みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  環太平洋大学   >>  口コミ

環太平洋大学
出典:運営管理者
環太平洋大学
(かんたいへいようだいがく)

私立岡山県/瀬戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.75

(90)

環太平洋大学 口コミ

★★★★☆ 3.75
(90) 私立内359 / 587校中
学部絞込
並び替え
9051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      体育学科は中高体育教員免許が取れる。そのほかにも色々な資格を取得可能な為将来教員を目指したりスポーツに携わりたいならいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      毎週月曜日はスーツ登校なのが大変ですが、フラッシュパーソンセミナーは大変役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1・2年時はメンター、3・4年時はゼミになります。メンターやゼミの先生によって様々ですが、私の担当の先生は面倒見がよくいい先生です。
    • 就職・進学
      普通
      免許を取っても教員採用試験に受かるとは限らないが、受かるために基礎学力を向上させるための学習時間がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      シャトルバスの本数は少なく朝はとても混む。なので原付や車の免許を持っておくと良いと思います。周辺環境は山でしかないです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設が出来ており、体育館も4つあります。冷暖房も完備されています。しかし124段の階段が辛いです。夏は汗だくです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活をしている人が多くいるため体育会系な人が多い。アジア系の留学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大雑把に言うと体育の事。実技なら技術力はもちろん、教員になったときに生徒に教えられるようにその競技や動きのポイントなども学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217779
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士と幼稚園教諭目指している人はいいと思います。自然が多くていいとこです。周りにほとんど何にもないです
    • 講義・授業
      普通
      先生方の実体験などたくさんの話を聞けるのでイメージがしやすいです。でも、席が決まっていてすごく面倒くさいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年になってからなのでよくわからないけど、先輩の話を聞くとすごく楽しそうにやっていて先生とゼミのみんなでご飯をたべに行っているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      教師、公務員、企業の3つにわかれていて細かいとこまで指導してくれて、就職にはすごくいいと思いました!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く歩いて行くことはできないです。その代わり、バスが出ています!車や、バイクがある人はバスの時間を待たないのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はいろんな施設が充実してきます。体育館が3つあります。部活をする人はほとんど1つ1つの部活にちゃんとグランドがあるのでいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入っている人が多くいたのでその中でカップルがいたりしていました。先輩も優しかったのでいろいろ話せました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士と幼稚園教諭の基礎から学べました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      保育士と幼稚園教諭がとりたかったら志望しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を主にしました。また、小論文もしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121449
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      部活を大学でも続けようとする人は、いい大学だと思います。そうでない人でもサークルがたくさんあるので楽しいと思います。不便なのは、バス乗る時に乗れないことがあること、またバスが止まるところから校舎に行くときに100段近い階段を上らないといてないことです。そして、2週間に1回スーツをいけないことです。
    • 講義・授業
      良い
      先生はほとんどの人が保育士など体験しているので、実体験を話してくれるのでイメージがしやすくていいと思います。席が決まっているのでめんどくさいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミなどまだやっていないですけど、先輩の話を聞くと、ゼミの先生はすごく話しやすく親身になってくれると聞きました。また、ゼミの中で誕生日会などもやったりするそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、公務員、教師、企業の3つに分かれて指導をしてくれるので、公務員は、警察など毎年たくさんの人が就職しています。また、教師は、幼稚園保育園はもちろん小学校や中高の体育教師など就職しています。企業は、大手上場企業なども就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠くバイクや車がない人は、バスなのでバスがないと1時間帰れないことがある。また、第1キャンパスと第2キャンパスが離れているから大変。部活入っている人は、ほとんどの部活の場所が確保されているからいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トップガンという施設があり、誰でも使うことができる、トレーニングマシーンがあります。また、食堂が全部で3つありおいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      1つの学科が結構人数がいるし、部活やサークルでの出会いが多く、友達がたくさんできます。また、先輩もやさしい人が多く気さくに話すことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭について基礎知識から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      保育士になりたくてこども発達学科の施設が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習、小論文の練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116258
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    体育学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人体のことを知りたい、人の役に立ちたい、アスリートを支えたい、などの志しがある学生にとっては良い大学だと思います。部活と勉強の両立は難しいですが、同じ部活のメンバーで勉強会を開いたりしています。それでなんとテストを乗り切っています。
    • 講義・授業
      悪い
