みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  口コミ

広島文化学園大学
出典:Taisyo
広島文化学園大学
(ひろしまぶんかがくえんだいがく)

私立広島県/広駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.54

(96)

広島文化学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(96) 私立内521 / 587校中
学部絞込
9651-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したくて来ている人とそうでない人の温度差があり、まじめな人にとって授業によってはストレスが溜まるが、友達も作りやすいし、大学というよりは高校のような雰囲気なので、楽しく学園生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の取得したい小・幼・保の資格・免許に応じて必須科目と選択科目を受講できるようになっており、講義を聴くだけでなく、実践も行ってくれる。模擬授業を中心に行ったり、子どもの目線で考える活動をしたりできるので、将来教壇に立った時に、経験が活かせそう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが開始する。自分の書きたい卒論テーマの系統で配属ゼミが決まる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを活用し、履歴書や職務経歴書の書き方や、模擬面接を行ってくれたりと、手厚くサポートしていただける。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのjr駅から徒歩10分くらいで、少し坂にもなっているが、駅近くにはローソンがあり、便利。また、大学にとまるバスに乗れば、階段を上らなくてもいいので、天候に気を使わなくても良い。
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノ練習室は割と充実していると思う。小さい売店と食堂があるが、ランチはだいたいワンパターンになってしまうので、もっとメニューを増やすか、系統の違う複数のレストランや、ちょっとした軽食にカフェも欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入らなくても、学科内では男女問わず仲が良く、話しやすい雰囲気なので、友達や恋人も作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系も文化系もサークル数は多くもなく少なくもない印象だが、サークルによっては居酒屋で歓迎会など開催してくれるので、先輩後輩ともに仲もよくなる。大学でのイベントに学園祭があるが、クオリティは高校かそれ以下レベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では子どもの心理学など座学が中心で、2年生からはディスカッションを行う授業や模擬授業を行う授業も受けられる。3年生からはゼミも始まり、授業と並行して卒論も進める。4年生からは必須科目が1?3こくらいになり、卒論がメイン。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      将来、小学校の先生になりたいと考えるようになり、家から通えて学費も安いため、入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に出ていたら資格取れるし楽だが、リッチが悪いし車通学できないし苦労したが楽しむことはできたと思う
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るために必要な分野を学べる。疑問に思ったことは聞ける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論以外特に必要と思うことはなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就活は自分で行うし、自分で履歴書の文章を考え、どうですかと聞いてもどうだと思う?と疑問で返され結局自分でするしかないから
    • アクセス・立地
      良い
      電車からの歩きは遠く芸備線は乗り換えなければならないがバスは大学まで連れてってくれるから
    • 施設・設備
      普通
      汚い。 埃が多い。 売店の商品が美味しくないし未だにヤマザキデイリーで、食堂が14時に締まり食べるものがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学で授業でグループになったりゼミで分かれたり席が自由な時もあり他人と関わる機会が多い
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動が少ないしやりたいと思えるものが一つもない。文化祭もしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は授業多く、3年から少なくなっていくが四年で卒論をするので先生に見せるために学校に行く機会が増える。必須を取れば卒業できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      指定校で行けるとこをさがしていたから。 勉強して受験したくなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567421
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護の専門コース(救急、認知症、保健師、養教)あり自分の成りたい看護師になれる大学だと思うから。外部からも先生が来られ、病院で今起こっていることや病院で働く上で知っとくべき知識について詳しく教えてもらえる。
      サークルなどに入っていると他学年との付き合いも深いため、国試に向けてなにをしておいたらいいか、また、試験はどういう風に出るのか丁寧に教えてくれるからサークルに入るととてもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      国試を前提とした授業がしてある
      わからないことは聞けば詳しくおしえてもらえる
      試験問題は国試も含めてある
      講義全体終了時にはポートフォリオという今までこの講義でなにを習ったか復習しまとめて発表する機会があり、振り返りになってとてもいい。
      講義資料は、基本カラーで印刷されており、大切なところはマーカーや、色分けがあらかじめしてあり、必要な内容を個人で書き加えたら国試の勉強にもなるようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388484
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部しかいないキャンパスなので集中して学べます。
      図書館では、本を使ったりパソコンを使ったりして勉強しています。看護や疾患など豊富な本があり実習に関することなど自主的に勉強できます。
