みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  教育学部   >>  現代教育学科   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

教育学部 現代教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(89) 私立大学 478 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生になりたいと思っている人はしっかりと学習できるためいい大学だと思います。就職する人も一定数いるため、マイノリティだと感じることなく相談もしやすい環境だと感じています。
    • 講義・授業
      普通
      単位が取りづらいという科目は今はないです。教育関連と心理関連の科目を勉強することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、ゼミは担当先生によって熱心さが異なるため当たり外れがかなりあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター等質問できる場所もありますし、3回生では授業として就職する人へのアドバイスを受けられるコマがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩20分です。路線バスもありますが本数は多くないです。自転車を駅に置いて自転車で通学している学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校のため古い設備や校舎はないように思います。印刷機は2台しかないため混むこともありますが、使い勝手は良いのでそこまで不便さはないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは全体的に見れば活発とは言えないですが、学生の数も多い訳ではないので、毎週活動しているサークルに所属しないと他学年や他学部との交流は難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多いですが、活動しているかは部員次第という印象が否めないです。イベントは自治会の主催で年数回ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育実習にいく3回生の前期までで専門の勉強は終わります。それ以降は一般教養や教採対策の授業、ゼミが入ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から養護教諭になりたいと思っていて、近畿圏の教育学部で免許の取れる学校を探していました。畿央大学は教採のサポートが充実しているという印象があったため受験を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783370
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない大学なので先生や友達と距離が近いところがいいところだと思います。相談や質問がしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      人数の少なさを生かした演習授業がより学びになります。オンラインだと少し物足りないです。
    • 就職・進学
      良い
      担当の先生とも距離が近いので相談もしやすいです。進学実績は倍率に比べていいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から20分ほど歩きます。歩道が狭いので人が多い時間や雨の日は大変です。駅から大学近くまでのバスもありますが本数は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はどの部屋も比較的綺麗だと思います。ピアノは授業や個人で使う分は十分あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数もそこまで多くないのでクラスや授業内で友達はできやすいです。よく授業が一緒の人は顔見知りになります。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前は活発でした。コロナ禍に入ってからはほぼできていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育をする立場として身につけておきたい知識、考え方、教育論など座学や実習を通して学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育の現場で働くために、保育士の資格と幼稚園教諭の免許を取得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に直結する講義や話を学べることができたので、今現場で働いていて、学んでよかったって思うことがよくあります。また友達はもちろん、先生との距離も近かったので、たくさん相談しやすかったです。
    • 講義・授業
      良い
      長年現場で働いていた先生がたくさんいるので、現場の様子や現役の時の様子、アドバイスなど、たくさん聞くことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回からゼミがはじまる。親身に相談にのってくれるからたくさん相談していた。自分の行きたいゼミを順番に書いていき、上から順番に選ばれる。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるひとがほとんどですが、教育関連の企業に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄線の五位堂駅です。そこからバスで通ったり自転車、徒歩など色々な方法で通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が2つあったり、大きな講義室や、小さな講義室などたくさんお部屋がある。女性専用トイレがある。パウダールーム。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、先輩や同期、後輩ができて、人脈が広がった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は大きい大学に比べると少ないが、自分に合ったサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな教育分野をまなび、2年次にはさらに学びを深めていき、3年次には自分が興味のあることを調べるためにゼミ活動がはじまる。そして、教員採用試験の勉強も始めながら卒論をかいていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学校の教諭
    • 志望動機
      昔から学校の先生に憧れていて、教育の分野に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通っている学生は真面目な人が多いです。勉強するときは勉強、遊ぶときは思いっきり遊ぶ。切り替えがしやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      実際に模擬授業を行う授業もあり、その授業の中で改善点を議論できるので勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や教採のテスト対策の講座も開いてくれるので、とてもサポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅くら遠いのが残念です。でも、大学の近くにスーパーや小さいショッピングモール的なのもあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室に見立てた場所などもあり、そこには黒板もあります。模擬授業の練習を行いやすくなっえいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加ふると同期や異学年、異学部の人と仲良くなれます。とても充実すると思います。ただし、全体的に男の人が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      学内にはサークルがたくさんあります。もし自分が入りたいサークルがなければ、作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの成長についてのことや、学習指導案の作り方、模擬授業など、実践的なことを学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるため。私的に就職実績がよかったのが決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854711
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまりとてもいいとはいえないが、クラス制などクラスのみんなとは仲良くなれる大学だと思うので、学生同士の仲は深まると思うから
    • 講義・授業
      普通
      教育関係の授業ばかりなので、教育以外の道に進むとなった時に無駄になってしまうと感じたから
    • 就職・進学
      良い
      色々なことをメールで送ってくれたり、サポートが充実しているため
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩で15分ほどかかるほか、周りに大きな施設などもないから
    • 施設・設備
      普通
      まず、キャンパス自体かなり狭いので、施設が充実しているとはいえない
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してからクラス制であったり、サークルも数が豊富にあるため
    • 学生生活
      良い
      イベントの規模があまり大きくなく、外部者あまりこれない場所にあるため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教師になるために、児童の特性や教科ごとの概論を学べるところ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      将来、教師になりたいと考え、教育に特化した大学に行きたいとかんがえたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565106
