みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

ノートルダム清心女子大学
出典:Cardshw
ノートルダム清心女子大学
(のーとるだむせいしんじょしだいがく)

私立岡山県/岡山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(272)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(106) 私立大学 347 / 1830学部中
学部絞込
10631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会についてもッと勉強したいと思っている人にはとてもいい学校だと思います。教授は個性的な人が多いのでどの授業も楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      学外の先生の授業も充実しています。他学科の授業でも履修できるものもあるため、様々な知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生から演習の授業があるため、ゼミや卒論の準備になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生や様々な企業の方のお話を聞く機会があります。キャリアサポートセンター主催のイベントなどもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅から徒歩10分ほどなので近いと思います。駅からは徒歩で通学している人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近トイレを新しくしたり、耐震工事を行ったりしています。新しい建物もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入れば、交遊関係は広がると思います。学校の雰囲気は穏やかな感じです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などは他のは学校に比べると小規模かなと思います。カトリックに関連したイベントなどが行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生で基礎を学び、3年生からはそれぞれゼミに別れて専門的に研究できます。
    • 就職先・進学先
      販売業の事務
    • 志望動機
      公民に興味があったので、社会について勉強できる学科に魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:610861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人良し、先生優しくておもしろい、
      学習の幅が広いから好きなことができる。現社おもしろい!
      卒論はしっかり頑張りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの人数が他大学に比べて少ないからよく見ていただける
      先生皆おもしろい、優しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいことができる
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩のアンケートがすごく役に立つ
      面接練習もたくさんしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い
      大学のすぐそばに500円パスタの店がある
      そのほかにも店がちょくちょくあり楽しいと思う
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレがきれいになった
      学内が狭いから他の大学に比べて移動が楽だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友人にしか恵まれてない
      女子大なので開放感からかおもしろい子が多い
      恋愛は皆無、出会いは他大学合同サークルでどうぞ
    • 学生生活
      良い
      学祭はもうちょっともりあがったらいいなと思う
      みんな岡大の学祭にいっちゃう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で社会学と歴史学の基礎を幅広く学ぶ
      2.3年で好きな科目を選び受講
      3.4年でゼミがあり自分で決めたテーマについて研究していく
    • 就職先・進学先
      周りは金融業が多いと思います。そのほかに事務職に就いている人もいます。私は事務職です。
    • 志望動機
      もともとは歴史が好きだったので深掘りしたいと思い志望しました。歴史だけでなく、家族や女性、心理など学べる社会学もあり、幅広く学べる機会があるところに惹かれてこの学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581422
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語についてあらゆる分野を学べます。文学・言語学・国際コミュニケーションと3コースあるため、学びたい分野をきちんと学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、きめ細かい指導をしてくださいます。
      文学ではイギリス、アメリカ、ユダヤ文学を選ぶことができます。
      言語学では教育か語学を選べます。
      国際コミュニケーションでは、文化人類学や翻訳なども学べます。
      先生方も日本人かネイティブか選べるため、個人に合わせたゼミ選びが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ就職率は100%という実績があります。就活セミナーも多く催されます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分なのでとても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは小さいですが、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐオリエンテーション合宿があるため、必ず自分に合った友だちと出会えます。穏やかで優しい人が多いので、恋愛面でも充実している人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      岡山大学との合同サークルもあるため、学祭シーズンはどちらの大学にも参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      こども英会話スクール
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478743
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好きな研究をしっかりできます。学科別に1年生から自由に使用できる研究室があり、研究室・図書館に資料が充実しています。 女子大とはいえ、皆良い子ばかりなので、毎日充実した楽しい日々を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      カトリックの大学なので、全員必須のキリスト教学の講義があります。また、自由にとることができる教養の講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、言語学コース、文学コースに分かれます。2年の冬あたりからゼミを決めるので、実際に教授の研究室や先輩の卒論を見て決めることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンター、教職支援センターがしっかりサポートしてくれます。 卒業生のデータも見せてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分なのでアクセス良好です。 通学路にはカフェやラーメン屋など多くの飲食店があります。