      サイレントスペースがあったり、国家試験の勉強やテスト勉強に適した場所もありよく利用しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      呉線の安芸阿賀駅から徒歩約10分です
      道もわかりやすいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      阿賀キャンパスは看護学部しかおらず他の学部の人とは関わりがあまりもてませんが同じ学部の友人の幅が広がります。
      授業で人と関わってグループワークをしたりが多いので、たくさんの人と関わることができます
    • 学生生活
      悪い
      看護学部なのでサークルの数は少ないですが、入ってる人はおおくいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体構造機能学や、疾病、成人、母性、小児、老年などの各領域の概論や、援助論、薬理学、栄養学、など
      必須がほとんどです。
      3年からは実習をしながら看護研究、国試、就職活動を同時にしていかなければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388137
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師以外の資格を取りたい学生にはとてもいいと思います。
      看護師コースはもちろん、保健師、養護教諭、高校教諭、があり、
      他資格は取れないのですが様々な強化コースがあり、強化コースには、救急強化コース、認知症強化コースなど様々な幅広い選択が出来るようになっています。
      学内は看護学部のみということもあり落ち着いて集中した学習が行えます。また、先輩方との交流もありアドバイスなど頂きやすい環境にあり、実習や、他学内の学習でとても力になります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミについてはいくつかの看護領域別でゼミが始まります。
      やりたい領域にはならない場合もありますが配慮して先生方が考えて研究について教えてくださいます。なので希望に沿わなかったとしても自分のやりたい研究が行えます。
    • アクセス・立地
      普通
      安芸阿賀駅から徒歩10分程度で周辺にはコンビニやスーパーがあります。
      ほとんど駅から一本道なので迷うこともありません。
    • 学生生活
      悪い
      三年になると実習なので参加は難しくなりますが、1、2年生の間はサークルにも参加できます。看護学部のみなのでサークル数は少ないですがどのサークルも楽しく活動しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388133
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学とおもいます!夢に近づけると思うのでオススメです。
      そして、看護コースだけでなく、7つのコースがあるので、自分の可能性を広げてくれる、素晴らしい大学です。
      そして分からない時は先生が近いのでとても、聴きやすく、ためになります。卒業するときに、後悔しないように頑張りたいとおもいます
    • 講義・授業
      悪い
      先生の指導はとても細かいおしえてくださるので、とても安心して、授業がうけれます。
    • 就職・進学
      普通
      少し合格率は悪いかもしれないけれど、がんばります。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かで、海も近く、心地よい雰囲気です。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、トイレも綺麗になり、快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできます。みんな、同じ夢に向かっている人なので、辛い時や、挫折しそうな時は、みんなで励まし合い、高め合い、実習などでも、乗り越えていけているとおもいます。
      恋愛に関しては、男子が少ないため難しいと思うけど、充実しています。男女ともに仲良いとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334385
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年生大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい大学だと、私は思っています。ピアノが練習できる部屋が個室でいくつもあります。音漏れもあまりしないので、周りの目を気にせず空きコマで練習できます。家にピアノがない学生でもいつでも学校でできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、親身になってかんがえてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩もとても優しくて、話しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で行くと可部線の安芸長束駅から歩いて20分弱です。学校にはバスもあるので、便利です。安芸長束駅付近にはコンビニも多数あるので、私はとても便利な地域だと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      短期大学の人たちとも関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育について1年間かけてじっくり概要を学びます。2年生からだんだん専門的になってきて、小学校教諭を目指す人、幼稚園教諭を目指す人、保育士を目指す人というふうに、分かれてきます。小学校免許と幼稚園免許というふうに二つ免許を取ることも可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324611
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先輩方もとても優しく、
      相談すると親身になって話を聞いてくれる方が多い
      先生方も、研究室へ聞きに行くと
      丁寧に教えてくれる方が多い。
      ただ、眠くなる講義が多い
    • 講義・授業
      良い
      二年になってからは、
      ただ講義を聞いているだけでなく、
      グループの人とディスカッションをして
      学びを深めたり、
      前回の講義の要点をミニテストにして
      みんなで復習をしたりなど、
      工夫して講義をしてくれる先生方が多い。
      (ミニテストは生徒が考える)
      だが、外部の講師の講義は
      ただスライドを読んでいるだけという講義が多いため
      眠くなる。
      事前に今日の講義の内容を予習しておかないと