      この学科では必修科目が多く、1から5限まで全てが授業で埋まっている日もあります。1コマ90分です。時計台校舎と呼ばれる上り坂と階段を登ったところにある校舎で行う授業では、夏はエアコンが効いておらず、地獄のような暑さと湿気の中で受けなければならないものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      柔道整復師を目指す学科であるため、整骨院や接骨院に就職することが多いです。国家試験対策などはしっかりされているそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      東岡山駅と瀬戸駅から大学行きのバスが通っています。徒歩で行く猛者はほとんどいません。バイトを探すなら東岡山に住む方が探しやすいかなと思います。競技場の真横に寮があります。そこからなら徒歩でキャンパスまで行くことができます。高島駅周辺、瀬戸駅周辺にも寮があります。また、4万前後から借りられるアパートもいくつかあります。ご飯屋さんが豊富なのは東岡山駅、高島駅周辺です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい校舎はエアコンについて問題ありません。しかし、スライドの機会がポンコツなときは時々あります。実技を行う教室は少しわかりにくい場所にあったり、道中が田舎すぎたりしますが、教室内はたくさん治療台があり、現場を想定した実習を行うことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      健康化学科の場合、部活やサークルをしていない人は前期の体育実技やコンピューターリテラシーの授業などでしか他学科との交流がありません。ただし、学科内では4年交流していくと思うので、親密な友人はできやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      体育祭や学祭などがあり、学祭で有名アーティストやお笑い芸人の方をお招きすることがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は解剖学や生理学などの身体について詳しく学びます。また、運動学や柔道整復学の理論が中心になります。3、4年次は実習が増えていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      陸上競技をやっていて、多くの怪我を経験しました。怪我について調べていく中で、人間の身体について興味を持ち、自分でテーピングをしてみたり、トレーニングメニューを考えてみたのが面白かったです。そこから、トップアスリートを支える柔道整復師・スポーツトレーナーになりたいと思ったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やフェイスシールドを使った実習授業があります。学内でワクチン接種もできました。また、各校舎にアルコール消毒、体温計があります。4限目、5限目では学生たちが協力して授業で使った教室の机や椅子を消毒します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781064
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    次世代教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をする、大学で卒業したいという方には普通に良い学校です。また、自分がなりたい夢がはっきりしている人が来ていることが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の立ち振る舞いなどはすごく丁寧でいいです。しかし、授業自体は簡単なものでもあったり、すごく難しい時もあるため、波が激しい時があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直、まだ、あまり、ゼミでの演習をしたことがないが、一度してみたときはすごくよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。また、教員採用試験に向けた制度もすごく充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      山の近くのため、周りはほとんど木や山に囲まれていて自然を楽しむことができます。
    • 施設・設備
      普通
      冷房が効かなくなったり、階段が多かったりとすごく大変なことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな良い子ばっかりでとても気に入っています。人間関係で困ることはなさそうです。
    • 学生生活
      良い
      イベントに関してはすごく学生皆さんが熱くて楽しそうで何よりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり、その学科に応じたことをしています。教育ならば教育、体育ならば、体育というように名前に沿ったことをしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたいという気持ちが強かったため、教育学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771834
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    次世代教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では先生一人一人に研究室があり、在室の時でも見かけた時に相談しても懇切丁寧に勉強を教えてくれたり、相談に乗ってもらうことができます。
    • 講義・授業
      良い
      私の学科では保育士資格、幼稚園免許だけでなく、副免許として小学校の免許もとることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期が終わったころにどのゼミが良いかアンケートが始まります。大体の人が第一希望のゼミに決まり、どのゼミも充実した研究や、活動がされています
    • 就職・進学
      良い
      企業面はわかりませんが、採用試験情報や就職先の情報をたくさん教えてくれたり、試験に向けた講座も充実しています
    • アクセス・立地
      普通
      液から大学まで無料のバスがでています。大学の周辺はコンビニとお弁当屋ぐらいしか食べるところはありませんが、大学内にコンビニ、パン、食堂があります
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しいですが、最近ではエアコンの故障が見受けられました。場所によってはトイレもきれいなところがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では恋人関係になることは少ないですが、部活の中や、サークル内で恋愛関係に発展することが多いそうです
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはダンスや和太鼓、華道などさまざまなサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では専門教科やコア科目などたくさんのことを学びます。2,3年ではより専門的な科目をまなびます。そして実習にも行きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      母が進めてくれたことがきっかけです。どの大学よりもサポート体制が整っていたことも魅力的でした。
    感染症対策としてやっていること
    今は対面授業が再開されていますが、前はオンライン授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766493
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなフレンドリーで楽しい学科です
      ここに決めてせいかいでした
      時には厳しく時には優しい先生がいます
      !!
    • 講義・授業
      良い
      分からないところがあれば丁寧に教えてくださる先生がいるので安心です!
    • 就職・進学
      良い
      就職面ではまだわかりませんが総合的に判断するといいのかもしれません
    • アクセス・立地
      良い
      無料バスが走っており便利です東岡山駅からキャンパス直行のバスが走ってます
    • 施設・設備
      良い
      特にとっぷがんという施設は素晴らしいです
      柔道場やトレーニングルームがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も充実しており恋愛も出来ると思います
      私自身もサークルで出来ました
    • 学生生活
      良い
      文化祭では男女関係なく互いに協力し合いひとつのものをしあげます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではたくさんの勉強をして自分よやりたい分野をさがして2年からはそれを詳しくやっていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環太平洋大学は姉の母校でもあるからです。
      オープンキャンパスに行ってみて田無そうな大学だとおもったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608578
