みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

岡山理科大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(339) 私立内394 / 587校中
学部絞込
33931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ専門的なことをしていないためよくはわからないが今のところ特に難しくはない
      生物の勉強をしていない人や外国語を苦手な人にはちょっときついと思う。
    • 講義・授業
      良い
      理系学科なのに文系科目が充実している。例えば法学や心理学があり文系よりの私にはとても都合がいい。
    • 就職・進学
      普通
      最近できたばかりで6年制なのでまだ卒業生がでていないからわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり結構きつい
      車登校はダメだがバスが出ている
      原付、バイク登校はok
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームがあり近所からも評価されている食堂もある500円でいろいろたべれるのは嬉しい
    • 友人・恋愛
      普通
      席が自由なので話しやすくフリースペースがあるので上級生とも関係が持ちやすい
    • 学生生活
      悪い
      そんなにイベントはなくサークルの数は少ない。また連絡手段がメールかインスタなので不便
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の体内のことや骨とかのこと外国語や法律などの教養も学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来の夢が獣医になるためでありそれになるためにはこの学部をでなければいけないから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945340
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報工学科なので、基本的には情報系についてはかなり勉強になります。ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの3本柱があるなか、ソフトウェアが中心になりますので、プログラミングの勉強したいという人にオススメの学科です。先生も特徴のある人ばかりで、親身に相談に乗ってもらえたりします。授業が異なっていても内容が重なる部分もあり、より深い理解に繋がる授業がたくさんあります。グループワークもあれば座学もあり授業形態は様々です。将来SEになりたい人は是非ともこの学科に入ることをオススメします。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地に関しては山の上なので、正直通いにくいです。バスや原付で登校する場合はそこまで支障はありませんが、自転車や徒歩になると体力の消費が大きいかもしれません。大学に着くと設備は色々あり充実しているのは間違いありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはシステム系のお話で、実践になるとプログラミングをすることが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345355
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校とは違って自分で勉強しないとついていけない。生物化学科は先生が優しくていつでも相談に乗ってくれる。わからないところがあれば分かるまで教えてくれて助かる
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がきつくて夏はとてもしんどい。エスカレーターやエレベーターを増やして欲しい。階段も多い。帰りに坂道を自転車で降りる学生が多いためとても怖い。朝は警備員がいなかったら事故は多発している。学生が多いため朝の坂道を車で行くのと自転車で行くのとでは自転車で行く方が早い。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい友達に巡り会えた。あまり交友関係に期待はしていなかったが今では、入学初日から出会っていればよかったと思う友達と仲良くしている。ルームシェアもしたいし、就職先も一緒にしたいと思うほど気が合う友達がいた。やはりおんなじ夢を持った人たちでは価値観も似ていてとても楽しく過ごしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や有機化学、無機化学など、理系に適した学科だ。やはり難しい。岡山理科大学だからといって勉強は甘くはなかった。しかし新しいことを見つけれるためとても充実した学校生活だ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470031
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部基礎理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理科、数学、情報の教員免許が同じ取得できるのはかなり魅力的だがその分もちろん授業数は増えて課題レポートは多い。教員志望にとっては手厚いが学芸員や研究者志望にとってはやや物足りない。
    • 講義・授業
      良い
      理科全般が学べるので広く教養が身につく。基本的に基礎理の先生方はフレンドリーなので質問などもしやすく授業の雰囲気も良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      サブチューターという基礎理ゼミの時間に基礎理の先生方が勝手に振り分けた研究室で1クールに1回程度しか活動しない。興味のないゼミ室なので正直退屈ではある。
    • 就職・進学
      良い
      教員として就職する人が多い。岡山県はもちろんそれぞれの地元での就職をよく聞く。大学院への進学は少数派である。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗れたら楽だがバスはとても混む。また山の上なので登校する際坂道がとても急でしんどい。自転車通学が多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物のA1号棟はとても綺麗で学内に図書館が6つもあり書籍は充実している。パソコンの開放室もありパソコンを持ってない生徒は存分に利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に同じ学科の友人が多いが部活動に所属することと他学部、他学科との繋がりもできる。恋愛事情は不明。
    • 学生生活
      悪い
