みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

鳥取大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(414) 国立内129 / 177校中
学部絞込
41471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域学部地域学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する環境は例えば授業の質など悪くはないと思います。設備などもっと改善して欲しいところもあります。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に授業を実施してくれて、講義だけでなくグループワークも盛んです。
    • 就職・進学
      普通
      公務員への就職も多い印象です。公務員講座が実施されているのは助かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に飲食店が少なく不便です。また、坂も多くて通学するだけでも疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      自習室があるのはうれしいです。講義室があまり広くないので、もっと広ければいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活も充実していて、多様な人と交流ができます。男女比は学科などで差が大きいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の種類は少なくはないと思います。部室などの設備がもっと発展して欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多様な内容です。2年次からは興味のある分野に集中して取り組みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文化に興味があり、それを学べるところだからです。興味のある授業もたくさんありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673400
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農業実習などはさまざまな体験ができ、楽しいが、その他の授業などは課題が多く毎日の生活が大変であるため。
    • 講義・授業
      悪い
      将来本当に必要になってくる科目なのか分からなくなってくる。課題が多すぎる
    • 就職・進学
      普通
      サポートは厚いと思うが実際にそのサポートや相談を受けたりしたことはないため
    • アクセス・立地
      良い
      鳥取大学前駅や近くに広島や福岡、東京や大阪、姫路行きの高速バスも出ているため。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗で充実しているとは思えないため。他大のように24時間自習室を設置してほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそこそこ作ることができるが、恋愛関係は充実しているとは思えないため。
    • 学生生活
      普通
      サークルも楽しんで活動はしているが、サークルの数が充実しているとは思えないため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業に関わること。作物生産や品種改良やきのこの研究など。さまざまなことが学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ブランド農家
    • 志望動機
      地方で農業について学びたかったから。その土地の特産品や農産物を知ることができ、実際に栽培や収穫が体験できるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主体で対面授業でも三密回避や換気などを徹底している。また、アルコール消毒も徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701590
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部化学バイオ系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が何をやりたいかや研究室を見てから化学系のプログラムかバイオ系のプログラムか選べるので、やりたい事ができます。実験も1年生から多くできて良いです。教授も著名な方が多くいらっしゃって、研究の話を多くして下さいます。勉強に集中できる環境も整っていて、自分の学びたい事に打ち込めます。
    • 講義・授業
      良い
      1回生は教養科目など基礎的な講義が多いですが、文系・理系どちらの学部もあるので様々な講義が受けられて面白いです。2回生で化学とバイオのプログラムに分かれますが、どちらを選択しても自分が受けたい講義がほぼ受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生で研究室に配属され、4回生になったらゼミがあるようです。バイオの研究室は特に研究室紹介を多く行って下さり、4回生、院生、教授などと話せます。なので、その時に聞くと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      バイオ系の研究室なら研究職に就職する人もいるそうですが、研究職に就きたい場合は基本的に院を卒業した方が良いです。学んだことを生かせるような会社に就職する人も多いですが、学部卒の人は関係ない会社に就く人も多いです。化学系のプログラムの人はほとんど、バイオ系のプログラムなら半分程が院に進むので、学科としては半分ほどが院に進みます。鳥取大学の院が多いですが、神戸大学など他の院に行く人もいます。求人情報は掲示板によく貼ってあるので会社を選ばなければ就職出来ます。サポートする所もあるので、相談もしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は鳥取大学前駅で鳥取駅から2駅です。汽車は1時間に1本ほどで都会に比べると終電も早いです。学校の周りには安くて量が多い所や居酒屋、パフェが人気のカフェなど食事屋が多いですが、基本的に学生は大学の食堂で食事します。家賃は安いですが、物価は安いとは思いません。9割以上が自宅外生ですが、鳥取大学前駅か湖山駅のどちらかに住んでいると思います。寮は家賃は安いですが、大学から少し遠いです。遊べる所が限られているため、友達の家に行くことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟、共通教育棟で講義を受けていますが、いずれも慣れないと迷います。工学部棟はとても綺麗で自習室などもあり設備は充実していると思います。共通教育棟はトイレが少し古く、和式が多いです。しかし、自習室が広く勉強しやすいので気に入っています。図書館も広く静かで良いです。農学部棟は少し古く、暗いです。レポートの提出などでコピーをよくしますが、コピー機の設置数が少ないので待つこともあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部の中では1番女子の数が多く、半々くらいなので他の学科と比べて学科内の恋愛が多く感じますが、そんなにいないです。工学部はどの学科も100人くらいいるので、名前も顔も知らない人もいますが、座る席や実験などで友達が出来ます。関西圏の人が多いからか明るく、あまり仲良くなくても話しかけてくれるので、仲良くなりやすいです。学科以外では、体育の授業やサークルで仲良くなります。体育はほとんど男女一緒にやるのでそこで恋愛関係になる人もいます。