みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  歯学部   >>  歯学科   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

歯学部 歯学科 口コミ

★★★★☆ 4.30
(16) 国立大学 184 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯学医療について学びたいと思っている学生にはとてもいい大学です。臨床だけでなく、研究にも力を入れている実績ある広大なら、歯科医師になりたい夢に向かって頑張ることができますよ!
    • 講義・授業
      普通
      学生一人ひとりにチューターと呼ばれる教授が付きます。履修のことや、進路のこと、勉強のことなどを相談すれば、親身になって答えてくれます。講義は英語で行われるものもあり、将来海外での活動を考えている方にもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの研究室があります。教養ゼミと呼ばれる、チーム医療を意識した授業もあり、医療人としてのあり方や、考え方を身に付けることができますよ。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援室が、さまざまなサポートをしてくれます。真面目に勉強していれば、国家試験にも合格できるとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      霞キャンパスは病院に隣接しているので、環境としてはとても良いです。また、学校の近くに住めば、自転車でもつうがくできます。他にも、路面電車をつかって通学する人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      東千田キャンパスも、霞キャンパスも、どちらもしせつは充実しています。ただ、東千田は食堂の席数が少ないので、注意しましょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内や、別学部でも、たくさんの友達を作ることができます。これは入学後にあるオリエンテーションキャンプのおかげだとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      医歯薬だけでのサークルがあり、むりなく活動することができます。また、霞祭と呼ばれる学祭が11月におこなわれ、大変賑わいます、わ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341903
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯学部歯学科には留学生がいるため日英の二カ国語での授業になるので、その分講義内容が薄くなります。
      日本語だけの講義のが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生ばかりです。
      基礎系には厳しい先生が多いかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      臨床コースと研究コースに分かれます。
      研究室は自分で選べます
    • 就職・進学
      良い
      今年の国試合格率は国立の中では低い方でした。
      数年前には100パーセントでした。
    • アクセス・立地
      良い
      霞キャンパスは、西条キャンパスと違って南区にあるので広島市の中心部(中区)にも自転車で行ける距離で便利です。
    • 施設・設備
      普通
      歯学部棟は最近きれいになったので、実習室や講義室はきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友達がたくさんできます。
      みんな基本的に良い子です。
    • 学生生活
      悪い
      部活はまあまああるが、サークルというものが少ない。
      全く充実していないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学。
      1年では教養
      2年で基礎科目(病理、薬理、生化学など)
      3年で基礎科目と臨床科目と実習
      4年で臨床科目と実習
      5年でcbtと医学とオスキーと臨床実習
      6年は臨床実習
    • 就職先・進学先
      大学病院か大きい病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343175
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない学科で、初めは不安だったけど、その分みんなが仲良くなれる。だから、心配しなくても自然に馴染むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインでつまらなくて、大学生になった意味が感じられない。
    • 就職・進学
      良い
      追試などの救済処置や、国家試験の合格率の高さから、歯科医になりたいという人にうってつけである。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが分刻みで走っており、近くに住んでいてもそうでなくてもある程度便利に生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      生協で筆記用具や教科書などを買うことができ、非常に便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても明るく面白い人ばかりで、充実したキャンパスライフを送れること間違いなし。
    • 学生生活
      普通
      各部活がとてもアクティブに活動していて見ていてとても楽しそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学や病理学など、医学的なことも学びます。それだけでなく、歯の構造もきちんと学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔虫歯で歯科医に通っていて先生の僕を治す姿がとてもかっこよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じキャンパス内に医歯薬の学科があって、部活などで他の学部との交流もあり、将来のチーム医療の礎となる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの先生たちの研究テーマも織り交ぜながら専門性の高い授業を受けることができる。カリキュラムに無理がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの医局も雰囲気がよいし、医局間同士の交流もさかんだと思う。新聞にとりあげられるような研究をしているところもある。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがとても強く、どこに行っても広大の名前をだすと優秀だと言われる。東京に出て修行する人も少なくない。
    • アクセス・立地
      良い
      広島駅からもそこそこ近いし、街に出なくても生活にこまらない。街も自転車ですぬなのでたまの息抜きに街に出ることもできる。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた食堂や図書館が内装もシステムも近未来的になった。病院や校舎もどんどん新しくなっていてまだまだ進化している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の意識が高く世界に目を向けている人もいる。恋愛は学部同士でもがくぶ間でもカップルは多く、同棲してそのまま結婚する人も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科に関して解剖、生理学、病理学など基礎的なことから臨床に関することまで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      歯周病態学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      歯周病の原因となる細菌の解析や再生について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      広島大学歯科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      より専門性を高め、かんがえる力を養いたかったから。
    • 志望動機
      親が歯科医師であるため自然と自分も歯科医師を目指していた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾、北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に勉強した。模試もたくさん受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64695
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が苦手でなければ、留学生との交流をしながら歯学教育を受けることができる非常に稀有な環境であると思う。積極的に人とかかわれる人間にはおすすめの大学。
    • 講義・授業
      普通
      留学生が来年10人近くいるため授業が半分英語で行われる。英語の苦手な生徒は負担が大きい。レジュメが英語のみの授業も多い。年度によってはテストの問題文すら英語のみのこともあった。
      科目ごとにわかりやすい授業とわかりにくい授業の差は激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年に行われる。基礎研究室に入れば大方それらしいことは可能だが、臨床に行くと放置される可能性が高い。臨床の教員は忙しいらしい。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま歯科医師になる人間も多いが、自衛官や官僚を目指す生徒もいるため意外と選択肢は多い。自衛隊に関しては来年学校での説明会もある。
    • アクセス・立地
      良い
      霞にあるため周辺アクセスは非常に良い。広島駅からもバス一本、繁華街である本通りから八丁堀までも自転車で移動できる範囲。遊んだりバイトしたりできる場所は非常に多い。
    • 施設・設備
      良い
      実習設備は壊れているものも多く老朽化している。建物自体は大変綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に参加する他、学科の人数が少ないため高校生のときのようにクラスメイト感覚で親しくなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      運動部から文化系まで幅広く行われている。学園祭も例年非常に盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他学科と共通、二年次から本格的な歯学部らしい授業が始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      個人の歯科医院に就職予定
    • 志望動機