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担任の先生がいて、学期ごとに一回ずつ担任面談がある。進路のことや困っていることを親身になって聞いてくれるので、いい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      受け身だけの講義ではなく、グループワークさせたり、学生に考えを発表させたりしているので、退屈しない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は五位堂駅です。少し遠いです。ネットに徒歩15分と書いてますが、徒歩15分は嘘です。私が歩くの遅いだけかもしれませんが、もう少しかかると思います。また、駅前からバスも出ていますが、タイミングが合わなければ授業に間に合いません。余裕を持って行動しなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームで印刷したりコピーしたりできるし、図書館の本も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので、クラスの子たちとは仲良くなれます。しかし、授業もほぼクラス単位で動いたりするので、他のクラスの子と仲良くなることがあまりありません。サークルとかに入っていなければ、他クラスに知り合いはあまり出来ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      クリスマス会や球技大会のようなものあり、楽しい行事がいっぱいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481923
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の人数が少ないので、友達はとても作りやすいと思います。しかし、大学自体小さいので設備が少し十分では無い出す。
    • 講義・授業
      普通
      大学が小さいので、教室数が少し少ないという点もありますが、講座などは充分だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ1年なので、ゼミなど始まっていないので詳しくは分かりません。ですが、積極的に活動していると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターでいつでも質問をすることができたり、教員採用試験対策講座が多く行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄り駅から20分ほど歩かないといけないので、アクセスが良いとは言えません。バスもありますが、片道190円と高いです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しくはあり、綺麗ですが、大学自体が小さいのでとても充実しているとは言えないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が小さく、生徒の人数が少ないので友達を作りやすいと思います。サークルも充実しているので、楽しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内に部活やサークルがたくさんあり、上回生との関わりを持てる場が沢山あると思います。学祭でもそれぞれのサークルで出店を出したりするので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      畿央大学の教育学部では、教員になりたい人にとってはとても良い大学だと思います。教員採用試験対策もほかの大学よりも充実していますし、ほとんどの生徒が教職に就いています。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491402
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達も多くできてすごくたのしいです!授業も飽きなくたのしくて最高です!もっと勉強していい教師になりたくなるのでちゃんと授業は聞いた方がいいです!
    • 講義・授業
      良い
      すごく充実しています!
      教授の話はすごくわかりやすいしたまに楽しい時もあります!
    • 就職・進学
      良い
      僕も楽しく小学校教師をさせていただいています!
      教師をするにはいい!大学です
    • アクセス・立地
      良い
      近くにテニスコートやたくさんの飲食店などがあり駅も近いため楽です!
    • 施設・設備
      普通
      少し小さい学校ですが設備は最高です!簡単でわかりやすい設計になってて動きやすい!
    • 友人・恋愛
      普通
      彼女ができました!!!付き合ってもう3年もっと頑張ろうと思います!
    • 学生生活
      普通
      畿央祭はとても楽しいです!みんなで楽しめる最高のイベントだと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の扱い方?的なことを沢山学びました!課題が多かったです笑
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員で小学校教師をさせてもらってます!生徒からも愛されてる
      楽しい授業をできるようになりました!
    • 志望動機
      学校の先生になりたくて家が近かったので畿央大学にしました!今では最高です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895297
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり先生が熱心で、たくさんの経験を積めるので、将来に向けて勉強したい人にはとてもいいです。充実した四年間が過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生の距離が近く、実践的な学びをたくさん得ることができます。座学だけでなく、実際に経験を積むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験のサポートが充実していて、一人一人に熱心に対応、指導してくれます。3回生から対策講座をしてくれるので、コツコツ試験に向けて勉強できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの徒歩は20分ほどかかりますが、音楽をきけたり、運動になったり、友達と話す時間になったりして、よかったです。大阪とのアクセスはとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学生支援のサポートが多く、いろいろな部屋を使えたり、そこで勉強できたりします。PCのサポートも手厚く、ピアノ練習室やアリーナ、オープン教室などもたくさん利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くないので、仲良くなれます。サークルなどで先輩や後輩とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が盛り上がります。夏休みから準備して、先生たちも参加するので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員を目指す学校教育コース、幼児教育コース、保健教育コースがあり、それぞれ免許取得にむけて勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教諭
    • 志望動機
      小学校教員を目指していたからです。採用試験の合格率もよく、評判もよかったので、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869887
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習に役に立つ授業ばかりで、指導案の書き方から、模擬保育のやり方まで全ての事を教えてくださいました。
    • 講義・授業
      良い
      学びのある授業ばかりで、働いてからもとても役に立っています。
      ピアノの実践練習や、手遊びや、模擬保育などの実践の授業がよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のお手伝いをしっかりしてくれて、どこの就職先がいいか一緒に考えてくれたり、面接練習も不安がなるなるまでしてくれたり、親身になって考えて下さいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩20分ぐらいかかるので、毎日の運動にはなるが、雨の日や真夏に歩くのが大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノがたくさんあり、個室で練習するところがあるのがよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの友達や学部内の友達がたくさんできました。
      学部はクラスがあるので、ほとんど一緒の人達と授業を受けるので、話やすい環境でした。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても楽しかったです。先輩方にテストについてアドバイスとかももらえたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      算数や生活などの小学校の免許で必要な事を一緒に勉強したり、法律などの事まで幅広い事を学ぶことが出来て、大変役立つ知識になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から保育士になることが夢で、幼稚園免許と保育園免許両方取れる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780308
8921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  教育学部   >>  現代教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。