みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  法学部   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(20) 私立大学 1166 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部なのでやはり難しいところもあり、次第に講義に来なくなる生徒もいる。そんな生徒には特に声をかけることもなく、退学する生徒も多い。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ良い。基本的に生徒の自主性に委ねられている。
      講師によって、違うところが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり私立大学なので、設備はとても充実している。
      ゼミは先生に気に入られないと気まずくなる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はあまり良くない。
      学年トップクラスだとすぐに決まるようだが、下の方の生徒はかなり苦戦する。
    • アクセス・立地
      普通
      東生駒キャンパスは駅から徒歩15分と、徒歩で通えない距離ではない。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学なのでまあまあ充実している。
      講堂などもとても綺麗。学食が人気
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで出会う恋愛が多い気がする。他にも他大学との合同での活動なので出会う人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても活気がある。みんな仲がいい。学祭も毎年とても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法学知識から司法試験に向けた講義までたくさんあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来法学系の仕事につきたかったから。
      今のところ警察官を目指している
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611226
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も著名でいて、フレンドリーな方が多いようにかんじます。学びにもよく、サポートも整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直対面がほとんどないので、正直評価しづらいですが、zoomのトラブルが多い気がします。
    • 就職・進学
      良い
      困ったことがあれば教学支援センターに問い合わせれば丁寧に教えて貰えるためサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東生駒駅からバスが出ていますが、歩こうと思うと20分ほどかかるのでアクセスは悪いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もなくって感じです。カーテルとかが外れかかってたりするのでちょっとなおして欲しいかなと
    • 友人・恋愛
      悪い
      休み時間はみんな賑やかに談笑しているため、充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナでほとんどサークル活動はありませんでした。イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では法学の基礎を学び、2年からは自分の興味のある分野を学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢がしっかりと定まっていなかったので、1番融通のきく法学部を選択しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    教室や大学に入る前のアルコール消毒や机の消毒、遠隔授業など。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783921
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      志望大学ではなかったが、就職という長い目で見ると帝塚山大学に進学して良かったと感じる。
      資格講座も充実しており、意欲さえあれば他大学以上に充実した大学生活を送ることができると考える。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン中心のため手応えのない講義や授業が多い。
      受動的にならず能動的に取り組むと、自分自身にとって実になることばかりだと感じる。
      帝塚山大学でしか行っていない特別講義も多く、将来性のある学生にとったらメリットだらけだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離も近く、親身になって相談に乗ってくださる方が多い。
    • 就職・進学
      良い
      法学部は公務員志望者に対して手厚いサポートをしている。
      小規模大学であるため、就職活動に関しても相談に乗ってくださったり、アドバイスも多くいただける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し距離はあるものの本数の多いバスもあり、歩いて行ける範囲内なので運動になる。
      周りはスーパーやファミレスぐらいしかないが、自然に囲まれている。
      一駅ほど歩くと美味しいラーメン屋さんが立ち並んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      特にこれといって秀でるものはないが、公立高校からの進学だったため、なんとなく充実感は感じられる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少なく出会いが多い印象だったが、男子は特に変わった学生が多い。
      部活で進学している学生は学びの場所の意識が薄れている。
      友だち選びは大切だと学べる場所である。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍での入学だったためあまりよく知らないが、サークルやイベントが盛んだとは感じたことはない。
      学園祭の花火は、小規模大学とは言えないくらいの迫力と魅力がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関することを中心とした、その他教養科目。
      公務員志望者を中心とした学び。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公務員志望のため。
