みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  情報工学部   >>  口コミ

岡山県立大学
(おかやまけんりつだいがく)

公立岡山県/服部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(168)

情報工学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(40) 公立大学 150 / 201学部中
学部絞込
401-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4学期制度をとりいれている点はよいのですが、第1学期の成績(5.6月の成績)が10月にならないと分からない点が不満です
      場所がド田舎にあり、周りに何もありません
      生活する上で必要なものは基本的にはそろっています
      飲食店、家電量販店、マック、100均等です
      しかし、それ以上のものがないので岡山市にいくなり倉敷市にいくなりしないと貴重な大学生活を棒に振ります。もっと遊べるうちに遊んだ方があいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      非常に専門的分野を学ぶことができ将来の選択肢をより増やすことが出来る点においてとても素晴らしいと思った
    • 就職・進学
      普通
      外見からの評価はかなり高いので就職活動は非常にやりやすいと個人的にはかんじました。
      いろんなことに挑戦したいです
    • アクセス・立地
      良い
      大学内にコンビニが存在しません。
      コンビニに行こうと思ったらとほ15分程度でセブンイレブンに行くことが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が少ない人が多いのでその人らで意外と仲良くすることが出来る
      恋人はいるやつはいればいないやつはいない
      まぁ頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      陰キャが集まりに陰キャなりに頑張っているので陽キャの方々はあたたかくみ守っていて欲しいですというとが個人的意見です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムについて学べる
    • 就職先・進学先
      瀬戸内システム
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469122
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり周りの意識は高いとは言えませんが,優秀な方も多くいます。結局自分が頑張れば結果が帰ってくるので,そう言う意味では勉強しやすい環境では厚と思われます。
    • 講義・授業
      普通
      難しい内容も多いですが,幅広く学ぶことができます。いろんなジャンルを集めるのでどのみちに進むか悩む人もゆっくり決められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅のすぐ横ですが本数自体が少ないので遠くからの通学はよろしくありません。大学の周りには何もないので,買い物も自転車で10分かかります。
    • 施設・設備
      悪い
      夕方以降は大学に入れないので不便です。学食もしょぼく空いてる時間も短いので小さな売店で買うしかありません。新しい大学なので見た目だけは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      すべての大学に言えるが,サークルに入らなければあまり恋愛活動はできません,男女比が偏る大学なので,リア充サークルにでも入らないと恋愛は不可能です。
    • 部活・サークル
      普通
      いろんなサークルがあるので面白いと思います。ちょっとかわったところもあるのでいろいろ面白そうですで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学のいろんな分野を学べる。材料からソフトウェアまで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヒューマンインタフェース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロボットやシステムで人間のコミュニケーションを補助します
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      滑り止め。中期日程のため受けない手はない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターで6割あれば受かる時もあるので,頑張りましょう
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86436
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目立っていい点もなければ、特に悪いと言える点もないので、標準的であると判断いたしました。したがって、よくも悪くも成長は生徒次第な点が顕著です。
    • 講義・授業
      普通
      ICTに関するさまざまな知識を学べ、演習を通して技術の習得も目指せます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室ひとつあたりの規模は小さく、メンバーも少ないため、共同研究などはあまり望めません。
    • 就職・進学
      悪い
      推薦による就職ができる企業があまり多くありません。また、履歴書やエントリーシートの添削、面接の練習をしてくれる方が不足しており、質もよくないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが田んぼばかりで何もありません。駅は大学の前にありますが、入口が線路を挟んだ反対側であり、電車の到着予定より少し早く駅に行かないと入口側に遮断機により行けません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はあまり新しくありません。研究に使う施設もあまりありません。しかし、バリアーフリーには特化しており、車椅子の方も構内を行き来しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動は盛んであり、校内の施設に外部の人たちも来るので、出会いの場があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数は多いです。またイベントなども定期的に行なっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年次まではICTにかかわるさまざまな知識を学び、特にプログラミングの演習では三年次まで主にC言語の習得を目指します。四年次に研究室に配属され、輪講を通して、知識を深め、卒業研究を行い、卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      通信会社の技術職
    • 志望動機
      学校までに電車を使わず、アクセスが便利だったことと、学びたいことを学べる学校だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536043
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほとんどの科目が必修となっているが、授業時間外にプログラミング科目にさく時間が多い。CAD等を学びたい人はまずこれを乗り越える必要がある。
    • 講義・授業
      悪い
