みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良先端科学技術大学院大学   >>  物質創成科学研究科   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良先端科学技術大学院大学
出典:Hiroaki Sakuma
奈良先端科学技術大学院大学
(ならせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく)

国立奈良県/学研北生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.09

(35)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    学部と違う分野を学ぶのに最適

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質創成科学研究科物質創成科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      学部のない大学院なので、いろいろなバックグラウンドの人がいます。そういう意味で、新しい分野を始めたい人などにはいい大学だと思います。また、博士後期課程まで進みたい人にはいろいろと補助や特典がある。
    • 講義・授業
      良い
      おおむね授業の質はいいと思います。テストの点数で研究室配属の希望が決まるので、授業はちゃんと受けた方がいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは非常に悪い。最寄り駅からのバスも少なく、盆地なので坂道が多く、徒歩での移動も大変。寮に住む人が半数以上いるが、車を所有するか、所有する友達を持たないと、買い物に行くのも辛い。近くにローソンがある。
    • 施設・設備
      普通
      研究施設は充実していると思う。また、食堂、購買、スポーツジムや保健センターもあるので、それほど困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな大学、高専出身者がいるので、様々な人と知り合えていいと思います。また、留学生もアジアを中心にたくさんいます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは少ないですが存在します。無ければ自分で作ることも出来るので、サークル活動したい人は出来ないことも無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      半導体についての知識から技術まで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報機能素子研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      TFT、メモリー、パワーデバイスなど半導体を中心に研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大学と違う分野を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21300

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良先端科学技術大学院大学   >>  物質創成科学研究科   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良先端科学技術大学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。