みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  教育学部   >>  現代教育学科   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

教育学部 現代教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(89) 私立大学 478 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の国公立大に比べると教科の専門性は強いわけではないが、それを補うための特別な時間が設けられており、教職教養のみならず教科内容であったり、面接などの進路指導も充実している。
      とにかく就職のサポートが手厚い。教員になる人も、まだ決まってない人も、企業や公務員になる人にも個々にあった的確な指導をしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      他の国公立大に比べると少人数であるが一通りの人は揃っており、内容は趣味や研究領域に限定されず、しっかりと必要な内容を指導していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ガッツリしぼってやるゼミもわりと幅広い事をやるゼミもあります。教育の研究に絞られているわけでもないので自分の興味の広さや深さに合わせて入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べると専門性が高いので、教育方面に就職する人はかなり多めです。企業でも大手企業への就職も可能です。企業へ進むなら、情報教育の先生がいるので、そのゼミに入ることをオススメします。
    • アクセス・立地
      良い
      五位堂駅も近く、目の前には、スーパーや服屋、銀行、コンビニがあり空きコマなども楽しく時間をつぶせます。オススメはカフェです。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房が管理されていてエコ設定にされています。小規模校なのでそこまで充実はしてないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので出会いは多いです。
      部活も入れば最強です。
    • 学生生活
      普通
      数はまあまあ少ないです。
      イベントは有名人を呼んだり、かなり盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325586
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな教職などを目指す学生と一緒に学生生活を送ることができるので、さまざまないい刺激をもらえることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりわかりやすさはバラバラですが、質問などにはとても丁寧に答えてくださる先生方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科では3回生からゼミが始まります。私はまだ2回生なのでゼミのことはわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      わりと試験の合格率や公立での就職などはとても就職率など高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      五位堂駅が一応最寄りですが大学まで歩くと20分ほどかかります。バスもシャトルバスではないのでお金がかかり少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      大学ができたのはわりと最近で新しいのですが冷房の温度などに厳しかったりします
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスに分かれるのでわりと人間関係はサークルなどに入っていないと固定されがちです。
    • 学生生活
      普通
      私はあまりサークルなどはせずに空き時間はアルバイトに費やしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はわりと教養科目が多く、時間割も多くて大変ですが、だんだん落ち着いてきます。ただコースによりだんだん忙しくなるものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288503
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で仲のいいメンバーと一緒に教員等、目指したいビジョンを持って大学生活を送りたいと思っている方には、非常にいい環境が整っています!
    • 講義・授業
      良い
      授業では実践的な理論の他、教員が授業をするために必要な指導案を作成して、模擬授業をしたり、それらを学生同士で批評しあうなど、授業を見る目が育ちます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではそれぞれの卒業論文のテーマに合わせて、ゼミのメンバーでこうすればいいのではと意見を重ね合いました。ゼミによっての特色も強いので、自分に合ったところが選べるかが大きいと思います
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが大学内にあり、就職や教員採用試験対策講座などが手厚く行われています。個人面談にも対応して下さり、ホームページ記載のように実績も伴っているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の五位堂駅からおよそ1キロほど歩かなければならないので少し距離を感じますし、疲れる印象でした。また近くに遊びや飲みのお店はやや少なく、あっても定番化している印象でした
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学なだけに新しい設備がたくさんあり、とても清潔感があります。また、学生にもタブレットPCが配布されるなどこれからの社会生活における支援としてみても非常に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ごとにクラス分けがなされ、受ける授業等もそれに合わせて組まれるため、必然的に見知った顔が多くなり、仲良くなったり、恋愛に発展したりしやすい印象でした
    • 学生生活
      普通
      まだ新しい大学であり、人数もそこまで多くないことから、部活動の活動が活発で、大会などに出場というようなことはあまり聞かれません。一方で地域の企業や活動と繋がるなど、地元に根ざした活動が多い印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な理論からはじまり、2年からは各教科の理論・指導論に入っていきます。3年次は教育実習、4年次は教員採用試験対策講座と、しっかり詰まっており、余裕のある日々とは行きませんが、その分充実した学生生活になると思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後、心理学にさらに興味がわき、小学校教諭と特別支援学校教諭の免許を取ったあと、心理系の大学院に進学しました。
    • 志望動機