      進級するためには科目の選択の余地はほぼない。 班別の課題で班員とコミュニケーションをとる機会は多いと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      典型的な理系の教員であるので、人間関係は難しい。情報系と工学系とにわかれるので自分にあった研究室を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      情報系の技術は社会に出てからも需要があり、大学のレベルも低くはないため就職については問題ないと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地から遠い。近隣は田畑のみで電車も一時間に一本程度である。近隣にアパートを借りなければ授業の空き時間を無駄にする。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はきれいで見映えもよい。設備は特別なものはなく特質すべき点はない。空気はきれいなので健康には良いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交通の弁の悪さ、実質的な必修科目と授業時間外の拘束時間の多さで自由度が低い。近くに住んでいればアルバイト・部活がなんとか出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学やプログラミング他外国語等の学習から始まり徐々に工学系統の学習が増える。三年次頃からロボコンのようなこともする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      企業の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことであり、能力を活かせるため。
    • 志望動機
      工学系統の技術に加えて情報の知識を身につけたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を何度も解き、思考を慣らしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184180
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報工学系に漠然と興味がある人は良い学科だと思います。材料からプログラムまでやるので興味のないものがある場合は少し苦しいかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも幅広いです。自分の進みたい道があいまいな場合は色んな分野の授業が受けられるので道を決定しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので周辺には何もありません。駅は近いです。歩いて5分程度です。主要な駅まで電車で大体2、30分掛かります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学にしては新しい方なので綺麗だとは思います。公立だからかエアコンの使用開始が他の大学よりも遅いです。学生が少ない分施設は余り充実してないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人も不真面目な人も同じくらいいます。学部も特徴的なのがそろっているので本当にいろんな人がいます。
    • 部活・サークル
      普通
      一通りのサークルはそろっていると思いますが他の大きな大学よりは学生数が少ないのでサークルの数も少ないかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、工学、数学の基礎を学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットに興味があったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験が数学のみなので数学重視で勉強をした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21905
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が所属していたところは人間関係もよく、教授のサポートも熱血的だった。しかし、自分はあまり馴染めませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても分かりやすく、教授もユニークな人がおおく、親しみやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すこし物足りない気がして残念だったが、最低限度のことはできたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活面でとてもアドバイスしてくださった教授がおおく、安心して就活できた。
    • アクセス・立地
      良い
      なかなか通学しやすく、キャンパスの回りも公共施設があり、充実していた
    • 施設・設備
      良い
      個人の感想にはなりますが、自分にあっている設備が多くとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はあまり馴染めなかったのでほとんど一人でいました。しかし、回りはそのような人は多かった。
    • 学生生活
      悪い
      私はあまり馴染めませんでしたが、回りはそこそこ充実していたとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど四年間基礎を徹底的に学びます。さらに上を目指したい人でも、学ぶことは多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代の先輩がおすすめしていて、とても興味がわき、自分の学力でも入れそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892704
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最低限の知識も付けられるし、意欲さえあれば何事もチャレンジはできるし。国公立の大学を卒業したという肩書きを得るにはちょうどいい大学。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという印象。学ぶ姿勢さえあれば教えてくれる教授達ではあるが、何分意識の低い学生も多いので飲み込まれないようにしたいところ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室ごとのハードさなどがちがう。院生もいる研究室であればしっかり研究が出来るが、それ以外は卒業のための研究という感じなのであまり意味が無い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと思う。ほぼ毎日相談室もあるので履歴書の書き方から聞きに行ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの路線が吉備線なので1時間に2.3本しかないため講義と時間が合わず大変。車通学もかなり多い。
    • 施設・設備
      普通
      学生生活を送る上で必要最低限のものは揃っている。不便を感じることもないが、充実している感覚は得られない。
    • 友人・恋愛
      普通
      立地上、閉塞的な人間関係になっている印象。 サークルなど所属する場所があればかなり繋がりが強そう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは積極的に活動しているところが少ない。学内のイベントも学祭くらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は教養科目学科科目半々くらい。今後学ぶ基礎的な計算やC言語などを学ぶ。 3年になると専門せいが一気に上がり、プログラミングもRubyをしたり、実験でライントレースロボット製作もする。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教育関連企業
    • 志望動機
      集積回路の研究に最も興味があり、また、それを通信機器に活かしたいと思っていたため電気電子分野と通信分野が幅広く学べる所に行きたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536389
