みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  教育学部   >>  現代教育学科   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(234)

教育学部 現代教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(89) 私立大学 480 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8941-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験を受けて先生になろうと思う人には本当にいい大学だと思う。また、短大でて先生になろうと思ってる人は4年せい大学に行った方が沢山学べるとおう。
    • 講義・授業
      良い
      就職率が高いことでこの大学を選び、そこでは教育学のことを学んだ。他大学に比べ少人数なため講義など分かりやすくまた理解しやすかった。教授などとのコミニュケーションもとれるし教員採用試験の時には手厚くサポートしてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは絶対参加した方がいいと思う。僕の友達は参加していなくて僕にいろいろ訪ねてきていた。関心のあるゼミなんでもいいので参加することを進める。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことでこの大学を選び、現在小学校教員として働いてるが同僚に聞くとサポートなど手厚くなかったと言ってる人もいて恵まれていた環境にいたなと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      車での登校が認められていて便利。五位堂から歩く人やバスに乗る人もいていた。大阪にすぐ出れるためバイトなども困らない。
    • 施設・設備
      良い
      自習室やくつろぐところ、サークル活動、軽音部の活動場所など設備は充実していたとおう。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なため友達とはみんな仲良かったイメージがある。女子が多いため恋愛は男の子は充実していた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは特殊なものもあり、充実していた。軽音部が人が多いイメージある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では講義が多く3年からは実習やピアノ練習をしている生徒が多かった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      憧れている先生がいてそれで教員になろうと思っていた。調べていると県内で有数の就職率を誇るこの大学で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は教育学部でしたが、途中から一般企業を目指したので
      教育について学んでも、、と思っていました。
      専門的に学びたいなら良いと思います。
    • 講義・授業
      良い

      勉強に関しては手厚いです。
      専門的な知識をたくさん学ばせてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はすごい高いです。
      結構大きいところや難しいところへの
      就職もあります。
      一般企業への就職も手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎます。
      まず駅が奈良の田舎で、都心部から行きにくいです。
      ポスターなどに徒歩15分?と書いていた気がしますが
      25分くらいはかかります。
      でもシャトルバスは絶対作れませんと言われました。
      4年間通うには根気が必要です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備はまあまあ綺麗です。
      小さいキャンパスなので当たり前だと思います。
      ただ、1年間にコピー出来るのが1人何枚までと
      決まっていてそれを超える場合は超過料金が必要です。
      これはみんな怒っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係については
      人それぞれだと思います。
      私はサークルも入っていて充実していました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも人数の割には多い気がします。
      イベントも結構充実はしますが楽しみ方次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育コースでは
      幼稚園教育指導要領をまず学び、
      専門的なこと、ピアノやたいそうなどもしました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      化粧品業界の美容部員
    • 志望動機
      たくさんの免許が一度に取れることに魅力を感じました。
      あとは子供が好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:617163
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担任制であったり、キャリア対策の先生方のサポートが手厚い。縦のつながりも多く、とてもアットホームなところが良い。
    • 講義・授業
      普通
      座学だけではなく、実践的に学ぶこもとができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によります。1年間面倒を見てくれない先生もいれば、計画的に見てくださる先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策や、学科の対策講座が本当に手厚くて、とても助けていただきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校が徒歩20分と、とても遠いです。
      バスも190円します。
    • 施設・設備
      良い
      各学科に必要な設備が整っています。
      教育学部では、実際の小学校の教室を見立てたスペースがあったり、理学学科では、最新の機器なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      縦の関係がいいです。規模が小さい分、濃い関わりができます。部活動やサークルに入るといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      運動部では、初心者も大歓迎という部活、サークルがほとんどです。どこも男女問わず楽しく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生では、実習に行き、実践的に学びます。
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:476827
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生は親身にわからないことを教えてくれたり、優しく接してくれる人が多いと思います。研究室でも自分のやりたいこと学びたいことを周りの友達や先生と話し合いながら研究を深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      2回生までは必修の授業がびっちり埋まっています。講義の内容はより実践的に学べるようなグループワークなどのものが多くあり、実践的に学びたい人にとってはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三回生からゼミが始まり、学部の枠にとらわれずにみんないろんな自分の学びたいことを研究して積極的に活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      教育場面での就職率はわりと良い方だと思います。先生も面接指導や実技指導などたくさん教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      五位堂駅から歩いて20分ぐらいかかります。バスもありますが普通の市バスのようなものなので一般料金がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      タブレット端末を貸与してくれる点はとてもありがたいと思いますが、カラーコピーが大学内でできないのが不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでは100人ぐらいいてる大所帯のものもあるのでそういったところに入ると人付き合いは増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      充実しているところとそうでないところの差が激しいように感じます。学祭では芸人が毎年来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年の間は教養、資格、免許を取るのに必要な授業が毎日ほぼフルコマで入ってます。全休とかはないです。3年からゼミが始まり卒論作成に向けてちょっとずつ準備をきます。4年は就職活動に取り組みながら卒論も同時進行で進めます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492095
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      取得する免許によって必修科目が違うがほとんどが必修科目のため自分で自由に時間割を組むと言うことがまずなく、それを取らざるを得なくなり、1?2回の間はかなり授業がつめつめで全休なんかまずありえない
