みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  姫路獨協大学   >>  口コミ

姫路獨協大学
(ひめじどっきょうだいがく)

私立兵庫県/野里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(108)

姫路獨協大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(108) 私立内398 / 587校中
学部絞込
10811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になるには結局は自分の努力次第ですが、勉強面のサポートはして下さるため頑張っている人には根気強く教えてくださると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方も優しくしっかり教えてくれるのですが、同級生がうるさく授業に全く集中できません。これは入学した年によるのかもしれませんが、私のいる学年はものすごくうるさく何度先生に注意されても収まらないです。しかし、看護師免許だけでなく、勉強を頑張れば保健師免許や養護教諭の免許を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミは始まりますが、自分たちの気になるテーマで研究を進めます。入学して直ぐに始まる授業なので友達を作るには良いです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ看護学部ができて数年なのでなんとも言えませんが、担任などが面談をして下さるためサポートは充分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで20分程度なのですが、本数の少ない時間帯があるため少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学食やカフェ、コンビニなどといったスペースの他に勉強ができるスペースやフリースペースなどが整っているため充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などはその人の性格やその年によりますが、私の学年はワイワイした人が多いので大人しい子なんかは授業や休み時間がうるさく迷惑しています。看護学部ということもあり恋愛をしている暇はないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウィルスの影響でサークルが出来なくなったり(室内や音楽系)文化祭などがなくなっているため充実していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で看護についての基礎的なことを学びます。必修科目は今後の実習や国家試験にも影響してくるためしっかり勉強しなければなりません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学の頃から看護師に憧れており、看護師になることを目指していたため、看護学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783026
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は実習室があり充実していますし、授業も面白い方が多くいらっしゃいます。研究室は、困った時や提出物を出したい時などに行くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護師に必要なことを学べるから充実している!楽しい講義が沢山ある!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、ゼミによって少し進め方が異なる。けど、楽しいからOK!
    • 就職・進学
      良い
      1年生だからまだ分からない。けど、良いんじゃないのかなと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR神戸線の姫路駅です。神姫バスに乗り通います。他にも自転車で通っている生徒もいます。学校のまわりには自然が沢山あります!
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う実習室は、授業中に使ったり、放課後にも予約をすれば使える!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は出来るけど、恋愛関係は学部の中では良いとは言えないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入ってないから分からない。イベントも1年生だからまだ分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      成人慢性期看護学
      精神健康生活援助論
      老年生活援助実習
      基礎看護学方法論 V (生活援助技術)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から小児科の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い小児科について学べる大学を探していました。この大学には、興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    4月23日からオンライン授業が実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、授業によっては、オンライン授業が継続されています。また、教室の換気をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770290
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目以外の講義もたくさん履修することができるので、医療以外のことも学びたいと思っている学生におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を学べる講義の他に、マナー講座などの社会に出てから役立ちそう講義があり充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      医療現場や福祉施設に就職する人が多いです。また作業療法士の求人は比較的多いため、場所を選ばなければ安定して就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は姫路駅です。そこから25分ほどバスに乗らなくてはならないためアクセスはあまりよくありません。キャンパスの周りは山に囲まれており、周りに何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はそこそこ綺麗だと思います。今のところ設備面でもとくに不自由に感じている点はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はコロナの関係でサークルや部活は活動していないそうです。しかし、私の学科は20人程の少人数で構成されているので、すぐに友達ができました。それに、医療系の学科はクラス内での連帯が強くなる傾向があるらしいので、友人関係で心配する必要はないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      今はコロナの関係でサークルは活動していないらしく、春の勧誘もありませんでした。イベントの方もあまり活発じゃないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期の時点ですが、解剖学・生理学といった体の構造や機能を学べる講義。作業学・作業療法概論といった作業療法士の基礎を中心に学ぶ講義がありました。結構面白かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系の分野に興味があり迷っていたところ、看護師の母に勧めてもらったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763092
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学群国際言語文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で指導が手厚いです。男女比だと女性の方が少し多いです。
      教授の先生方はどなたも優しく接してくださる優しい先生方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブ教員が数多く在籍されており、また少人数クラスで手厚く授業してくださり、またわからないところも気軽に質問できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの授業はそれぞれ5~10人少人数制で手厚く研究のサポートをしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      学期ごとにキャリアに関するガイダンスが実施されていたり、またキャリアに関する講義も用意されています。
    • アクセス・立地
      普通
      姫路駅からバスで25分程。バスは朝と夕方は5~10分間隔で出ています。混雑している時もあります。学生用の駐車場も用意されており、1回200円かかりますが、免許を取ったら車通学も検討されることをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      私立校だけあり、校舎もトイレも大変綺麗です。施設も新しくはありませんが決して古くもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年が少人数制なので友だちは作りやすいです。授業がよく重なる人とかが自然と増え、交流が増えます。
    • 学生生活
      良い
      運動部は特に活動が充実しています。野球部やサッカー部などメジャーな部活はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語の授業が多いです。他にも中国語、韓国語もありそれぞれ希望した語学をとことん学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を勉強したく大学に通いました。英語の授業はたくさんあり、英語を学ぶには最適だと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は減ってきていますが、外国の先生方などはオンラインの先生もいらっしゃいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868430
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもよく、専門知識を学ぶことができ、将来に向けて勉学に励むことができる。先生方も寄り添って歩んでくれる。
    • 講義・授業
      普通
      綺麗な施設で実際を想像しながら看護に専念して勉強することができる。
    • 就職・進学
      普通
      進路先は様々だが、病院や保健所など希望先を考えて進んでいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはバスが通っているが、学校専用のバスではないため不便。
    • 施設・設備
      普通
      外見からとても綺麗で、さまざまな設備が揃っており物品も綺麗だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部とあまり関わることがないが一年時の体育などで他学部との関わりがある。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のため全然活動はできていない現状である。
