みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  総合理工学部   >>  口コミ

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(368)

総合理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(89) 国立大学 563 / 596学部中
学部絞込
8951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報の技術を幅広く学べる。プログラミングなどに興味がある人にとってはとてもためになる学科だとおもわれる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は興味深いものが多く、ためになるものが多いうえ分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      丁寧に分かりやすく指導をしてもらうことができ、色々なことに取り組める。
    • 就職・進学
      普通
      授業でわからない箇所をサポートしてもらい、丁寧に教えてもらうことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には様々な店が有り、生活を送るための必需品を揃えることが容易である。
    • 施設・設備
      悪い
      自習室にはパソコンが設置されており、資料を集めたりレポートをまとめるのに役立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などの活動により幅広い人たちと交流することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語やJAVA言語などのプログラミング言語やITに関する技術や知識など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもなく、なんとも言えない。もっと人間関係が良くなればもっと充実した大学生活が送れたと思う。
    • 講義・授業
      普通
      証明を詳しく学ぶことで論理的思考力を養うことができます。数学の教員やエンジニアなど、様々なところで生かせる学問です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からゼミが始まり、英語を使って話していたので今までとは違った良い経験となりました。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり、進路には関わりが少なく、自分自身でやっていくしかなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      それなりにありすぎず、なさすぎず、広すぎず、狭すぎずでちょうど良かったのではないかと思った。
    • 施設・設備
      良い
      不備な所がほとんどなく、必要なものはしっかり大学内にあったので快適で過ごしやすかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性ばかりの環境であり、女性もいらっしゃったがあまり関わりがなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は活発だったのではないかと思った。よく、練習着で校内を歩いているのをよく見た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は高校の復習や学び残し。2回生から本格的に大学レベルの数学を学んでいった。後にゼミ、卒業論文という流れ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      接客業、エンジニアへ転職した。
    • 志望動機
      数学の教員になるために資格取得及び大学院に進むために入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704997
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく先生が優秀な方が多いので、勉強に意欲のある方は成長できると思いますよ。また図書館も併設されており文献も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      退屈な授業もありますし、やりがいを感じる授業もあります。一言でいうと自分次第ですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の担当の教授がとてもいい方で親身になって指導してくださいます。先生にもよりますが、比較的いい先生がいると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので親身になって相談に乗ってくれますし、外部からの指導や講座も充実しているといえます。
    • アクセス・立地
      良い
      平地でとても住みやすいと思います。松江駅が最寄にあります。最高です。
    • 施設・設備
      普通
      多少汚い場所もありますが、設備はまあまあだと思います。感じ方は人それぞれです。
    • 友人・恋愛
      普通
      かわいい女の子はたくさんいますし、サークルもたくさんあります。最高です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは比較的多いと思います。自分のサークルではフットサル以外にもバーベキューやスノボーをしたりします。たのしいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学です。高校数学の復習から大学数学の応用まで幅広く学習することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT企業への就職が決まってます。
    • 志望動機
      自分の親と担任の先生がその学科の出身だったから。教員免許えお取得することができる大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534417
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合理工学部物質化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      過ごしやすさは快適であると思います。 サークルに所属したり、どんな講義を受けたり、その人それぞれの過ごし方ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的なことから専門的な内容まで幅広い講義があると思います。 回生毎に受講制限などあるので、基本的なものから計画を立ててやっていかないと、好きなものを受講できないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属は4回生からなので、学部だけで卒業するならあまり時間的な余裕などはないかもしれません。 多くの種類の研究室から希望を出せるので、その辺りの自由度はあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大きな合同説明会へは無料バスが出たり、 専門的な分野、地方へのUターンの説明会の紹介なども多くありました。 セミナーも学内で開催されていました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は近くありませんが、大学の目の前にバス停があり、 駐輪場も各学部周辺にあります。 日常生活に必要なものは近くのスーパーで揃うと思います。 また、23時半頃まで空いている郵便局のATMがありました。
    • 施設・設備
      良い
      学食や生協の品揃え、過ごしやすさはかなり良かったと思います。 図書館もきれいで自習空間としては快適でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属して多くの友人ができました。 大学外との繋がりもあったので、友人関係はある程度充実できていたと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル、同窓会など同じスポーツでも種類があったり、いろいろなものから選べると思います。 部活はかなり本格的でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基本的な内容を中心に必修科目を受講していきます。 3年次から専門的な分野も選べるようになり、 4年次から研究室へ配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      地元の中小企業
