みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  デザイン学部   >>  ビジュアルデザイン学科   >>  口コミ

岡山県立大学
(おかやまけんりつだいがく)

公立岡山県/服部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(168)

デザイン学部 ビジュアルデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(18) 公立大学 57 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
181-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい学校生活を送っています。
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      充実していますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
      自分の学びたい分野に特化して勉強を進めれ事が出来勉強を深めることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
      昨年度卒業した先輩には、金融大手の会社から多くの内定を頂いています。
      サポートがしっかりしていて、就職活動の基本マナーあら指導までカバーできます。
      ただ、実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくないので、注意してください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サーカルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることはこんなんだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学にサークルは数え切れないほどあり、サークルだけでも20以上あるので、自分の趣向にあった学生生活が遅れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381607
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築領域はいいとおもうけど、製品領域はあまりオススメはできない。車のモデラーでの就職を考えている人にはオススメ。
    • 講義・授業
      悪い
      プロダクトデザイナーを目指している人には物足りなく感じると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミによりけり。3年生からゼミが始まるが、活動のないゼミもあれば毎週集まり活動するゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      就活サポートはほぼない。学内に来た求人、インターンなどに自分で応募したりマイナビなどから探すことがほとんど
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はかなり困難。電車は1時間に2本あれば多い方。県外生がおおく、自転車通学の人の割合が多いが、電車通学の人にとっては辛い。周りにお店がなく不便。
    • 施設・設備
      良い
      素材の加工ができる機械がかなり充実しているとおもう。しかし老朽化は目立つかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば、他の学科間との交流もあるが、所属しなければほとんどない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関してはサークルによりけり。ダンス部はかなりイベントが充実しているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語、数学などの普通教科。また、建築から製品のデザインまで幅広く。
      2年からは専門的なないよう。
      4年はほぼ卒業制作。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      建築学科にすすみたかったから、県立大で学費が安いから。デザインを学べる大学にいきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598502
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すごくいい。大学内の学部では1番入りやすく、お金がかからずデザインが学べます。
      プロダクトデザイン2年になると、プロ室に入れますし、自分の机を持つことができます。
      そして、4年生は奥でいつも、スマブラをやっておりました。それが今もあるかはわかりません。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しい。とにかく優しくて、いい感じ。お気に入りのゼミに入るべからず。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はどこに入ってもいいと思う。そのゼミにあったところに必然と入るので心配無用。
    • 就職・進学
      良い
      就職はむずかしいかも。とくにプロダクトは受け皿がないけど、みんな就職できたので、なんとかなる。
    • アクセス・立地
      良い
      総社駅から徒歩1分。電車通勤の人はしんどいかも。電車少ないから。線路も田舎あるあるの一本。
      住むなら県代からチャリで行けるアパート借りること。岡山駅から来てる人もいるけど、飲み会多いから終電きになるし、電車少ないから不便やで。
    • 施設・設備
      良い
      カフェができたみたい。最近。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは楽しいので是非入って。
      県大の飲み会の場所はだいたいほとんど同じところの居酒屋あるある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインやアートについて学びます。デッサンもしましたが、ほとんどはスケッチ。
    • 就職先・進学先
      プロダクトデザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247052
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジュアルデザイン学科はおとなしい人ばかりで馴染めないかなと心配していましたが、中には普通に明るい子や楽しい子もいて、でも周りの人への配慮もできる人達なので良いなと思います。
      これは先生方からの受け売りになりますが、授業を受けているだけでは何者にもなれないまま卒業して社会に放り出されてしまいます。なので、ここにくるならば何か好きなもの、学びたいことを大学にいる間に見つけて自ら学ぶ姿勢が必要になります。前向きに頑張っていける人、アイデアのすごい人が進んでいける場所なのかなと1年過ごして思いました。ぼーっとしている人に合わせているとあっという間に4年間は終わってしまいそうです。
    • 講義・授業
      普通
      コロナによる外出自粛など様々な規制がある中でも、実技系の授業では対面授業を確保してくださいました。
      授業は面白いなと思ったのは数個ありました。
    • 就職・進学
      普通
      たまに大手広告代理店に就職する方もいるそうです。
