みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  口コミ

奈良教育大学
出典:A056920
奈良教育大学
(ならきょういくだいがく)

国立奈良県/京終駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(159)

奈良教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(159) 国立内106 / 177校中
学部絞込
並び替え
15921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指す人にとっては良い環境で充実した授業を受けることができると思います。そうでない人は自分で情報収集して頑張らなければならないと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための講座は充実していると感じているが、必修が多く一般就職を目指す場合しんどく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの充実度は専修によって異なるが書道科はある程度自分のやりたいことが希望通りできる環境だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      教員採用試験を受けない就活をする学生へのサポートは他大学に比べると薄いと感じます。一応講座や面談のサポートはあるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗らなければならず、バスも混みやすいので不便に感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的な講義を行う講義棟は比較的綺麗だが、実習棟などは老朽化が目立ちます。雨漏りすることもありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      専修外の学生とも合同の授業で仲良くなる機会が多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活動はありますがサークルはほとんどなく時間も限られています。サークルに入りたい人は他大学のサークルに参加した方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に入学時から教科専修に分かれているので1年次から専門的な授業が受けれる専修んが多いと思います。3年生で教育実習に行き4回生はゼミで卒論に向けて研究に取り組みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      文房具関係のメーカー
    • 志望動機
      書道が有名で実績のある大学だったから。またお世話になった先生の出身大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が始まり後期も半分ほどの授業はオンラインで行われています。対応は他の大学に比べて慎重だと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701578
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験に対するサポートはとても厚い。
      自分から行動することが大事。
      授業以外に支援課等で情報を集めることでより就職に有利に働く。
      付属の小学校中学校があり、実習もいきやすい。
      中学校は少し山の中にあり、遠く感じるかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      当たり外れはある。
      成績も厳しい方もいれば、何となくで上の方の成績がつくこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育系以外に専門的なことも充実している。
      教授との距離が近く、相談しやすい。
    • 就職・進学
      普通
      充分。
      奈良県ならある程度の、頑張りで通ってる人が多い。
      他府県はちょっと勉強が、ひつようかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは緩やかな坂道をひたすら登らなけなければならない。
      帰りはめっちゃ楽。
    • 施設・設備
      良い
      教育系の本、医療は充実してる。学校は小さいがその分移動しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部サークル等で友達は出来る。
      学祭実行委員も大変だが、やりがいはある。
    • 学生生活
      普通
      沢山ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することが圧倒的。
      3年、4年で専門性をたかめていくかんじですかね。、
    • 就職先・進学先
      教諭、役所、公務員(警察官)など。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485427
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      毎日充実しています。自分の学びたいことがしっかりと学べているという自信があります。けれど自分がしたいことを見つけてから入った方がいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      学校自体はとても古いのですが、少しずつ設備は良くなっていますしとても楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高い方だと思います。私の先輩方はみんな就職が割と早い段階で決定していました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠い気がします。私の今までの学校が近かっただけかもですが個人的には大変に感じます
    • 施設・設備
      普通
      先程も言いましたが少しずつ良くなってきています。これからもどんどん良くなっていくと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ講義を取った人とは仲良くなれました。学内の友人関係は人それぞれ変わると思います
    • 学生生活
      悪い
      サークル探しはとても楽しいです。私は友達に誘われて決めましたがとても満足しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文が大変ですが自分の選んだ道なので凄く頑張れると思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から先生という立場に憧れがあったのでこの学校の学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696044
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      先輩に恵まれています
      どの学年の方々もコミュニケーション能力が高く、コロナ禍で自宅待機している時も毎週定期的に交流会を開いてくださったり、学習相談に乗ってくださるなど非常に頼りがいのある先輩方がいらっしゃる強みがあります
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業と対面授業がおよそ半々で、特に一般教養の科目のほとんどがオンラインなので楽しめる要素が少ない、そして余計なレポート課題が増えていてめんどうくさい
    • 就職・進学
      普通
      十分であると考える、大学に附属の幼稚園、小学校、中学校との連携科目もあり、現場での経験を逐一連絡かつリンクさせつつ就職活動に役立てられる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からも市内循環バスが出ており、徒歩では多少時間がかかるものの登録制の駐輪場もあるので自転車でも通うことが容易である
    • 施設・設備
      良い
      自分も所属している部活動としては弓道場がある珍しい大学であり、十二分に活用させてもらっている
      その他の講義室もWiFi環境や各席に個人用コンセントがあるため遠隔授業にも対応しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      後期で初めて同学年の人達と顔を合わせたが、他専修の人とも仲良くなれる機会が多く様々な相談、特に副免許の話がしやすい
    • 学生生活
      悪い
      今年度はコロナ禍のため学校全体でのイベント、学祭などは中止となったが各部活動やサークルでの交流会はオンライン対面共に充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語科は中等免許しか取ることができないため、免許取得はもちろん、その他資格や留学に必要な内容も学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと教えることが好きで教員志望、そしてESDティーチャーという資格を取る事が出来るのは関西一帯の大学で奈良教育大学のみであったため
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、授業毎に行われる使用者による教室消毒、ソーシャルディスタンス
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676119
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は授業も内容も全部含めてとても満足した内容だと感じています。他の大学の音楽学科は知りませんが、この大学でよかったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業も取り入れています。しかし、その分質は落ちています。対面授業に関しては感染対策を徹底してて行っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入っていないのでわかりませんが、それぞれ3年生から入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるにはもってこいだと思います!!ぜひ入学希望してください!
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでの通学か歩きもしくは私のように自転車通学となりとても立地が悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      音楽科はそれぞれ練習室があっていつでも出入りすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      中等教育と初等教育で授業の取り方に違いがあるのでなかなか会うことが難しい時もあります。
    • 学生生活
      悪い
      さーくるといったものがとてもすくなく、ほぼ部活状態です。悲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェージュ、教育基礎論、教育心理学、日本国憲法、キャリアデザイン