      ついていけないことが多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くにあり、
      飲食店が駅周辺に少しあるのはあるが、
      カラオケやゲームセンターというのは
      少し離れたところにある。
      ショッピングできるところは
      一駅先のところへ行く必要がある。
      牡蠣の養殖が近くでされているため、
      風向きが悪い時はとても臭い。
      寮はないが、学校が契約している感じの
      女子専用のアパートが
      学校の裏にあるため、
      そこに住めたらギリギリまで寝れる。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多い。
      先輩方はとても優しいし、
      後輩も元気な人ばかりなので、
      友人関係は充実できると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319110
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師の他に保健師、養護教諭、精神保健福祉士等目指したい方にはおすすめです。コースとして選択して学ぶことができます。アットホームでいいところではあります。雰囲気はいいです。
    • 講義・授業
      普通
      看護援助では、シュミレーションの形で実際の看護場面の状況や事例を用いて実践的な学習ができると思います。座学の時は寝てる人が多く見受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まります。自分の卒論テーマの分野と先生の専門分野で決まるので、希望を出してからはどの先生のゼミになるか、確実に希望する先生のゼミになれるかはわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験の合格率は低いです。国家試験受験資格を足切りせず、学力が足りていなくても全ての4年生に受けれるような仕組みになっているためです。 ただ、歴史が長いので、卒業生など先輩が各病院で活躍していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩で10分程度で、少し早歩きであれば授業に間に合う丁度いい電車もあります。自転車や車で通学している人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないように思います。サークルでいっぱい活動したい人には物足りなさがあるかと思います。学園祭は他の大学と比べると看護学部のみでやるので小規模かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317225
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めはそれとなく高校の先生に勧められ受験した学校ですが、今ではここに来て良かったと思っています。それほどまで興味のなかった看護ですが、授業を受けるうちに早く臨床に出たいと思うようになりました。
    • 講義・授業
      普通
      実習では先生が熱心にご指導してくださり、根拠を元に理解しやすく学べています。講義は少し部屋が狭いため大人数になると少し騒がしいこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは少人数になるため、先生との距離も近く充実して自分の関心があるテーマで研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      実習先の病院や、他県での就職でも面接練習や、履歴書の指導など熱心に取り組んでくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも徒歩10分程度かかり、周囲にご飯を食べるお店も無ければ、コンビニもなく不便です。
    • 施設・設備
      普通
      実習室が2つ設けてあり、グループでも学習にはなりますが、それほど不便に感じることなく学ぶことができています。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲良く無い人とも、実習グループが一緒になり1年間かけて共にするため友人関係の輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体構造学から始まり、様々な領域の病態を学べます。また地域の医療についても密着して学べます。
    • 就職先・進学先
      県外の大学病院での就職を希望しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242873
9651-60件を表示
学部絞込

広島文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂キャンパス
    広島県呉市郷原学びの丘1-1-1
  • 阿賀キャンパス
    広島県呉市阿賀南2-10-3

     JR呉線「安芸阿賀」駅から徒歩10分

  • 長束キャンパス
    広島県広島市安佐南区長束西3-5-1

     JR可部線「安芸長束」駅から徒歩15分

電話番号 0823-70-3300
学部 人間健康学部看護学部学芸学部

広島文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文化学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文化学園大学の口コミを表示しています。
広島文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文化学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

BF

★★★★☆ 3.75 (90件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
くらしき作陽大学

くらしき作陽大学

BF

★★★★☆ 3.86 (129件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 新倉敷
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関
宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩

広島文化学園大学の学部

人間健康学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.10 (12件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.37 (42件)
学芸学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.83 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。