みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  生物地球学部   >>  生物地球学科   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

生物地球学部 生物地球学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(28) 私立大学 677 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
281-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地球環境や天体、生き物について学びたいのであればとても楽しめる学科です。特に有名なのは恐竜で、これについて学びたい人はかなりいます。
    • 講義・授業
      良い
      多くの教授が在籍しており、様々な分野を学ぶことができる。地球の成り立ちなどはしっかり学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生では必修科目として年5回のフィールドワークが設けられている。3年時に別れる6つのコースに合わせた実習となっており様々な知識を身につけられる。
    • 就職・進学
      良い
      特に教員になる人数は中国地方でトップクラス。教員でなくとも、一般企業への就職率も安定しる。就職は岡山の企業が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため正門側は自転車だと地獄。東門はまだ楽。だが、東門側は店も何もないただの住宅密集地で不便。加計記念体育館に行くには山越えをしなければならないためめっちゃしんどい。そのため立地環境は良くない。夜景は綺麗に見える。
    • 施設・設備
      普通
      実験や実習に必要な設備は基本充実している。天文台があるのはなかなかだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的な人数は多いため気の合う人は見つけやすい。学科によるが理系大学のため女性は多くない。とは言え恋愛ができない訳でもない。
    • 学生生活
      普通
      軽く運動したいなどを思えばサークルは気楽で良い。イベントはあるがコロナの影響で行ってない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な科目を扱います。さほど専門的ではないので気軽に受講できます。フィールドワークがあるのでそこで簡単な実習ができます。2年時からは専門的です。自分の興味のある分野はもちろんそれ以外についても学べます。3年時にはそれぞれコースに別れて学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自然災害に関心があり、将来減災コンサルタントとして働きたいと考えたから。また、地球について多くの知識が得れるため。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674154
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で昆虫、植物、気象、恐竜、魚類、宇宙を学びたいと思っている学生にはいい大学だと思っています。ですが、全体的にマニアックな方が多いです。変人ばかりです。何か1つのものに特化した方の方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、座学だけでなくフィールドワークがとても充実している学科なのでとても楽しみながら勉強ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      恐竜、宇宙、魚類、この3つが主となって周りは受験してくるので、学力順で人気なところは埋まり、倍率も高いので勉強を頑張ったほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学芸員が多いので、夢を持って入学をしても一握りもいないそうです。第一志望はあまり通らないようなので、星は低めにしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はとてもしにくいです。
      山の上にあるので毎朝学生は坂をゼイゼイ言いながら登ってます。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい校舎になってるので施設設備は、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科は先ほども言った通り、マニアックな方が多いので他の大学と比べたらあまり、恋愛は楽しめないと思います笑。学科によりけりですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373764
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は古生物が好きなのでその講義や発掘などの実習に参加できるのはいいことだと思います。
      この学部ではこれ以外にも様々な学問が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      古生物、昆虫、天文、考古など自然科学をはじめとする学問を学ぶことがてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな研究室を選ぶことができますが、定員が多い場合は成績順となります。
    • 就職・進学
      良い
      専門性の高い学問を学ぶことができるためその力を活かした企業へ就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため階段や坂が多いです。バスが出ているため駅からの通学は便利です。時折、キャンパス内に野性動物が現れます。
    • 施設・設備
      普通
      実習も多いためその道具や設備は充実していると思います。
      ただ古い建物も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が合う人がたくさんいるというのが最大の利点です。
      女子学生は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      学祭をはじめとする色々なイベントがあります。
      サークルや部活が催し物をします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      博物館で学芸員として就職したい、教師として働きたいという目標を実現させるため。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      博物館に学芸員として就職したいと思っています。
    • 志望動機
      恐竜についての講義や発掘に参加することができるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612094
