みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  吉備国際大学   >>  口コミ

吉備国際大学
出典:ラハール
吉備国際大学
(きびこくさいだいがく)

私立岡山県/備中高梁駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(57)

吉備国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.68
(57) 私立内422 / 587校中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人数は少ないけど先生との距離が近く、生徒同士でもすごく仲がいい。少ないからこそ個別に指導してもらえるし、研究室に行きやすい環境が整っている。
    • 講義・授業
      悪い
      実習指導や国試指導には力を入れてくださっていると感じる。文章力も先生のおかげで上がった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いつでも入っていいと言われるし、気軽に先生のところに行くことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉系に就職する人が減ってきている。就職してからもサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      上り坂はきつい。けど 自然豊かな場所に設立されている。ちょっと不便かも…
    • 施設・設備
      悪い
      学科に割り当てられている部屋がない。ほかの学科にはあるのに…
    • 友人・恋愛
      良い
      部活を通して仲間が増やせる。今でも仲良くしたい、応援したくなる後輩がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系全般であるが主にどういった制度があるのかを中心に学べる。
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218359
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ドラマのような大学生活をイメージしているとイメージが異なります。国際大学なので韓国や中国の友達ができたりサークルで関わる事ができるのは魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業は先生によって違います。教科書通りに読むだけの授業では実習や看護師になった時にあまり役に立ちません。もっと現在の病院事情があればもっとイメージがつきやすかったと思います。 他の大学に比べると少人数であった為、授業中に先生に当てられるので授業に集中する事はできます。緊張感を持って授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実習の合間にゼミをします。ゼミは複数で集まって行いますが実習の日程も合わず負担が大きいです。また国家試験の勉強、実習と重なりつつゼミをするので負担が大きいです
    • 就職・進学
      良い
      病院の情報や面談の練習、履歴書の書き方など詳しく添削してくださいます。 論文がある場合は添削もしてくださって忙しい中でも就活は順調に進みました
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は備中高梁駅。駅から徒歩20分以上な上に山の上にあるのでアクセスは悪いです。 電車も本数が少なく通いになると不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      最新の設備はなかったです。 校舎も古く移動が大変です。付属の病院もないので実習は岡山市内、高梁市内と移動距離があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に人数も少なく出会いは少ないです。サークルは色々ありますが終電も早く電車通いは入れるサークルが限られます。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活はありますが人数は少ないです。市街から通うには終電や電車時間も考えてサークルを選ぶ必要があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は看護と一般教養を学びます。必須科目は単位を落とすと3年生の実習に行けません。なので単位を落とさず真面目に勉強する事が必要です。 3年生はほとんど実習になります。4年生は実習と国家試験の勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 志望動機
      看護師を目指しており県内の大学に進学希望でした。この大学は保健師の資格も取得できる事と実習先が岡山大学病院だったのでこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565658
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい方にはとても良い学科だと思います。自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができるので為になります。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな教授からの授業が受けられ、社会にでてからも役に立つような知識も得られる時がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ活動よりも学科の勉強が優先されているが教授と一緒にゼミができたのでやり易かった
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高く、就職難にはなりにくいがサポートとしては物足りないと思った。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は備中高梁駅です。最近は図書館が駅前にできたので勉強や寛ぎたいときにはとてもよいところでした。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが老朽化が目立ちます。エアコンが古いため勉強する環境としては物足りなさを感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動には所属しなかったが友人関係や恋愛関係は充実していた。
    • 学生生活
      普通
      イベントとしてはあまり面白いものがなかったため充実はしていなかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から学び、2年目からは応用を学びます。3年目は臨床評価実習を行い、4年目は総合臨床実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から医療関係の分野に興味があり多くの患者様と関わって行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535786
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会科学部経営社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学をしてみたいと考えている人には奨学金がありとてもいい大学だと思います。また、留学生も多く普段できない話や文化交流ができます。
    • 講義・授業
      普通
      日本人講師以外にも外国人講師の方もおられ、実際にその国のことを学ぶことができて良いと思います。語学面でも実際にその国の講師の方から学べるので上達スピードが早くなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってやってることは様々です。先輩などから情報を集めて、自分にあったゼミを選択するようにしたほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職で困ったことがあれば相談にのってくれたり、面接の練習ができたりととても親切です。また、希望者は公務員試験対策などを受けることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校に行くには坂道を上らないといけないため、夏は特に大変です。学校も平地にあるわけではないので、階段の上り下りをしなくてはいけません。
