前に竣工し、清掃員の方がこまめに掃除してくださっているので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学ということで男女比はかなり偏っています。部活、サークルに入ると趣味の合う友人が作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は普通ですが、中にはユニークなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は専門科目だけでなく様々な分野の講義を履修できます。(電子情報工学科は)3年次の前期からゼミがスタートし年に何度か国内の研究発表会に参加できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から工学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:588751
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電子関係なことはもちろん、情報分野も学ぶことが出来るため良い。先生たちも比較的緩いのが集まっている。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義があり、様々な専門的なことを学ぶことが出来るから。
      サークル等もたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属は自分で希望をしたところにある程度入れるが、場所によってはきついところもある。先生がしっかりしているところに入らないと就活等も苦戦する。
    • 就職・進学
      普通
      就活に向けて様々なセミナーが展開されており、準備や心構えができる。先輩がいい実績をとっているため、比較的就職しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが微妙なところであるが、周りには飲食店等がたくさんあるためご飯には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房しっかり整っている。学食は3つあるが、それぞれが遠いので昼前には行くのがおすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交友関係が充実する。友達が沢山いる方が、分からない科目とかあった時頼りになる。
    • 学生生活
      普通
      大変充実している。参加等は自由参加てあるが、ぜひ参加していただきたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子の細かな部分から広い部分まで勉強する。
      また、プログラミングも勉強するので就活する際には有利
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自動車関係に就職が決まっている。
    • 志望動機
      元々情報系の分野を高校で学んでいたため、今後自分に足りないものを考えた時電子分野を学んでおくことで幅が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部知能機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自動車やロボットが好きな人たちには満足できそうな講義ができるし、就職率も良いため、充実した日々が送れると思う
    • 講義・授業
      普通
      たまに雑談や全く関係ないことがあり、授業の内容がないことがあるのは少し残念であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      圧倒的ゼミの少なさでとても残念である。またゼミによって全く雰囲気が異なる
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、とても親身になってくれていて、履歴書や面接の指導もよくしてくれ?
    • アクセス・立地
      普通
      市電からなら若干歩くが、JRからなら大学のバスが結構な頻度で出ている点はいいと思う
    • 施設・設備
      普通
      自分の学科の建物はとても古くて不便である。特に女子トイレは階ごとにはなく、しかも和式なのでつらい
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が学びたい分野を一緒に学ぶ人たちと関わるため身の丈にあった人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため、サークルに入れば充実した日々が送れると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なことを学び、2年から実習や機械設計製図を1年かけてやる。3年では実験をやり、4年で就職活動を経て卒業研究を行う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカーの第一サプライヤー
    • 志望動機
      自動車のエンジンに興味を持っていたため、自動車のことを学べる学科に入ろうと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534144
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部知能機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広島県内の製造業に就職したいなら、とてもオススメします。また、公務員になりたい方も教授が手厚く指導していただけます。教授の中には、企業の方と共同開発をしておられる方もいらっしゃるので、とても興味深いと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      某大手企業に以前勤めていらっしゃった教授の方が一般人には分からないようなことも講義で話してくださるので、とても興味がわくのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      昨年度に退職された教授が沢山いたため、今年度のゼミ数が極端に少ない。今年度もまた退職される教授がおられるので、正直不安しかない。
    • 就職・進学
      良い
      超大手企業の推薦を毎年いただけるし、他の企業でも一般であれ、最後まで面倒見が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      市電からなら歩いて15-20分で着くし、JRからでも工大専用のバスが10-15分おきに出るため非常に便利だと考える。
    • 施設・設備
      良い
      機械加工機があったり3Dプリンタもあれば溶接ができる場所もある。普段勉強する所もとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入部すれば、とても交友関係が広がると思います。一方恋愛に関して言えば、同じ学科同士で付き合うことはゼロに等しいと考えて良いと思います。大体の人は他学科、他大学、バイト先の人等ではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活動があるため、みんな活発なのではないかと思います。工大祭では、音楽系サークルは演奏し、運動部系サークルは出店を開いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく基礎の基礎を学びます。特に前期の授業は高校の時の復習だと思ってもらってもかまいません。二年次では専門科目も増え、実習で溶接をしたりエンジンの分解と組み立てをしたりします。三年次になれば今度は実験があります。今まで習ってきたことを生かして考察をします。四年次は卒論一本だと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491741
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が駅から遠い
      スクールバスがあるが本数の問題で広電になることもある
      広電楽々園駅から徒歩で15分かかる
      学科の設備が古い
      色んな分野の授業を選べるのはいいところ
    • 講義・授業
      良い
      デバイス、回路、情報と3つの分野をバランスよく取ることが卒業の条件
      すぐに単位くれる先生もいるし、なかなかくれない先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは配属前なのでわからない
      ただ24時間営業のゼミがあると聞いたことはある
      先生との対応が大変なところもあると聞いたことはある
    • 就職・進学
      良い
      就職部があるのでそこにお世話になる
      ゼミの先生もサポートするらしい
      就職率はほぼ100パーセントが続いている
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い
      五日市駅から徒歩40分
      楽々園駅から徒歩15分
      スクールバスがあるが本数が少ない
      広電バスが走っているがこちらも少ない
    • 施設・設備
      普通
      設備は古い
      Windows98が残っていたりオシロスコープはUSB2.0までの対応で記録をとるのに苦労する