      私は養護教諭・小学校教諭・特別支援学校教諭とどれになりたいか大学入試時に決めきれず、また、興味のあった心理学の勉強ができ、認定心理士も取得できるとあって、この大学を選びました。他にも資格を求めて入学したという同期はやはり多かったように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな意味でたくさんの人と出会えたことが自分にはプラスになっていると思う。ただ、立地の悪さと大学の敷地の狭さが少し気になっていた。
    • 講義・授業
      良い
      学生人数が他の大学と比べて、少ない為先生方との距離が近く、わからないことはすぐに解決して頂けるので、よかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心に指導して下さる為、自分の研究を細かいところまで追求できた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターの方がひとりひとりにしっかりサポートして下さるので安心して、就活にのぞめた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い場所にあるので、毎日通うのには少し疲れがあった。
    • 施設・設備
      良い
      あまり、広くはないので、数も限られていましたので、充実と言われるとそこまでではなかったかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩とも関わる機会が授業などであり、交友関係は広がっていった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないので、もう少し増やして行ってもいいのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で大学生活に慣れ、これから学びを深めて行く意識をする。2年3年で教育実習に向かい、更に深い学びと専門知識を身につける。 4年は就活も活発になり、集大成を築く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      家から近いことと、少人数なので、先生との距離が近く、より学びを深められる為。
    感染症対策としてやっていること
    辞めてますので、わかりません。 皆さん最善策で学びを受けていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705051
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育関係に進みたいという志望をフォローしながら、その中で近い距離感で色んな人と仲良くなることが出来る大学だと思います。一方でサークルや部活の活動は大会の出場などには繋がらないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      まず、講義の中で実際的な理論を学び、それを元に課題としてレポートや指導案を作成します。また、授業の中でその指導案を相互に評価し合うなどして良い点・悪い点を整理出来たのが良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には卒業論文の作成を行います。ゼミのメンバーでそれぞれの研究モデルを検討し、アドバイスをもらいながら研究を進めるので、とてもスムーズで充実していました
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の結果がホームページに掲載されているように高いです。講義とは別に教員採用試験対策講座が充実していた事の結果かと思われます。また、就職にもキャリアセンターがあり、サポートがなされていました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からおよそ1キロ程度あり、少し歩くのに疲れました。学食やコンビニもありましたが、近くのスーパーが安く、そちらを多く利用していました。
    • 施設・設備
      良い
      施設全体は在学中に工事・建設されていたこともあり、全体的に新しく、設備も充実していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内では高校までと同じようにクラスが組まれ、授業が分けられるため、仲の良いグループや恋愛関係になる人たちもたくさんいました。サークルも大学自体が大きくなく、少人数のため、近しい関係が築けました。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは学内の学生自体の人数が少なく、親密な関係が作られていました。一方で活動の規模や大会の出場などには活発でない印象が強かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本的な理論や制度について、2年度から各科目の理論や指導案の作成を行います。3年生では教育実習に向かい、4年生では教員採用試験に向けて様々な特別講義を受けつつ、卒業論文を完成させます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学内で様々なことを学ぶうちに心理系の仕事を志望するようになり、心理系の大学院に進学しました。また、その際には心理系科目を担当されていた先生のゼミに入り、様々な指導を受けていました
    • 志望動機
      養護教諭を志望して入学しました。畿央大学を選んだのは、他の小学校教諭や特別支援学校教諭などの別の免許もとることが出来たことが決め手でした。また、認定心理士の資格もとることが出来たことが、心理系を視野に入れていた私にピッタリでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、教師になりたくて、教育を勉強したい人がたくさんいる。途中で企業就職となると大学てきに歴史が浅いため、名前が知られておらず苦労した。学科内では和気あいあいとして雰囲気はいい。熱意のある学生が多い。
    • 講義・授業
      普通
      有名な教授ではないが丁寧に楽しく講義をしてくださっていたと思う。座学だけではなく実践的で身についた。
    • 就職・進学
      普通
      大きな大学ではないので知らない方もたくさんいた。キャンパス内でのサポートはたくさんあって役に立ったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から遠く、歩くのが辛かった。周りは車通りはあるが便利な場所ではないのでリッチはよくなかった。
    • 施設・設備
      普通
      比較的に新しい大学なのでキャンパスはきれいなほうだった。歴史的な部分はないけど足りないなと感じることはなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学との繋がりは少ないけどサークルや部活はたくさんあったと思う。入っていなかったので詳しくは知りません
    • 学生生活
      普通
      他の有名大学よりは規模はそこまで大きくないけど種類はたくさんあった。学祭も大盛況
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業数は資格をとるため、他の学科よりも多い。1、2年生のときは土曜日も授業あった。でも実践的な授業が多く、楽しく取り組める。後半からは実習があり忙しくなるが授業数は減った。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校の先生
    • 志望動機