    • 施設・設備
      普通
      学食は、お昼時には並ぶことが多く、自分はお昼時は避けていました。エアコンなどの設備はしっかりしており、快適に講義を受けることができました。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生が多く文化交流などができて良かったです。他の学部の学生とは講義でよくあうことがあるので、交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会調査士の資格が取りたい方は、基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今後やりたいことがあり、時間が欲しかったため。
    • 志望動機
      留学がしたいと思い、奨学金があるということだったのでそこが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121616
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人にはいい環境です。心理学を幅広く学べます。図書館にも心理学関連の本が多くあり、学びたい人は本で勉強することも可能です。
    • 講義・授業
      良い
      授業中はみんな静かで勉強に集中することができます。必修科目が多いですが、ちゃんと勉強してたら心理学の基礎が身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは研究の仕方や分析の仕方を学べます。卒論はテーマにそってアンケート調査を行ったり、実験を行ったりして作成します。大変ですが今までの集大成です。
    • 就職・進学
      普通
      カウンセラー等心理学の道に進みたい人は大学院に進みます。他の人は心理学関係なく一般企業に進みます。キャリアサポートセンターでは就職の相談や面接の練習もできるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      割と田舎なので周りに遊ぶようなところはないです。電車も一時間に一本程度だし、学校には坂が多いので結構疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室がたくさんあるのはいいと思います。冷暖房もあり快適です。食堂は6号館がおすすめらしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってない人は他の学部とのつながりはあまり期待できません。周りは他学部と比べるとおとなしいですが優しい人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎から学べます。生理学的なことも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学を学びたかった。幅広く学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書をたくさん読み、問題を多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75321
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費がとにかく高い。でも、講義や先生の実績がすごいので、すごく勉強になると思う。あと各学年ひとクラスのため、クラスで仲良く四年間すごせる。
    • 講義・授業
      良い
      実技や、テストなどうまく組み込んであってすごく身についた覚えがある。先生たちもすごい人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に関して、施設が充実しており、高いレベルの研究ができる。 ゼミの先生によっては、なかなかしんどいところもある
    • 就職・進学
      良い
      歴史が古いため、過去の先輩方の実績や就職によって、吉備国ブランドができているため、就職しやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎のため、遊ぶところがない。 また、大学が山の上にあるため、毎日の通学が少したいへんだった。
    • 施設・設備
      悪い
      研究のための機器があるため、それを用いて、勉強ができる。 中なは何百万円のものもある
    • 友人・恋愛
      良い
      各学年、人クラスのため、四年間ずっと同じメンバーだから、楽しくすごせる。 喧嘩もあるが
    • 学生生活
      良い
      自分ちでサークルを作る事ができるし、楽しい四年間を過ごすことができたと思う。以上。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職してから、困らないように指導してくれる。 実習の指導が、経験がある分より良いものだった。 感謝していふ
    • 就職先・進学先
      地元の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490856
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会科学部スポーツ社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目に対して勉強はもいろんの事、社会に出て大事になる人間関係も何故かよくなり、温かみがあり楽しく4年間過ごせます!
    • 講義・授業
      普通
      先生方の専門知識も様々で、興味のある事を自ら知りたいと研究室へと行かせてもらうと、優しく教えて下さります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が入ったゼミでは、一人ひとりの個性を理解してくださる先生で興味のある、課題をくださり、その生徒に合う指導を下さりました。その中にはユーモアもあり、スゴく楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはやはり、自分のしたいと思えることはしっかり持っていた方がいいと思います。その中でアドバイスは頂けます。何がしたいか分からないと、就職後なんか、違ったなぁと思ってしまいます。しかしそのような事があったと相談すると、卒業後でも相談に乗ってくださる先生もいます。感謝しかありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から1じかんはかかる場所で、少し都会で過したいと思う方は辛いかもですが、田舎ならではの温かみがあり、学生を応援して下さる街の方もいるのでスゴく有難いです。学校はその中でも山の上にあるので、通学は自転車では少し辛い所もありましたが、いい思い出とは思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具も揃ってきています。使ったことなく、卒業したものもありますが…
    • 友人・恋愛
      良い
      スゴく温かみのある優しい人が集まります。恋愛的には田舎に一つの学園のため、噂が広まるのは早いかもです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、学祭も力を入れていてゲストのアーティストも豪華メンバーが来られてます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康に対する体力作り、身体の仕組み、運動に対する身体の動かし方
    • 就職先・進学先
      スポーツジム
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369914
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部の評価
    • 総合評価
      良い
