みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  口コミ

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(368)

島根大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(368) 国立内125 / 177校中
学部絞込
並び替え
36811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは勉強しやすい施設が充実している。
      キャンパスの周りに飲食店やショッピングモールもあり、生活には何不自由ない。
      英語教育に力を入れているため、医学だけでなく英語力も身につけられる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は高度なことが多いが、講師の授業をしっかりと聞き、過去問を研究すれば試験は解ける。
      ただ、単位を1つでも落とすと留年となるため、進級はしづらいと言われている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は希望すれば1年次から入ることができる。実際友人も1年次から研究室に入っており、興味のある分野を深めている。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は国立大学医学部の中でも上位であり、先輩方は全国の希望の病院に就職されている。しかしその分留年率が高いという面もある。
    • アクセス・立地
      良い
      生徒の多くが島根県しゅっしんではないため、大学周辺に住む人が多いため大学へのアクセスは近い。ただ公共交通機関は発達しておらず、生徒の大半は自家用車を所有している。実際車がないと買い物に行ったらご飯に行くのにも不便である。
    • 施設・設備
      良い
      勉強のために使える部屋はたくさんあるし、友人との団欒のスペース、また勉強の資料を印刷できる部屋や無料でパソコンを使えるパソコン部屋など充実している。また学生には1年で500枚のプリント用紙が支給されるため、勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内には医学科と看護学科しかないため人間関係は狭いが、その分密である。恋愛関係も、同期の医学科同士、医学科と看護学科、部内での先輩後輩、バイト先で知り合った人など、充実している人が多いように感じる。
    • 学生生活
      良い
      どの部活も一般的なサークルというより高校までの部活動の雰囲気だが、私の所属する部活は定期的な飲み会やイベントが豊富で、部員同士の仲も良く楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんどで医学的な教科は後期に少しある程度である。1年次は単位を1つまで落とすことができて、2年次に再履修としてもう一度受け直す。
      2年次からはほとんど医学的な教科ばかりで、前期は主に解剖実習がある。1年を通して生理学や生化学、腫瘍生物学、免疫学など幅広く学習する。
      3年次も医学的な教科で、2年次に学習したことをさらに深く勉強する。
      4年次から臨床的な学習が始まる。
      5.6年次はポリクリという大学病院での臨床実習を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430914
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によるためよく調べてじぶんのしたい研究の先生がいてその先生がきちんとしてきるか下調べしてから入ったほうが身のためだと考えられる。
    • 講義・授業
      普通
      幅広いため専門性は高くない。コースによりばらつきがあるためなんともいえない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よくも悪くも先生によるので、質の高いものとあまりよくないものがある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないためわからないが、心理は内部進学は厳しい。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしはらくだが自宅生はあまり考慮されないため、コロナのときや授業形態が厳しい
    • 施設・設備
      普通
      オンライン就活の支援を充実するとよりいいと思うが、たぶん望めない
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の後押しはないが、生協のサービスや活動は充実しているため、そちらで人間関係はできる。
    • 学生生活
      普通
      あまり盛り上がらない学祭はあまり参加者がないがげすとはわりといい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理と福祉と身体活動と運動と健康を手広く薄くやっている。
      実習が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自宅から通えるところを選ぶことを親から強制されていたため。新設の学部のため。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673329
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科は将来医師になれ、安定した高収入な職に付けるため将来有望になれる。そのことから学科の総合評価は五点の満点とした。五点どころかさらに高評価をつけたい。
    • 講義・授業
      普通
      専門の内容を詳しく学ぶことができる。
      有名大学医学部主席出身の教授から学ぶことができる。
      カリキュラムは詰まっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ低学年であるため、ゼミという概念があるのかは知らない。
      果たしてこの学部にゼミというものはあるのか。
    • 就職・進学
      普通
      医師国家試験に受かれば医師として働け、まず手に職がつかないことはないということは間違いないことは周知のことである。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには何もない、僻地とはこのことである。
      しかし、大型ショッピングモール等が展開され、街らしくはなってきている。
    • 施設・設備
      普通
      国立とはいえ、医学部であるため、他の普通学部地方大学よりは施設は整えられていることは当然であるとは言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部に入ることができるレベルの人間が集まるため、人間的におかしい人は他の大学より少ないことは間違いない。
    • 学生生活
      普通
      比較的人数の多いコミュニティであるため、賑やかである。イベントも多いため充実していると言えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部進学を希望している者にどんなことを勉強するのか説明すること自体が間違っている。知らない者は受かりもしない。
    • 就職先・進学先
      医師
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430433