      卒業生の方は活躍されている方もいるそうなので、この大学で育ててもらう部分もあるかもしれませんが、やはりその人の個人的な活動や就職してから学んだことなどによる能力の高さがものを言うのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りには建物がなく空が広くて初めは驚きましたが、住んでみると暮らすには良い街だなと思うようになりました。電車は本数が異常に少ないのですが岡山駅周辺までいくと普通にショッピングも楽しめます。
      良いところとしてはキャンパスはとても綺麗で、比較的新しく、また映画の舞台にもなっているようで初めてみたときは心躍りました。
    • 施設・設備
      良い
      よくわかりませんが、やりたいことがあり教授に相談してみると施設や設備も紹介してくれるそうですのであるのかもしれません。
      シルクスクリーンもできるのでそれはすごいなと思います。
      許可書は必要ですが、Macの部屋ではAdobeも一通り使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍ということもあり、デザイン学部生以外と接する機会がなく残念です。インカレなどはないので、必然的に出会う人の母数が少なく恋愛には向かないかもしれません。
      しかし、国公立なので人にもよりますが勉強してきた人もおり、友達はとてもよく、一緒におうちでパーティーをしたり岡山や倉敷などへランチへ行ったりととても楽しく過ごしています。皆さんも良い友人ができることと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほとんどなくて、部活が多い印象です。
      学内のイベントは結構他大学に比べ平年ならば多いそうなのですが、コロナなので私たちの代はまだ体験したことがありません。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は映像もグラフィックも両方します。
      学部科目ではデザインの発想法などの座学もあります。また共通教育として英語(高1レベル?)や地域系の授業もありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      それまでは進学校だったのですが、高2の途中からデザインをしたいと思うようになり、様々な大学を調べた結果国公立で、かつ受験までに実技を練習する期間がなかったことから実技がシンプルな岡山県立大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817850
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインについてだけでなくクリエイターとして仕事ができるような様々な機材の使い方や、考え方が学べ、大学でデザインが学びたい人にはとてもいい学校だと思います。教授方も実務経験豊富な方々ばかりなのでデザイン業の実情などの話も聞けたり、デザインで食べていくとはどういうことかがしっかり学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩5分圏内にJR桃太郎線(吉備線)の服部駅があるものの30分に1本という絶妙な本数であり、周りは基本田畑しかありません。大半の近所の学生は自転車で通学してます。コンビニは徒歩10~15分ほど離れた場所にしかなく、昼食などは持参もしくは購買、食堂での購入が基本です。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルはもちろん年間通して学校イベントも充実しており、季節ごとに様々なイベントが楽しめます。春には新入生歓迎イベント通称“新歓”がどの部活でも行われ、夏には学校のイベントを取り仕切るサークルによる七夕フェス、秋にはハロウィンや学祭もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468344
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に好きな分野について詳しく学べてとても充実した4年間でした。デザインについてよく学べた。好きな時に好きなように設備を扱えるのでとてもよかった。
    • 講義・授業
      良い
      教授などの授業は親身に行ってくれるのでとても分かりやすく真面目に提出物出していれば単位もしっかりとれた。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職していました。教授も相談したら親身にきいてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山市内なので駅を使うので電車がよく通る土地でけっこう周辺環境はよかった。
    • 施設・設備
      良い
      かなりきれいで設備も不備は無い。部屋が沢山あるので好きな時に好きなように使えって。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなたくさん話しかけてくれてフレンドリーでした。彼氏は出来ませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークル内はとても仲が良くイベントもかなり充実したものでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン学科では、将来デザイナーとして活躍していくために必要なデザインの専門知識や技術を専門的に学ぶことができます。様々な分野のデザインのエッセンスを学び、それをベースとして「グラフィックデザイン」「イラストレーション」「映像情報デザイン」「空間プロダクトデザイン」といった4つの専門領域をそれぞれが追求していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学校のときから世界的に有名なデザイナーになるという夢があったからです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919830
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に人数が少なく、生徒に対しての教員の数が多いので、しっかり話が出来る事が一番良いと思っています。
      設備も充実しており、知識のある指導でものづくりの力はある程度つきます。
      ただ、5つ星にしなかったのは、時間の制約がある点です。部屋を使うには許可がいることや、夜10時までの活動時間の制約や、施錠されることが使っていて不満に思う点です。なので評価は4点にしています。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな事に特化している教員がたくさんいて、授業内容も豊富でとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりました。
      1つのゼミに3?5人程度で、3年4年を合わせても10人に満たない人数です。
      みんな仲が良くて毎時間楽しいです。
      ゼミに壁がなく、他ゼミの時間にお邪魔することも可能でみんなでワイワイする感じです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績もあり、大学へくる情報は豊富だと思います。また、授業の中で地域企業との連携もあり、そのまま就職する生徒もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は無人駅で、大学からのアクセスはとてもいいのですが、本数が少ないことが不便な点です。
      市内から自転車で通う生徒も多いですが、岡山市に1人暮らしで通う生徒も多いです。