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の教授も著名な方々がいらっしゃり自分なりの分野にいけます。学部で学校生活はとても充実なものになりました。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても優しく、僕たち生徒によりそってくれます。それに、食堂のご飯が美味しいのがうれしいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からのアドバイスで、出来るようになりました。
      慣れた時には、もうたのしくできました
    • アクセス・立地
      良い
      ぼくは、寮で生活していたので、つうがくはすごくしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は、広くてきれいなところが多くてとてもよく思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで特に付き合っている人が多いです。ですが、授業では仲良くなれるのはあまりないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はたくさんあるので、ひとりひとりにあったサークルがみつけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でおもにいろいろな分野を学び、2年ではその中で自分がしたい科目を勉強していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学校に入つて、物理の関心ができたのでその学部に入ると物理の世界がとても広いことをしり、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593044
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点として、どこにもない大学です。ルールやマナーは多分どこの大学よりも厳しいです。ただ社会人になったら当たり前のルールやマナーを教えてくれます。とても感謝しています。卒業してからも同窓会や色んなお知らせを知らせてくれます。卒業してからもたくさんの縁がありとてもよい大学です。ただ私は3期生だったため色んな施設に関してはあまり充実してたとは言えません。現在は11年経ち色んな面で充実している大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位はすごく取りやすかったです。またわからないことに関しては講義後聞きに行けます。嫌な顔をする先生はいません。試験範囲もわかりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分の学びたいものを選べるようになってます。部活動の顧問の先生のゼミに入る生徒も多々います。ゼミ同士の繋がりは最高です。ゼミ会なのを開催し、お酒を飲みながら色んな話が出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはほぼ自分で就活をしました。ただ教員や公務員になりたい人は講座がありしっかりサポートしてもらえます。一般の生徒に関しては求人が少ない気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東岡山駅か瀬戸駅です。どちらにしてもすごく不便です。ほとんどの生徒が原付か車を持ってます。飲みに行ったり、遊びに行く場所は岡山駅周辺です。電車で行くのが便利です。また倉敷イオンやアウトレットにも遊びに行きます。
    • 施設・設備
      良い
      私が在籍していたときはキャンパスはすごく小さかったです。3回生になったときにトップガンというトレーニング施設が完成しました。トップガンはアスリートにはとっておきのトレーニング施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係に関しては学科関係なく仲良くできます。また色んな部活の生徒と仲良くなれます。恋愛に関しては先輩後輩関係なく恋愛関係になれます。色んな友達を通じて紹介してもらえたりします。
    • 学生生活
      良い
      部活に関しては色んな部活が本気で活動しており、ほんとにどの部もかっこいいです。また志しが高く、悩んだときなど部活関係なく相談することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修科目が多い気がします。ただ1年目を乗り越えればあとは少し楽になります。自分で学びたいものを履修することが可能です。
    • 利用した入試形式
      中学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412646
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いいとおもう。実際の現場で活躍されていた先生方やいろいろな研究をされている先生がいていろんな場面でのスペシャリストがたくさんいるところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      座学から絵本の読み聞かせ、音楽、ダンスなど様々な授業があって現場で生かせると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな仲が良くて先生もフレンドリーで楽しい。全員で集まって遊んだりするゼミもある
    • 就職・進学
      良い
      大学のわりにはすごく支援してくれると思う。授業以外でも会があってしっかりサポートしてくれてためになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校のバスや車などでしかいけなくて少し不便。でも岡山駅から3駅なので田舎だけれど遊ぶのには困らない
    • 施設・設備
      悪い
      長い階段が毎日大変です。体育会系の人はトップガンとゆう施設もあるのでトレーニングもできていいとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲いいとおもいます。でも、子供発達はやっぱり男の子が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に座学やピアノなどを習い2年になった今では実践的なことをしています。3年になったときに実習に行くのでそのための準備もしています
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266856
9051-60件を表示
学部絞込

環太平洋大学のことが気になったら!

基本情報

住所 岡山県 岡山市東区瀬戸町観音寺721
最寄駅

JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸

電話番号 086-908-0200
学部 経済経営学部体育学部次世代教育学部

環太平洋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

環太平洋大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、環太平洋大学の口コミを表示しています。
環太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  環太平洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

聖カタリナ大学

聖カタリナ大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (41件)
愛媛県松山市/JR予讃線 伊予北条
岡山学院大学

岡山学院大学

BF

★★★☆☆ 3.34 (15件)
岡山県倉敷市/JR宇野線 茶屋町
くらしき作陽大学

くらしき作陽大学

BF

★★★★☆ 3.86 (129件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 新倉敷
広島文化学園大学

広島文化学園大学

BF

★★★★☆ 3.54 (96件)
広島県呉市/JR呉線 広
東亜大学

東亜大学

BF

★★★★☆ 3.87 (37件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 新下関

環太平洋大学の学部

経済経営学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (26件)
体育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.80 (52件)
次世代教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.75 (12件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。