      資格制度が充実しており、公務員の就職率が高いため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764166
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生のお気に入りになればとことん色んなイベントに参加させてもらえるし、進路のこともよく気にかけていただける。しかし逆にこっち側の頑張ろうとしてる姿勢を見せない限り相手にされることもない。
      大学生だから当たり前だけど、自らなにかしていかなければなにも始まらない。勉強も先生に対する姿勢の見せ方も。
    • 講義・授業
      普通
      教科書は使わないものがほとんどだから、買って後悔することが多い。
      講義内容は真剣にその講義について学びたければ面白く感じるが、友達と合わせてとりあえず受けたら90分間退屈な時間を過ごすことになるから注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは10人程度の少人数クラスなので先生に対して質問はしやすい。構内にあるカフェにたまに連れて行ってくださることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ているけど、無料のシャトルバスと思わせといてしっかり金を取る。
      バスに乗らなかったら駅から20分程度山を登らなければならない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないし、男子は大学デビューだらけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480132
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って公務員に入りたいと思っている人にはすごくいいと思う。警察官の講義などもありすごくいいと思います
    • 講義・授業
      普通
      パソコンが充実している所がこの学校のいい所です
      他は、授業もわかりやすいのでいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はしんどいけど、すごく分かりやすくて充実しています
    • 就職・進学
      普通
      就職率とかはすごくいいと聞く。警察官などの公務員などの就職率もいい。
    • アクセス・立地
      普通
      立地などは少し悪いと思うが、バスで行くのでそこまで不満は無い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが充実していて、何百台とパソコンがあるのでレポートを学校でできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな優しくて友達がいっぱいできて充実している。食堂での会話も楽しい
    • 学生生活
      普通
      イベント事など花火とか芸能人が来たりしてすごく充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系の事を色々学びます。裁判法であったり将来必要なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      警察官になりたくて講義などが充実しているのでこの学校を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965192
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中で先生との関わりが多いし、距離が近いため、何かすぐに質問があれば相談に乗ってくれることが多いし、授業も少人数の授業が多いため、すぐに質問することができる環境が整っている
    • 講義・授業
      良い
      講義は感染対策もできていて、わかりやすい先生ばかりで周りには質問しやすい友達もたくさんいる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター充実していて、進路のことで質問があればすぐに相談に行くことができ、不安要素がなくなっていく
    • アクセス・立地
      良い
      学校までは駅から少し距離があるが、バスが出ているし、バス代も学校が少し負担してくれているから乗りやすい
    • 施設・設備
      良い
      東生駒キャンパスは校舎は一つ一つ離れていて、自然が多く静かなキャンパスで勉強する環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数がそんなに多くないため、すぐに色々な人と友達になることもできるし、少人数で行う授業も多いから、質問しやすい友達も増える
    • 学生生活
      良い
      部活動もサークルもたくさんあり、コロナ禍で2、3回生は、あまり所属できていないらしいが、一回生は積極的に参加している人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や、憲法などの授業だが、一つ一つしっかりと説明してくれるからわかりやすい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      警察官になりたくて、奈良県警とのつながりがとても深い大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866048
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      警察官を目指している人にはとてもいい学部だと思う。また、公務員だけでなく、民間企業を目指している人も授業で学ぶことは全部将来に生かされるので大学生活を楽しみながらもしっかり学びたいと思っている人にはとても向いてる大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      オープンキャンパスで面倒見が良い大学と言われていた通り入学してからもそれが実感できました。先生方はどの先生も親切に教えてくださり満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制でやっている為、ひとり一人見てくれて質問などもしやすい環境である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターはとてもサポートが良いと思う。困ったことがあってキャリアセンターに行くとどんなことでも相談してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      わたし自身歩くのが好きなので駅から大学まで歩くのに苦痛ではないが、他の人からすると少し遠いと思うかもしれない。最寄り駅は近鉄東生駒で徒歩20分程度。
    • 施設・設備
      普通