      教室は講義棟が出来たので新しい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達が出来ただけ
      ほぼ男子校なので恋愛は不可能
      友人がいないと単位取得に苦労する可能性あり
      僕も苦労してる
    • 学生生活
      良い
      サークルは部長をやっているがよい
      大学祭は活気にあふれる
      自分達で活動内容を決めて行う
      部室の滞在可能時間が決められているのが難点
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デバイス、回路、情報をバランスよくやる
      卒論は配属されるゼミに影響される
      ゼミ配属は3年の始めに行われる
    • 就職先・進学先
      まだ2年生ですので何も決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429435
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの社会に出て働くための知恵をつけて行くことができます
      主に工業系の事に特化していますが、将来工業系の仕事に就かなかったとしても自分の為になると思われます。自分はまだ大学2年生なのでなんとも言えませんがただ必ず自分の力となることは確信しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。講義を行って頂く先生方の教えも分かりやすく、分からないところは少し聞くだけで丁寧に教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しております。やりたい事はすぐに出来ます。基本的な物は揃っているため自分がしたい研究を直ぐにでも取り掛かることができるのです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生達の就職率もとてもよく良い会社に就職出来ています。
      周りのサポートもしっかりしているので良い刺激になります。
      助け合いながら学べるため学力アップはもちろんのことコミュニケーション能力も相乗していきます。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設等は比較的に使いやすい為苦労する事はないと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は勉強を通してコミュニケーションを取れる為友人関係に関してはなんの心配もいらないと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348690
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は遅くても4時半には終わるのでバイトも入れやすく、割りと余裕があります。
      がしかし、パソコン必携であり、授業によってはパソコンを用いたテストが毎授業行われる。そこで低い点数取ると、その度に補修かかるので面倒です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってかなりのばらつきがある。
      学力によってクラスも分けられるので、なかなか運がかかってくる。上位クラスはこの先生という風な決まりは無いらしく、先輩にこの先生はいいよと言われてもなれるか分からない。
      中国の先生が多く、コミュニケーション面で少し詰めることはあります。汗
      ですが一年からチューター制度であるので、しっかり面倒見てくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは三年生からです。
    • 就職・進学
      普通
      説明会など豊富で広島県内では有利かも。
    • アクセス・立地
      悪い
      ビミョー。
    • 施設・設備
      普通
      一年の校舎はすごく綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男子校
    • 学生生活
      悪い
      サークルの制限があるらしく、種類や数自体少なくて、あんまりオススメは出来ない。
      グリークラブは活発で、他大学との交流も深く、楽しめそう。バドミントン部はサークルでなく、がちなので本気でやりたいなら良いと思う。強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は。ほぼ高校の復習。高校物理と数学、英語の基礎的なことが出来ていれば、まずつまづくことはない。ほぼノー勉でも90点以上は硬い。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327285
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      大学の授業を楽しみに通っているのに毎日受けないといけない授業が多く授業のペースも早すぎて何をしているのかわからない。
      学務部の職員も生徒の質問に対して適当に返したり、もはや聞く耳ももちません。
      学校に行くだけでストレスがたまりそうです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業を必死に頑張っている生徒がわからないから質問をしているのに対して適当に返事をしていたりもはや返事もしません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各先生方はたくさんの研究をされており参考になることもありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はしやすく近くにコンビニやマクドも近いのであります。
      周辺環境は他の大学に比べてよいほうだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備は整っている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      適当な人のいるのでお勧めはしない
    • 学生生活
      悪い
      なし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なし
    • 所属研究室・ゼミ名
      なし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      なし
    • 面白かった講義名
      なし
    • 面白かった講義の概要
      なし
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      なし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:286353
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生のレベルが高くない為、大学で真面目に勉強をしたいと思っている学生には推奨できない。
      就職率は高いが大企業への就職実績は少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書の例題を解いて教授が解説をする単調な講義が多い。
      寝ている学生が多く教授の熱意も感じられない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR 五日市駅と広電 楽々園駅。
      広電やJRを利用すれば数十分で中区の中心街へ行く事ができるが、広工大の周りは廃れている。
    • 施設・設備
      良い
      7年前に竣工したNexus21は設備が良く、白を基調とした清潔感のある講義棟である。
      メインキャンパスである五日市キャンパスは山麓にある為移動はかなり大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      広工大は内向的でギークな学生が多い為、広い交友関係は築き難い。
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人ができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が所属している電子情報工学科は専門的な講義の他に、人権に関する講義や文学に関する講義などもある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:280982
7231-40件を表示

広島工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市佐伯区三宅2-1-1

     広電2号線(宮島線)「山陽女学園前」駅から徒歩17分

電話番号 082-921-3121
学部 工学部環境学部情報学部生命学部

広島工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.77 (72件)
環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.08 (31件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.54 (38件)
生命学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。