みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

鳥取大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(414) 国立内129 / 177校中
学部絞込
並び替え
41441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく高度医療の最前線に出れるのが1番の強みです。癌治療等の複雑で難しい分野などに携わることができます
    • 講義・授業
      良い
      山陰で1番先進的な医療教育を受けることができるので、とても深い内容を学びたい方はオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩達はとりだい病院だけでなく、たくさんの大病院に就職することができています
    • アクセス・立地
      普通
      研究施設はとりだい病院の方になるので米子駅から歩けなくは無いですがそれなりに距離があります
    • 施設・設備
      良い
      難病、重症の患者さんの手術がよく行われるので施設は充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      学びの中でもコミュニケーションを頻繁にとるので人間関係は発展しています
    • 学生生活
      良い
      サークルもありますが僕は結局趣味にあうものが無かったので入りませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が中心ですがその後は徐々に実地での学習も始まります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実家から近く、大病院でも活躍できるような医師になりたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889926
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械物理系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真面目に勉強したい人にはオススメ。
      周辺には面白い娯楽施設や時間を溶かしてしまうような物は無く、治安も悪くない為、安心して自分のしたい事に時間をかけて取り組める。
    • 講義・授業
      普通
      授業は自分の無理のない範囲内で選択して、受講出来る。
      また先生は質問等にも答えてくれる為勉強しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      私の所属する学科は約5割が大学院進学している。その点で考えると進学はしやすいと思う。就職については、相談できる窓口などあり活用する事でアドバイスを受けながら考えることが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      大学目の前に山陰本線の鳥取大学前駅があり、市内へのアクセスはしやすい。周辺にはスーパーやコンビニ、ホームセンター等ある為、困らない。
      ただ自転車か自動車が無ければ移動は大変。
    • 施設・設備
      普通
      特になし。校舎自体はそこまで老朽化してはいない為、教室の状態はそこまで悪くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学周辺に娯楽施設があまりなく、サークルや部活などで友人の輪を広げて、深めるしかない。家で遊ぶ、おしゃべり等の手段しかない為、逆に中は深まるような気がする。
    • 学生生活
      良い
      種類が多い為、自分が興味ある団体に複数所属する人もいる。
      皆、サークルや部活で友人関係を広げている印象。
      イベントは近年コロナの関係で開催できていない為分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な数学知識やレポートの書き方、実験の取り組みなど。
      2年次から専門的な学問に入る。
      ほとんど応用数学を駆使するものばかり。数学が苦手な人には少し大変だと思う。(経験談)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      1次試験で振るわなかった為、第一志望校を諦めて入学しました。
      宇宙工学など学べる為、工学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887166
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域学部地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域について沢山学べますが、そんなに時間割はハードではありません。理想の大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学内の自然がとても豊かです。授業内容もとてもよく構成されていて、先生の対応もとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      専門科目にとても特化していて、就職先も見つけやすく、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は大学のすぐ目の前にありますが、汽車が1時間に1本、ましてや1本以下でとても不便です。キャンパス内はとても自然豊かで季節を感じられます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。コンビニは最近改装されてホテルのロビーのように綺麗で、商品も豊富です。セルリアというパン屋さんもビックリするくらい全部美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて、面白い子達ばかりです。田舎の割にはオシャレな人や可愛い人が多いなと感じました。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。大学祭もそれぞれの部活やサークルでの屋台が出され、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の文化やシステムだけでなく、地域についてや、日本語についても学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      アジアのことについて学びたかったので国際地域文化コースを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に自分のやりたいと思ったことができているし、周りの環境(人間関係、立地など)が良いから。
      一方で、4年生になって配属される研究室は必ずしも行きたいと思った場所に行けるとは限らないため、その辺りの制度をもう少し見直してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      将来、臨床の患者さんに対して役に立つことがしたいと思ってこの学科に入った。医学部に属する生命科学科であるため、臨床応用という観点から生命科学の基礎知識を学べたと思う。
    • 就職・進学
      普通
      学校でもサポート体制はあるが、結局は先輩方との交流で得た情報のほうが大きいため、配属先の研究室の環境にもよると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にごはん屋さんがあったり、スーパーもあるため生活には困らないし、楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      生命科学科がよく利用する棟の講義室やお手洗いが新しくなり、きれいである