サークルはたくさんあり、ダンス部やマネージャーなどが恋愛したい人が入ってる印象です。サークルが恋愛関係になる人が多いかもしれません。サークルによって2年や4年など引退時期が様々です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多くあり、入学式の後にサークル紹介をしたり、冊子をもらいますが、それ以外にもサークルがあるのでバラを貰った時によく見てみた方がいいと思います。またTwitterをやっているサークルが多く、新歓情報も書かれてるので情報収集は大事です。文化祭は呼びたい芸能人を言えます。音響設備も整っているので、芸人よりはアーティストを呼ぶそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は化学とバイオに関わらず基礎的な実験や勉強をします。教養科目の履修も必要で心理学や経済学など様々な内容を学べます。そして化学系かバイオ系のプログラムかを選び2年次に配属されます。2年次は選んだプログラムによって異なりますが、専門的な内容が増えます。自分の興味のある分野はプログラムによらずほぼ受講できます。実験は化学系、バイオ系ともにあります。3年次はさらに専門的な内容を学び、実験も2年次より多くあります。1、2年で多く履修していたら、3年は時間に余裕が出ますが、就職や院に向けての勉強をする人が多いです。研究室は希望を書きますが成績順なので希望通りにいかないことも多いです。4年次には研究室に配属され、研究や論文の執筆、ゼミなどで忙しいです。研究室によって何時から何時までいなければならないかの時間や夏休みの期間などは異なりますが、基本9:00~17:00、夏休みは2週間です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センターの点数を見て、国公立で家賃が安い地域にある鳥取大学にしようと思った。中高と電車通学で満員電車やビル街が嫌になり、地方に行きたいと思ったのもある。また、生物が好きで研究に興味を持った。この学科は2年にプログラム分属されるなど、自分が何をやりたいかや将来のことを1年間実際に研究している人の話を聞いて決められることが決め手だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659340
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部共同獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医を志している人にとっては、とてもおすすめであり、環境の整っている大学であると自分は感じています。
    • 講義・授業
      良い
      子供の頃から、自分は獣医になりたいと思っていたので、とても充実した授業を送ることができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は、まだ入学したばかりであり研究室での活動について詳しく答えることはできませんが、先輩達の話を聞くとみんな満足しているようでした。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かすことのできる職業に就くことができると、思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くには、スーパーやコンビニがあり、生活する上ではとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にどの施設も特に古いと感じることはなく、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなければ、ほかの学部の人と知り合える機会は少ないです。
    • 部活・サークル
      良い
      自分は、サークルに入っていないので詳しくは分かりませんがとても多くのサークルがあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学時は、獣医に関係なく、色々な種類の科目を学び、学年が上がるにつれて獣医に関連した科目が増えていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分は、幼いときから獣医になりたいと思っており自分に合った大学であると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657706
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のうちは鳥取市、2年生から米子に行くことになるため、引っ越しなどは大変だが、他学部との関わりを持つことができ様々な人からたくさんのことを学ぶことができる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいます
      基本大人数の授業なので本人のやる気次第だとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはいってないためあまりわからない
    • 就職・進学
      良い
      大学病院などの就職多
      就職のための病院の説明会などの紹介はされる
      行くかどうかは本人の自由
    • アクセス・立地
      普通
      鳥取キャンパスは鳥取大学前駅からすぐなためアクセスしやすい
      米子キャンパスになると駅から遠くなる
    • 施設・設備
      良い
      大学病院での実習が1年生のうちから受けることができ、実習の環境はとても良いと感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は男女比が極端な学部なため少ないと思う
      サークルに入る人がおおい
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめだが、学部生の殆どが参加しているため、入ったほうが関係が作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは教養と専門の2つを同じくらい学ぶ
      2年生からは専門的なことが増える
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師と看護師の両方の試験を受ける資格を得ることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608689
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次にコース分属があるが、1年の間はそれを考え単位をとることが大事。でもテスト簡単やから大丈夫かな
    • 講義・授業
      良い
      授業がつまらないものが多すぎる。
      しかし、テストが比較的簡単なため単位取得は簡単
    • 就職・進学
      普通
      まだわからん。でも悪くは無いと思う。
      これからの鳥大に期待しよう。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周りは比較的静かで住みやすい。
      でも遊ぶ場所がないのがネック
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがコンパクトで良いのかもしれない
      施設はすごく普通です
    • 友人・恋愛
      普通
      交流が少ないようにかんじる。
      まだまだ話したことの無い人ばかり
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は少ないのかもしれないけど、一つ一つのサークルが充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おおまかな農学的な事をまなぶ。でもおおまかだから暗記させられることばかり