    • 施設・設備
      良い
      60年ほど前に造られたので所々古いですが、最近トイレの改装工事があり、とても綺麗になっています。 コンビニや学食、聖堂やコンピューター室など基本的な施設は完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、良い子ばかりなので充実しています。教職やゼミなどでは家族のような仲になれます。 女子大なので異性間交流はありませんが、皆他大学のサークルに入って交流しています。
    • 学生生活
      普通
      学祭はありますが、規模が小さいです。しかし、毎年有名人を招待してのトークショーもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、基本的な広い分野を学びます。2年次からは前年度よりも深く学び、専攻を考えていきます。 3年次では自分の専攻を決め、その分野について学びます。 4年次では卒業論文を25枚以上書きます。
    • 就職先・進学先
      中学校の英語教員として働きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495295
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学と社会史コースに分かれているけど、ゼミ選びで分かれるのでそれまでに決めておいた方がいい。
      しかし、ゼミには定員があるので必ずしも希望通りにはならないので注意が必要。
    • 講義・授業
      普通
      授業の良し悪しは、自分の興味や先生との相性もあるので、満遍なく受けて見て自分の好きなものを見つけた方がいい。割と成績については優しいのであまり心配いらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      第1希望のゼミではなく、むしろ自分の全く興味のないゼミだった。しかし、先生が優しいので無理なく続けられる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は数値では良いと言われているが、指導内容がいいというわけではないので、自分でしっかりするしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いので、とても行きやすい場所にあると思う。ただ、駅からの人は自転車通学がだめなのでそこが少し不便だ。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本は自分の研究などに合わせてリクエストするとすぐ入れてくれるのでその点は満足である。ただ、成績発表が遅いのでそこが不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、とても良好である。現に今の仲良い友達も入学当初から変わっていない。しかし、女子大なので、恋愛面は外部と関わりを持つ方が良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発でないので、実際所属していない。
      アルバイトはずっと続けていて良い人もいっぱいなので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほぼ必修科目の授業ばかりでみんな同じ時間割になる。2年次は少し選ぶようになり、3年次は自分のコースで選ぶものが異なる。4年次は、授業はなく、卒論と就活に追われる。
    • 就職先・進学先
      今のところ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427040
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しいです。とっても面白い。英語に関するたくさんの授業があり、国際系の仕事につくにはベストな学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもぜみが楽しいです。わたしは言語学をまなんでいますが友達も先生もとてもいい人です。普通の講義もとても楽しい。課題も少ないし、マンツーマンで先生が生徒ととても真剣に向き合ってくれる。いいところだと思います。英語の授業やキリストの授業がじゅうじつしており学ぶことが豊富です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはプレゼンテーションをいつも毎日頑張っています。友達とグループになって色々な分野の項目をたくさん調べてレジュメをつくり、みんなの前で発表します。とても緊張しますが、いい経験になりますよ。せんせいもとても優しいし、友達もいい人ばかりです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近場で、駅から徒歩でいけます。もちろん車でもいくことはできます。道も綺麗に補正されているので、徒歩でも安心。自転車も使えます。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗でいつも掃除が徹底されていて感動します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387172
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離が近い。外国人の先生も多くいて、自分が望めば、多くの英語を話す機会がある。先生は変わっている人も多いが、いい人もいる。
    • 講義・授業
      悪い
      特別講師による授業などはほとんどない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      様々な分野のゼミがある。先生によって指導方法などが違うので、ゼミを選ぶ際には十分に検討したほうがいい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートは充実してるとおもう。就職率もいいほうだとおもう。また、県内での就職は大学名でとても有利。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡山駅で、徒歩で20分弱くらい。岡山駅からの自転車での通学は禁止で、みんな歩いて岡山駅から登校している。
    • 施設・設備
      普通
      設備にばかり投資しているので、きれい。しかし、中には汚い建物もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい人が多い。自分も入学前は、女子しかいないので、どろどろとした人間関係やいじめなどを想像していたが、実際は本当に明るい人が多くて、サバサバした人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭などはあまりら盛り上がらないが、近隣の大学との合同サークルなどて、交友関係が広まっている。恋愛も多くの人が近隣の大学の男性としている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387118
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学と歴史学(社会史)を同時に学ぶことができる学科です。どちらかに偏って勉強するのではなく、地理学、社会学、歴史学(社会史)の基礎を主に一年生で勉強します。学科に在籍されている先生方の授業を一通り受けることができる授業があるので、どの先生が自分に合うのか確認する機会もあります。