      部活動での活動が少なくあまり活発的であるとは言い難い。ただし、楽しいことには代わりはないのである程度は満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程と、選択科目で理科全般と数学、情報の科目がある。英語は必修。また1回生は春学期にフレッシュマンセミナーというセミナーを受けなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409281
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミング、c言語などを学びたい人だけでなく数学系の授業も多いので数学を頑張りたい人でもやっていける。実験がないから、進級に必要な単位は他学科より少ない
    • 講義・授業
      普通
      こればっかりは先生によって異なったりするので、いい先生に当たれば、すごい分かりやすい授業を受けられるし、分からにくい先生だと、本当に分からない時がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室に入ってないから分からないけど、研究室は多く存在していて、情報系から数学系まである
    • 就職・進学
      普通
      情報科学科からでも大手に就職できる人はしているらしい。情報化学科は院もあるからいいんじゃないかとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上、不便。最寄の法界院駅は、1時間に一本とかしか電車がない。岡山駅からバスが出ているけど、有料。
    • 施設・設備
      良い
      改装したての校舎はすごく綺麗で快適。実習用のパソコンも整備されていていい環境ではあると思う。階層がまだの校舎はボロ
    • 友人・恋愛
      普通
      女子はほぼいません。15人に1人いるかどうか。周りはいい友達がいます。仲良くない人、他人の悪口で楽しんでる人などもいますが。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、年に二回ある。盛り上がるかと言われると、そーでもない。バイトしながらでも授業にはついていける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、c言語、プログラミング、数学系の基礎それらの基礎が必修科目となってくる。2年はそれらが少しずつ応用されてくる。基本的に必修科目は少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413979
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野に限らず、パソコンや経済の勉強などいろいろな勉強を幅広く学べる。就職なら地元に強く、岡山県内で働く人が多い。ゼミにしてもしっかり見てもらえるので安心
    • 講義・授業
      普通
      単位は、取りやすい科目が多いので安心。課題は、難しくなく提出していれば単位をもらえる科目が多いので安心
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、3年生から始まる。選びかたは、各ゼミ室を訪問して話を聞く。第3か第2まで希望を、書き運が良ければ入れる
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、やはり地元の岡山が強い。しかし、県外になると少し劣るような気がします。サポートに関しては安心してほしい
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅から、バスで30分ぐらいかかる。学校の周りは、あまりスーパーやご飯屋が少なく、少し不便なところがある
    • 施設・設備
      普通
      試験前は、授業中のノートをしっかり見とくのが良い。図書館は、静かでいろいろな本があるのでとても楽しい
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科同士の友人は、とても作りやすい。しかし、早めにグループが出来ていることが多いから、早めに話しかけてグループを作る
    • 学生生活
      普通
      文化祭は、有名に歌手であるサカナクションが来てくれたり、屋台などもいろいろあるのでとても楽しむことができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータや基本的な数学の勉強がメイン。プログラミング基礎を学ぶ。画像や動画などソフトウェアの開発知識も学ぶことができる
    • 利用した入試形式
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413605
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も面白い教授がいていいのですがそもそも自分に合ってなかった感じがしました。 専門的なことを学びたい人には向いていると感じました
    • 講義・授業
      普通
      工学部の授業は面白い先生も多くて楽しいのですがたまにわかりにくい授業をする先生がいてそこが残念です
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分にはあまり向いてなかった感じがするから2点になってしまった
    • 就職・進学
      普通
      そこそこサポートもいいとは思うのですが進路実績はあまりわからないので3点にしました
    • アクセス・立地
      普通
      学校が山の上ということで少し大変なことがあります。 バスが出ているのでそこまで今は困ってないので3点にしました
    • 施設・設備
      悪い
      2点にしているのは間違いです。設備も充実していて全体的に綺麗だから4点だと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      4点は間違いです。 そんなに自分の入りたいサークルがあまりなく自分の学部には女の子が少ないので恋愛に関しても微妙な感じですので2点です
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分の入りたいものがあまりなかったのですがイベントはそれなりにどこでもやっているような感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部は、講義・実験・実習等を通して、ものづくりの理論と技術を身につけるとともに、卒業研究等を通して先端技術・研究を体感し、地球的視野から多面的に物事を理解し判断し得る能力と倫理観を備えた技術者の養成を目的としています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと工業高校で宇宙関係で機械を使った知識を深めたいと思い入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537929
