みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  文学部   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(39) 私立大学 802 / 1830学部中
学部絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います
      様々なことを総合的に学べたりするところが多いとおもいます
      文学が好きな方はいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく教えてくれます!!
      深く教えていただけるので、とてもわかり易いです
    • 就職・進学
      良い
      サポートしやすい体制を作ってくれているので十分です
      就活のサポートも同じだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から1分くらいなので、便利です
      難波などにも近いですから、通いやすいはず
    • 施設・設備
      良い
      十分です!!
      新しい校舎も多いですし、古くても不便なところはありません
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が同じな友人もたくさんできるはずです
      楽しい思い出が作れると思います
    • 学生生活
      良い
      自分似合うサークルを見つけやすいと思います
      とてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から四年までたくさんいろんなことをまなべます、
      文学が好きな方に向いていると思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文学に興味があり、より知識を増やしたいと思い入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611823
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人や先生も楽しい人がいるので、とても楽しく学校生活を送らせて頂いています。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。先生などもユーモアがありとても楽しく授業を受けれています。
    • 就職・進学
      良い
      恐らく良いと思われます。先生のサポートも十分なので星5を付けさせて頂きます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東生駒駅です。駅から歩いて通える距離ではありますが、道中の坂道が少し疲れてしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      していると思われますが、少しだけ老朽化が目立つところもあるかと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とも楽しく遊びに行ったりしています。フレンドリーな方も多いです。
    • 学生生活
      悪い
      最近は新型コロナウイルスが流行っていますので仕方ないことですがイベントがあまり出来ていないのが不満です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまなことを学び、自分が勉強したい勉強をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から古典などの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い古典について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826627
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートも充実しており、勉強したい!との思いを持って打ち込んだのなら、それはしっかりと力になると思います。どの大学にも言えることですが、サボっていればあまり見に付きません。自分の努力が大切です。
    • 講義・授業
      良い
      自分の特に興味のある内容などを選択することができます。かなり充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      資格を得る機会もしっかりと用意されていますし、サポートはかなり充実していると感じます…が、私は1年生なのもあり、あまり詳しくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      東生駒キャンパスの最寄り駅、東生駒駅から行くのであれば、坂道が多いです。ですが、バスで通学も可能なので、アクセスはかなり良いです。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業を中心に受講しているため、あまり詳しくありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークなどで機会は十分にあります。また、コミュニケーションが苦手な人のための講義もありますので、活用すればさらに関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      知る機会もしっかり設けてくれています。見学を実施しているものもあります。しかし、今年はコロナの影響で頻度は高くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分の興味のある内容のものを選び、2年次以降はその分野についてさらに専門的な内容を学んだり、資格をとるための授業などに参加したりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私が小説家を志願しており、帝塚山大学の3年次に選択可能な「文学・表現コース」を受けたいと思ったから。また、他の分野も学べるため、さらに見識が深まると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    入構記録シートというもので、誰が、どの時間に、どこの、どの席にいたかを記録するシートがある。入力は必須。 また、席も隣接させず、間を空けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707381
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全体を振り返るととても充実した日々を過ごしていると感じます。
      充実している点としては学校設備が挙げられると思います。校舎が綺麗で清潔感があり校舎も少しづつきれいになっています
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても種類があり選びやすいと感じます。
      前期後期ごとに別々で自由に選べる点がいいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミの種類が充実していて自分が学びたいと感じたジャンルに沿い選ぶことが出来ます。さらに、教授からのアドバイスもとてもわかり易いです
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、キャリアセンターからの手厚いサポートが受けられます。積極的に就活のためのセミナーなどが行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは駅から遠いためいち場所ではありません。しかし、周りにはとても自然が多く環境がとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもしっかりしています。
      キャンパスが定期的に新しいものが設立され校内はとてもきれいです。
      エレベーターもありとっても便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      新1年の時のみ合宿が行われます。
      そのため、友達が作りやすい環境が整えられています。
      サークルもとてもあり環境が整っていると感じます
    • 学生生活
      良い
      サークルでは学祭にむけとても充実しています。
      イベントも多くしている印象があります。
      アルバイトもしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の必須科目はとても少ないです。
      ですので、自分で自由に授業を選ぶことが出来るため充実しています。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430679
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。文学部は、オンとオフがしっかりした人が多い印象です。先生も生徒に寄り添ってくれてどんな相談でも聞いてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には学外実習もあり、座学だけでなく実際に見たり聞いたりして学ぶことができます。座学では、真面目に時に面白く授業をしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので詳しくはわかりませんが、入学した時から進路についてはアドバイザーの先生と共に考えていきます。アドバイスも沢山くれます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗れればだいぶ楽ですが、駅からは歩いて20分ほどかかります。山の中にあるので坂が多いです。バスは学内で回数券を買うと学内割りがあるので、少しお得です!!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗さは号館によります。文学部が使用している1号館は結構綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は結構できやすいと思います。1年次には、友達を作るための授業をとることもできますし、自分から話せなくても周りから結構声をかけてくれます。
    • 学生生活
      良い
      私は大学祭実行委員会に所属しておりとても充実しています。学祭では花火も上がりますし、様々な企画がステージで行われます!サークルは新たに作っている人もいて、元から結構な数あるとは思いますが、自分で作りたいと思ったら作ることもできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には歴史学、文学、地域文化を少しずつ学び、3年次にどのコースに入るかを決めます。(一年次からコレと決めて、その科目しか学ばない人もいます。)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から民俗学の分野に興味があり、より知りたいと思い民俗学の学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817507
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国語や社会が好きな人はもってこいの学部学科です。中高で学ばないような深い学びができます。学内には博物館があり、考古学に興味がある人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても優しい。就職活動の対策や援助など手厚い学校です!