      医療系に興味があったのと、この時代なので手に職も欲しかった。医学部よりもライフワークバランスがとりやすいし、働いていてメンタルにもダメージが少なさそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941482
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全人的医療という概念からアプローチできる歯科医師を目指すのにとても良い大学だと思う。同じキャンパス内に医学部薬学部があり、部活やその他行事を通して様々な学科の人との交流があり、それが将来の仕事においても役立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      英語による授業を取り入れている。歯学は外国で始まったものであるから、英語で講義することで本質が理解できることも多々あるので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すべての研究室に留学生がおり、交換という形でこちらからも海外の大学に研究にら行ける体制ができている。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格であることから就職に困ることはそもそもないが、それに加えて大学自体にネームバリューがあることを実際に就職の際に肌で感じた。自分の出身大学に誇りを持てることは幸せだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周辺にも大きなスーパーやコンビニがあり、日々の生活には困らないし、広島駅や繁華街も自転車で行けるので休みの日の買い物などもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん建て替えが進んでおり、数年後には全ての建物を新しくなっていると思う。やはり綺麗な施設だとモチベーションが上がると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学科の人が同じキャンパスにいるので、出会いは多いと思う。恋愛、友情、上下関係においてもよいことだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養がメインで、2年生になると解剖実習や学科の勉強が始まります。4年生になると講義に加えてラボでの実習も始まります。5年生では実際に臨床の現場での実習が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      開業医
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の先生からの紹介で見学に行き、院長と考え方が似ていたため。
    • 志望動機
      両親が歯科医師であったため自然と自分も歯科医師になるのだと思っていた。広島大学を選んだのは歴史があるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      後期出願で、センターでの配点が大学によって違ったので1番有利な大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182243
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学の歯学部にはないシステムがいろいろあり、充実した大学生活が送れる。大学病院が併設されており、見学実習が毎年あるため、目的意識を強く持つことができる。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目が日本語と英語の併用で行われるので、英語が苦手な人には辛いかもしれないが慣れれば大丈夫。授業時間が限られてる以上説明されるところは全部大事なところなので要点はつかみやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からは臨床コースと研究室コースに分かれており、研究コースでは研究室で基礎研究を行うことができる。臨床コースではたくさんの実習、演習によって臨床につながる授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率は最近下がりつつあるが合格者数が絞られていることも影響してると思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の広島駅からはバスで10分ほどの距離で通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      大学内の施設は新しくなってきており綺麗である。また、大学内にスタバやコンビニ等がありとても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークル等は医学部、薬学部、歯学部合同のものが多く、横のつながりはとても広がりやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では教養科目を履修し、二年生以降から専門科目に入り歯のことを中心に学んでいく。5年生から6年生にかけて臨床実習が始まり、外来にて臨床の勉強をしていく
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348624
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広島市内にあり通学しやすく、また国試の合格率も比較的高いため。
    • 講義・授業
      普通
      研究コースと臨床コースに分かれ、学生のうちから研究を垣間見れるのはよいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究コースでは、自分の興味のある研究室に配属されます。研究に携わるいい機会だと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      国試の直前まで臨床実習があるが、そのおかげか臨床問題に対する苦手意識が減ったように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      広島駅から徒歩圏内であり、バスも充実している。通いやすい立地だと思う。周辺の治安も悪くない。買い物も便利。
    • 施設・設備
      良い
      歯学部棟含め構内の改修が進み、綺麗なキャンパスで学べると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数は多すぎず、またグループで活動することも多く友人が出来やすい環境にあると思う、
    • 学生生活
      良い
      霞キャンパス内の部活があり、医歯薬それぞれの学部とも交流が出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養、2年次から専門になります。5年半ばから臨床実習が1年ほど続きます。
    • 就職先・進学先
      一般開業医
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      院に行く魅力や決定打が見つからず、まずは臨床を学ぼうと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288542
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯のことについて大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学です。大学病院も併設されており、臨床実習もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な歯についての講義が丁寧に行われ、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心に先生方が指導してくださいますので、とても有意義な研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、病院や歯科医院、企業、大学院進学など人により様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いので、実家生などはとても通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的きれいです。大学病院内にスタバがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると、趣味などを共有できる友人、先輩、後輩などつながりがたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次?二年次途中 教養を学び、広い分野について勉強します。
      二年次途中? 歯についての専門的なことをまなびます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201165
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。施設がたくさんあり充実した大学生活を送ることができると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生方が多く、勉強をたくさん教えてくださったから。学食がうまい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり生物生産学部のゼミを受けさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため生物生産学部に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は田所線の井口駅です。他にも奈花駅から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが授業のメインで使う棟は老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多くいる学部で友達はたくさんできたが恋人は作れなかった。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響によりサークルには参加できなかった。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなを学び自分が勉強したいものを選択します。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      私は得意のプログラミングを活かしてIT企業に就職しました。
    • 志望動機
      昔から生物生産学部の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い生物に着いて学べる大学を探していました
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業の割合が4割ほどになっています。タブレットを使ったオンライン授業です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887332
161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 霞キャンパス
    広島県広島市南区霞1-2-3

     広電5号線(皆実線)「比治山橋」駅から徒歩17分

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  歯学部   >>  歯学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。