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部臨床生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の評価自体はあまり良くなく、今加計学園問題で更に評判が落ちています。しかし、大学に通っていて加計問題で、学生に不便な事や勉学への支障は全く出ていません。
      教授にもよりますが、分からない所を聞きに行けば研究時間を割いて熱心に教えてくださる方もいます。中には授業時間以外は、質問を受けつけないという方もいらっしゃいますが…。自分が専攻している分野以外にも興味があるものがあれば、研究室を見学することも可能です。理大の先生は研究熱心な方が多く、変わった研究をされている方もいらっしゃるので、研究をしてみたい!研究に興味がある!という人にはオススメですね。
      短所をあげるならば、学校への坂道がとても険しいということです。学校内にも坂道が多く、教室の移動が大変です。また、校舎も古いものが多く、エレベーターの数が足りていなく、階段で昇り降りする必要がある校舎も少なくないです。
      また、学生が多いので食堂などが沢山あります。
      学校が山の上なので、下に降りてランチにするのは難しいですが、学食だけで飽きはしないです。
      イスラムの方などのための、ハラール食もあるので、外国の方もお昼には困らないはずです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山がしんどい。
      毎日登山です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481654
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部応用数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと数学を学べるところだとは思うけど先生によってちょっと勉強方法を変えなければならなくなるのがちょっといや。
    • 講義・授業
      良い
      SAルームや先生によっては後日授業の解説などを出してくれるので、それをしっかり使えばちゃんと1人でも勉強出来る。
    • 就職・進学
      良い
      教職をとる人がほぼほぼで、別の授業でも教職をとってる前提で進めてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎朝急な坂を登らないといけないし、理学部の人は主に使う教室が奥の方にあって、移動教室が高低差のあるキャンパス内を動くことになるのでエレベーター待ちや階段などは必須なのがつらい。
    • 施設・設備
      良い
      食べるところは6か所くらいなのでいっぱいある方だと思うコンビニは3つあるし、トレーニングルームとかもあるらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部の人ととの交流がそこまでないので同じ学部内でのがほぼほぼ。
      恋愛に関しては普通くらい
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は普通くらいだと思うけどイベントは学祭などだけであんまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年なので分からないけど数学は微分積分と集合と位相と線形代数をならう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学校の先生になりたかったので大学の数学を1度学んでおいた方がいいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970702
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業料に対して、サービスはいまいちです。実習ごとに各自購入品が多かったりと学校の経営には不信感があります。しかし先生方の人柄がよく、cbtや国家試験勉強に対して協力的です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のやる気、サポートが手厚いです!コロナ禍でも授業はオンラインなどを通して積極的に行われていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も生徒一~三人に対して先生一人であったり個人個人を大切にしていると思います。面倒見の良い先生が多いです。研究室は4年から配属が決まりますが、下の学年でも先生と相談し研究に参加できます。
    • 就職・進学
      悪い
      学科でまだ就職した学年がいないため評価が難しいです。同じ学部内の保健看護学科の就職サポートを見る限り協力的に感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      閉鎖的な環境のためアクセスは悪いです。坂を15分以上登らないとつかない立地のため学生しか周辺には寄り付きません。実習などで夜帰ることが多いですが、大学周辺は街灯も少ないため周辺環境が良いとは言い難いです。
      アクセスが悪く電車は一時間に1本程しかないため、学生はほぼ市内に住んでいます。
    • 施設・設備
      普通
      生徒の数に対して施設・設備の数が足りていません。食堂などは出遅れるとほぼ食べれません。駐輪場・バイク置場もスペースが取れていませんが駐車料金はきちんと取られます。
    • 友人・恋愛
      普通
      獣医学部のみのキャンパスのため閉鎖的な空間です。ほぼ必修科目しかないため、学年ごとに同じ授業を受けます。そのため、人間関係が崩れると6年間苦痛だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のこともあり活動は自粛を求められています。活動しているサークルの数は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が中心です。生理学、形態機能学、医動物、病理学、内科、外科...etc
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      獣医の資格を取るために入学しました。動物に興味がある人は向いていると思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779936
33931-40件を表示
学部絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.72 (476件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 鉄砲町
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。