    • 就職・進学
      普通
      司書や教員の免許など資格を取りながら夢を見つけることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から学校のバスが出ている。
      徒歩となると行き道は坂が多い。
    • 施設・設備
      普通
      東生駒キャンパスは割と新しく、建物内も綺麗である。
      学園前キャンパスは冬になるとイルミネーションがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業、部活等など出会いはたくさんあります。文化祭なども毎年大盛り上がりです。
    • 学生生活
      普通
      新しい事を始めたい人、友達を増やしたい人など、目的が違ってもいくつかのサークルがあるので、体験から始めてみても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語系と社会系で選ぶことができる。もちろん両方学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      非常勤で教員活動をしています。採用試験の勉強と両立しながら頑張っています。
    • 志望動機
      日本文化とともに文学の深いところまで学べるから。また、大学の中でも歴史が深い学部である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684495
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。こちらの大学ではのびのびと勉学に集中できるのでとても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東生駒駅です
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大学には数え切れないほどサークルがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331631
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は基本的にユーモアがあって面白く気さくな人がほとんど。
      日本文化学科の建物も新しく教室や廊下、トイレも清潔で綺麗だと感じています。
      授業環境に関しては、講義中に生徒が騒がしい等ということも滅多に無く、この学科は静かで授業がしやすいと仰る教授もおられます。集中したい人は集中できるし、寝たい人はこっそり寝てますね。
    • 講義・授業
      良い
      講義中に周囲に迷惑になるほどの私語があれば大抵の教授は注意してくれます。
      寝てる人を起こす教授も居れば、私語よりましだ・自己責任だとあえて放置する教授も居ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テーマに関して行き詰まって突然相談しに行ったりしても、親身に向き合ってくださってます。突然の訪問でも怪訝そうな顔をされたり、迷惑扱いされたりはしたことがないです。
    • 就職・進学
      普通
      大学を利用しろ、キャリアセンターをどんどん利用しろと言う割には支援課の解放時間や曜日が限られていて、足を運んでも門前払いということが何度かありました。把握しておくべきだったのですが、朝や夕方ももっと長く解放しておくべきだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくいほうかなと思います。準急行までしか停まらない最寄駅からバスを利用して5分、歩けば20分~かかります。周辺は坂道も多くお店が少ない。歩くにしては横断歩道が多く、せめて大学行きのバスを無料にしてほしいですね。増税にあわせてバスの回数券が1000円から1100円になった時はさすがにびっくりしました。1000円札に加えて100円用意しなければいけないのかと。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズはよく利用しています。たまに休憩感覚でお喋りに来る学生もいますが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなそれぞれ楽しんでるんじゃないでしょうか。こればかりは個人の自由です。仲睦まじげなカップルなんかもよく見かけますよ。いじめや暴力などは一度も見たことないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化を様々な面から学ぶことができます。伝統文化、民俗、歴史、地理、各時代の文学、美術、など…。
      教職、司書、司書教諭などの免許が取得可能です。
      1年次にほとんどの人が学外実習を履修します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232194
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人の先生がおり、開けた先生なので、
      質問に答えたり、カフェいったりして、
      英語の勉強になったり、中国語の勉強になる
    • 講義・授業
      良い
      様々な英語や中国語の先生が集まっているうえ、
      パソコンや体育の先生もいるため
      個人にあわせた学習ができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      博物館が学内にあり、博物館の学芸員になりたいひとには、
      向いているとおもう
      英語の勉強するなら、帝塚山
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業に就職実績があります。学内で進路説明会があります
      先生からのコネや帝塚山大学のネームバリューがあるため
    • アクセス・立地
      良い
      学園前から徒歩3分なので、ちかい
      東生駒もちかい 生駒山をみながら、
      さんぽ感覚で通学できる
      遊園地もあるよ
    • 施設・設備
      良い
      一号かんがあったが、老朽化のため、なくなった
      しかし一号かんが綺麗にたちました
      他のキャンパスもキレイです
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に解放的な人が多いです、
      そのため、たくさんの友人と会いことができました
      学科ないも、何人かのグループにわかれていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎知識や基礎技術を学ぶことができました
    • 所属研究室・ゼミ名
      ダンハム
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽の由来など、観光英語の授業など勉強だきまはさは
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      オマージュ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      馬派遣だったから、有効的な使い方ができそうだったから
    • 志望動機
      英語の授業など、きょうみあったから、それが魅了的だった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の授業を国語の勉強したら、大丈夫だよ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118006
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域を変えたいと思う人には、おすすめの学科です
      まだ2きせいまでしか、いませんが皆さんが、仲良くやっています。
    • 講義・授業
      良い
      教室で先生の話を聞くと言う講義は、
      他の学部に比べて見ると少ないかもしれません
      臨地講義が、多いかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が少ない分
      丁寧にゼミなどを教えてくれます。
      ほかには、生徒さん専用の部屋もあります。楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      まだこの学科には、4 就職までした先輩がいません。
      なので詳しい事は、分かりませんが、地域関係の仕事に着けるかも
    • アクセス・立地
      良い
      東生駒駅からバスか徒歩で行きます。
      バスだと5分徒歩10分ぐらいです。
      ダイエットしたい人には、もってこいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      文学部とうは、割りと新しくできたのできれいです。
      全体的に山にか聲ららてるかんありです
      自然な場所。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、関係ない
      自分がやる気にならなければ誰もよってこない
      こんなとこで聞くなよ、個人の差があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域のこと、自分の町をどうやったら変えられるのか
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の地域を少しでも多くの人に知ってもらうための
      近道があるかも
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123305
391-10件を表示
学部絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・東生駒キャンパス
    奈良県奈良市帝塚山7-1-1

     近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩23分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。