みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  心理学部   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(34) 私立大学 162 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性的な教授ばかりで、どの授業も自分らしく理解を深められる。勉強に関しても就活に関しても質問をしやすい雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      講義に熱意を持っている先生は指導が手厚い。先生と学生の距離感がちょうどよい。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートをしてくれるキャリアセンターがとてもよい。面談などでの相談も親身になって聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前キャンパスは駅からとても近い。電車のダイヤが、始業時間にタイミングが合うものが増えればもっとよい。
    • 施設・設備
      良い
      PCがとても多いので自習がしやすい。集中しやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや行事ごとなどを通じて他学年との交流も増える。どの学科も、学科内で仲の良い男女グループができている印象。
    • 学生生活
      良い
      学祭は一年で春と秋に二度あり、どちらも一般の方でも楽しめるくらいの充実感。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を色々な角度から広く学ぶ。2年次ではさらに自分の興味を絞る。実験実習を通年で行い、グループでレポートを書く練習をする。3年次からはゼミがスタートし、本格的に自分が興味のあることを掘り下げて研究していく。勉強、生活、就活等全体的に学校からのサポートが手厚い。自分らしく勉強や就活ができる環境。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他者理解を深めたいと思ったのがきっかけです。自分が人生を歩んでいく上で心理学の知識が自分を助けてくれることがあるのではないかと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593360
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べ、雰囲気が柔らかく、賑やかな心理学部ですが、授業になると空気は変わり真剣になります。このように、切り替えができる人が多く揃っているので授業もボランティア活動も取り組みやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい分野が多ければ多いほど面白く、あまり分からない人でも丁寧に講義をしてくださるので面白いと思えることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はあまり分かりませんが、サポートはアドバイザーや授業内でもサポートを徹底してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前は徒歩1分もかかりませんが、東生駒は徒歩約15くらいかかりますが、バスもあるので歩くのがしんどい人はそれもありかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      予約が必要ですかカウンセリングを受けられる教室などがあるので十分に充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はほとんどの人がグループを作って話をしたりご飯を食べたりと、それぞれ自分たちの好きなようにできていることから良いと思います。恋愛関係でも同じ学科などでも見られるので悪くは無いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で接触を避けるため実施されないかと思われたあかね祭は先輩方の行動力のお陰で、ネットを通じて見事開催させることができたことからイベント事にとても力を入れていることがわかります。サークルも友達同士て誘い合ったりしているので連鎖が渋滞するほど人気なサークルも多く、加入する人も少なくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日常で使うことの出来る心理から社会で使う心理までと、幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分のメンタルが弱いことから、心理を学んでどのような時にどのような心情になるのかを知りたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785797
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の勉強がしたいと思う方には良い所です。教員達が大学生達のことをすごく考えてくれるので、とても良いですし、どんなことでも相談にのってくれるので良いですよ。
    • 講義・授業
      良い
      わからないことがあったら、親身に教えてくれます。他はここでしか味わうことができない心理学の講義があるからとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生に入りたいゼミを選び、3年生からゼミが始まります。研究室は常に学生のことを一番に考えてくれるので、とても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      営業に関連する就職が多いです。また、就職活動のサポートは親身になって、助けてくれるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部の最寄り駅は近鉄電車の奈良線の学園前です。電車から歩いて1分で着くのでとても良いです。他の大学で電車から徒歩1分は滅多にないので、そこはすごく通いやすかったです。
      周辺環境は近くで遊ぶ場所が高の原か西大寺になるのでそこが不便ですが、飲食店はすごく多く、美味しい店がたくさんあるのでプラスマイナスゼロです。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては充分ですね。図書館や学食は豊富だったので、ワクワクしてました。ただ、他の大学と比べて心理学に関する設備は少ないかなと思っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することでたくさんの人と関われるので、とてもオススメします。恋愛関係は成り立ちやすいですね。結構カップルがいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で約30以上あり、変わったサークルが多いですね。変わったサークルを作りたいと思うなら、ここで作ることをオススメします。イベントは色んなことをしてるので、参加してみると楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目、心理学の基礎と一部の専門分野を学びます。2年次では、実験実習と専門分野を学びます。3年次はゼミに入り、そこで色々学び。4年次は卒業論文を書きます。
      2年次か3年次から、実践実習が入ると聞いたんてすが、私の場合、在学していた時はまだ公認心理師のカリキュラムを取り入れていなかったので、実践実習はなかったですね。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      理由としては、心理学を学びたいという気持ちが大きかったです。あとは、アドベンチャーカウンセリング、アニマルセラピーという講義があったので志望しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586320
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について学びたい、カウンセラーになりたい、不登校児童や生徒の支援をしたい、障がい者の支援をしたいなどの思いがあるならこの学科をオススメします! もちろん、公務員や一般企業に就職することを目標にしてる人も、決して無駄にならない学科だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本は学年全体で受けたり、学年の違う人と受けたりしますが、必修科目という必ず受けないといけない授業では、三つのグループに分かれて授業を受けます。 そのため、先生に質問しやすく、楽しくやっていけます! 大学院生や上の学年の人が授業にアシスタントとして来てくださり、心強いです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはたくさんの心理学の分野から選ぶ事ができます!臨床心理、社会心理、交通心理など他の分野もあり、充実してると思います!