      就職に関しては、公務員や金融業が多いですが、あらゆる分野の企業で活躍されている先輩方が多いのが、この学科の特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は様々な視野を私たちに紹介してくれます。大学での勉強の本質について、先生方の講義から考えさせられます。大学の先生のほとんどがそうですが、板書する先生は数少なく、しゃべりっぱなしの先生がほとんどです。板書をちゃんとしてくれるというのだけを理由に、先生の講義を選んでしまうのは非常にもったいないので、今のうちから人の話をメモして聞くという習慣を身につけておいた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時にゼミがあります。前期は、研究のいろはを教えてもらいます。番号順によるゼミ分けなので、友達と一緒のゼミになれなかったり、自分が関心のある分野のご専門ではない先生のゼミにあたる可能性もあります。後期は希望のゼミに所属することができます。(ただし、ゼミの人数に上限があるので、希望者が多い場合は抽選となるようです。)ここでは自分の関心が高い分野とほぼ同じ専門の先生のゼミに所属します。
      2年次は、ゼミに所属しません。
      3年生から本格的にそれぞれのゼミにわかれて、卒論に向けて研究行なっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      昨年度卒業した先輩方は、就職希望者の内定が100%だったそうです。
      1年生からでも就職相談に応じてくれたり、企業概要のプリントを閲覧することができるブースがあるので、フォローは手厚いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分というのはやはり魅力的ではないでしょうか。通学方法は、電車、バス、自転車、徒歩で多岐にわたります。大学のすぐそばに在学生専用のアパートもあるので、県外からの学生もそこに住んだり、近くに一人暮らししている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、古いものから比較的新しいものもあります。
      敷地もこじんまりとしているので、いわゆるマンモス大学は苦手という人にはちょうどいい大きさだと思います。
      ただ、狭い敷地に多くの建物が密集して迷路のようなので、1年生のうちは地図を見ながら初めての教室に行くことになる人が多いです。
      また他の私立大学と比べると、学食はメニューが豊富とは言えないメニュー数だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、学内で恋人を作るというのはほぼ困難です。恋人が欲しいなと思う方は、アルバイト先や他大学のサークルで見つけてください。
      学内の部活やサークルにし所属すれば、他学科の学生と仲良くなることができ、友達の幅が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生では、外国語が必修です。あと、キリスト教科目からも2科目選択必修です。1年生では社会史と社会学の基礎を学ぶ科目が必修となっています。また、体育実技が必修になっているので、体育が苦手な人は憂鬱な気分になるかもしれませんが、高校までの体育とは違って、みんな気楽にスポーツを楽しむことができているように思います。2年生では必修の科目が減るので、学科専攻科目をより学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258919
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の雰囲気もほんわかしていて、勉強しやすい環境が整っていると思います。
      先生方も優しいし、先輩方も親身に相談にのってくださるので安心して学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学においても語学においてもきちんと基礎から教えてくれます。2年以上になると、翻訳法など、どんどん学びを深められる講義が増えてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、文学、語学、外国語コミュニケーションコースがあります。コミュニケーションコースは新設のコースなのですが、人気を集めています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率全国1位です。特に英語英文学科は100パーセントの年もあります。
      また、教員採用試験にもたくさんの先輩方が合格しています。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩15分と、岡山駅から1番近い大学です。ZIPアリーナなどにも近く、大変便利です。
    • 施設・設備
      良い
      複数の棟でできています。
      比較的新しいものもあれば、文化財に指定されているものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとにかく多く、必ず自分に合うサークルが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で全ての分野の基礎を習得し、二年次からは演習形式のものが増えてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254627
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても、いい大学だと思います。英語コミュニケーション、語学、文学を学べます
    • 講義・授業
      良い
      英語コミュニケーション、語学、文学を専門とする先生の授業を受けることができます。内容も幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コミュニケーション、語学、文学また英語教育について卒論を書く人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業、最近は教員を多く輩出しています。企業は金融、営業が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からの乗り換えなし!徒歩で15分以内です!
      通学路も、安全です。
    • 施設・設備
      良い
      建物はどれも綺麗です。学内の店は清潔感があります。最近、あたらしく自転車置き場ができました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば学外に友達もできます。女子大ですが特有の問題が起こるとかはありません。みんな落ち着いたかんじの子です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目
      2年次は翌年からのコースを考えながら自分の好きな教科を選択する
      3年次は語学と文学のコースに分かれて応用の内容を学ぶ。ゼミも始まる。
      4年次は就職活動と並列しながらも研究内容を続けて卒論を書く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207911
10631-40件を表示
学部絞込

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市北区伊福町2-16-9

     JR山陽本線(姫路~岡山)「岡山」駅から徒歩14分

     東山線「岡山駅前」駅から徒歩20分

電話番号 086-252-1155
学部 文学部人間生活学部

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ノートルダム清心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

ノートルダム清心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。