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来教員になりたいので志望しました。実際入ってみると意外に皆が固くなくて金髪の人もいます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896622
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣が尊敬できる方ばかりで、沢山学ぶことができます。国立大学なので、教授との距離がとても近いところが素晴らしいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。特に印象的な授業は板書実践指導というものです。この授業では板書の書き方や字を上手く見せる方法などを1から学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属はまだですが、先輩方は充実されているように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      一年生と時から教員採用試験を意識した授業を受けることができるため対策は充分にとれる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅からバスで10分ほどの場所にあります。キャンパス内に鹿が歩いているのがおもしろいです。都会の喧騒から離れた自然豊かな環境です。
    • 施設・設備
      普通
      書道棟や美術棟は少し老朽化が進んでいる印象です。新しい施設もありますが、建物自体は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      半数以上が真面目で大人しめの学生です。私立の大学のような派手さはないですが、穏やかで楽しい学生生活が送れますよ。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルがきっとあると思います。ウェイウェイしたい方は大学祭実行委員会に入ると楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること全般と、自分が取得する免許(小学校や中学校国語など)で必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      奈良県内の国立大学で家が近く、興味のある分野が学べるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい学生で、あまり派手な学校がすきでない人にはとてもいいと思います。規模が少ないので知らない人があまりおらず、アットホームな雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      比較的規模が小さい学校のため、講義も少人数で行われます。
      黒板に字を書く練習や、グループや個人で模擬授業をする講義もあります。自分の取得したい教員免許に応じて、専門性の高い講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも少人数編成のため、先生に手厚く見てもらえます。
      3回生の後半あたりからゼミが始まります。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところもあるので、そのゼミの先輩に話を聞くと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験のためのセミナーや、面接指導、模擬授業指導など、講義以外のサポートが多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄奈良駅か、JR奈良駅です。そこから大学へは自転車かバス通学が大半です。自転車だと20分ほどかかります。
      学校の周りは落ち着いた雰囲気で、ならまちも近くにあるのでカフェ巡りができて楽しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が沢山あるわけではないので迷うことはあまりありません。
      私学の学校や、大きい国公立大学に比べると見劣りするかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると、学年や専攻関係なく知り合いがとても増えます。
      友だちの友だちや、友だちの先輩など、交友関係の広がりはかなりあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは盛んではなく、部活がサークルのような立ち位置にあります。学祭は高校の文化祭程度かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して教育全般のことについて学びます。教育実習は3回生時にあり、約1ヶ月、小中学校で学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校の教員をしています。
    • 志望動機
      小学校の先生になりたかったからです。また、田舎すぎず自宅から通学可能圏内だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608486
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい方には向いています。関連機関との連携もあって、勉強をしやすいです。概ね、人間関係も良好です。
    • 講義・授業
      普通
      総じて人数が少ないこともあり、手厚いです。個人指導をしていただける機会が多くあります。
    • 就職・進学
      普通
      教員志望の方に対してはとてもサポートが手厚いです。それ以外はいまいちです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から、距離があることが問題です。それ以外は特に不満はありません。
    • 施設・設備
      普通
      学科の中でも、更に専修ごとに状況が異なるので、一概に良し悪しを判断することは出来ません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないこともあって、縦横の繋がりは持ちやすいです。ただし、人と人との距離が近いコミュニティが苦手な方には向いていないです。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体は年度によりむらがあります。サークルは自由度が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容が多く、実習という実践の場も多く、ある。それ以外にもオプションで、教育関係のボランティアに行く人もいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員として、人に希望を与えたかった。辛いときもそうでないときも、適度に寄り添ってあげれるポジションにいたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606624
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室は自分の学びたい分野に特化していて研究をすすめることができ、研究を深めることができます。!!!
    • 講義・授業
      良い
      先生はすごく面白かったし、優しかったのですごくたのしかったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、〇〇に関連する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      家が近かったので行きやすいです!門番さん(?)などもいたので安心でした
    • 施設・設備
      良い
      結構校舎はふるいですが、特にトイレが汚かったかな?でも勉強には被害がありませんので大丈夫です
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味の子とたくさん集まれてその趣味のことを語り合えるのがすごく嬉しかったです
    • 学生生活
      良い
      文化祭などでいろいろなイベントが楽しめるのが好きでした。みんな楽しいって言ってくれてよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミがスタートし本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      たくさんあるのですが、特に家が近かったからですかね。あと親戚の方が行ったことがあるのですが、楽しいと言っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592385
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はとても優しく、自身の研究活動に助言してくださる。
      仲も良く、4年間を楽しく過ごせている。距離が近い。
    • 講義・授業
      良い
      教育大学ではめずらしい板書実践指導がある。
      人数が少なく、関わりが深い。
    • 就職・進学
      普通
      就職や教採の対策は随時行われている。
      サポートオフィスがあるので気軽に相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の周りはたくさんの施設があるが、キャンパスは離れているので自転車やバスで通学が必要。
    • 施設・設備
      良い
      電子黒板がある。
      図書館の本はもうすこしあれば良いなと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないぶん、かかわり合いは深い。
      部活サークルをやっている学生が多く、充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      部活は精力的に取り組んでいる人が多い。
      学祭も子供向けに開かれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育全般を学び、2年から本格的に自分の専修の専門的な内容をまなぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になることを志し、板書実践指導という独自の科目に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577672
15921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市高畑町

     万葉まほろば線「京終」駅から徒歩23分

電話番号 0742-27-9105
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良教育大学の口コミを表示しています。
奈良教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前

奈良教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。