    • 志望動機
      センター試験の結果と周囲人の意見で、国立の大学に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534235
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も丁寧に指導してくださいますし卒業後に生かせる力を身につけさせていただいてます。
      また学科の過半数以上が大学院に進学するように数学に対する意欲の高い学生が多く、とても刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は充実してます。レベル自体も自分にぴったりだと思いますしのびのび、あきることなく学べております。しかし単位は簡単に取れるので理解不足の学生が単位を取得してしまう現実に違和感を感じております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室はゼミは週に二回あります。ゼミに関しては先生は厳しくつっこんでこられるので、予習を丁寧にしなければなりません。その厳しさも楽しんで乗り切ってます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については良いと思います。毎年数学科からも教採合格者が出ていますし、就職情報も充実しており、学内企業説明会も頻繁に行われておりいうことなしです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は松江駅となり、3キロほど離れていますが、バスも多く運行してますし不便はありません。大学自体も平たんなところに立地しており、周りにはスーパーやドラッグストアなど生活するうえで必要な店がそろってます。
    • 施設・設備
      良い
      大学は基本出入り自由ですし、勉強したい時などは自分の研究室でやってます。図書館も立派なのがありますし、体育館、プール、トレーニングルームなどいろんな設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女はいませんが、すばらしい友達に恵まれています。サークル仲間には常に飯に誘われてます。
      また、後輩も自分を慕ってくれますし、リア充でーす。
    • 学生生活
      良い
      サークルはフットサルサークルに所属しているのですが夏にはキャンプ、冬には大山スキーへ、春にはいちご狩りとイベントは充実していると思います。もちろん追いコン、合コンなどのコンパもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の復習として微分積分をまなんだり新しく集合論(数学要論)、線形代数を学びます。
      勿論これらは必修です。
      二年次は主に基礎解析学を学びます。これも必須です。三年次は幾何や位相数学を学びます。
      四年次は自ら学びたいテーマを決めそれを勉強し、卒業研究発表します。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428361
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合理工学部地球科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学の同じ分野の学科がどうなのか分からず、比較できないので3点にしました。地学や災害について本気で学びたい人は選択してもいいと思います。卒業後は地質コンサルや地質技術者に就職する人が多いですが、そうでない人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      こちらについても他の大学の同じ分野の学科がどうなのか分からず比較できないため3点にしました。どこの学校であってもそうだと思いますが、先生が分かりやすい講義のできる人かどうかは運次第だと思います。上手な人も下手な人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに配属されるのは3年後期からです。3年後期の10月初めにそれぞれの講座で説明会があります。説明会で決める人もいるようですが、3年後期になる前にある程度目星をつけておいた方がいいと思います。自分が何に興味を持てるのかを知っておくのは大切なことです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと思います。3年次の就活ガイダンスや、学生支援センターにある就職相談窓口が充実しています。私は、相談窓口にかなりお世話になりました。ハローワークやジョブカフェの職員さんが出張してきて相談にのってくれます。相談することで意識も高まります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにはアパートが多い上に、スーパーやドラッグストアや飲食店が結構あるので、暮らすのには困りません。少し自転車で走れば大きなショッピングモールや娯楽施設や観光地があります。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備が整っていると思います。岩石の化学組成を測定できるEPMAが2台あるのは島根大学だけだと先生が言っていました。他にも卒論で使う道具はそろっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      アクティブで外交的な学科の雰囲気には馴染めず友達はできませんでしたが、サークルでは友達も恋人もできました。趣味が合う人間の方が話がしやすく、楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      極めて平凡だと思うので3点です。一つだけ平凡ではないと思うのは、地域の祭りに3年連続で参加したことです。鼕(どう)という大きな太鼓の演奏を披露する祭りです。地域の人とも交流できて、貴重な体験だったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は基礎知識を学びます。3年後期になると地球システム学分野と地球環境分野と災害工学分野に分かれます。その時にゼミに配属されます。4年からは卒業論文をやります。
    • 就職先・進学先
      製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409472
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活を振り返ると、特に不便なことも便利なこともなかったため3点にしました。学べる環境は整っているが先生方が変な人の場合もあります。就活面では研究室からのサポートされますが結局は自分次第なところではありました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の性格を除くなら、専門的な知識を得ることができます。単位の価値についてもJABEE方式で採点されるため習得する意味はあると思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの始まる時期は3回生の後期からで、研究室によって頻度は様々です。先生によっては親身になって教えてくれる人もいます。ゼミの中でも飲み会などイベントごとが多数あるので、5点と評価しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動においては大学が合同説明会を開催してくれたり、学校内に企業の人をお呼びして会社説明会を行ったりしてくれます。他にも3回生や院生向けに面接対策、就活対策を行ったりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      島根県松江市は田舎です。正直遊ぶところなんて近くにはないです。また大学の付近には居酒屋ぐらいしかなく車など持っていないと大学生活を満喫するのはできないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      総合理工学部は基本汚いです。なぜなら島根大学生は倫理観にかけているからです。ポイ捨て、パソコン室でご飯を食べる、自転車を盗むorいたずらする、など数えだしたらきりがありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      総合理工学部には男の子が多いので相対的に彼女ができない人が多いです。それに根暗な人が多いのも原因です。ここの学科でもてたいならイケメンになるかオシャレして周りに差をつけることです。
