みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  薬学部   >>  創薬科学科   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

薬学部 創薬科学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(14) 国立大学 539 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
1411-14件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中堅国立大としては悪くないと思う、誇りに思うことはないけれど。ほどほどに楽しめると思う。就職もまずまずだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業面白くない、何言ってるのかよくわからない。役に立ってる気がしない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が何言ってるのかよくわからない。重要どころがわからない、国試対策は自分でしないといけない。テストは過去問役に立つ。
    • 就職・進学
      普通
      学生サポート課が強い。優しい担当者にあたるととても良い、精神的なサポートもしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      平地だし、チャリ使えるし、岡山駅近いし、とてもいい立地。お店も多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎だし、解析機器もいいの揃ってると思う。お金ある研究室はとても良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子少ないし、陰気な人多いし、そんなに人間関係良くないと思う。仲良くしたいと思わない。
    • 学生生活
      良い
      サークル多いし、学祭頑張ってるし、結構充実してると思う。新しいサークル立ち上がる人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年後期から研究室所属して、そこからは研究中心になる。一年は楽だけど三年は大変だと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      化学系研究職。
    • 志望動機
      学力が阪大に足りなかったから。利便性と学力のちょうどいいところだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなが仲良く勉強できる環境だと思います。学生間が密、家族のような環境であると思います。大学の生活サポートもしっかりとしていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々なジャンルの勉強が可能であり、専門性もあるのではないかと思います。しかしながら、自分で興味を持ち学習しないと役立つまで応用は行かないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって環境は様々。新しくできた研究室が多いと思います。先生によって相性は様々ですので、吟味する必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職を決めようという強い意志があれば、決定できると思います。先生の紹介は頼りにしない法がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車ですべての生活環境が成り立つ。自転車に優しいまちづくりにもなっていて、安全性も高いと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部は新館も建ち、キャンパスも津島と鹿田と2種類あり、研究センターも存在する。研究設備はしっかりとしていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係が近いように思える。またプライドの高い学生が多い印象を受ける。ただし、仲の良い、よい環境と感じることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学、医学の基礎知識と専門性のある知識を得ることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学と医学を両方学べる魅力メリットがある。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と教科書はしっかり、読み、しっかり解くということを行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127607
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学をきちんと勉強したい人にはぴったりです。研究制度もしっかりしており、就職に有利です。有機化学など大変勉強になりました。
    • 講義・授業
      普通
      教授により差はあるものの勉強になる講義が多いです。有機化学など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが、就職に有利なところもあります。分析は素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      製薬メーカーはの実績は十分です。人としてきちんと学べばメーカーには入れます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からちょうど良い距離です。また鹿田キャンパスも自転車で行ける距離のため良いです。
    • 施設・設備
      良い
      近年改修されたため綺麗です。実験設備も最新のものが揃っており、研究するのに十分です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活など所属すると友達たくさんできるでしょう。積極的になりましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年では化学の基礎を幅広く学び、高学年では応用や臨床よりの勉強があります。
    • 就職先・進学先
      大手製薬メーカーの研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260306
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方大学の中では街中にあり、大学周辺で一人暮らしする学生も多く治安も良い方だと思います。他の学部と違って、真面目に講義に出席するという当たり前のことが当たり前にできている点と、個性豊かな先生方の講義で、「みんなで頑張って勉強していこう」という雰囲気で学べる環境でした。
      大学なんだから個人の頑張り次第だろうという意見もあるかと思いますが、こんな雰囲気が好きな私には恵まれた場所でした。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部がある総合大学のため、一般教養では他学部のちょっと変わった授業も受けられます。また、医学部との人体解剖学という合同講義では実際のご献体を一緒に解剖しながら学べる、薬学部としては貴重な経験もさせてもらえました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生物系が多いですが、各研究室でそれぞれ面白い研究をやっています。他大学や企業とのコラボも多く、交流が行われています。
    • 就職・進学
      良い
      多くが病院薬剤師や製薬関連への就職です。真面目で素直という大学のカラーが多くの企業等で好評なようです。業界に就職した先輩方が頑張っているため後輩も良い印象で見てもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線のぞみが停まる駅が近く新幹線通学の学生もいます。大学周辺にはスーパーや定食屋さんも多く、居酒屋も多数あるほか、コンサートホールや動物園まであります。
      平地のため、坂道がほとんどなく自転車されあれば生活にも娯楽にも困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で建て替えと増築をした学部棟だけでなく薬用植物園もあり、綺麗な環境で五感を使って学べるのは魅力だと思います。また、アメニティスペースや中庭などランチや自習に使える場所も多く、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同期80人で学科ごとに偏りはあるものの学部全体としては男女比5:5で、講義や実習を一緒に受けたり、学年ごとに何度か飲み会を開催したりと横のつながりは強いと思います。また、研究室に配属後も合同でゼミ旅行に行くなどのつながりもあり、先生方を含め先輩後輩の縦のつながりも強くなっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関する基礎知識から実際の臨床で使われている薬剤のトピックスまで学び、実習や研究室での研究を通して技術の習得もできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際感染症制御学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マラリアの新規薬剤の開発研究として動物を用いた薬効試験や製剤研究。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製薬メーカーの研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬を創る立場で人々の健康に貢献したいと思ったから。
    • 志望動機
      薬学を学びたかったこと、地元から遠くなかったこと、学外オープンキャンパスでお話しした教授が素敵で、この人の授業を受けたいと思ったことが決め手でした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      面接や小論文の練習、毎日の新聞を読んで科学に関する記事をスクラップしていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119530
1411-14件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  薬学部   >>  創薬科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。