みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  教育学部   >>  口コミ

福山市立大学
出典:Wing Sky Wing
福山市立大学
(ふくやましりつだいがく)

公立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(41) 公立大学 30 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率や就職先を考えてもとても良いと思います。
      人間関係も良好ですし、非の打ち所がありません。
      ただ福山駅から遠いというのが難点でしょうか
    • 講義・授業
      良い
      いい先生ばかりで満足です
      人の心理などを学べるので 将来使うようなことも学べると思います
    • 就職・進学
      良い
      99.6%と就職率は高く 小学校の先生など安定した職業に就けます
    • アクセス・立地
      良い
      近くにイトーヨーカドーなどがあり 周辺環境は良いと思いますが、駅から遠いので駅から通うのはめんどくさいと思います
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリー認定基準に適合した誰もが利用しやすい施設となっており、中央の広場までは誰もが入れるようになってます
    • 友人・恋愛
      良い
      私の世代はみんな仲が良く、話しやすくフレンドリーな人達ばかりなのでいいと思います!
    • 学生生活
      良い
      年に一度の学祭は11月に行われ、一般の方も大勢こられます。
      学園内の各所に色々なサークルが演奏や演舞をしておりとても楽しめました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部は障害者の心理から小学校の先生の事まで色々学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私はむかしから小学校の先生になりたくて福山市立大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616151
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育コースでは、保育士資格と、幼稚園教諭免許がどちらも取れるので、保育教諭として保育所、幼稚園、こども園どこでも働ける。
    • 講義・授業
      良い
      引退したり現役の教師、保育士、医師がおり、授業で具体的な事例などを教えてもらえるので充実している。大学附属こども園もあり、実習も公立の保育所、幼稚園などしか行かないので安心。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から大学入門ゼミ、教育基礎ゼミ、教育専門ゼミなどスモールステップで論文の読み方、レポートの書き方など学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは色々企画されており告知もあるが、自分で日付や内容などよく見て参加しないと、大事な話を聞き逃してしまうかもしれない。教員採用試験の過去問などはもらえないので各自で対策する感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      福山駅から徒歩で約30分。自転車で通う人も多い。大学から徒歩約1分の所にローソン、徒歩約10分の所にポートプラザ(複合商業施設)がある。近隣に夜の店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      新しくきれい。模擬保育室のような、保育実習室が取り壊された。6階建てでエレベーターがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      センター試験を受けてくるので、みんな良識があって根は真面目という感じ。親切で優しい人が多い。
    • 学生生活
      普通
      学生数が少ないなりにサークルの種類は多い。ホームページなどで活動の様子が分かるので、自分に合いそうなサークルを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達心理学、教育学、教育の歴史、表現(手遊び、歌、ピアノ、図工)、保健、福祉など子どもやそれを取り巻く環境についてなどを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士資格、幼稚園教諭免許がどちらも取れて保育教諭として働けるから。
    感染症対策としてやっていること
    食堂にパーテーションがある。オンライン授業がある。消毒液がたくさん置いてある。こまめに清掃されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760478
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模だからこそ学生間、講師と学生間の距離が近く、相談したり助言したりしながら楽しく濃く学ぶことができます。就職実績も高く、資格も保育士と幼稚園教諭一種まで取得可能です。施設も新しく、快適な環境で学問に励むことができます。サークルやイベントもあり、充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生の様々な授業があり、保育士、幼稚園教諭になるための学びをじっくりと学べます。また、専門科目だけでなく、共通科目では福山ならではの授業などもあり中四国、瀬戸内などの学びも深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公立大学ということもあり、国立に比べて大学としての規模は小さいが、これにより、講師と学生、学生間の距離が近く、楽しみ、話しやすい空間でゼミができるため、ディスカッションや研究等も深めやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭の就職率が高く、その分サポートも手厚いです。また、大学で学ぶ中で進路が変わっても丁寧にサポートしてくれます。この学科を出ていても企業や公務員に就職することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で20分ほどかかります。歩いて行くにはすこし遠いですが、大学に着くバスもある上に、大学近くにはアパートも多いので地方から来ていても不自由なく通学することができます。
    • 施設・設備
      普通
