みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  文学部   >>  日本文化学科   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

文学部 日本文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(34) 私立大学 1738 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3431-34件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おもしろい先生が多く、日本文化、歴史や日本の地理を楽しく学ぶことができたと思う。奈良に位置している為、学外実習などで自ら寺に足を運び、先生から説明を受けたりなど、写真のあるレジュメだけでは伝わらないようなことも、リアルに感じ取れるのも魅力的だった。
    • 講義・授業
      良い
      堅苦しい講義だけでなく、先生と生徒が集まりかるたを作ったり、学外実習で学校の外に出て授業をするなど、ただ机に座ってノートをとるだけの授業ばかりでないことが学科の魅力です。また、違うキャンパスでの授業をとることもできたので、同じところに通う飽きもなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富にあるので、自分のやりたいことが見つけやすいと思います。先生方も一人一人がおもしろい先生ですので、どのゼミに入っても間違いはないです。私は日本語を詳しく学ぶゼミに入りましたが、普段使っている言葉にどんな意味があるのかを学んだり、敬語を学んだりなど、社会に出て役に立つようなことを沢山学べたと思います。授業だけでなく、余裕があるときはお茶会や、パーティなどをしたりと、ゼミは楽しかった思い出しかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は山しかないので、通学のつまらなさはあるとは思いますが、近隣の駅周辺にはカフェやおいしいラーメン屋さんがあるので、そこまで行けば友達と放課後や空き時間楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      文学部の建物は新しく、教室もトイレも全て綺麗です。またエレベーターがあるので車椅子で登校される生徒さんにも優しく設備は充実していると思います。またソファーのある自由スペースがあるのでそこで休憩したり勉強したりと、すごしやすい環境であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は留学を選びました。大学生活の中で行っても良かったのですが、卒業してから今は留学しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336548
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点・奈良にある学校ということで、実際に寺社や祭りを見に行って学びことができるのがよい。また、先生がフレンドリーな方が多く、親しみやすい。悪い点・受講生の授業態度が悪い。私語やケータイを見ている人が多い。学内設備は、外部の人から見えるところはきれいだが、それ以外は古くて汚い。
    • 講義・授業
      良い
      民俗や考古、美術、芸能など多分野の専門の先生がいるため、幅広い分野の授業を受けられるところが良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分ですが、長い傾斜道の繰り返しでしんどいです。ただ、周辺には意外とカフェやファミレス、居酒屋など飲食店が意外と多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学食は日替わりメニューが豊富で、いついっても新しいメニューが並んでいます。期間限定商品もあります。設備は、電子黒板(一部)やアクティブラーニングスペースなど新しいものを取り入れようとしていますが、まだまだ授業に反映できていない感じがします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      決まった人と行動をしている人が多い気がします。マナーが悪い学生が目に付きますが、気さくでフレンドリーな人も少なくないです。
    • 部活・サークル
      普通
      大学ならではといった変わったサークルはないです。年々部活・サークルに所属する学生が少なくなっていると学生課から聞いたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文化について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本の美術
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の美術作品をいくつかピックアップし、ひとつずつ学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実地授業が多く、先生も充実していたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27050
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史や国語が好きな人にはおすすめの大学です。しかし、とりあえずで入った人は大変だと思います。いい人が多いので、友達関係の心配はしなくてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部よりも授業が少ないので、サークルやバイト、遊びに使える時間が多く、充実した4年間が過ごせると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は駅から少し離れたところにあるのですが、大学行きのバスがでているので、そのバスに乗ればすぐに大学にいくことができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      文学部の棟は新しく改築されているので、最新の設備で快適に大学生活が送れるように思います。食堂についても近所の方からもおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人たちが多いので、すぐに友達をつくることができると思います。努力家な人が多いので、一緒に切磋琢磨して頑張ることができると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      大学にはたくさんのサークルや部活があるので、自分のやりたいことを探すことができると思います。また、自分たちで発足することも簡単なので、ぜひやってみてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本についていろんな角度から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から憧れていたから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文入試のため、小論文の練習をずっとしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25432
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      山の上に建っているので、静かな環境で学べます。マンモス大学ではないため、職員・教授と生徒との距離が近いところがいいところです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の先生がいるので、幅広い知識が学べます。授業も自分で自由に選べ、自分が受けたい授業を受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に建っているため、最寄り駅から徒歩20分かかります。平坦な道はなく、ずっと上りか下りです。学校からの無料シャトルバスはでていません。
    • 施設・設備
      悪い
      2年前にパソコン教室を新しくしたのですが、台数が大きく減り、いつも混んでいます。また、生徒のマナーも悪く、飲食禁止であっても関係ない様子です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によりますが、内向的な人が割合的には多かったのかなという印象です。やさしい人ばかりなので、平和な空気です。
    • 部活・サークル
      悪い
      年々入部する人が減っているようです。サークルの数は多くありまでん。野球部推薦を取っているため、野球部だけは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民俗・考古学・美術・文学を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本の美術
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が興味のあることを各自自由に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この先生の授業を受けたいという先生がいたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになにもしていなかったと思います。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83073
3431-34件を表示
学部絞込
学科絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・東生駒キャンパス
    奈良県奈良市帝塚山7-1-1

     近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩23分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  文学部   >>  日本文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。