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で何か具体的な目的を持っている方には集中できる環境が整っていると思います。ライブをしたい、学習をしたい、海外留学をしたいなど。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目も含め、幅広い分野を学べることが出来る、或いは視野を拡げることが出来るという点では有効かと思います。但し、一部科目は厳しい指導が入ることもあります。ですから、真摯に学習することが求められるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩5分以内で行くことが可能なのはいいのですが、肝心の本数が「田舎ローカル」なので時間を気にしないといけないのは辛かったです。あと、周辺は田園風景ばかりなので、市内へ出るのにはほかの手段(自転車・車)が求められますね。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し学科同士・分け隔てなく交流が出来る場所が欲しかったです。大学内には食堂や喫茶店・売店はそろっていますが、それらを充実させていく(環境の改善)必要はあったのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      卒業後に気づいたのですが、この大学の4割が岡山県人でした。彼らは本当に優しい・気遣いの出来る人たちなので、中には卒業後に話すことのできた人もいました。本当は、在学中に話せば良かったと後悔するぐらい、気兼ねなく出来たと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      私が学業に専念していたので、なかなか出来なかったこともありますが、趣味に没頭する人が多く、その発表は素晴らしいです。例えば、学園祭のライブ。ここでしか見られない彼ら彼女らの姿をまざまざと見ると、凄味があります。つまり、集中できる環境が数多くあるのは確かということです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信・情報処理・電子の3分野を幅広く会得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      通信システム工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在のネットワークにある問題(輻輳)を学ぶことが出来、その解決を模索しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      インフォニック
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が京都出身で、学んだ分野を生かせると感じた為。
    • 志望動機
      情報工学で出来ることはいったい何なのか。その疑問の答えを探すため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の英語の配点が高く、数学1科目勝負なので、過去問のチェックは欠かせません。また、数学IIICがカギを握っているともいえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83976
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報システム工学科では、いろんな分野の幅広い講義が受けられるため、いろんなことを学べることがいいです。
      学生生活では、サークルや部活もいろいろとあり、そこでも友好の輪を広げることができます。
      立地的には、駅からは近いですが、市内の中心から少し距離があるので、自転車以外の交通手段があるとより便利です。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義を受けることができるので、充実していますし、自分で選ぶ科目が多いので、自分に合った講義が受けれたり、自分の好きな分野を探したりすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではいろいろな議論ができますし、発表練習などにより、自身のレベルアップに充分な環境があると思います。また、教授とのコミュニケーションを取りながら研究が進んで行くため、研究室での生活は充実したものになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はここ数年は95%以上となっています。就職のカウンセラーや情報提供などもあるため、サポートもいいと思います。
      また、より学びたい人には大学院という道もしっかりとサポートされていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いところはかなりいい部分ですが、市内の中心からは結構離れているため、遊びに行ったりするのが大学からは距離があることと、自転車でも通学可能ですが、それ以外の交通手段がある方がより便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館やグラウンドは申請すれば使用できるので、便利だと思います。また、体育館内にトレーニングルームがあり、ここも自由に使えるため空いた時間などに利用でき、便利な設備になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内ではもちろん友達ができますし、部活やサークルに入ることで、他学科の人達との繋がりができ、さらに先輩後輩と関係が大きくなっていき、学内での関わりのある人達との関係は充実したものになります。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル活動は部内で学生が中心となり、進んで行くため、いろんな経験ができます。また、季節や節目ごとにイベントがあり、SNSも利用し、学内での盛り上がりがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や工学の基礎をはじめに学び、そこから機械、電車、材料、プログラム、力学といった専門分野について学びます。また、プログラムには演習があり、実際に自分でプログラムを作りながら学ぶことができます。また、チームでロボットを作る演習もあり、材料決めから動かすまでの全行程を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:432004
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の勉強だけでなく電気回路や通信関係のこともする。
      プログラミングは得意・不得意の差が顕著なので注意が必要。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって単位が取得できるかどうかはまちまち。
      指導方法も様々なものであり、大雑把な先生もいれば親身になってわからないところを説明してくださる先生もいる。
      講義自体は様々なものがあり、卒業するには満遍なくバランスよく取っていくと良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のまわりにはほとんど何もなく、遊ぶ場所を探すのに苦労する。スーパーやコンビニも近くにあるわけでもない。また電車もよくて30分に1本にあるくらいで決して交通の便が良いとは言えない。
      しかし、まわりに何もないということは集中して勉強できる環境ではある。
    • 施設・設備
      悪い
      大学そのものは綺麗だが、空調関係にやや不満。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分からサークルや部活に所属し、積極的に参加しないと友人や恋人を作るのは難しい。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントがたくさんあるわけでもない。学園祭も小規模なものであり、他の大学と比べるとやや劣るか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370275
401-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県総社市窪木111

     JR吉備線「服部」駅から徒歩5分

電話番号 0866-94-2111
学部 デザイン学部情報工学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

岡山県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山県立大学の口コミを表示しています。
岡山県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  情報工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

岡山県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。