    • 講義・授業
      普通
      先生によりけりだけどわりとテキストをほぼそのまま読むだけやレジュメにしただけで進める人が多い。単位は普通にしてたらまあそんなには落とされない方だとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のゼミの場合個人でそれぞれ図書館で文献を探したりするので研究室では研究しないし、ゼミでの演習もほぼなく少し発表して終わりなのでまあ楽ではある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から20分ぐらい歩くとかかるから夏は暑く冬はとても寒い。バスはあるけど普通の市バスのためお金がかかる。大学の周りにも特に遊べるところ良いところは無い
    • 施設・設備
      悪い
      1?4回までの全学部生がサーフェスを持ち始めたことにより大学内の電波が地下の教室だと特に悪くなる。コピー用紙も年間何枚までと決まっていたりなかなかにめんどい
    • 友人・恋愛
      悪い
      まあサークルとかに入ると必然的に人との繋がりは多くなってくると思うが入ってないと狭まるが、そこまで悪い人はいないと思う
    • 学生生活
      良い
      ボランティアで未就園児を対象にやっているが、可愛い子供とたくさん接することができてとても癒されて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目ばかりで1?2回は取得免許が3個以上になると月曜から土曜までほぼみっちりと授業が入ることになる、全休は3回生まで我慢してください
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426872
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体が新しく、教室や施設がきれいです。
      免許も最大3つまでとれます。
      小学校の先生や、幼稚園、保育園の先生への就職実績は高いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業論文のためのゼミに全員入ります。いろいろなゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人が多いですが、企業就職をする人も少なくはありません。どちらの進路でも、キャリアセンターの先生が親身に相談にのってくれ、サポートもしっかりしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄線の五位堂駅です。歩いて20分ほどです。バスもあります。まわりは住宅地で静かです。まわりの住宅地の子ども向けの企画もあり、地域密着です。
    • 施設・設備
      良い
      学校が新しいので施設もきれいです。最近食堂がリニューアルしました。
    • 学生生活
      普通
      教職系のサークルや、体育系、音楽系のサークルなどいろいろあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な勉強がたくさんあり、必修科目も多いです。時間割はほぼ必修で埋まります。一般教養もありますが、少ないし、空いている時間的に選べないものもあります。授業は基本、クラス単位なので、ほとんど知っている人たちで受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386480
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育関係の免許をとりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。幼児教育コースを選択したのですが、1回生の頃から見学実習に行き、現場で働く先生方や子どもの姿を自分の目で見て学ぶことができました。課題として子どもが実際に遊ぶことができるおもちゃや現場で使うことができるエプロンシアター等を作り、実習でもそれを使用して保育を展開することが出来ました。surfaceを1人1台貸し出されるためレポートの提出や大学のサイトをいつでも見ることができます。小さい大学なのでアットホームな雰囲気を感じることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄大阪線の五位堂駅です。ポスターでは徒歩15分とありますが、割と早く歩かないと15分ではつきません。友達と話しながら歩くと20分以上かかります。五位堂駅から大学の近くまでバスがありますが片道190円かかるのであまり利用していません。駐輪場を借りて自転車を利用している学生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346171
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの大学に比べ規模が小さめなので人数もそれほど多くなくアットホームな雰囲気の大学です。その為授業で質問しやすく学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって異なりますが、わかりやすく簡潔に教えてくれるので良い知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミが始まってないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業へ就職するのか、教員の道へ進むのか、迷っている人もサポートしてくれたり相談に応じてくれるなど、様々な対策講座があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分ほど歩かなくてはいけないです。道がボコボコしているところもあるので歩きにくく通学しにくいです。バスだと5分ほどで着きますが大学からでているバスではないので有料です。
    • 施設・設備
      普通
      図書室が少し小さめなのでテスト前は勉強する人がたくさんいて椅子を確保できない場合があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々なイベントに参加すると他学部の友達を作る機会がたくさんあります。クラスでの授業が多いのでクラスの子と一緒にいることがほとんどです。
    • 学生生活
      悪い
      ほかの大学に比べ規模が小さいのでサークルの数は少なめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337741
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいことができています。教育学部の現代教育学科には、コースが3つありそこから自分から選びたいコースを2年次に選びます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいとができていて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      オープンキャンパスでも言ってくれているように手厚くサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は五位堂という駅です。学校まで、歩くと20分ほどかかります。自転車があると便利だと思います。大学のとなり、小さいショッピングモールてきなのがあります。都会のように便利ではないてますが、こじんまりしていていいところです。
    • 施設・設備
      良い
      創設してから12年ほどしかたっていないので、建物も外観もとてもきれいです。食道も広く新しくなり使いやすいです。
    • 学生生活
      普通
      大学にはたくさんのサークラがあり、どれも楽しそうですごく迷います。いろんなサークルがあるので、自分の趣味に合うサークルが見つかると思います。サークルに入ったほうが、大学生活楽しく過ごせると思うので、入るべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育について
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭の免許と保育教諭の免許をとり、幼稚園か保育園に就職しよかと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335133
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい!保育士、幼稚園教諭を目指している!という学生にはいい大学だと思います。
      対策講座などもしっかりとあり、サポートはいいと思います。
      学校教育コース、幼児教育コース、保健教育コースと3つのコースに分かれてはいますが、それぞれ授業などでも関わる機会が多いので、情報の共有や、友達もたくさんできると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄大阪線の五位堂駅、JR大和路線のJR五位堂駅です。
      電車通学の学生は主に近鉄大阪線の五位堂駅から来ています。歩いて20分ほどかかるのですが、190円で乗れるバスも駅のすぐ近くにえるので、それを利用する学生も多いです。
      大学の近くに「エコール・マミ」といった中規模の商業施設があり、その中にファストフード店や喫茶店もあるので、講義の空き時間は時間をつぶしたりもできます。
      大学の近くにはかられるアパートも、大学と提携している女子学生専用のアパートもあるので一人暮らしも不自由なく生活できると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327598
8941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  教育学部   >>  現代教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。