      学校全体は新築ではないため、特にピカピカというわけではないが古びてもいない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、すぐに仲良くなれるかいずれ仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      最近は、新型コロナウイルスの蔓延によりイベントなどは盛んではないが、元々は学祭などがあり楽しめていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目として経済学や芸術について学ぶ機会があった。2年生から徐々に医学・生物学的な専門性が高くなっていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      鳥取大学大学院医学系研究科医科学専攻へ進学
    • 志望動機
      最初は研究には興味がなく、臨床の現場で患者さんを支える存在になりたいと思っていたが、自分の学力や適正を見直してみて、入ってみることにした。(今では研究者として新薬開発に携わり、より多くの患者さんを助けられるようになりたいと考えている。)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866693
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部社会システム土木系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の時にやらなければいけないことが少なく、大学になれる時間がしっかり取れる学科であると思いますが、その分2年生以降がしんどくなるので考えどころです。僕は忙しい方が好きなのであまり合わなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は半分オンライン授業でもう半分対面授業を行うというイメージです。先生方も優しく慣れていないオンラインの授業では連絡をすると色々と教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      僕の学科は留年が多いと言われましたが、そこまで留年している人は聞かないです。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前に駅があるので不便はほとんどしないと思います。
      近くには公園が多くあるので運動を少ししたいという人でもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部ごとの棟はとても広く多くの設備が揃っていると思います。しかし、1年生の間は僕の学科ではほとんど使わないのであまり関係ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが活発なので友人関係に困ることはないでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      以前までは風紋祭があったようですがコロナ期間に入り、ほとんど無くなりました。しかし、InstagramやYouTubeで配信をしているサークルもあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は教養科目を学び、2年以降は自分で専門科目を考えて単位取得を目指すので自由度が高いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築士に興味があり、建築に繋がる学科を探した時にここでは建築以外のことも多く取り扱っているのでプラスで建築に繋がることを学べるのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826270
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をちゃんとしようとしている人がいるので、勉強をすることに対してはみんなで協力して取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      医学に関しての講義は分かりやすくて面白いです。教授も工夫して授業をしているのだと伝わります。
    • 就職・進学
      良い
      去年の国家試験の合格率が悪かったので、国家試験対策などの講義が始まったそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはマンションやアパートが多くて1人暮らしができるようになっています。
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使っている建物は老朽化しており、トイレなどもあまり綺麗とは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などに所属すると友達も恋人もできると思いますが、コミュニティが狭いので問題を起こすと大変です。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナによってイベントは行われていませんが、部活やサークルは活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目を学び、医学について学ぶのは少しだけですが2年になると本格的に医学の勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学に興味があり、子供の頃からお世話になっていたかかりつけ医のかたに憧れて自分もなってみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学病院に隣接しているため実習の環境はとても良いと思います。遠くの施設に行く必要がある実習もありますが、ほぼ自転車移動圏内です。看護師になりたい方は、基礎を学ぶことや患者さんと触れ合う機会を持つことができるため良い経験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は鳥取の湖山、2年次からは米子市で学ぶことになります。先生方は熱心で、学生の時の授業や実習を通して働き出した今役立っていることが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではそれぞれの分野での実習に行かせていただきました。研究をするに当たって役立てられるかは研究内容次第ですが、良い経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      先生、学務の就活担当の方共に親身に相談に乗ってくださいます。鳥取大学病院に就職する人だけでなく、都会の大学病院にもたくさん就職していきました。
    • アクセス・立地
      普通
      元々田舎暮らしだったわたしは満足です。自転車での行動範囲内で問題なく過ごせていました。欲を言えば車があったほうが便利で、遠出したいときは車持ちの友達と一緒に行っていました。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院と隣なので、最新の機器を使って実習、演習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部になると人数が少なく、多くは顔馴染みです。サークルや部活だけでなく、学園祭もそれぞれ振り分けられて役があるので、交友関係を広げる場になっていると思います。
    • 学生生活
      普通
      医学部はサークルは少なく部活がメインです。それぞれの部活によって活動日数や縛りが違うので、自分に合った強度の部活を選べば充実した生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で好きな科目を取ることができます。後期は木金で米子市へ行くため、毎週ホテルに泊まって米子キャンパスで演習や授業を受けます。ホテル代、移動費は徴収されません。2年時からは専門的な学習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      看護師になりたかったため、専門的に学ぶことができ、同時に保健師や助産師の資格も取れる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789931
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械物理系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する意欲がある人はおすすめです。