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何がしたいか定まって無い人にとっては充実したら4年になると思いますが。定まっている人はつらいかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      例えば、気象だけを勉強したい。のように、既にやりたい事が固まっている人にとっては最初の1、2年は苦痛で仕方ないと思います。全く気象とは関係ない学問を学ぶハメになります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      調べていくと自分のやりたい事は出来ない事が分かりましたので、他の大学への院進学を検討しています。
    • 就職・進学
      悪い
      いい企業には就けていないように見受けられました。将来が心配です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上ですので大学へ行くのが億劫になります。最寄駅は法界院駅で、岡山駅から津山線で一駅です。皆さん電車よりもバスを使います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は素晴らしいと思います。特に教育や経営の人達はとてもいい建物ですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比としては男8女2でしょうか。恋愛は他の大学との交流やバイト先で頑張った方がいいと思います。陰なひとも多いので。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは本当に楽しくないですが、友人と遊べばいいのでまぁいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は植物、昆虫、天文、恐竜、考古、気象の幅広い範囲を学び、3年次からその6つのいずれかを具体的に学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      センター試験で大失敗し、浪人するか迷いましたが。浪人をやめてここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:655823
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も生徒も個性が強いけどその分色々な話が聞くことが出来る。そこが良い面になっている悪い面は特にない
    • 講義・授業
      良い
      生物の深い内容が学べる素晴らしい学部
      昆虫も古生物も調べることが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が博物館と併合されていて最初に来た時ワクワクしたし今も面白い
    • 就職・進学
      良い
      就職は色々なせんで働く事が出来て素晴らしいと思うサポートも充実している
    • アクセス・立地
      普通
      山奥にあり少しきついが体力はものすごく着くのでハイリスクハイリターンの学校
    • 施設・設備
      良い
      十分以上に揃っている博物館研究室があることがでかいすごくありがたい
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子がすごく少ない男友達は大量にできるからそこはありがたいと思う
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがあるので選ぶのがすごく難しかったけどどこもよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって違うのではっきりゆうことは出来ないと思うここが素晴らしい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      恐竜が好きでここならキョウリュのことが学べると聞いてここの学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824643
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある専門科目をしっかり学べるので、とても満足している。
      ゼミもたくさんあり、自分のやりたいことを出来るのではないかと思う。偏差値は低い大学だが、やりたいことが決まっている人には満足できる環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門講義はとても面白い。
      オンラインの充実度は担当教員によると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生の終わりにゼミ配属だが、もう少し早い時期に配属して欲しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあるので、そこを利用すればいいと自分は思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      登り坂がかなり急で通学だけで体力を使う。エスカレーターはあるが、ある程度坂を登らなければならないので、もう少しどうにかして欲しい。辛い。
    • 施設・設備
      良い
      学食やコンビニは構内にたくさんあるので、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人によると思うが、友達付き合いは気をつけた方が良い。
    • 学生生活
      普通
      コロナなので、なんとも言えないが、学祭は3日もあり充実しているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科全般。コースによって異なるが、地学は皆が通る道なのではないかと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ち、浪人したくないという思いからなんとなく。べつに、後悔はしていない。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724620
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究成果がニュースになったことのある実力派教員が所属している。研究内容が幅広いため、それにともなって就職先も幅広い。
    • 講義・授業
      良い
      一年で各教員の研究概要を授業として受け、二年三年で希望コースの必修科目を履修してゼミに所属する。特に恐竜などの古生物の研究に強い。
    • 就職・進学
      良い
      学内でも就職率が高い学部。生物地球関連の就職先も多いが、それとは全く関係のない職業への就職もある。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため、バスかバイクがおすすめ。自転車の許可はいらないが、バイクは許可証が必要。車は学内の駐車場に停めれないため、各自で月極駐車場を契約する必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡や望遠鏡などが充実している。フィールドワークセンターで物品を借りてフィールドワークをすることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、自分から話しかければ友達はできる。男女比が大きいため、恋愛はしにくいと思う。