      将来、教師になりたかったからである。 家からも通いやすくキャンパスもきれいで魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566014
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高に楽しいとまでは言えないが、それ相応にしっかりしている側面は感じれたので、良かったのではないかと考えております。
    • 講義・授業
      良い
      特に嫌なことはなく、本当に先生も距離感が近く話しやすい雰囲気だった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは私の場合は先生がコロコロと変わったので辛かったです
    • 就職・進学
      良い
      サポートは緩くほとんどしてくれないが、それは自分の力出せない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて30分なのでまあまあなのかなと思います。私は車で言っていました
    • 施設・設備
      良い
      できてまもない事もあり施設全般的に新しく綺麗な環境でした。良かった
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は自由にやっているのではないかと思う。自分の場合は縁遠い存在でした
    • 学生生活
      良い
      サークルもそれなりに活動はしていると思います。自分にとっては縁遠い存在でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代教育学科で小学校の教員を目指していましたが、結局先生ではなく全然違う方向に進んだ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ほとんど何もせず、行政書士を目指しています
    • 志望動機
      ある程度の偏差値がほしくて、ちょうど畿央大学が偏差値が55ぐらいだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537015
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス制で、みんな仲良くなれます。小さい大学ですが、面接の対策講座など、就職のサポートは充実しています。派手ではなく、とても過ごしやすく楽しいのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回の前期からゼミがはじまります。成績順にゼミ配属の希望が通ります。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターとは別に、キャリアセンター・教員採用試験対策室というところがあります。私は教育学部で教員採用試験を受験するのですが、その対策を2回生の前期から、単位をとる授業とは別に実施してもらえます。四回生になると、面接の練習や筆記試験の時事問題、法改正のポイント、新しい教育のシステムなど、自分で調べるには難しい情報も教えてくれます。また、模試なども、有料のもありますが、無料で全国模試も受けることができます。対策室の先生は、生徒1人1人の顔や希望進路を覚えてくれていて、とても親身になって応援してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で25分かかります。バスで片道200円かかります。わりととおいです。近くで下宿している人もおおいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は内蔵している書籍が少ないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育について広い視野で学ぶので、学部全体での講義もおおいです。幅広くまなび、視野を広げます。3回生からは専門的なことを深く勉強します。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388680
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員の免許を取れるので先生になりたい人にはいいと思います。ただ中・高の免許は英語しかとれません。小学校、特別支援の免許もとれます。実践的な授業が多いです。また教育学部の中にも全国的に有名な先生もいます。
    • 講義・授業
      悪い
      外部からの先生の授業もあり、現場に近い先生が多いのが特徴。課外授業もたまにあり。
      模擬授業を行う授業もあるのでより実践的だとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      各教科の教授のゼミに三回からはいります。小学校の先生になりたいならまずは一つ自分の強みになる教科をつくることが必要なので、自分はどの教科を強みにするのか、またその教授のゼミにはいることでその教科にどっぷりはまりこめるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      採用試験にもそこそこの確率で受かっているとおもいます。採用試験の対策室の先生たちがかなりサポートしてくれるので心強いとおもいます。講座も数多く開講しているので試験に向けてのサポートはかなりしてくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。自転車があれば楽です。バスもあります。タクシーをたまに使う人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339558
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指しているなら畿央大学はすごくいい学校です。
      先生も親身になって指導してくれて、相談にものってくれます。
      実績もあります。卒業後もたくさんの人が現場で活躍しています。
    • 講義・授業
      良い
      学生の理解を深めようと先生方の熱意が感じられます。
      講義形式で先生のお話を聞いたり、実際に自分たちで活動したり、実践形式で模擬授業も行うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちの意見を尊重してくれます。親身になって相談にものってくださるので、何かあったら相談するようにしています。いつも的確なアドバイスをくださいます。
      3回生からゼミがはじまります。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望の学生のほとんどが現場に出て活躍しています。教員採用試験は対策講座が充実しており、たくさんの情報も提供してくれます。悩んだ時や心が折れそうな時は先生方が相談にのってくださり、励ましてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた環境にある学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそんなに多くないので、同じ学部の学生はほとんど顔見知りになることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338904
8951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  教育学部   >>  現代教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。