      大学ができてまだ数年のためどの講義室も設備も新しく快適な環境で講義を受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、イベント実行委員などに所属すると他の学部や学年とも仲良くなれ、幅広い交友関係ができます。また、この学科は50名程度である上に、皆同じ授業をとることが多いため、学科内全員と関われ、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も種類も様々にあるので自分に合うものを見つけられるのではないかと思います。学園祭は毎年芸人さんを呼んでいますが、小規模なものです。オープン的ではありますが他の大学に比べれば小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から共通科目、基礎科目の他に、保育に関する専門分野について学びます。これらを3年まで学びながら、2年の2学期には保育所実習、3年の3学期には幼稚園実習、施設実習へ行きます。4年になれば時間に余裕ができるので就職試験や卒論執筆に取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育士の仕事に興味があり、より知識を深めた上で職業の選択をしようと思ったからです。また保育士資格と、幼稚園教諭一種免許の2つをどちらも取得できることも決めた理由の1つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      市内で就職を考えている方にオススメです。資格の取得はもちろん、就職先の斡旋も充実しています。キャンパスも新しく綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門家である教授の講義を受けられるのでとても充実した勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、教授の指導のもと、研究したいものについてアドバイスをくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      市内の就職率が高く、地元で有名な企業に就職した先輩方も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはあまり近くはありませんが、自転車があれば福山駅から10分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい大学なので、これから設備も増えていくと思います。新しいのでどの施設も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数も増えつつあり、学祭も年々規模を拡大しており楽しいキャンパスライフが送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士を目指していたので、保育に必要な勉強をし、実習も市内の保育園や幼稚園で行いました。附属幼稚園もあるので、充実した実習が行えます。
    • 就職先・進学先
      市内の私立保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219946
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主勉強できる部屋もあるし、なんといっても図書館が広くて綺麗で勉強しやすい環境です!先生方も専門的な方ばかりなので、分からないことも教えていただけます!
    • 講義・授業
      良い
      他大学から先生が来られることもあり、普段学べないことも学ぶことができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります!教育だけでなく保育の人とも関わることができるので、人の輪が広がります!
    • 就職・進学
      良い
      就職応援施設が2つもあるので、先生サポートは十分受けることができます!
    • アクセス・立地
      良い
      大きなショッピングモールが近くにあり、生活しやすいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく綺麗で、緑も多いので、過ごしやすい雰囲気です!
    • 友人・恋愛
      良い
      2つの学部があり、自分とは違う価値観の人と接することもできるため、友人関係は良好と言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは共通科目といった、教職以外の科目を学びますが、二年生の後半から教職科目を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215167
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絶対に教育、保育の現場につきたい、免許を取りたいと思う人には全力でサポートしてくれます!また、そこの保育士さんの実際の言葉が聞けるのでより勉強になります
    • 講義・授業
      良い
      先生方はしっかりとめんどうをみてくれますし、説明が具体的でわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      免許がとれます
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良いアパートがあります!
      またじもとのひとも優しい人ばかりです
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う施設は少し古いです しかし図書館などはとても綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達がたくさんできます! それにじっしゅうをつうじて
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパスは盛り上がってますよ! それぞれのサークルがもりあげめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では実習が多いです またピアノのれんしゅうもはっています!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      保育士になりたいから それに大学生活を通して実習が多いというのが一番の決め手です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607133
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に高い方なのでいいし別にそこまでなのでいいですよなのでみなさんも言ったらわかりますどうぞ行ってみてください
    • 講義・授業
      良い
      授業は長くないのでいいし分かりやすくていいのでよかったですよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約5個のゼミがあって少なくないのでいいですしわかりやすですよ
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分いい方でも大丈夫ですなので行ってみるのもいいかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良くて安全なので問題はありませんなのでいいかと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているので良くて綺麗ですなのでいいですしそこまでボロくないですよ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も仲がよくて友達も作りやすいのでていいしみんな優しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントも沢山あって面白いのでそこまで楽しくないと思いません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語 体育 地理 英語 歴史 英文 そこまで多くないのでいいとおもいますよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      大学に行くかそのまま就職活動するかのどちらかですなのでどちらもあります
    • 志望動機
      学科を志望したのはそんなになかったのでしましたなのでいいと思います