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農学部に入って食品会社に就職することをずっと考えてきたから!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594708
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが変動がまだあり、安定しません。
      先生も真剣に生徒に接してくれるので勉強できる環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはレジュメの量が異常に多く、情報量も多いためテスト勉強の際に苦労する人が多いです。そのため留年生も多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の就職状況はあまり知りませんが、私の先輩で就職に困っている方はいませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、商店街も近くにあったりして暮らしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は大きく、充実してると思います。
      ですが、キャンパスが道路で別れてることもあり、多少面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業ではアクティブラーニングが多いので友達と接する機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があり、充実していると思います。
      錦祭では部活ごとに店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      周りの人はモチベーションが高い人が多いので刺激を受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親が医者ということもあり、昔から医学に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587233
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生命環境農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはうってつけですし頭も割といい学部もあるので医学部などもめざしてみてもいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外殻集めた特別教師による授業が多いと思います!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、農業に関連する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鳥取大学駅前です。もう実質降りたら大学みたいなものなので良いです
    • 施設・設備
      良い
      新施設もありますし、授業環境もとてもよく授業に集中しやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でカップルも多くいますし可愛い子イケメンも多くいます
    • 学生生活
      良い
      色んなバンドを呼んだりイベント盛りだくさんなのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やっぱり医学部はいっておくと安泰になるんじゃないかなと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分自身頭がいいほうでは無いので入りやすかった農学部にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892748
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢に向かって丁寧に1から教えてくれるのはええな。不器用な僕やけど、助かったわ。楽しい先生などあるからおもろい。
    • 講義・授業
      良い
      山とか自然に囲まれているからだ。ご飯もカニとかあるし最高じゃん。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高くていいのよ!地元、改めていいところがあるな。最高
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは本当に素晴らしいわ。チャリでも行けるわ。こんな大学はかないで
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯、地元の米使っとるんやろ。ほんまにそれはすごいな。いいよ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係と友人関係がどっちもある大学なんだよな。なかなか、そんな大学ない
    • 学生生活
      良い
      体育祭、文化祭は鳥大の決まり行事やん。ダンス部の子は、ほんとうに凄い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査のスペシャリストとして、基本的な実験、実践的な実験に分かれる、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は地元の空気とか、自然とか環境が好きやねん。後、将来いい大人になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889262
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域学部地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の入りたいと思った学科なので後悔はありません。この学科で良かったと思います。英語とか得意ならおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      学食はとてもおいしいです。先生とも親しくなりやすいと思います
    • 就職・進学
      良い
      面接指導、など充実してます。大学院に入る予定なのですがその指導も良いです
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはお店とか多い方だと思います。自転車で通学しています
    • 施設・設備
      良い
      建ってからどれくらいたっているか分かりませんが比較的綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友達がたくさんできます。友達を作りたいならぜひ入ってください
    • 学生生活
      普通
      イベントは盛り上がっているかと言われたら比較てき落ち着きめですね。物によってはわいわいしてるかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろやりますが、レポートとか課題は基本パソコンです。動画見たりするのもパソコンです。何かとパソコンを使います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国立大が良く県外に出たかったためです。あとは英語が得意なことですかね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868517
41471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鳥取キャンパス
    鳥取県鳥取市湖山町南4-101

     JR山陰本線(豊岡~米子)「鳥取大学前」駅から徒歩6分

  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。