    • 学生生活
      悪い
      島根大学の生徒は基本的に倫理観にかけています。中には犯罪行為も行う人もいます。後は意識の高い人も多いです。学業に専念していると必ずなにかしらいたずらをされることでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラムの基礎や一般教養などです。2年次から専門的な知識を身に着けるためJAVA,Cの応用の授業が入ってきます。3年次も同様に複雑な技術を学びます。卒業論文については研究室に入ってから決めたり、自分がやりたいことをやっています。
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408277
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報化が進んでいる現代社会に最も強い学科だと思います。それに、教職をとれば高校の情報教員の免許も取れますし、就職先の選択が広がります。
      個人的に良かったと思ったのは、1回生のときに単位を多く取り、学年が上がるにつれて取る授業数を少なくすることができたので、とてもよかったです。
      今は1回生の履修単位制限が設けられているので、そのようなことができないのが残念に思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は基本的に丁寧に教えてくださいます。
      たまに厳しい方もいらっしゃいますが、真面目に授業を受けていれば落とす事はないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に研究室の仮配属があり、ゼミが始まります。
      私が所属している研究室では4回生から始まる卒業研究に必要な基礎知識を3回生後期のゼミでみっちりやっていくので、あまり心配する事はないです。(他の研究室の様子は申し訳有りませんが、わかりません。)
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りに生協管理のアパートが多くあるので、徒歩もしくは自転車通学をする学生が多いです。
      カラオケ店が多く、個人的に、ストレス発散には丁度良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348929
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合理工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は物質科学科に所属しており、化学コースで無機化学を中心に学んでいます。私は昔から化学が好きで、化学好きな人にとっては最適な学科だと思います。学生実験では無機化学実験、有機化学実験、分析化学実験、物理化学実験などなど、様々な化学分野の実験を行うことができ、わからないところも院生さんや教授に詳しく教えていただくことができ、自分の納得がいくまで実験に打ち込めることができます。化学といえばラボで実験を行うというイメージが強く、私も入学したら実験をバリバリするのだと思っていましたが、最初は座学中心に始まり、化学だけではなく数学や情報の講義もたくさんあります。基礎的な知識を一回生のうちに蓄積することによって、二回生以降からより専門的な内容を吸収しやすい体勢を作るためです。化学が好きな学生や、実験をすることが大好きな学生にはうってつけの学科だと思います。4回生では研究室に配属され、卒業テーマを貰い、卒業論文を作成します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340604
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では詳しく取り扱わない、情報を学んでいくには、努力が必要。そして、慣れるまでにはかなりの時間がかかりました。しかし、この学科の先生方はとても優しい人が多く、親切に教えてくださいます。また、設備も充実しています。自分はこの学科の良い環境のおかげで、大学での勉強に熱心に取り組むことができています。
    • 講義・授業
      良い
      実際にPCに触れながら行う授業が多いため、よく身につきます。
      また、授業にはティーチングアシスタントもつくため、質問もしやすい環境です。
      座学では、情報量も多いため、自分で整理してまとめたり、先生に自分から積極的に質問をする必要があると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって様々ですが、自分の居場所があり、PCなどの設備も充実しています。
      ゼミでは、先生がしっかりと指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業に就職ができます。
      また、職業倫理の授業など、就職に関して力を入れています。
      授業では、よく企業の方を招いて講演会などをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には、スーパーや病院などもあり、暮らしに困ることはありません。移動するときも、大学の近くにバス停があります。
      また、大学の周りは飲み屋などとても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      しかし、教室内にゴミが放置してあることが度々あり、そこが少し残念に思うくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。
      情報と聞くと、根暗なイメージがありますが、そうではありません。友達と旅行に行くなど、楽しい大学生活を過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      自分は部活に所属しています。
      毎月様々なイベントがあり、とても楽しいです。
      自分の部活以外にも、様々な部活やサークルがあり、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、情報に関する基礎的な土台を築きます。
      二年では、その土台を元に演習などを行い、定着をさせます。また、新たな内容も学びます。
      三年では、今まで学んだことを発展させます。また、就職に関する授業も増えてきます。
      四年では、今までの知識を元に、研究に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      高校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328336
8951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0852-32-6100
学部 法文学部教育学部総合理工学部生物資源科学部医学部人間科学部材料エネルギー学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  総合理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (85件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (65件)
総合理工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.66 (89件)
生物資源科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (54件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.05 (61件)
人間科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (14件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。