    • 就職・進学
      良い
      有名な企業にも就職しており、サポートもものすごくして下さって心強いものになっていると思います! 1回生から就活の勉強としての授業があり、帝塚山大学の広告でもあるように「実学」を学ぶことができます!
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部は学園前キャンパスに所属しているため、最寄り駅は近鉄学園前駅になり、駅からは徒歩で3分ぐらいです! 近くには飲食店や複合商業施設もありいい所だと思います! 一つだけ、難点なのが東生駒キャンパスに行くときが大変で、最寄り駅から割と距離があり歩くのは大変です。 でも、バスも走っていて、バス券も安く買うことができるので、星4の評価にしました!
    • 施設・設備
      良い
      パソコンもすごい数があり、冷暖房もしっかりしていて毎日過ごしやすいです! 学生ロビーといういろんな学生が集まって話したり勉強できたりするところがあり、毎日にぎわってます! バスケットコートもあり、バドミントンやバレーのボールなども借りることができ、楽しい大学生活をおくることができます! 図書館にもたくさんの本があり、人気のある小説などもたくさんあります!
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比べて生徒の数が少ないため、学年のほとんどの生徒と話す機会があり、友達もかなり出来やすいと思います! その分、部活やサークルなどもあるので恋人ができる人もかなりいると思います(多分)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では心理学の基本となる授業やいろんな分野の心理学を広く浅く学んでいきます。特にアドベンチャーカウンセリングという授業は日本では珍しく、他の大学では出来ないオススメの授業です!語学に関しても、英語、中国語、ハングル、フランス語から選択できます!
      2回生では実験実習という、実際に実験しデータを分析しレポートにまとめる授業をします!いわゆる卒論の練習のような授業です! 正直、きつい授業ですがレポートが終わった時の達成感はすごいです(笑) 他にもたくさんありますが、アニマルセラピー演習と言う授業は特にオススメです!香川県までいき、イルカと泳ぐことが出来、たのしみながら学べるいい授業になってます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290736
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くもいい大学だと思います。自分に対して目標があり、しっかり見定めることができれば、必ず大学は答えてくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちはとても親密に教えていただけますが、やる気がないと自分のためにならず、無駄になってしまいます。誠意には答えてくれる大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活や、資格などサポートは充実していると思います。
      内定もらっても他に受けたい企業があればどんどん受けてくださいと言われます。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前キャンパスは駅から徒歩2、3分で着きます。
      東生駒キャンパスは、坂が多く、10から15分ほどかかります。ですが、バスが出ていますので5分で着きます。大学内で回数券を販売していますが、正直無料にして欲しいです。
    • 施設・設備
      良い
      不満はありません。基本的にはとても綺麗に保たれていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内はみんな優しい人たちが集まっているイメージなので、かならず友達はできると思います。恋愛関係も多く見られるので問題なしです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない方だと思いますが、人が少ないというのが一番な理由です。ですが少人数なのでその分先輩や後輩との関わりが深くなります。まだ設備などが不十分だと感じることがあるのでそこは考え所です。また決まり事は大学側が決めるのであまり自由に動かない場合があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本的には人の行動、精神について学びます。心理学の歴史や、幼少から老年までの精神疾患の代表例を用いて、解説したりなどを学びます。2年次では、論文の書き方を教わります。しっかり教えてくれるので問題はないと思います。3、4年次では卒論の題材、実験を行い、卒論を完成させます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人について学びたいという理由と人と関わるのが好きという理由から志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580380
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒のことを考えてくれて就職や資格サポートの充実した大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生はみんな、熱心に授業をしてくれて、すごくいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      クラスを分けるので先生ひとりひとりの授業を熱心にきけていいと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職や資格サポートが充実しているので就職活動が始まっても安心して就職活動に専念できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      学園前キャンパスは駅から徒歩1分ととても近く通学にとても便利な立地です、
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、大学という感じの教室で勉強していると、大学生になったんどな、とおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので友達ともすぐ打ち解けられ、すぐにみんなと仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークルやクラブがたくさんあり、自分の好きなサークルやクラブを選べます、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について学びます、日常生活や就職活動まではばひろい分野で役立つことを学びます
    • 就職先・進学先
      臨床心理士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287706
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部ということもあり、生徒への配慮がよくされていると思います。1年生のときに、「気分が悪くなったりしたら教室を出たりしてください」と授業中にしょっちゅう配慮の言葉?を先生が言っていて衝撃でした。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業がとてもよかったです。対面が増えるようでとても残念。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の距離が近く、アットホームです。自分が成長できている感じがしていいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行かないとじゅけん資格試験が得られない試験もあり、大学院に進学したい人も多いと思うし、それ以外にも自分のやりたいことを見つけて卒業したら専門学校に通おうとている人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近にもほどがあるぐらい近いです。駅からの歩道橋を渡るだけです。
      東生駒キャンパスは駅から25分ほど上り坂を歩くので夏は辛いですが、バスもあります(混むのでおすすめはしません)。