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部の生徒です。島根大学医学部は進級が厳し目で、6年間の過程をストレートで進級できるのは6割と言われています。進級が厳しい分みんな必死になって勉強するので、意識は高い方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年の間だけですが、教養科目を取るために、松江キャンパスに毎週通うことになります。松江の本学には色々な講義が取れるので、もし教養も充実させたいと思うならそこで出来ないことはないです。医学専門課程の方の授業は他校と同じようなものだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      遠方から来る人がほとんどなので、みんな大学近くにアパートを借りて暮らしているので通学の不便さは無いです。駅も自転車で10分のところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学としての機能を満たしているだけの設備があります。医学部は別キャンパスなので本学よりは小さいですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科の特徴として、6年間同じ課程を受けるので、全員のつながりが強くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大抵のものはあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327707
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のうちは 基礎科目が主です。少し実習も入るので、そこで将来どんな風に仕事をするのかイメージがつかめます。
      2年生も前期は座学がおおいです。後期に2週間ほど実習があり、実際に患者さんを受け持たせてもらいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生次第です。先生によってはとても楽しい講義もあります。実技の授業では、一人一人見てくれるので、安心です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高いです。看護師に加え、保健師の免許もとれ、希望によっては助産師もとれます。
    • アクセス・立地
      普通
      学生のほとんどがキャンパスから歩いて通える距離に住んでいるので、徒歩・車・自転車など通学方法は人によって様々です。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが本学とは別なのですが、そのため学内の多くの人と知り合うことができます。部活やサークルの先輩後輩以外とも仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活があるので、きっと自分の希望に沿ったものが見つかると思います。学祭では、部活単位で店を出したり、実行委員の様々な企画が行われたりして、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323053
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業、教育実習に加えて1000時間体験学修という活動があり、卒業までに560時間分土日や夏休みを削って体験活動を行わないといけないため、とても忙しい。
    • 講義・授業
      悪い
      教育に関する授業がワンパターンな場合が多い。謎にアクティブラーニングを推してくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の専攻では5つの研究室があり、なかなか充実しているように思う。
    • 就職・進学
      良い
      県内の教員就職率は高い。教員採用試験のサポート等も充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅まではバスで15分程度。周辺にはラーメン屋が多く、競争が激しい。それ以外にも家電量販店以外はだいたい周囲に揃っている。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学として標準的な設備であると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類は豊富なので他学部との交流もある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが、イベントはほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は専攻に分かれず、教育に関する知識をつけて教育実習に行きます。後期から選考に分かれて、専門的な分野も学んでいきます。3年の後期には実際に附属の子供の前で授業を行います。
    • 就職先・進学先
      県内中学校
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485512
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      一年生時に教養科目をして、毎週金曜日には松江にいくこともある。二年生には本格的に医学の勉強が始まる。勉強はハードで、毎日予習復習がいる科目もある。留年率が日本屈指で、進級にきびしい。基礎研究にすすみたいなら首都圏の学校にいった方がよいと思う。島根で基礎研究するしかないです。
    • 就職・進学
      悪い
      島根にのこるならとてもいい学校だと思う。ただ大阪二帰りたいとか考えている人は阪大とか派閥が厳しいので、帰るのは厳しいかもしれないです。のし上がるには実力でするしかないです。研修の方法はいっぱいあって、たすき掛け研修とかもできるので、研修のサポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      香川、高知大学に比べれば出雲市内に大学があり、カラオケ、映画、漫画喫茶、イオンゆめタウン、などがあり生活のしやすさは優れていると思う。ただ雨と風が強く車がないと生活するのは厳しい。2月とかいつも雨がふっていたイメージがあります
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が24時間あいてて便利につかえる、またパソコンルームもあり事実上24時間使える。また病院はきれいで、教室も新しい、以前神戸大学医学部の授業受けたが、教室のきれいさは島根の方が上出会った。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386428
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法文学部社会文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく、充実しているから。
      みんな仲良く充実しているから。
      自分が今知りたいこと学びたいことをきちんと丁寧に教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した生活が送れるから。
      毎日授業は充実していると思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実した演習ができるから。
      毎日充実した演習が行えるから。
    • 就職・進学
      良い
      十分なサポートをしてもらえるから。
      とても十分なサポートをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと思うから。
      周りにコンビニなどもあり充実している。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているから。