      ちゃんと勉強しないと単位は取れませんが、先生の部屋にいつでも質問に行くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      航空宇宙系の授業を選択授業として取ることができます。分野の最先端の先生がたくさんいるので、意欲を持って取り組めば楽しく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に配属され、私の研究室は4年生から研究テーマが与えられます。
      自分の興味のある分野や価値観の合う先生との研究を選べれば、密な研究生活を過ごせます。
    • 就職・進学
      良い
      自分が動くかどうかです。
      学科として就活のサポートはその年の先生によります。ただ、自分から連絡すれば親身に話を聞いてアドバイスをくれます。
      学科の推薦もありますし、まず困ることは無いでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎ですが、大学周りはスーパーやコンビニがあるので、生活には困りません。大学周りに部屋がたくさんあるので、歩いて通えます。
      鳥取大学前駅から鳥取駅まで2駅なので、県庁所在地には近いですが本数が少ないです。
      近くにコナン空港があるので、東京にはすぐ行くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      地方国立だからなのかお金はなさそうです。
      しかし、建物内はわりと新しく、エアコン完備で快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には、他学部もいるので、多くの人と出会う機会があります。いろんな学部があるだけあっていろんな人がおり、凄く年上の先輩がいたりします。
    • 学生生活
      普通
      サークルがたくさんあり、毎年新歓では山のようにチラシを配り、ご飯に連れて行ってくれます。春は食費がいらないぐらいです。
      今年はコロナの影響でオンラインでしたが、風紋祭という文化祭のようなイベントもあります。例年は鳥取にこんなに人がいたのかというぐらい大賑わいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な四力や数学はもちろんのこと、そこから派生した材料力学や制御、実験や実習があります。1年生で基礎を学び、学年が上がるにつれて専門的なことを学んでいきます。専門科目は自由選択なことが多いので、自分の興味のある授業を選択できると楽しく学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空宇宙分野に興味があり、航空宇宙コースのあるこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784523
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校時代に大学で学びたいと思っていた内容とは少し違った内容を学んでいますが、十分満足しています。
      教授も研究も手助けをしてくださるので助かっています。
    • 講義・授業
      普通
      もともと大阪大学や名古屋大学にいた先生方で、鳥取大学に教授としてやってきたという方が何名かおられるため、授業のクオリティとしては地方大学ながら有名国公立大学と同じ内容の授業を受けることができます。オンライン授業になっても対面授業と変わらずわかりやすい授業を心がけてくださる先生が多かった印象です。
      工学部の理系選択のため、英語や言語に触れ合う機会が少なかったことが少し残念に思われます。世界中で英語が話されているので、もう少し英語教育に力を入れてくれてもいいと感じています。
      3年生の時に一度外部講師の方を招いた必修科目の授業がありますが、その先生が少しこだわりの強い方なので根気よく授業に取り組む必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期から研究室分属があり、研究に携わることができます。
      研究室が多く、研究内容もバラエティ豊富なので最も関心のある研究を選ぶ必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすため、製薬会社や研究職を目指す人が多いようです。有名な製薬会社に勤めた知り合いもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には遊ぶ場所がありませんが、学生アパートが多いため夜道を歩いても安心安全です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にいくつか棟があり、研究機材が入っているため充分に研究をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでなく、サークルや部活動もいくつかあるので友人はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      文系サークルと運動系サークルどちらもさまざまな種類のものがあるため新歓の時期は学校全体が盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は第二言語、数学、社会地理学などさまざまな内容を学ぶことができます。2年生以降になると専門科目が増え、自分の興味のある分野を特化して学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から遺伝子組み換え技術に興味があり、より知識を深めたいと思い学べる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の継続と、研究室では密にならないようパーテーションの設置、発表報告会のオンライン開催などの対策がされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782629
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械物理系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいとこだと思う。勉強もできるし、友達もしっかり作れると思う人見知りの私でもできたから大丈夫だと思う
    • 講義・授業
      良い
      沢山の人がいて楽しいとこでいいと思う(`´*)))))トコトコ
    • 就職・進学
      良い
      先生も、話を聞いてくれるし、交友関係もとてもいいとわたしは、思う
    • アクセス・立地
      良い
      個人の感想だけれど、鳥取だったらいい場所だとわたしは、思う。
    • 施設・設備
      良い
      せつびは、良いと思う、施設は、学科ごとにあって、いいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友達が作れる。恋愛は自分はわからないものですがいいと思う
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。友達と遊んだりできてとても楽しかったと感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なものを学びますが、ちゃんと予習復習は、しておいた方がいいと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がそこに興味があったから。迷った経験があったので自分が好きなとこにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772404
41441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 鳥取キャンパス
    鳥取県鳥取市湖山町南4-101

     JR山陰本線(豊岡~米子)「鳥取大学前」駅から徒歩6分

  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。