    • 施設・設備
      良い
      学園前キャンパスは東生駒と比べると行動範囲が狭いし人も少ないですが、その分緊張感無く過ごすことができます。コピーだけしに行こうかなとか、パソコンちょっとだけ使おうかなと、ふらっと気兼ねなく行ける建物です。あと学生ホールのお手洗いがきれいでわざわざ遠回りしても使いたくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      トラブルさえなければいいと思います。グループワークも多いので仲良くなれるチャンスがたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないのでわかりませんが、イベントは充実してるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学の基礎をまんべんなく学び、2年生からは少し専門的な、自分の興味のあるジャンルを選べるようになっていると思います。3年生からはゼミが始まるので、先生のサポートを受けながら自分の研究したいテーマを専門的に研究することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになろうかなとぼんやり思いながら入学したのですが、入学後に、スクールカウンセラーになるには大学院にも行かなければいけないと知りました。そこまでしてなりたかったわけじゃないので、今は好きな動物について研究しています。
    感染症対策としてやっていること
    入り口に消毒が置いてあります。各教室のドアの前にも置いてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825138
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べ、やる気のある子には手厚いサポートをしてくれる学校です。また、構内にはいくつかの学科があり、居住空間デザイン学科がある棟では展示などもある。
    • 講義・授業
      普通
      心理を学ぶためにはとても良いし分かりやすく教授も親しみやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年以降でゼミ選択のため不明だが、予定ではグループワークなどのディスカッションが豊富だ。
    • 就職・進学
      普通
      資格の相談に乗ってくれるし面接練習を手伝ってくれると先輩が言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前駅直結型で通学しやすい。東生駒キャンパスは東生駒から奈良交通バスでいけます。
    • 施設・設備
      普通
      微妙に老朽化しており、大教室が小さめの為一般教養などは東生駒キャンパスに行く必要がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      Twitterなどで事前に同級生を探せるのは利点だ。また、そのタグを使いサークルを見つけることも出来る。
    • 学生生活
      普通
      生徒の自主性を作るためにも多くのイベントがある。例を挙げるならイルミネーションの点灯式など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理を学びます。具体的には自身で受けるのが一番ですが、大きく基礎心理と応用心理について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から心理の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824376
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思ってはいません。結構雰囲気が緩いですし、学びたい人の邪魔にしかなりません。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。課題は少なめ、講義は寝ている人もチラホラ見かけます。学びたい人は他の大学へ行くと思うので、妥当でしょう
    • 就職・進学
      悪い
      何とも…私は普通の中小企業に就職し、今は仕事に励んでいます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなりよし。駅前にスタバやマクドがありますし、そこで買った飲み物を飲みながら歩いている生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学食があります。味はまぁ、普通に美味しいですが現代のコロナ禍だと空いてない可能性があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構人によります。私は入ってすぐ友達が出来、卒業までずっと仲良しでした。今でもたまに会います。
    • 学生生活
      良い
      一般的な大学位はあります。と、思います。自分は友達に誘われて適当に入ってしまったのであまり言う権利はありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の心理について。人間がどのように感じ、行動に移すのかなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学力不足です。勉強嫌いだったので。まあそんな人ばかりです、この学校は。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780994
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交友関係を深め、大学生活を充実させたいと考える方にはとてもよい学校だと思います。授業でもグループで話し合う機会を多く設けられるため、普段お話ししない人とも話すきっかけを授業として提供されるため、自然と交友が広がっていきます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても丁寧にわかりやすい授業を行ってくださいます。
      社会心理学や産業心理学など臨床以外の心理学も詳しく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      SPS対策やキャリアセンターの方の講義など、手厚く支援してくださり、面接対策もしっかり行ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前に学校があり、広々としたキャンパスとなっています。
      清潔感のある建物です。
    • 施設・設備
      良い
      分析などで必ず用いるためパソコンは心理学ではほぼ必須なのですが、使用できるPC室が多く、必要なソフトも入れられているため不便は無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学合計のガイダンスでしっかりと交流する機会が設けられるため、友人関係は育みやすいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルが多く、他学部の方とも交流する機会が多いため、交友関係が広がるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生では心理学実践実習という科目名で実験と分析とレポートを書く授業が必修科目でありました。(現在は公認心理師カリキュラムの影響で変わっているかもしれません)大変ですがやりがいのある科目です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理について興味があり、大学を探していたところ、犯罪心理学を取り扱っている大学ということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709923
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・学園前キャンパス
    奈良県奈良市学園南3-1-3

     近鉄奈良線「学園前」駅から徒歩7分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。