      校内の駐車場は無料で申請すれば誰でも使える点は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      アトリエ棟の設備は整っており、充実しています。
      しかし、県立大学、夏場冬場はエアコンの温度が一定で暑かったり寒かったりと難しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は多い方だと思います。
      掛け持ちをする人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広く学ぶことが多いです。
      2年次からはそれぞれ選んだ専門分野を学び始めます。
      3年次ではより深掘りされた授業で、グループワークなども経験できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を送るにはとても良い環境の大学だと思います。充実した設備の中で作業を行うことができ、専門的な知識を豊富に学べます。また、書籍が豊富に揃った図書館もあり、勉強をするには最適の場所です。設備だけではなく、私が所属していたゼミでは、教授が熱心になって指導をしてくれました。
      総合的に見て、満足な学生生活を送ることができる大学であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の進路は人それぞれですが、就職し、社会人になる学生がほとんどです。
      もちろん、大学院に進む人も少数います。
      私の所属していた学科では、建築関係や、広告企業など、大学で学んだ事を活かす企業に就職する人が圧倒的に多かった印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は服部駅です。
      岡山駅から服部駅まで、吉備線に乗って通っている人が多くいます。
      大学の近くに美味しいラーメン屋がありますが、歩いて行くには少し時間がかかります。
      周辺にはあまりコンビニなどはなく、車を出して行く距離です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340305
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の先生はとても優しく、授業内容もとても面白いです。将来に向けて大切なことをたくさん学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとてもきちんとしています。でもまじめな話だけではなく雑談も少ししたり、楽しみながら講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても優しく、熱心に指導してくれます。わからないことを先生に質問すると分かりやすく丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      これについてはあまりよく知りませんが、就職のためにとても手厚くサポートしてくれるという話をききました。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は約1時間に一本程度で、近くにコンビニなど公共施設がないためとても不便です。緑に囲まれていてとても自然豊かな環境で学ぶことができます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとてもキレイです。様々な施設があり、トレーニングルームやプールなども自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとたくさんの友人ができます。とても楽しく学生生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は英語などの基礎科目を含め、専門分野の基礎について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264844
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で学びたい人には向いている大学です。自然環境に恵まれており、また大学内の設備は公立には珍しい充実具合です。
      しかし、デザイン学部とゆう特質上、新しい刺激を常に受けなければいけません。その点では岡山とゆう立地は不利かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      デザインに関わる実習には基本的に満足です。実践的な内容も多く、実際の企業と共同で行うこともありました。
      しかし、それ以外の基礎的な抗議は一部古い内容の使い回しに感じる部分はありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先も田舎の大学にしては幅広くある方だと思います。大手に就職を決めた人も少なくありません。
      ただし、就活時には他県に出向く必要があるため、それなりの覚悟が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学ならではなアットホームな雰囲気です。2年もいれば同じ学年なら全員顔を覚えるくらいです。
    • 部活・サークル
      良い
      所属していた部活は岡山県内の大学ではもっとも勢いのあると自負していました。
      活動しているサークルとしていないサークルにかなり差があるので、選ぶ際は慎重な見極めが必要です。
    • イベント
      良い
      イベント企画部がハロウィンやクリスマスなどのイベントを企画して盛り上げてくれています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般会社員として、ジュエリーの製作に携わっています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の特技や大学で学んだことが活かせる仕事だったから。
    • 志望動機
      プロダクトデザインを勉強したくてこの大学を選びました。センターの得点とデッサンの得点がほぼ半々で受験しやすかったのも理由のひとつです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      d3アートスタジオ(画塾)
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの対策はもちろんですが、デッサンの対策が必要になります。そのため。デッサンをならえる画塾に通っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87586
181-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県総社市窪木111

     JR吉備線「服部」駅から徒歩5分

電話番号 0866-94-2111
学部 デザイン学部情報工学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

岡山県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山県立大学の口コミを表示しています。
岡山県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山県立大学   >>  デザイン学部   >>  ビジュアルデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

岡山県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。