      しかし、コロナがなければ充実しているはずだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師に必要な知識。国家試験に受かるためのことを学ぶことができる。
      他にも選択肢に保健師の免許を取れる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと考えていたため、より知識をえて国家資格を取るため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819154
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学科だと思います。先生も熱心な方が多く技術を教えてもらえる、資格さえ取れば将来安泰。設備も新しくいい。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多いですが、一方的な講義があり、そこがすこし減点です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ受験の歳ではないのでわかりませんが、いい所に就職してる人はいるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが難点です。自然豊かではありますが田舎過ぎて空きコマが困ります。
    • 施設・設備
      悪い
      充実はしておりますが、学費がべらぼうに高いです。安ければいいのですが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も温かい人が多く、男子も真面目で勉強に熱心な人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      特に私にはわかりませんが、あまりサークルが盛んとかは聞いた事がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療の技術等、疾患の細かな内容、精神、小児など幅広いことを学んでいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格さえ取れれば将来お金に困ることがないから選びました。もちろん医療系に興味もありました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761117
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は勉強をする場所であり、それのための環境は整っている。
      先生方も熱心で一人一人に丁寧に教えてくださる。
    • 講義・授業
      良い
      進級は難しいが、勉強できる環境が整っている。また、先生のレベルが高く、より医療現場を意識した授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、ネズミの解剖や重心移動の仕方など、自分が調べてみたい内容のゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職が多い。コロナ下ということもあり、実習の回数は限られているが、学内で実習を行うなどサポートは充分である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れており、山であるためスーパーなどは少ない。
      自然が感じられるいい大学ではある。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた医療棟は設備も整っており、綺麗でとても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサッカー部に所属しており、日々の厳しい練習で培われた絆はとても硬い。
    • 学生生活
      悪い
      気づいた時には学園祭が終わっているなどイベント等の参加率、盛大さにはかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学や生理学、運動学など人体について座学で学び、実習科目としては計測学などがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の夢である理学療法士になるという夢を叶えるために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770161
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療保健学部言語聴覚療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主がしやすく、単位がとてもとりやすい。
      また、先生との距離も近く質問もしやすい等良い点が多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      勉強する施設が整っています。また、先生との距離も近く質問もしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職は手厚くサポートしてくれるので、就職先はそこまで困らないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅から30分くらいのバスに乗っていきます。
      駅を離れるとなにもないです
    • 施設・設備
      良い
      結構整っていると思います。特に薬学は実験などがあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は殆ど全ての授業を学年の皆で行うので、すぐに仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので、サークル選びに困ることはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の復習や薬学の基礎を学び、土台を作ります。2年次からは薬学に踏み込んでいきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近めで、私立の薬学部の中では学費が安かったから。また、お手軽に入れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャリアのある先生方が看護について様々な角度から教えて下さった。遅すぎず早すぎずのペースで看護についてゆっくり学ぶことが出来た。
    • 講義・授業
      良い
      基礎知識を学ぶ講義から、より現場に近い演習等、大学だからこそ時間をかけて看護について考え学ぶことが出来た。また、地域密着型の看護を目指す地域として、実際に病院の看護師の方に来ていただき講義をしていただくなど、臨床現場をイメージしながら学ぶことが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身の興味のある領域のゼミに所属し、レポートを作成する過程を通して、学生、教授が一丸となり現代の医療問題について考えることが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格のため外部講師による、よりわかりやすい講義を立ててくださったり、模試の回数を増やすことにより本番に向け、緊張感や、ミスをしないようにサポートしてくださっていた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は徒歩40分ほどかかるためバス通学か車通学が多かった。山の奥にあるため周りには何もないが自然のなかで学ぶことが出来た。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は新設されて数年だったため綺麗だったが、大学全体では老朽化が目立つところもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であるため男女比は6:4ほどだと思います。サークルもたくさんあり交友関係は広く作れます。
    • 学生生活
      普通
      イベントはコロナ禍であったためほとんどなかったですが、サークルはたくさんあり充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な看護、二年次から実践を意識した学習が始まり臨地実習が増える。四年次はほとんど一年を国家試験勉強に費やすことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。保健師の資格も取ることができるというところが魅力的。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910894
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に学びたいとかんがえるなら大学での講義に更に自発的に学習する必要があります。学内の図書館はあまり役立たないので、公的施設を活用法するのが良い。
    • 講義・授業
      普通
      充実していた。実践的な内容で現場にでてからのことを考えられていた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していた。ゼミは担当教授によって大きくかわるので選択前にしっかりリサーチが必要
    • 就職・進学
      悪い
      就職課に過度の期待はしてはいけないとおもいます。結局は自分で動くのが大事です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からのアクセスが悪く、自転車で駅からかようのも距離があり坂道が多い
    • 施設・設備
      普通
      以前より新しい施設への改築もされており、特に問題ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校によるものというよりは個人の性格、回りとの関わりかたによると思う
    • 学生生活
      普通
      イベント等はさほど多くないとおもいます。そこに期待するかどうかによる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、幅広く医療にかかわる知識を学びます。ゼミを選択するまでにあらかじめ自分である程度の進路を絞りこむのも、大事です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      介護福祉施設
    • 志望動機
      自宅からの通学範囲内で、学費のことをメインに志望校選択したので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910834
10811-20件を表示
学部絞込

姫路獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 079-223-2211
学部 医療保健学部薬学部人間社会学群看護学部

姫路獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、姫路獨協大学の口コミを表示しています。
姫路獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  姫路獨協大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
平安女学院大学

平安女学院大学

BF

★★★★☆ 3.84 (54件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
大阪観光大学

大阪観光大学

BF

★★★☆☆ 3.36 (21件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野

姫路獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。