    • 学生生活
      良い
      今年は中止になったが、学祭や学部の歓迎会などがある。参加友人を作るチャンスになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年では各コースの概要を学び、ゼミ配属までに希望コースの必修科目を履修しておく必要がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと地学に興味があったこと、高校で地学を学ぶ機会がなかったことなどからこの学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672131
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      植物・園芸、動物・昆虫、地球・気象、地理・考古学、天文学、恐竜・古生物学といった多彩な内容について学ぶことができます。1年次はそれぞれの分野の概論について学び、学年が上がるにつれてより専門的な講義を学ぶことができます。室内実験の講義もありますが、外でのフィールドワークの実習もあるので、知識・経験共に身につけることができます。博物館学芸員の資格も取得できます。自分が興味のあること、やりたいことができる岡山理科大学ならではの学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      生物系の講義なら、植物形態学、植物生態学、果樹園芸学、動物生態学、恐竜学など、地球・地理的な講義なら、地球科学概論、環境考古学、環境気象学、天文学史などといった講義を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      植物・園芸系は3つ、動物・昆虫系は4つ、天文系は2つ、地球・気象系は4つ、地理・考古系は4つ、恐竜・古生物系は3つあります。3年生の後期に配属するゼミが決まります。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進学する人、企業に就職する人がほとんどですが、公務員になる人もいます。教職や博物館学芸員の資格を取得してその道に進む人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合評価と講義の欄に書いた通り、専門的な講義とフィールドワークが充実しています。教職の資格や博物館学芸員の資格に挑戦したいなら、1年次からそのためのカリキュラムがあるので学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337206
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎週、野外活動で使える技術を実技形式で学べる。このため、特色であるフィールドワークも充実したものが行える。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からコースを意識します。コースには、「植物・園芸コース」「恐竜・古生物コース」「地理・考古学コース」「地球・気象コース」「天文学コース」「動物・昆虫コース」があります。
    • 就職・進学
      良い
      天文学コース→公共天文台、光学機器会社、測量業科学館
      動物・昆虫コース→ペット・動物産業、農業会社
      植物・園芸コース→緑化施行工業、造園業、種苗業
      地球・気象コース→環境アセスメント、地質・建設コンサルタント、気象情報サービス、測量・環境分析
      地理・考古学コース→観光・旅行産業、エコツアーガイド、埋蔵文化財調査員、地図出版会社
      恐竜・古生物コース→地質コンサルタント、石油関連企業、環境アセスメント関連企業、博物館・資料館
      流通・専門店系や製造・IT関連企業、技術サービス系への就職が多いようです。
      大学院進学は全体の1割くらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333280
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や教育に関しては申し分ない。
      また、今や総合大学へと変貌を遂げつつあるので自分の学部や専門外な科目まで学べるので、教養の幅が広がる。
      山の上にあるので、登校する際はけっこう不便だが夜景は最高である。
    • 講義・授業
      良い
      恐竜や昆虫、地理学と多くの幅広い分野を学べる学科で、
      本当にその知識に精通した教授のもとで理解を深められる講義になっています。
      また、フィールドワークなどの野外活動も盛んである?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      恐竜の生きていた時代や、化石の発掘調査、生態系を保護するなどを題目とした研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      岡山理科大学は、毎年教員採用試験合格者を多く輩出しており、教育の面では、山の下の某国立大学に劣らない、いやそれ以上かもしれません。
    • アクセス・立地
      普通

      バス通学の人は便利だが、自転車や徒歩通学する人は
      結構傾斜のある坂を登らないといけないので少し不便に思う人も少なくはない。
      しかし、近くには駅やショッピングモールなどの設備が充実しているので、一人暮らしをするのに何の不自由もない。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられたA1号館では、すごく綺麗で主に教育学部などが講義に使われる、ピアノ練習室や家庭科室もあり大変多様性に溢れている。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との連携を図るサークルも多くあるので、出会いのチャンスは多くあるが、男子の比率が多いので少し窮屈に思う女子も少なくはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容

      私は主に、恐竜の生きていた時代や生態を研究しています。
      夢とロマンにあふれる研究ができます。
    • 就職先・進学先
      博士課程を経て、研究職に就きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258862
281-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  生物地球学部   >>  生物地球学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。