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナの対策として仕切りが置かれ離れているので少しはいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725626
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福山市立大学の教育学部は、とてもいい大学であると思っております。例えば、実習がたくさんあり、多くの経験を積むことができます。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。たくさんサークルがあるし、遊びな感じや、また、本気で出来るサークルまでたくさんの種類のサークルがあります。本気でサークルをしたいかたがたも、またそうでない、楽しんでサークルをしていかたがたも、どちらのかたがたも、たのしんで、サークルを、おこなうことが、できるとおもいます。なので、サークルへ入ることをおすすめします。また、イベントは、まず、入学すると、交流目的の、イベントがあり、また、文化祭などなど多くの行事で、すごく、すごく、すごーく、充実しています。絶対に楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には幼児教育についてでございます。また、幼児の、健康についても、教えていただくことが出来る学部でございます。
    • 就職先・進学先
      市立幼稚園や、私立幼稚園、また、保育園などに就職する予定ですがまだ決まっておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380807
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい!と思っている人ならその道への勉強しかしないので本当にぴったりだと思います、しかしもし入学して自分に合わなくて進路を変えたいなって思う人には不向きかもしれません、まだ新設校なので他の道へ進みたい、と思った時に誰に相談したらよいのか、進路決定が難しいところがあります。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目が少なく、大半が必須授業なので、あまり考えて取らないで良いし、同じコースの人とほとんど一緒なので安心できます!授業は1,2年は大変なものの、3年からは徐々に落ち着き、きちんと単位を取っていれば4年ではほとんど授業がないため、自由時間が増えるので、就活やゼミの時間を十分にとることができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4つに分かれますが、2年からすきな系統にいけます。自分の研究したい分野を3年次から選びます。2年と違う分野を選んでも構いません。ゼミの研究内容にもよりますがお金がかかったり移動時間や費用がかかるところもあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      とにかく新設校なので就職は不利ではないかと思います。歴史がないので市内への就職には強いかもしれませんが、県外等だと名前がそもそも知られてなかったりするので…。
    • アクセス・立地
      普通
      市内の中心部にあり、隣に大きな公園があるので立地は良いのではないかと思います。近くにコンビニやラーメン屋さん、ヨーカドーもあります、またバスも大学前に止まるので、駅まで行くのには良いかと思います。しかし本数は少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      なんといっても綺麗!ですが、狭いです。特に食堂!どうにかならないものかと思います。4学年はまず入りません。2学年がせいぜいギリギリではないかと…。廊下やテラスに椅子や机があるのでそこで食べてる学生も多いです。学食は種類が少なく少し高めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が同じだと必須科目が多いので大半の人は授業も同じです。なので友人関係は密接に、濃くなります。みんなと仲良くなれると思います。一方で学部が違うと授業が被らないので、仲良くなる機会がサークルなどに入っていないと難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の歴史や、保育についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。また実習や実地体験を通して経験を積むことも出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたいと思い、幼稚園と保育士どちらの免許も取れるという点が魅力だったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人にはとてもおすすめな大学だと私は思っています!
      施設も充実していて友人関係も築くことができます!
    • 講義・授業
      良い
      校則もよくとても楽しめるおすすめの学校
      友達もすぐできて卒業まで充実した日々が過ごせます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分できていて進学実績もとても良い大学です
      おすすめします!
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境もキャンパスへのアクセスもよくとても通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備も充実しているとてもおすすめの大学です!
      一度見てみてください!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよく恋愛関係もとても充実していて安心して過ごせます
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実していて最高です!
      おすすめします!
      ぜひいってみてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまな学習をし自分が勉強したい勉強をします!
      分野は割り振られるので注意してください!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      トラックで物を運んでいます!
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味を持っていてもっともっと知識を深めてみたい!と思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971230
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 084-999-1111
学部 教育学部都市経営学部

この大学のコンテンツ一覧

福山市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山市立大学の口コミを表示しています。
福山市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  教育学部   >>  口コミ

福山市立大学の学部

教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.17 (41件)
都市経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.33 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。