      比較的どの建物も綺麗である。また、コロナウイルス対策もしっかりされており対面授業でも安心して受けれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によると思うが、学内恋愛は多いと思う。学部内でも何組か付き合っている。また、友達は1年生の最初のオリエンテーションで仲良くなった子と今でも仲良くしている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数も多く充実していると思う。また、イベントとも春秋あって楽しんでいると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に憲法、民法など学ぶ。1年生の前期はほぼ時間割は決められている。自由に選択できるのは後期から。1年生の間は全休は取れないかなと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にこの学部を選んだ理由はないが、将来役立ちそうな学部を選びたいと思ってこの学部にした。、
    感染症対策としてやっていること
    大学に入る前に検温をしてから入るシステムになっている。また、各教室にはアルコール除菌が置いている。食堂は全ての座席が仕切られている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816951
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学側のサポートがしっかりしているので、心配をすることなく勉学に励むことができます。たとえば、資格の取得のサポートなどです。将来に役立つ事をじっくりと学べます。
    • 講義・授業
      良い
      質問にも分かりやすく親身に答えてくれるので、安心して勉学に励む事ができます。また、少人数制の講義があったりするので、深くしっかりと学び尽くせます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の後期あたりで選択していきます。自分が進んでいきたい道を考える時間を与えてくれるので、ゆっくりとゼミの選択が可能です。ゼミは約8人から15人くらいの人数で構成されます。研究室には役立つ判例などが細かく保管されているので、論文の作成時には困りません。
    • 就職・進学
      良い
      親身にしっかりとサポートをしてくれるので心配ありません。
    • アクセス・立地
      普通
      小高い山にある大学なので、徒歩では厳しいかもしれません。東生駒駅から大学行きのバスが運行しているので、そのバスに乗って通学するのをおススメします。東生駒駅から大学までバスで7分くらいで着きます。徒歩では20分くらいかかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470832
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に学べる授業が少ない。また、自分が学びたい時に学年にはまっていなかったり授業が被ってる時が多い。しかし、学びたい事についてはしっかり学べるが、授業中うるさい人が多いので真面目に勉強したい人にはほんまに迷惑。その後自分の単位で焦るのは自業自得なんで。
      公務員や警察、消防をメインとした授業や実務体験などもあるし色んな県警の方が出向いて話をして下さるので目指してる人には刺激にはなると思う。その為、警察官の合格率は高い。また、キャリアセンターや資格講座はしっかりしているので就活には凄く役立つし、いつでも相談乗って貰えるし、親身になって聞いてくれるので凄くありがたい。資格は取りたいものはないかもしれないが、将来出てからや専門分野で使える資格も取れるので取るまでは大変だが、その分取れた時は凄く達成感がある。
      大学自体が少ないので、先生方と顔見知りになれるので授業についても沢山相談のってくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465175
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義もうるさい。何しに来てるのかわからない。
      とりあえず、大学生になれればいいかな。警察官や消防などの公務員志望の人にはおすすめである。また、授業がうるさかろうが、自分の軸を持っているブレない人は、教授に仲良くしていただければ他大学よりも美味しい部分はあると思うし、ものは考えようなのかなとも思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業数自体の母数が少ない。
      選択授業自体もみんな同じような授業をとっており、どのタイミングで選択できるかかというだけだから、あんまり高校と変わらない。
      公務員試験対策として、中学数学をやっているが、中学校よりも遅い進度でやってはいるが、生徒のことを考えているのではなく、ただの知識不足で教科書丸読みしてるような講義もあったりする。自分って何しに高いお金を払って来ているのかな。と思う時もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身となって教授の方々は対応をしてくださる。
    • 就職・進学
      悪い
      全体を通して、警察や消防などの公務員にいかせようとしており、きちんとサポートしてくださるが、結果としては結びついてるようには思えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      不満でしかない。
      もうひとつのキャンパスは目の前にあるが、山を登らなければならない。有料バスを使うか、汗だくで授業を受けるかの2択である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はたくさんの蔵書があり、博物館もあって、そこの点に関してはすごいと思うが、他大学と比べると何も言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      その人次第である。
      最初の基礎演習を通して仲良くなることが出来れば充実するのかなと思われる。
    • 学生生活
      悪い
      イベントやサークル自体は充実しているとは思うが、質について問われると大抵の人達が想像するような学祭ではない。近所の小学校のお祭りのようなものである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係の講義や一応、公務員の就職試験にまつわる講義もしている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      市役所などの行政の道に進むべく、法学のことについて学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603487
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・東生駒キャンパス
    奈良県奈良市帝塚山7-1-1

     近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩23分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。