      吉備国際大学の卒業生です。こちらでは介護の授業がありその授業の単位さえとれば、社会福祉主事の資格がもらえます!
    • 講義・授業
      良い
      実際に、ホームヘルパーさんとの交流や、老人ホームなどに行き、
      みんなで、ふれあったり食事をしたり、ハンドマッサージなどをしに行きました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      介護のための教室などたくさんの介護用品は、そろっています!
      バリアフリーについても学べますし、介護食の作り方なども学びました!
    • 就職・進学
      良い
      実際に、ホームヘルパーなどの資格を泊まり込みで取得し
      老人ホームなどに就職する学生もたくさんいます。自宅介護の方のお手伝いなどもあります
    • アクセス・立地
      普通
      少し伊那下なので電車の本数があまりない
    • 施設・設備
      普通
      田舎なので、あまりショッピングモールとかは、少ないかと思います。ちょっとしたスーパーなどはありますが、夜もコンビニなどは数限られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな楽しくイキイキとしています!授業内容も多いです!泊まり込みなどで学べるので実務経験が生かされます!実際に、介護を必要としている老人の方とのふれあいも、肌で感じることができとても身につきました!
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるみたいですが私は入ってませんでした
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      老人ホーム
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護師としての勉強をしたい方には、勉学に励めるところだと思います。立地は山の上にあり、通学には少し不便があるのですが私はバスを利用していました。しかし、静かな立地であるため、国家試験勉強は本当に集中できました。また、先生方もとても熱心に指導してくださる為、質問に行ったらわかりやすくおしえてくださいます。3年次での実習では、附属の病院が無いため、県南の大学病院や、様々な総合病院に実習に行くため、寮から通ったりと、宿泊の面が少し不便です。ですが、それも良い思い出になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生一人ひとりがとても熱心に指導してくださり、本当に素敵な大学生活になると思います。また、外部講師からの講義が多く、様々な刺激をもらうことができ、モチベーションも上がります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一人ひとりがしたいテーマに似た研究をしている先生の元で、集まったグループと共に研究を勧めます。
    • 就職・進学
      良い
      県外から来ている学生も、地元に戻らず、実習先に就職する人が多いです。就職対策としては、入室の挨拶からとても熱心にご指導を頂けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上です。覚悟を持って1度見に来てみてください。バスも通っているので大丈夫だとはおもいますけど。
    • 施設・設備
      悪い
      私がいた時は、不便しか感じませんでしたが、今は、すこし工事されて新しくなって、いると後輩から聞きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していませんでしたが、とても友人達には恵まれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科は1年次から看護の基礎となるところを学び、看護師とはというところから専門性を高めていっています。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261979
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部子ども発達教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な資格を取れる素晴らしい学科です。住む場所が少し田舎なので物を買うのに困ることがあるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      里山活動があり、自然と関わることが出来るので自然が好きな方には良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になって進路相談や人生相談を聞いてくれます。アドバイスがためになります。
    • 就職・進学
      普通
      進路相談や面接のやり方など自分がやり気を見せればとことん一緒にやってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の方にあるので自転車や歩きの方は少ししんどいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教室はたくさんあり製作や活動がしっかり出来る場所が確保されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      卒業後も何度も会うくらいかけがいの友達ができました。サークルなどで交流がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども関係のことをしっかり学ぶことができます。語学もまなべます。
    • 就職先・進学先
      保育所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207051
5741-50件を表示
学部絞込

吉備国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 高梁キャンパス
    岡山県高梁市伊賀町8

     JR伯備線「備中高梁」駅から徒歩21分

  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区奥田西町5-5

     JR宇野線「大元」駅から徒歩13分

電話番号 0866-22-9454
学部 社会科学部保健医療福祉学部心理学部アニメーション文化学部外国語学部農学部

吉備国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、吉備国際大学の口コミを表示しています。
吉備国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  吉備国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

四国大学

四国大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.82 (150件)
徳島県徳島市/JR高徳線 佐古
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.38 (41件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

吉備国際大学の学部

社会科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (13件)
保健医療福祉学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.55 (29件)
心理学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.42 (7件)
アニメーション文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.47 (5件)
外国語学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)
農学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。