      とても広く、色々な設備が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても男女仲良く充実しているから。
      何でも言い合える関係をみんなが築いてるから。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても楽しく充実しているから。
      毎日充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな社会的なことを学ぶ。
      社会に出たときに困らないようにしっかり勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      スポーツ店
    • 志望動機
      社会に出たとき困らないため。
      自分が人として成長したいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの徹底
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785550
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し大学生活を満喫するには田舎だけれど、医師になるための勉強をするにはとてもいいと思います。特に女子は、ここまで女子の割合が高いところも少ないので安心して通うことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      まだ1年生ですが、しっかりと生物の基礎から学べます。物理選択者でも難しすぎず、勉強をしていればしっかり単位は取れます。簡単すぎるということもなく、出来ていないところはきちんと出来ていないと評価されるので、医師になるために役立つ勉強が出来ていると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、島根県内や周辺の中国地方の県の病院が多いです。国家試験への高い合格率かあるので、就職はきちんとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である出雲市駅からは遠くなっています。また、周辺に大きな遊べるところは少ないです。
      しかし、大学の周辺に住めば不自由なく生活することは出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院の、特に救急の方面では充実した機器が多くあります。大学は普通に講義棟や実習棟がありますり。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方もとても優しく、どの部活でも歓迎してくださいました。学科の人数も少ないのでかなり学年内で仲良くなれます。また女子も多い方なので安心しました。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナの影響で大会や学祭が無くなっていますが、それが無ければかなり充実していると思います。部活はかなり選択の幅があり楽しく行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な生物の知識、2年生から解剖や本格的な実習が始まります。3年生から研究室配属があり、4年生を過ぎるとかなり実習の割合が多くなってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、昔から医師になりたかったので、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771937
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合理工学部物質化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合理工のため、幅広く学ぶことができます。
      自分が好きな科目はどれか、見つけやすいのではないかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの講師が来られたりするため、新鮮な講義も受けられる。
      その担当の教授が行うため、より詳しい情報が得やすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授や先輩方のサポートが充実している。
      優しい方が多い。
    • 就職・進学
      普通
      院に進む方よりも、大学卒業で就職する方が半分ずつだと思います。院ならば、ほとんどが島根大学に残っています。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の環境はとても良いです。
      困ることは無いんじゃないかなと思います。
      安いスーパーもあり、何より学生向けのお店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は新しくなっているところもあります。
      ただ、人数が多いため、混みやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活に入ると、やはり仲良くなるのが早いですし、学科は試験勉強などを一緒にする機会があるため、学科でも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ると、学祭でお店を出すところが多いです。
      そのため、とても楽しいのではないかと思います。
      昼休憩には、たまにサークルがライブをしたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的なことを学びます。
      2年生から、専門的な実験も始まり、とても楽しいです。
      3年生になると、研究室を迷い出すので色々なことを学んでいくと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校では化学が好きで、より学びたいと思っていました。
      でも、自分が思っている以上に化学は分野が多く、当初は驚きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587993
36811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松江キャンパス
    島根県松江市西川津町1060
  • 出雲キャンパス
    島根県出雲市塩治町89-1

     JR山陰本線(米子~益田)「出雲市」駅から徒歩13分

     北松江線「電鉄出雲市」駅から徒歩15分

電話番号 0852-32-6100
学部 法文学部教育学部総合理工学部生物資源科学部医学部人間科学部材料エネルギー学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (85件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (65件)
総合理工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.66 (89件)
生物資源科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (54件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.05 (61件)
人間科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (14件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。